もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【無為】関西大学法科大学院8【無策】

1 :村田(本入):2008/10/11(土) 22:07:39 ID:sCUtaPWx
君が代は違憲です。天皇は死んだ方がいいでしょう。

【レミングス】関西大学ロー7【生存率15%】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221969381/

【微風】関西大学ロー6【パウダー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217252778/
http://s04.megalodon.jp/2008-0921-1806-00/changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1217252778/

【未修合格率5%】関西大学ロー5【旧態依然】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1191853856/
【現代の】関西大学法科大学院4【インパール】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1190566123/
【ニート隠すために】関西大学ロー3【進学】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189605797/
【レポート】関西大学2【もういりません】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1184857002/

2 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 22:21:52 ID:???
不敬罪でタイホ

3 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 22:29:02 ID:???
司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6465名    @ 東京LS  498名
A 中央大  324名    A 中央大  5462名    A 中央LS  480名
B 日本大  162名    B 早稲田  4165名    B 慶応漏  442名
C 京都大  158名    C 京都大  2899名    C 京都LS  322名
★ 関西大   74名    D 慶応大  2033名    D 和田LS  257名
E 東北大   72名    E 明治大  1108名    E 明治LS  207名
F 明治大   63名    F 一橋大  1006名    F 一橋LS  183名
G 早稲田   59名    G 大阪大   798名    G 神戸LS  156名
                H 東北大   760名    H 同志LS  151名
                I 九州大   645名    I 立命LS  148名
                ★ 関西大   600名    J 東北LS  126名
                K 名古屋   567名    K 関学LS  118名
                L 日本大   524名    L 北大LS  107名
                M 同志社   514名    〃 上智LS  107名
                N 立命館   432名    N 大阪LS   91名
                O 神戸大   422名    O 名大LS   90名
                P 北海道   408名    P 千葉LS   89名
                Q 法政大   400名    ★ 関西LS   88名
                R 阪市大   393名    R 首都LS   84名
                S 上智大   334名    S 阪市LS   82名

4 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 22:51:19 ID:???
自衛隊は違憲です。平和憲法マンセー。

5 :天皇陛下万歳:2008/10/11(土) 22:58:10 ID:???
君が代は ちよにやちよに さざれいしの 巌となりて こけのむすまで

 うごきなく ときは かきはに かぎりもあらじ


君が代は ちひろ の底の さざれいしの 鵜のゐる磯と あらはるゝまで

 かぎりなき みよの栄を ほぎたてまつる

6 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:05:24 ID:???
違憲なら、改正すればいいんちゃう?

7 :村田平和製作所:2008/10/11(土) 23:07:22 ID:???
>>5
罰としてレポートを課します。テーマは私のサングラスと憲法9条の関係について。
提出先は今西先生の肛門です。

8 :教育勅語:2008/10/11(土) 23:09:18 ID:???
朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニコヲ樹ツルコト深厚ナリ
我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此
レ我カ國體ノ精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス爾臣民父母ニ孝ニ
兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ
修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シコ器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開
キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無
窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス
又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン
斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所
之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス朕爾臣民ト倶ニ拳々
服膺シテ咸其コヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日
  御名御璽

9 :教育勅語:2008/10/11(土) 23:11:48 ID:???
 私の思い起こすことには、我が皇室の祖先たちが国を御始めになったのは遙か遠き昔のことで、
そこに御築きになった徳は深く厚きものでした。我が臣民は忠と孝の道をもって万民が心を一つにし、
世々にわたってその美をなしていきましたが、これこそ我が国体の誉れであり、教育の根本もまたその中にあります。

 あなた方臣民よ、父母に孝行し、兄弟仲良くし、夫婦は調和よく協力しあい、友人は互いに信じ合い、慎み深く行動し、
皆に博愛の手を広げ、学問を学び手に職を付け、知能を啓発し徳と才能を磨き上げ、世のため人のため進んで尽くし、
つも憲法を重んじ法律に従い、もし非常事態となったなら、公のため勇敢に仕え、このようにして天下に比類なき皇国の
繁栄に尽くしていくべきです。これらは、ただあなた方が我が忠実で良き臣民であるというだけのことではなく、
あなた方の祖先の遺(のこ)した良き伝統を反映していくものでもあります。

 このような道は実に、我が皇室の祖先の御遺(のこ)しになった教訓であり、子孫臣民の共に守らねばならないもので、
昔も今も変わらず、国内だけでなく外国においても間違いなき道です。私はあなた方臣民と共にこれらを心に銘記し守っていきますし、皆一致してその徳の道を歩んでいくことを希(こいねが)っています。

明治二十三年十月三十日

(天皇陛下の署名と印。)

10 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:14:57 ID:???
憲法の2大巨頭はすごい

11 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:19:19 ID:???
でかいのは態度だけ。

12 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:20:05 ID:???
現実を見ない頭でっかちという意味では、たしかに2大巨頭かもしれんw

13 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:24:10 ID:???
2大巨頭は演習書も出して、またたくまに全国デビュー

14 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:26:09 ID:???
上位ローで失笑を買ってるあの本ですか。。。

15 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:27:06 ID:???
行政法は評判いいが…

16 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:39:57 ID:???
革マル教授の憲法講義

17 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:44:31 ID:???
某上位ローでは村田担当部分が名指しで糞指定w

18 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:46:59 ID:???
>>16
かつて授業のパワーポイントに
沖縄の米軍基地を非難するスライドを入れていたが、
そういうことだったのか・・・。

19 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:49:12 ID:???
革マルじゃなくて、共産党でしょ

20 :このローに多いタイプ:2008/10/11(土) 23:49:44 ID:???
357 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/10/11(土) 23:39:17 ID:???
俺は合格者で別に345を援護するつもりは無いが
確かに、合理的な勉強方法を取らずに
「努力しました、でも合格しませんでした
次はもっと努力します」
って不合格者を見ると大丈夫かな?と思う
そういう人って模試とか演習の結果を考慮して
勉強方法を改善することを知らないんだよね

21 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:50:55 ID:???
>>16
それが本当なら機動隊導入しないとどいてくれそうにもないなww

でもネタじゃなくて本当なの?


22 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:52:05 ID:???
「憲法改正問題を考える」〜人権と平和主義を中心として〜
 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、最近、憲法改正をめぐる動きがたいへん活発です。
かねてより各種団体及び個人から憲法改正案等が発表されていた中、平成17年4月には、衆議院及び参議院の
憲法調査会が最終報告書を発表し、同年10月には、自民党が新憲法草案を公表しました。憲法改正問題が
より具体的な形で政治の俎上に載せられるのも、そう遠い先ではないように思われます。
 基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする弁護士としては、このような憲法改正問題の状況を
正確に理解し、憲法改正の議論に積極的に関与する必要があると考えております。
 そこで、法曹同志会では、法曹同志会連続シンポジウムの第3回目として、木下智史教授(憲法学)による基調講演、
及び同教授と憲法問題に関心をお持ちの弁護士によるパネルディスカッションを開催することに致しました。
 ご多忙中とは存じますが、是非ご出席いただきたくお願い申し上げます。


23 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:57:21 ID:???
村田&木下はミンカ。
だからこそ、マイナーな存在なのに、日本評論社から本出せた。

