ようこそ ゲスト さん ログイン
enjoy Korea
ホームホーム 翻訳サービス翻訳サービス
日韓コミュニティポータル enjoy Korea
ログイン
IDを保存する
新規会員登録はこちら
日韓翻訳掲示板 掲示板カテゴリ
テキスト掲示板
旅行
生活/文化
伝統
BOOK
ひとり言
悩み
就職
ユーモア
音楽
ドラマ
映画
芸能人
ファッション
ゲーム
マンガ/アニメ
IT/デジタル
カメラ/電化製品
時事ニュース
スポーツ
Hot! 討論
自由掲示板
フォト掲示板
観光/風景
グルメ
恋人/友達/家族
ペット
わたしの街
自慢の一品
芸能人
スポーツ
ユーモア
伝統
クルマ
バイク
プラモデル/フィギュア
ゲーム
マンガ/アニメ
自由フォト掲示板
テキスト翻訳
お知らせ
新しくなるenjoy Korea こう変ります 12/04
「enjoyランキング」、サービス終了のお知らせ 11/13
「翻訳メッセージ」、デザインリニューアルのお知らせ 11/05
この冬、enjoy Koreaがリニューアルされます 11/05
「enjoyランキング」、サービス終了のお知らせ 11/05
enjoy Korea ホーム > 伝統
1904年釜山と2種類の電柱 | 伝統 1624|共感3
60201| JAPANnaver007 | 2008.08.02 01:41:00
TOP

こんにちは( ^-^)/



今日は釜山の電気事情について調べました。
京城とほぼ同時期、1900年から電燈事業が開始。
路面電車も1909 年にスタートしています。

皆さんご存知でしたか?007は知りませんでしたね・・・orz



【日本語】釜山の電気会社変遷→http://www.platon.co.jp/~kei/korea/old/data/p-el2.html





そうなると、オーストラリア人による「copy right 1904」の画像。




釜山繁華街




青IDがこれを投稿しても、赤IDは「併合後だ。捏造!プハハハ」と言えなくなりました。 






ところで、よく見ると、電柱が2種類あります。
他の画像でも、形状の違う電柱が確認できます。




義州路


鐘路 1920年代後半


 

これは、どういう違いがあるのでしょうか?
送電線と電話線?


わかる方がいらっしゃれば、お願いします。






【参照】
1884年2月,釜山と日本の長崎(佐賀)間
海底電線海底電線を敷設
日本は釜山に電信局を開設

1985年 清が義州ー漢城間、電信線開通
 
 


大日本電信線路図



日本の国際電信は、デンマークの大北(グレートノーザン)電信会社の海底線によって長崎上海間、長崎ウラジオストック間が結ばれ、明治4年(1871)から取扱いが始まります。一方、国内の電信は、明治2年(1869)架設工事が始まり、同年12月東京横浜間に開通、明治6年2月に東京から長崎に達しました。また、東京以北青森に至る幹線は、明治8年3月に竣成し、電信線路網は全国に広がっていきます。

IP xxx.127.xxx.12
1904 husan1.jpg 108KB)
義州路.gif (150KB)
鐘路 1920年代後半.gif (146KB)
海底ケーブル1.jpg (13KB)
印刷 削除申告  
josuncorea|11-27 20:10
1904年のあの写真は釜山の倭館周辺です.今は日本領事館席がある所です.
chanlee|11-27 20:12
上の写真は日本人街だな、建物は二階建ての瓦屋根。 d(・∀・)
 → chanlee|11-27 20:16
この写真は朝鮮:人が書いた歴史本にも紹介されてる。 d(・∀・)
 → shinall|11-27 20:18
また無知な日本人登場.
 → efrpsp|11-27 21:19
写真のリンク先> This is Japanese commercial district less than 20 years old. no Korea-style buildings are in sight. Rose said Japanese influence in Korea was most apparent at Busan, the nearest point to Japan.(Keystone-Mast Collection of the UCR/California Museum of Photography)  これと関係ないですけど電車は1899年の誤打ですよね?
 → naver007|11-27 21:28
電車と汽車が混同しましたね。失礼。「明治42年6月(1909)に釜山軌道株式會社」で「明治44年2月(1911)に市電を運営」でした。http://www.platon.co.jp/~kei/korea/old/rail/siden-p.html
 → efrpsp|11-27 21:39
いや、私が漢城と間違ってた、失礼。
naver007|11-27 20:37
電柱に詳しい人、大募集中!+。(・∀・)。+゚♪
chanlee|11-27 20:47
上の写真では、日本人が和服 朝鮮:人が白丁と比較ができるね。 d(・∀・)9m
 → naver007|11-27 21:37
日本人街なのに、朝鮮の人が多いですねぇ・・
 → cruciancarp|11-27 22:12
当時の彼らはお散歩好きが多かったから。というか、他にやる事がないというか。なんというか。
prozokukoku|11-27 21:00
ちょっと調べたのですが、http://y1hiro-web.hp.infoseek.co.jp/TSNMNU/TSN002/TSN002G001.htm  あの横木が多い奴は通信線かもしれません
 → naver007|11-27 21:05
さすが!可能性有りですね。007は朝鮮時代の電柱をみれば、送電線と思っていたので、違いを本当にわかりたいです。
 → chanlee|11-27 21:10
左側の電柱は電力柱上トランスが設置されていますね。
pepsikorea|11-27 21:16
電灯線と電話線だろう。
naver007|11-27 21:35
左にトランス・・・では左が電線ということで。謝謝
naver007|11-27 21:40
あら?上にあった謎の九州弁中国人のスレが消えている。面白かったのにw
blue246|11-27 21:57
1985・・・・・ orz 
luppyland_plus|11-28 00:30
町並みがいい
naver007|11-28 01:09
「大日本電信線路図」というものがありましたので、画像追加しました。
pptom|11-28 01:33
よくはわかりませんが一番目の写真は両方とも電力線ではないでしょうか?両方とも碍子といって電柱から漏電を防ぐものが着いているように思います。ただしこの写真からはトランスが見えないので直流送電の可能性もあります。
pptom|11-28 01:39
下の2枚はトランスがあるので交流送電であるのがわかります。一番下の写真でしか確認できませんが左の電柱の上から3/1ところに少し太い線が見えますが、これが電信線ではないでしょうか?
pptom|11-28 01:42
今でも日本では上に電力線、少し下に電話線が一般的な配置です。今度、電柱を見たとき確認してください。上3本が電力線。下の少し太い1本のが電話線です。
 → naver007|11-28 08:27
ありがとうございます。そうですね、よくみると下方に太い線が見えます。うーむ、よくわからなくなりました・・
 → pptom|11-28 09:08
これは今の話です。
 → naver007|11-28 10:23
了解しました。
fc9821|11-28 11:09
昔は多心のケーブルなど無かったので、加入者から電話局まで、別々の電線を碍子で絶縁していました。。だから碍子が沢山ついていたら電信柱。。一方電灯は一対の線から各加入者に分配すれば良いので、碍子の数が2コor3コor必要によってその倍数。
 → naver007|11-28 13:33
お久しぶりです!( ^-^)/ ということは、赤丸が電信線。青丸が送電線ですね。ご説明ありがとうございます。
熊本城はかっこいい [108]
- 1904年釜山と2種類の電柱 [28]
日本人の妄想と現実 [28]