24 :氏名黙秘:2008/10/11(土) 23:58:14 ID:???
寺西判事事件と同じだな。パネルディスカッションといっても結論ありきじゃんかよ。
アホ2匹のゴミ授業と同じだな

25 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:00:07 ID:???
ミンカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85%E5%8D%94%E4%BC%9A

http://wwwsoc.nii.ac.jp/minka/

26 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:04:23 ID:???
昨日からミンカミンカ五月蝿い奴だな。
本出せないザコ教授の嫉妬か?w

27 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:06:01 ID:???
ミンカ=共産党の手先

28 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:09:31 ID:???
あいつらが天皇陛下に不敬な発言を繰り返すはそういうことか。

29 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:41:32 ID:???
358 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/10/11(土) 23:39:44 ID:???
頭の悪い奴はさっさと撤退しろってのはそのとおり。
法曹は元々、東大京大早慶、それとせいぜい中央で牛耳ってきたわけで、
最近のロー制度で、底辺学部から目指す奴が結構いるが、はっきり言ってお門違い。
そういうのはさっさと撤退して会社員でもやってたほうがいい。

30 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:46:51 ID:???
だな。不合格者を見ていると、勉強のやり方が全くなっていない。
ローの授業がおかしいこともさることながら、学生もアホが多すぎ。
今までろくに勉強したことのないFランク大の低脳は、さっさと働くか、
結婚して子供育てろ。


31 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:08:30 ID:???
情報と批判が学生からではないように感じる。
学部の教授から、身内の足の引っ張り合い、嫉妬のように感じる。


32 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:19:09 ID:???
学部も院も関大出の教授をローに持ってくるから嫉妬してんだよ、きっと。
同じ学歴なのに何でローの教授になれないんだ、よーし今のローの教授の批判をする

こんなパーターンと思うがどうだろうか
ヒント:ドングリの背比べ

33 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:21:10 ID:???
>>31
関大ロー執行部の輩の書き込みのような気がする。
学部の教授に対して、
何か後ろめたいことでもあるのか?


34 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:30:43 ID:???
>>33
早速現れたか
わかりやすい

学生は場外かw

35 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 03:28:13 ID:???
★なぜ豚だけが・・★

法科大学院を卒業後、週3で豚の解体屋でバイトしている。
従業員は50人ぐらい。
豚は電殺されてまず頭を落としてハラワタ掻き出すんだけど
これがとてつもなく酷い。
ホルモンも小腸大腸って仕分けするんだがとにかく匂いが凄い上にグチャグチャ。

で、メスの腹からは子豚がポトポト落ちて来るんだけど
タマに生きてるのが居てそれを「エイッ!!」と包丁で刺して殺す。
死ぬ時すごい泣き声を出す。
で、床のくぼみに集めておいて仕事終わり際にホウキで集めて大型の塵取りの中に入れてゴミ箱
に捨てる。

さすがに人間のやる仕事じゃ無いな、とは思う・・・・
でも日給2万なので辞められない。
「豚は電殺・解体しても大丈夫なのに、なぜ人間だけは電殺・解体してはいけないのだろう、豚
も人間も、どっちも同じようなもんじゃないか?」
とか
「なにも悪いことをしない豚は問答無用で電殺・解体されるのに、悪いことばかりする人間はな
ぜ電殺・解体されないのだろう?電殺・解体されるべきなのは豚ではなくてむしろ人間のほうじ
ゃないのか?」
「豚と法科大学院の教員を比べたら、豚のほうがはるかに社会的に有益な存在ではないのだろう
か?それなのになぜ豚だけが電殺・解体されなければならないのだろう??」
とか、あれこれ思いをめぐらせながらこの仕事をしている。


36 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 09:42:24 ID:???
学部とローの教員同志の荒らしみたいだったね

静かになった

このスレ見られたくないみたいだねW

落ち着いたところで学生同志で話そうよ

37 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 10:05:04 ID:???
>>36
ローの教員乙
山中、今西という関大プロパーの
司法試験合格者ではない学者で大失敗したんだから、
もう関大出身の学者はうんざりって言うのが
在学生の正直な気持ちです。




38 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 10:33:11 ID:???
実務家でも司法試験合格者でもないオヤジに
とやかく言われたくないって言うのが
在学生の正直な気持ちです。

東大京大出身でもアレだから、学部はカンケーないでしょ。

39 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 11:05:24 ID:???
アレはずっと居座るんだろうな。
日教組系の教員がずっと同じ学校で居座り続けるように。

40 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 11:11:38 ID:???
レッドパージを断行せよ!

41 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 23:09:06 ID:???
学歴ロンダ山中ではだめだった

42 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 23:53:10 ID:???
単位取得や修了は楽ですか?
予備校行くのでローは楽だったらどこでもいい

43 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 00:13:59 ID:???
山中の弟子の教授も、あの悪名高い姫毒牢から鞍替えしてきたしな。
(本人は、取りつぶし確実な姫毒から逃げれて良かっただろうけど、
漢代牢としては、山中系統が継承されるから迷惑だ。)

44 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 02:51:02 ID:???
もちろん、本学では実務法曹の養成を目的としたプロセス教育による能力担保を検証する新司法試験に向けた
最善の教育を提供しようという立場から、上記の点につき在学生の様々な要望を真摯に受け止め、開校後も
本年度4月以降さまざまな改善を行ってきました(例えば、既修の各演習科目におけるレポート提出回数の
平均化及び週単位における提出レポート数の調整、自習室の増設と24時間開放、法律論の表現手法を学ぶ
「特別演習」の設置など)。
今後も、本学は皆さんが最適の学習環境の下で良質の実務法曹養成教育を受けられるよう、そして皆さんが
その夢を実現できるよう、改善・改革を行っていくつもりです。

45 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 02:54:06 ID:???
あなた方は重大な勘違いをなされているようですね。
改革。あなた方は主体ではなく客体であるとういう重大なことを。

46 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 03:03:25 ID:bTVAEIVu
関大ロー教授の徒然ブログ
http://blog.livedoor.jp/prof_sasamo/

47 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 09:42:01 ID:zvmIVOOM
論点ズレすぎ。左翼とかイデオロギーはなんでもいい。
結果を残しなさいということ

48 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 10:06:04 ID:???
授業にイデオロギーを持ち込み、試験対策とは程遠い内容になっていることを問題視しているわけだが?

49 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 10:11:09 ID:???
イデオロギーはなんでもいいから、試験に即した授業しろってことだろ。
左翼であること自体を否定するのは的外れだし暴論。
俺も天皇なんかイラネと思ってるけど、授業がダメなことは改善してもらわないとと思う

50 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 10:49:04 ID:???
>>49
一行目と二行目がいきなり支離滅裂でワロタw

51 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 10:54:13 ID:???
>>46
これって誰のブログ?
少し読んでみたが、ものすごく下手くそな文章だな。
本当に関大法学部教授か? 偽物のネタブログでね?

52 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 10:55:35 ID:???
頭の古い左翼だから、憲法9条と平和主義を期末試験に出したり、
イデオロギー満載のくそレジュメで授業するんだろ。
中立よそおってキチガイ擁護してんじゃねえ国賊

53 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 10:57:05 ID:???
>>46
商法と言えば早川大和のどちらこということになるが、たぶん違うぞ。
なんというか、この2人はもっとニヒルな感じがする。

54 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 11:23:41 ID:???
ニヒルね…

55 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 11:33:39 ID:???
自衛隊否定するサヨは売国非国民。

56 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 11:39:08 ID:???
ttp://www.geocities.jp/prof_sasamo/introduce-frame.html
このお方ではないか
学部は関大。大学院も関大。
このようなお方に教えられるロー生ってw

司法試験に合格してるか
せめて学部か、大学院か、どちらか旧帝出のお方にお願い。

57 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 11:45:21 ID:???
>せめて学部か、大学院か、どちらか旧帝出のお方

M田、K下、K保、Y中がそうですが?www

58 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 12:32:50 ID:???
だからその人はローで教えてねえだろ

59 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 13:16:53 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1221969381/909
いっそ、学部から笹本先生が来てくれたらいいのにな。
「関大卒でも本気で頑張れば学会で東大の先生とも対等に張り合える」がモットーで常に学生を煽り続けてるし、
授業もわかりやすくて切り口もアカデミックかつ予備校で教えてた経験もあって受験対策にもできる。


こいつかwww

60 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 14:03:58 ID:???
身の程を知れチンカス

61 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 17:51:40 ID:???
>>56
旧帝出で司法試験合格者といえば、刑法や刑事学を担当している永田先生がいる。民法の眞三郎じゃないよ。
http://www.k3.dion.ne.jp/~penology/index.html

若手でかなり熱心な先生だと聴く。論文指導にも定評があり、刑法演習もしくは刑事学・刑事政策等の科目をローでも持ってもらいたい。

62 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 18:24:39 ID:???
また姫毒脱出組かw

63 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 18:28:27 ID:???
旧帝て駅帝も入るんですか?

64 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 18:31:23 ID:???
入るよ。

北海道大学
東北大学
東京大学
名古屋大学
大阪大学
京都大学
九州大学

65 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 18:32:10 ID:???
自称旧帝大という場合、大概、東大・京大以外の出身であるw

66 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 18:34:37 ID:???
北海道大学 九州大学
この辺りの出身よりは、立命館や同志社出身のほうが頭よくないか?




67 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 19:00:36 ID:???
数学できなくて英国車オンリーで受けたカスよかマシ

68 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 19:06:26 ID:???
カド消しゴムw

69 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 19:36:54 ID:???
英国車じゃない。英国だけ

70 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 19:37:22 ID:???
数学苦手な奴って頭悪いのが多い。
論理的思考力がないと法律でも苦労する。

71 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 19:39:36 ID:???
>>69
ますますカスだな

72 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 20:09:54 ID:???

358 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/10/11(土) 23:39:44 ID:???
頭の悪い奴はさっさと撤退しろってのはそのとおり。
法曹は元々、東大京大早慶、それとせいぜい中央で牛耳ってきたわけで、
最近のロー制度で、底辺学部から目指す奴が結構いるが、はっきり言ってお門違い。
そういうのはさっさと撤退して会社員でもやってたほうがいい。

73 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 20:31:07 ID:???
東大京大一橋以外の文系の数学って教科書の巻末問題程度だろ。
センター程度の数学しかできない奴が威張ってる姿は理系からするとみっともないぞ。

74 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 20:33:05 ID:???
私大理系乙

75 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 21:42:25 ID:???
こういう話する奴って大体特定できるな
既修3年だろ

76 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:04:20 ID:???
たしかにwwww

77 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:27:32 ID:???
思想良心の自由とか表現の自由とか言いながら、
特定の学説を押し付ける三流教員。

78 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:40:40 ID:???
私人間のことなので、公序良俗違反や不法行為に当たらない限り問題ありません。

79 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:41:33 ID:???
>>75
3年に学歴コンプがいるのか。
大学入試って何年前だよwww

80 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:46:06 ID:???
>>77
そもそも高度に専門的な学問の場なので、部分社会の法理が適用されます。

81 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:57:36 ID:???
これ、見苦しいのでやめなさい。

82 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 23:17:27 ID:???
請求原因
1.加害行為
 被告Y1、Y2(以下、被告ら)は、学生である原告に特定の学説を執拗に教授したうえ、当該学説以外の答案には低い評価を下すことで、
原告に対し、意に反する学説を支持するかのように振る舞い、表現することを強制したものであり、もって原告の思想良心の自由、表現の自由を侵害した。
2.故意
 被告らの学説は、学生が一般的に支持する判例・通説とは乖離した左翼的思想に根ざしたものであり、
新司法試験合格を目標とする原告がこれを忌避していることが用意に理解できたにもかかわらず、あえて上記行為をとった。
3.損害
 自説に低い評価を下され、以後は意に添わない学説を理解するために膨大な時間を費やさざるをえなかった精神的苦痛は多大なものである。
慰謝料は少なくとも金100万円は下らない。
4.よって、原告は被告らに対し、不法行為責任による損害賠償請求権に基づき、金100万円及びこれに対する不法行為発生日である
平成XX年X月X日から支払済みまで年5分の割合による遅延損害金の支払いを求める。


83 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 23:41:42 ID:???
授業用で相殺の抗弁出されちゃうね。

84 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 23:42:16 ID:???
あっ、不法行為だったね。スマン。

85 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 23:48:47 ID:???
憲法の2人は死ぬまであのまんまでいいよ。
見せ物として面白いし。

86 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 00:11:52 ID:???
第1.本案前の抗弁
 大学は、国公立であると私立であるとを問わず、学生の教育と学術の研究とを目的とする教育研究施設で
あつて、その設置目的を達成するために必要な諸事項については、法令に格別の規定がない場合でも、
学則等によりこれを規定し、実施することのできる自律的、包括的な権能を有し、一般市民社会とは異なる
特殊な部分社会を形成しているのであるから、このような特殊な部分社会である大学における法律上の係争の
すべてが当然に裁判所の司法審査の対象になるものではなく、一般市民法秩序と直接の関係を有しない
内部的な問題は右司法審査の対象から除かれるべきものである。
 授業における教授という行為は、教授が体得した学問の成果を学生に伝授する教育上の措置であり、
当然に一般市民法秩序と直接の関係を有するものでないことは明らかである。
また、単位の授与(認定)という行為は、学生が当該授業科目を履修し試験に合格したことを確認する教育上の措置であり、
卒業の要件をなすものではあるが、当然に一般市民法秩序と直接の関係を有するものでないこと同様である。
それゆえ、前記両行為は、他にそれが一般市民法秩序と直接の関係を有するものであることを肯認するに
足りる特段の事情のない限り、純然たる大学内部の問題として大学の自主的、自律的な判断に委ねられるべきもの
であつて、裁判所の司法審査の対象にはならないものと解するのが、相当である。

第2.請求原因に対する認否
1.請求原因1は否認する。
 原告の評価が低かったのは判例・通説の理解すら不足していたためであり、特定の学説を支持したか否か以前の問題である。

2.請求原因2は知らない。
 学生がいかなる学説を支持しているかは知らない。
 そもそも法科大学院は実務と理論の架橋を目指す高度に専門的な学究機関であり、新司法試験合格のための場ではないから、
原告が主張するような認識は理解できるはずがない。
 
3.請求原因3は知らない。 

87 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 02:13:04 ID:???
質問なんですけど、ここのB日程の難易度は神大や市大レベルですか?
A日程落ちで適性も悪く、国立は無理なんで
あとは日大か関大、立命館のB日程を受けようかと思ってます。
が、正直、日大レベルまで下げてローに行く意味があるのか、
でも、このまま弁護士という夢を諦めていいものか悩んでます。
実際問題、日大だったら三振の可能性が濃厚になるわけですし、
そんなところに行って2年無駄にして、気付いた頃には派遣しかないだなんて怖すぎます。
関大ローには26、7の学生でも珍しくないとの書き込みがありましたが、
そういう方たちは三振したらという将来に対する不安や焦りはないのですか?

88 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 08:13:58 ID:???
>87
ここでも三振率高いですがなにか

89 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 08:32:25 ID:???
A日程落ちするくらいならさっさとあきらめた方がいいよ。
下手に手を出さないほうがいい。

90 :87:2008/10/14(火) 09:08:37 ID:???
そうですかぁ〜
関大既習の入学者平均年齢は26、7歳のようですが、
その方たちは大卒後は司法試験浪人をしていたんですよね?
ロースクール浪人をしていたんですか?
2004、2005年じゃあるまいし、まさか関大しか入学できないレベルで
旧司浪人していたわけじゃないですよね?

91 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 09:45:37 ID:???
206 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 08:11:57 ID:???
立命がドツボなら、関大はどうなるんや…


207 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 08:16:35 ID:???
ハキダメ


208 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 11:26:03 ID:2QHBzq99
関大の去年の未修合格率も相当ひどかったからな


209 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 11:32:10 ID:???
立命はいろいろ改善しようとしているみたいだけど、
関大は何ら対策とってないみたいだし、もっとひどく
なるんじゃないの。


92 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 09:59:23 ID:???
>>90
27前後で適性平均点並みだと京阪神関関同立で足きりがないのは
関大だけだったんだよ

93 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 10:07:13 ID:???
”合格者”平均年齢

既修者25.94 ― 未修者24.09 ― 全体25.10
http://www.kansai-u.ac.jp/ls/admissions/ad_r/index08.html

年食っている人は社会人経験者かもしれない。
仕事辞めてまで下位ローに入る者の気が知れないけど。

>2004、2005年じゃあるまいし、まさか関大しか入学できないレベルで
>旧司浪人していたわけじゃないですよね?

身の程を弁えない阿呆は多いよ。君も含めて。

94 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 10:22:37 ID:???
>>92
関大は関学や立命館みたいに適性の失敗を英語で取り返すことは無理なんですか?
関学や立命館は適性平均-10〜20でTOEIC700以上で通った人がいますが。
しかし、ハッキリ言って、卒後3、4年もお勉強をしても適性は平均しか取れなかったってことですよね?
てか、現役で既習志望だと法律科目の準備に9月のA日程には間に合わなかったが、
2月ならなんとか間に合ったという人が多いらしいと聞きましたが・・・

95 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 10:39:18 ID:???
適性平均-10〜20のお馬鹿ちゃんは頭に欠陥があるから紳士は無理。
ローで金を絞り取られるだけですよ。

96 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 14:38:02 ID:???
関大って他大学と比べて、レポート課題多いですか。
自習時間を確保できるローに行きたいので。





97 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 15:56:37 ID:???
激しく亀だが>>1

98 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 16:29:55 ID:???
>>94
頭悪いな
法律で挽回できるのに、何で英語で挽回する必要あるんだ?

司法試験の勉強が適性試験の勉強に生かせるような表現をしてるが、
もしや法律の勉強も適性も受けてない学部生か?

99 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 16:31:08 ID:???
姫毒にはこんなとんでもない教員がうじゃうじゃいる。(しかも、実務家教員
で複数。)
「論文で訂正するときは、定規できれいに訂正しろ」
             ↑
これ、今の試験でやると完全に失格になるんですが・・・。
(ここの生徒のほとんどが、期末試験ではこれを信じ、定規で訂正しています。

100 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 16:53:01 ID:???
明治と関西受かったけどどっちがいいですか?現在大阪在住です

101 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 17:09:01 ID:???
明治と関大の合格率を比較すれば、それで答え出る。

大阪出て東京行く金ないとかいう言い訳は、なしだぜ。

102 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 20:09:34 ID:???
>>98
足切りがなく、既修は、書類を参考程度にしか見ない関大ならともかく、
立命館は書類で足切りがあり、さらに二次は書類と筆記の総合評価で決まるので、
法律も英語も両方頑張らねばならないと思ったのです。

それはそうとして、予備校のアドバイザーは、関大ロー受験生レベルなら
裁判所事務官はレベル的に無理と言っていたのですが、
裁判所事務官ってそんなに難しい試験なのですか?
旧司択一で45点くらい取れないと受からないとも言っていましたが、本当ですか?
にわかに信じがたいのですが…

103 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 20:57:44 ID:???
裁判所事務官は一種と二種がある。
キャリアの一種の場合は採用人数も少なく難しいが、二種の場合はそこまで難しくない。
その人が言っているのは一種の話だろ。二種の場合はそこまで出来なくても受かってた。

104 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 21:28:06 ID:???
>>103
アドバイザーは一種か二種かを明言はしていませんでしたが、
最近は新司落ちのロー卒業生が受けにくることが多くレベルも上がってきているので、
既習ロー受験生程度では無理と公言していました。
でも、旧司択一45点とかロー既修志望者でも受からない大卒程度の公務員試験なんてあるんですかね?
さすがに甲南ロー受験生レベルでは無理かもしれませんが(わからないですけど)、
関大でも立ち打ち出来ないならじゃあ誰が受かるんだって話になると思いましたが…
そのアドバイザーは「甲南ロー既修合格者レベルで国2は無理」等々、
受験生を見下してるくせに旧司崩れという高飛車な男なんで、
誇張表現だったのかもしれません。
裁判所事務官やロー受験生及びロー生の実力のレベルがわからなかったため、質問してみました。

105 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 22:39:48 ID:???
1000 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/10/14(火) 22:37:53 ID:???
1000だったら民法の教授総入れ替え♪


よっしゃ〜!

106 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 22:47:09 ID:???
>そもそも法科大学院は実務と理論の架橋を目指す高度に専門的な学究機関であり、新司法試験合格のための場ではないから

教育機関にはそれぞれ教育目的というものがあります。
それは、ロースクールも同様です。

新試合格を目的とするロースクール、
新試合格とはまた一味違った独特の教育目的を有する個性的なロースクールもあります。

ロー受験生諸君は、各自の目的に応じてロースクール選択して、
それぞれの夢を実現していった欲しい。

107 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:08:08 ID:???
三振者養成が目標のロー

108 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:13:53 ID:???
>>104
公務員試験って法律科目だけじゃないだろ・・・・・

いくら法律出来ても他がダメなら落とされる。


109 :クソ教授の言い分け語録:2008/10/14(火) 23:14:23 ID:???
2006年:1期既修の成績優秀者が力を発揮できなかった。

2007年:1期未修の成績優秀者が受け控えた。

2008年:本学は新試合格を目的とするロースクールではありません。

110 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:17:37 ID:???
>>109
もういっそのこと通信課程にして法務博士の学位(=新司法受験資格)
をカネで売ることにしちゃえば
大学にとっても、学生にとってもハッピーなんだがな・・・・・

111 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:22:00 ID:???
昔は「法科の関大」とか言われて、法学は関大の看板だったから
ロー制度の開始時に上手く立ち回れば「法科の関大」復活の大チャンスだったのにな。


112 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:27:41 ID:???
教員があれではどうにもならへん

113 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:45:11 ID:???
H20年 新試合格率(%)

   最終合格     (最終合格/受験者)
   /出願者    全体    既修   未修

関学  25.2   30.4  32.1  27.1
同志  24.1   28.1  30.6  22.2
立命  23.9   28.8  34.4  11.8
関西  15.6   20.3  23.3  14.9

114 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:47:14 ID:???
短答は、試験の性質上、ローとは無関係に自分で対策を立てれば何とかなります。
論文は、知識が試されるのではなく、
事案分析力、法的問題発見能力、論理的思考力、法解釈適用能力等の総合的な能力が試され、
自分ひとりで対策を立てるには限界があり、その能力がつくかどうかは、
ローの授業内容に大きく影響されるものと考えられます。

H20年 新試合格率(%)

   最終合格者  短答合格者
  /短答合格者  /受験者

関学 41.8   72.6
同志 37.1   75.7
立命 39.9   72.2
関西 26.4   77.0

115 :氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:58:34 ID:???
あえて釣られてやる。86のどこが要件事実だ

116 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 00:15:53 ID:???
>教員があれではどうにもならへん

レポート重視
定期試験は一発勝負でしかも変な問題
異議申し立てには再現答案が必要(異議を受けるのがめんどくさいだけ)
同じ科目の教員間でつかみ合い
レジュメは漫然と判例を貼り付けてるだけ
判例雑誌をむやみやたらとコピーさせる(環境に(ry))
予備校本を棄てさせる


117 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 00:25:05 ID:???
>>116

>予備校本を棄てさせる


っって何?!ホント?! 最悪やん!!!!!

118 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 00:31:11 ID:???
>>108
それはそうですけど、私の説明不足で申し訳ないのですが、
アドバイザーは、法律科目のレベルでも関大ロー既修合格者では無理と言っていました。
あと、ここのみなさんは違う見解のようですが、そのアドバイザーは、
適性が出来なくて(例えば平均-10とか)で法律だけできるって人は極稀にしかおらず、
適性がダメなら法律も出来ない、法律が出来ないなら教養も出来ないという感じで相関性があるとも言っていました。

119 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 01:56:13 ID:???
>>118
公務員試験なんてどうでもいい。
うせろ。

120 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 02:12:19 ID:???
>>118
ここの皆さんは適性が点数が低いので、そういう話は癇に障るようですw

121 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 02:32:36 ID:???
とりあえず適性でも法律でも小論でも普通にやっとけ。
何を言ってほしいの?
よっぽど馬鹿じゃなきゃ自分で考えて意思決定しろ。
なんにしたって点数は良いに越したことはないってだけの話じゃん。


122 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 02:49:24 ID:???
>>118
よく裁判所事務官受験も法科大学院受験もしたことない
低脳予備校職員の話を鵜呑みにできるな。

とりあえず、T種でもU種でも法律科目は同じだから楽勝だよ。
満点近くとれる。

君は学部生で適性はそこそこだけど、ローはどこも受かりそうにないから
事務官にも保険をかけてロー浪人しようかB日程受けるか迷ってるんだろ?

スレ違いだから消えろ。

123 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 03:42:15 ID:???
>>117
ウソ。在学中授業にも持っていったが、何も言われなかった。
他人の言うことを気にしない性質なので、覚えてないのかもしれんがw

124 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 07:37:24 ID:???
>>122
関大と甲南しか受けておらず、甲南既修には受かりましたがねw
関学、同志社は日程との兼ね合いで受けていません。

スタートの適性で出鼻をくじかれ関大にも振られたんで、
本当に冗談じゃないくらい自信を喪失しているところでのアドバイザーの意見ということもあり、
かなり真に受けておりましたw
ロー浪人一本はあまりにリスクが大きすぎるので、
裁判所事務官を視野に入れつつロー浪人をしようか、
まだ間に合いそうな民間にしようか迷っていました。。

125 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 07:38:27 ID:???
予備校本なんかは3年の秋から使え。
それまでは学者か裁判官の書いた文章嫁。
それで普通に受かる。

126 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 07:40:51 ID:???
>>122
関大と甲南しか受けておらず、甲南既修には受かりましたがねw
どうせ新司に受からないような甲南や日大レベルに行って2年も時間と金を無駄するよりは、
今別の選択に逃げる方が賢明かと思っています。
関学、同志社は日程との兼ね合いで受けていません。

スタートの適性で出鼻をくじかれ関大にも振られたんで、
本当に冗談じゃないくらい自信を喪失しているところでのアドバイザーの意見ということもあり、
かなり真に受けておりましたw
ロー浪人一本はあまりにリスクが大きすぎるので、
裁判所事務官を視野に入れつつロー浪人をしようか、
まだ間に合いそうな民間にしようか迷っていました。。

127 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 07:52:04 ID:???
>裁判所事務官を視野に入れつつロー浪人をしようか、
>まだ間に合いそうな民間にしようか迷っていました。。

その程度のモチベーションなら、法曹なんか目指しちゃダメだと思うよ。
法曹は他の仕事とは全然違う。裁判所事務官や民間と並列的に考えられる仕事じゃない。
一仕事としてしか考えていないのなら、法曹以外の仕事をするべき。
あと、趣味を楽しみたいと思ってるのなら、法曹はやめとくべき。

>>125
逆だろw
旧試験でいえば、頭の整理がつかずに長年浪人するパターンだね




128 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 08:52:41 ID:???
>>127
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
確かに、ここのみなさんのように、優秀で新司合格が現実的なものとして捉えられるならまだしも、
私は関大落ちなわけですし、能力もないのにローに行くとなると
三振するために時間を潰すことと同義になるのでね・・・
親もずっと私の面倒をみてくれるわけではあるまいし、
いずれは一人で生きていけるくらい稼げないとどうにもならないですから、
能力が伴っていないのに法曹以外選択肢にないってのはどうかと思います。

129 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 08:54:54 ID:???
つまり、能力もないのに法曹法曹と下手に粘っていたら、
自分で自分の人生を駄目にしているとしか考えられないため、
法曹になりたいが、実力的に厳しいので、それ以外の道も考えてるってことですよん。

130 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 09:59:42 ID:???
2代目M1チャンピオンは?

131 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 10:48:38 ID:???
>128
関大に落ちた実力のなさはきついけど、関大より甲南の方がいいよ。
ただそのモチベーションでは紳士は無理だと思う。

132 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 10:50:33 ID:???
>>116
>同じ科目の教員間でつかみ合い

くわしくヨロ

133 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 11:14:59 ID:???
>>131
あんまり精神論ばかり言ってると、伊藤塾の回しモンと思われるぞ

134 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 12:38:40 ID:???
頭の悪い奴ほど精神論に逃げる。

135 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 13:22:09 ID:???
ショウブン2Fにはキチガイがいるの?貼り紙の量ヤバくね?

136 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 13:45:00 ID:???
こんな下位ローにいる時点でヤバイのは同じ

137 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 13:47:33 ID:???
関大の姿勢今後も変わらないのかな
予備校の先生に頼むとかしないのかな
学生は試験に合格するために通ってるんだから

学生に試験とは関係ないこといろいろやらせたところで
試験に落ちれば全部水の泡だよ

文部省のいうことなんか適当に聞き流してる愛知大を見習うぐらい
じゃないと
たぶん教員を総入れ替えでもしない限り、関大はもうダメなんだろう








138 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 13:55:17 ID:???
精神論に逃げる・・W新卒だし今のとこ全部通ってるよ。

まあ頭悪いのはあったてる・・
運動しかしたことなかったからな。これから勉強するよ




139 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 14:59:46 ID:???
がんがれ!

140 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 16:09:27 ID:???
>学生は試験に合格するために通ってるんだから

教授はそうは思っていないところが不幸の原因


141 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 16:12:45 ID:???
>学生に試験とは関係ないこといろいろやらせたところで
>試験に落ちれば全部水の泡だよ

裁判員にでもなったときに役立ててくれ

142 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 16:15:28 ID:???
>>141 ww

143 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 19:58:39 ID:???
法務研究科 裁判員養成専攻

144 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 20:53:21 ID:???
学生よりも門下賞が大事なので

145 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 23:21:25 ID:???
>>127
昭和の感覚だなw


146 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 23:24:19 ID:???
>>109
机上の屁理屈をコネくり回すことは、学者諸君の最も得意とするところなのであるから、
授業の時のように、もっともっと屁理屈をコネくり回して、説得的な言い訳をしなさい。
あれでは、全然説得力がありません。コネくり回し方が足りませんよ。

147 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 23:26:22 ID:???
授業の時は説得力があるのかと(ry

148 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 23:28:37 ID:???
ここは紳士合格を目的としないロースクールだったんだと気づいた時点で、
もうすごく萎える

149 :氏名黙秘:2008/10/15(水) 23:30:12 ID:???
2006年の結果を見て気づかない時点で終わってる

150 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 00:16:11 ID:???
学部生ですが、関大ローは、新司法試験合格を目的としていない旨を公言しているのですか?
誰が、いつ、どこで、どういう文脈で言った(あるいは書いた)のでしょうか?
知っている方、教えて下さい。

151 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 00:28:36 ID:???
俺の言う通りしたら受かるのに・・・

152 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 00:32:13 ID:???
あんた誰?

153 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 01:06:54 ID:???
司法制度改革審議会意見書は、試験に受かる教育を行うことを第一の目的にしていない。
その理念に沿った教育を忠実に行おうとするローは、
同様に試験に受かることを第一の目的にしていないということになる。

154 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 01:10:45 ID:???
>>147
「授業の時のように」は、
「屁理屈をコネくり回して」までにしかかかりません。

155 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 07:50:49 ID:???
教授は、自分の考えた授業を、漫然と惰性でやってるだけでしょ?
こっちは人生かかってるのに、安くない給料もらってる教授が
高い授業料払ってる学生の方を向かないのはなぜなんだ?

156 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 08:13:49 ID:???
>>155 単に、学生のことなんざどうでもいいんだろ

157 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 08:13:51 ID:NBbpEafS
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
http://360.yahoo.com/victimsagainstillegalbanksuruga 違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS

158 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 09:28:47 ID:???
ロバってだれ?

159 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 10:28:45 ID:???
フィフィじゃまいか

160 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 10:43:11 ID:???
関大関係の三振者の現在を知りたいが、どうすればいいだろうか?

161 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 10:50:05 ID:???
そっとしておいてやれよ。てか知ってどうする?

162 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 10:51:00 ID:???
召使のハゲは?

163 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 10:53:01 ID:???
三振者報告会きぼん

164 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 12:57:05 ID:???
明日は我が身。このローの学生は、ほとんど三振するわけだから。

165 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 13:24:40 ID:???
>>160 俺も。三振したらどんな人生が待ってるのか禿しく知りたい。明日は我が身だからこそ。

166 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 14:01:09 ID:???
三振を自覚してる人がこんなに多いなら、
いっそサークル作んない?精神衛生上いいぞ。
プレッシャーがない分だけひょっとして合格するかもしれない

167 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 14:29:38 ID:???
真面目に答えると、三振、撤退組とも普通に地味に就職してる。
ただ、関大は三振者は、まだ10人に満たないんじゃないか?

168 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 15:23:21 ID:???
授業中、学生が泣かされたりとかってあるの?

169 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 15:46:06 ID:???
毎回心の中で全員泣いてます

170 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 15:47:40 ID:???
関大て旧の頃からベティが多かったろ
七振制度になったら合格者倍増する
三振制度は時間が足りない

171 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 16:29:29 ID:???
意味不明。

172 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 17:02:05 ID:???
三振りで時間が足りないって、どんだけ頭が悪いんだよ。
三回も落ちるカスはハケンでもしてろ。

173 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 17:04:23 ID:???
理解に時間がかかるんだろ

174 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 17:13:08 ID:???
派遣社員か家事手伝いがお似合いだ

175 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 18:02:21 ID:???
>>168
修了後に泣かされます

176 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 19:27:35 ID:???
今日職安に行ったら、年齢20代後半ぐらいの兄ちゃんが
親と一緒に来ていた
父親は傍観的だったが、母親は必死なようで
職安に響く大きな声でプラスチック製造工場の求人を
息子に受けるように促していた
コレなら出来るでしょ?プラスチックを切るぐらい出来るでしょ?
そんな画面をいつまで見ていても何も分からないんだから、今すぐ相談しなさい!!
息子は焦れていた。今一つ応募する勇気が持てないようだった。
いいから早く応募しなさい!お母さん時間が無いんだから!!
でも、コレ随分前の求人だからもう駄目だよ 息子は確かにそういった
そんな事相談してみないと分からないでしょ?いいから早く応募しなさい!!
それとも働く気が無いの?ずっと家にいるつもり?それが許されると思ってるの?
俺はまるで自分の事のように胸が痛んだ。正直泣きそうになった。
その瞬間息子が席を立ち走って逃げた。母親は必死に息子の名を呼びながら追いかけていった。
俺も何処も応募せずに職安を後にした。

177 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 19:57:12 ID:iHJ/CJNv
関西と甲南って同じレベルてきいたんやけど、マジ?学部はそんなことないはず。

178 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 20:04:05 ID:???
プラスチックを切るぐらい出来るでしょ?

泣ける・・・

179 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 20:34:40 ID:???
学部生は状況判断が出来ない香具師が多いから心配だ。
あまり深く考えないでローに入ったはいいが、
後で(=新卒切符を失った後で)後悔するパターン。
後悔先に立たずの典型。
彼らの多くはここで語られている真実を直視することなく
『なんとなく』入って人生を棒に振ることになるんだろう。
冷静に期状況分析したら今からローはありえないだけど。

180 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 20:53:53 ID:???
モラトリアムですよ。

181 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 22:01:49 ID:???
ぼくのポニョが〜、ぼくのポニョが〜。

182 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 22:23:59 ID:???
股の下のポニョ

183 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 22:46:16 ID:WR9tRHW/
関大ローにもいい講義はあります。うまく活用すれば300以内で合格できます。

184 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 22:48:47 ID:???
順位なんて時の運なので、どうでもいいです。
そうではなくて、確実に1500番以内に入れる教育をしてほしい。

185 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 22:50:26 ID:???
1500くらいなら自習で十分いける

186 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:11:44 ID:???
>>183
具体的に、誰の何がいいの?

187 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:34:07 ID:???
わからんようじゃ話にならんな

188 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:36:19 ID:???
憲民でないことだけは確か

189 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:40:22 ID:???
しょーもない授業はてきとーにこなして、自分の勉強していれば受かるって。
落ちてるやつはその程度のこともできないおバカさん。悲観するこたーない。

190 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:48:54 ID:???
俺は一回で受かったけど、授業中はてきとーにはしていない。
予習はてきとーなものもあったが。
ローで無意味な時間なんかないよ。
文句言わず、やれと言われたことやればいい。
文句ばっかりたれてると、研修所や実務で苦労するぞ。

191 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:56:24 ID:???
憲法は適当でいいと思うよ。

192 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:57:10 ID:???
しょーもない授業につきあって落ちたら
研修所や実務で苦労する機会さえないわけでw

193 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:58:13 ID:???
あの憲法や民法が、実務や研修所で使えるとも思えないがな。

194 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:58:56 ID:???
>>190
ベテですか?

195 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 23:59:43 ID:???
法律的センスがあって、地頭のいい奴は、関大ローの授業を真面目にやったくらいでは、司法試験には落ちない。

これに対し、法律的センスがないか、地頭の悪い奴は、授業そっちのけで自習しないと受からない。しかし、そのような勉強をすれば受かる。

最終的に受かった奴の中で、ローの成績が良い奴は前者の型、ローの成績が悪い奴は後者の型。

それだけの話。

関大ローレベルだと、後者が多いので、自習せよ。

196 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:01:33 ID:???
ロー来てから勉強始めた人でないと説得力ない。
入学前の余力で受かっただけかもしれないし。。

197 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:02:42 ID:???
研修所では無駄が多いのか?

198 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:03:58 ID:???
>最終的に受かった奴の中で、ローの成績が良い奴は前者の型、ローの成績が悪い奴は後者の型。

ローの成績がいい=関大ローの授業を真面目にやった じゃないよ。
教授も勘違いしてるみたいだけど。例外を複数知っている。

199 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:04:03 ID:???
ローや受験勉強で得た「知識」が実務や研修所で直接使えることなんて
ほとんどない。
使えるのはローで得られる「地力」みたいなものかな。

200 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:06:27 ID:???
地頭とかセンスとかって便利な言葉だよな・・w

201 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:10:34 ID:???
合格者報告会も大体こんな感じなんだろうな。アホらし。

202 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:10:48 ID:???
知識だけはある不合格者が多い件



203 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:14:52 ID:???
読解力ないのな。
失望したわ。

204 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:14:57 ID:???
まぁ実務で使いものになるのは、ローで優秀な成績を難無くおさめ、かつ司法試験に合格した奴ってことだろうな。

最終目標は試験合格に置きつつ、片手間の勉強でもローの成績が優秀な人。
そのくらいの事務処理能力がないと、海千山千の法曹界では生きていけない。

205 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:18:07 ID:???
授業、手を抜いていても自習していれば成績よくなるんじゃないの?
また、授業まじめにやっても、自習しなければ成績は悪いと思う。
って結局、授業は無意味ってことですかw

206 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:21:17 ID:???
授業は、無味乾燥になりがちな自習生活に刺激をくれるスパイスにすぎない


207 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:22:38 ID:???
>>204

だな。


>>205

そうともいえる。
だが、せっかく金払ってんだから、使えるとこは使え。

208 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:23:39 ID:???
>>206
そんなスパイスいらねw

209 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:24:21 ID:???
考えが浅いというか、発想が貧困というか

210 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:25:15 ID:???
ロー受験生諸君!
上記議論をよく吟味して進路を決定したほうがいいよ。

211 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:26:45 ID:???
あの程度の倍率の試験で、やれ授業の手を抜くだの、やれ自習が大事だの喧々諤々の議論をしている時点で、やばいことに気づかなければならない。

212 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:27:41 ID:???
>>209
合格実績を上げられないせんせーに言われたくないでーす

213 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:27:47 ID:???
>>210

>上記議論

何を指しているのか意味不明

214 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:28:30 ID:???
http://thumb.uploda.org/file/uporg1729425.jpg

215 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:29:33 ID:???
>>211
あの程度の合格率で無策な関大ロー教授は、やばいことに気がつかなければならない

まぁ無理だろうが・・・・

216 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:30:19 ID:???
三倍程度の試験だけど、十年近く勉強しても落ちる人がいる厳しい試験だぞ

217 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:31:15 ID:???
受かった連中とローの成績との関係を明らかにして欲しい。


218 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:33:05 ID:???
真ん中以下がほぼ壊滅なのは間違いないね



219 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:33:18 ID:???
>>211
そんな議論が出ている時点で、授業がやばいこと気づかなければならない>教授

220 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:35:13 ID:???
>>217
さんざん既出だが、受かった連中はほぼ成績上位。ただしローの授業に真面目に取り組んでいたかは不明。

221 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:37:38 ID:???
ロー受験生諸君!

>三倍程度の試験だけど、十年近く勉強しても落ちる人

のことを、地頭の悪い奴と切って捨てれる自信があるか?

222 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:39:11 ID:???
>>218

>真ん中以下がほぼ壊滅なのは間違いないね

やはりそうでしたか。
元からあった実力が反映したのか、ローの授業の成果かはさておき、基本的には、ローで成績を取っている人が司法試験に受かりやすいのですね。
できる人は、どんな試験でも点数をとりますから、当然といえば当然ですが。

223 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:40:47 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  10年かかって受からないなんでアホだろ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

224 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:41:44 ID:???
TAは8人中6人合格と聞いたお。

225 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:43:45 ID:???
ロー内の成績は、司法試験に合格するか否かの指標にはなる。
全く相関関係がないわけではない。
司法試験も定期試験も同じ法律の試験なのだから、実力ある人は、どちらでも結果を出す。
それだけのことなんだけどね。

ローでの授業が役立つか否かは、人それぞれだろ。
人によって足りていないところが違うのだから。
嫌なら、即座に関大ローを辞めて、京大ローなり神大ローなりに行けばいいだけの話しだと思うが。
ここで議論しているのは、「I LOVE 関大」の人達か?

226 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:44:30 ID:???
ローの成績はほとんど期末試験で決まるから、真面目に授業受けたかどうかとは無関係。
授業と近い問題が出るわけじゃないし

227 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:45:28 ID:???
>>226
だから何?
結論が見えない。

228 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:46:53 ID:???
やはりTAになる人はそれなりに優秀なのかね?
歴代TAの合格率とか知りたいね。

229 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:46:58 ID:???
>>225

確実に教授が1人まざってますね。

230 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:48:40 ID:???
>>224
合格率20%の関大ローで驚異の75%!



231 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:49:09 ID:???
TA合格率

1回目司法試験後TA ?
2回目司法試験後TA ?
3回目司法試験後TA 6/8

232 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:51:17 ID:???
TAは毎年7,8人で、落ちるのは1人か2人と聞いた希ガス。

233 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:51:18 ID:???
一回目のTAは一人落ちたけど翌年受かった


234 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:53:01 ID:???
>>233
それは全員受かったということですか?
全員で何人いたか分かります?

TA合格率

1回目司法試験後TA 全員
2回目司法試験後TA ?
3回目司法試験後TA 6/8


235 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:53:11 ID:???
TAになったら、ほぼ受かったと思っていいな。

236 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:54:04 ID:???
一期未収、あれだけ入学してまだ七人しか受かってへんのか

237 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:54:47 ID:???
あきらめて撤退したんじゃまいか

238 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:55:50 ID:???
二回目のTAで落ちた人も、一人今年受かってたね

239 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:57:26 ID:???
今年受けた人も来年受かるな。TAすげー

240 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:58:09 ID:???
訂正)今年落ちた人

241 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 00:59:02 ID:???
TA合格率

1回目司法試験後TA 全員
2回目司法試験後TA 全員
3回目司法試験後TA 6/8

合格率20%程度の関大ローでこの数字は凄いな。


242 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 01:00:14 ID:???
TAの資格要件はローの成績なのか?

243 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 01:01:49 ID:???
成績プラス事務のおっさんの好み

244 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 01:02:50 ID:???
事務のおっさんは、それなりに、見る目あるってことか?

245 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 01:04:20 ID:???
学問屋・ヒラメ・茶坊主が、三振予備軍から金をムシりながら
法律屋予備軍を養成し、立派な法律屋となってローに戻ってきて
ロー生をサポートして法律屋を再生産する
卑しい卑しいローというシステム

246 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 01:06:39 ID:???
>学問屋・ヒラメ・茶坊主

何それ?

247 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 01:51:02 ID:???
成績優秀者が合格率いいのは当たり前。
でも、その合格が、ローの授業のおかげというのには論理の飛躍がある。


248 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 01:58:53 ID:???
>>195
>法律的センスがあって、地頭のいい奴は、関大ローの授業を真面目にやったくらいでは、司法試験には落ちない。
>
>これに対し、法律的センスがないか、地頭の悪い奴は、授業そっちのけで自習しないと受からない。しかし、そのような勉強をすれば受かる。

なるほど。その通りかもしれない。
後者の人間が関大ローの勉強をまじめにやると落ちるってことだね。

249 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 02:16:54 ID:???
法律的センスがあって、地頭良い奴は、司法試験で求められていることが自分で分かるから、ローは受験資格をもらいに行くだけ、あるいは自分の苦手な箇所を補強しに行くだけの存在に過ぎない。授業の大半はやっつけ仕事。ローに対してさしたる不満もない。
これに対し、法律的センスがないか、地頭のない奴は、司法試験で求められていることが自分では分析できない。だから、それをローに期待する。しかし、高い金を払ったのに、試験対策しないので腹が立つ。

250 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 02:44:59 ID:???
つまらんこと言ってる

251 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 03:29:51 ID:???
新司の合格率云々もいいけど、本当に問題なのは就職。
新司は自学自習でなんとかなるけど、就職ばかりはどうにもならん。
本当に関大卒で就職できんの?

252 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 07:15:37 ID:???
無理。
今までの関大卒は全員できてないからな。

253 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 08:39:20 ID:???
1期は金に困らない人が多かったらしいが
庶民が三振したら就職もないし相当ヤバい・・・

254 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 08:41:54 ID:???
249
後者のためにローがあるんだろ?

255 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 12:36:51 ID:???
>>254
違う。
ローの主たる役割は、前者に対する法曹へのパスポートを渡すこと。

256 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 14:21:49 ID:???
関大卒とは関大ロー卒ということか?
もし学部が他だったらそれぞれの大学のネットワークや知り合いがあるから
就職は人によって異なるよ

257 :村田:2008/10/17(金) 16:59:11 ID:???
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/123890.html
全く憲法感覚のない政府ですね。
一刻も早い共産党独裁政権の実現が望まれています。

258 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 17:47:35 ID:???
ぼくは九死では受からなかった人間なんで(涙)。しかもはるかに易しい紳士でも受からなかったんで(号泣)

259 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 20:58:32 ID:???
>>258
それ誰よ??

260 :氏名黙秘:2008/10/17(金) 21:34:39 ID:???
顔で笑って、心で泣く。それが渡世人の辛いとこさ

261 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 10:20:38 ID:???
>>257
 抗議した記者がどこの新聞記者なのか?これは公表して頂きたいですね。北海道新聞社が記事にしているのですから、北海道新聞の記者であることは十分考えられます。

 もし、信念があってそういう発言をしたのであれば、堂々と記者は名前を出して、新聞に署名入りの記事を書くべきです。「一部の記者」の中に北海道新聞社が入っていないということは考えられません。

 何がいけないのか?そのことを明確に示すべきです。

 この問題はウヤムヤにすることは出来ません。一部の記者の所属する会社に対して、我々は徹底的に追及し、納得が行かない場合は糾弾したいと思います。

 しかし、それにしてもクダラナイことを書いていますね。今記者が財務大臣に質問して、国民に伝えなければならないのは山ほどあるはずです。

 それを抗議と称して無駄な時間を使っているなどということは、本当に常識を欠いたことであり、思い上がりも甚だしいと言わねばなりません。

 何か、勘違いをしているようです。

 >「国民の中には違和感を持つ人もいる」などと抗議した。

 日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。

 そして、新聞記者はそのような違和感を抱く人達の側に位置することを白状しています。このような記者が書く記事ですから、公平な記事になるわけがありません。

 自らの育った国家の国旗に対して、尊敬の念も持たない。そのような新聞記者が図々しくこのように振舞っている記者クラブというものも、やはり改革していかねばならないようですね。

262 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 10:21:39 ID:???
 そう言えば、この「違和感を持つ」とか「違和感を覚える」という感情を持つ人は他にもおりました。そうです、毎日新聞社の在日朝鮮人記者の朴鐘珠記者です。

 彼は佐賀県知事の記者会見で、天皇陛下の佐賀県への来県に際して、沿道で日の丸の旗を振るの光景に違和感を覚える人でした。だから、彼はそのことで、下記のような驚くべき質問をしたのです。

 「日の丸の小旗は誰が用意するのか」

 「カネの無駄遣いではないのか」

 「沿道の小学生などは動員で強制なのか」

 彼(朴鐘珠記者)はこのような質問をしていました。

 「日の丸は、なぜそこに掲げられているのか」

 このような発言をする記者に、我々日本人としては「違和感」を覚えます。当たり前のことですよね。

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

263 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 10:26:36 ID:???
日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。
日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。
日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。
日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。
日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。
日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。
日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。
日本の国旗「日の丸」を見て、違和感を持つ人達って、一体どういう人達なのでしょう。

264 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 10:49:38 ID:???
チョンは半島へ帰れ ( ゚д゚)、ペッ -

265 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 12:08:01 ID:???
また在日か

266 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 14:50:16 ID:???
アンチ君が代日の丸の奴らって日本人か?

267 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 15:31:51 ID:???
変態毎日はつぶれろ
国旗国家を尊重するのは国民として当然
意義を唱えるやつはさっさと日本から出ていってもらって結構
むしろ出ていけ

268 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 15:42:13 ID:???
層化もな

269 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 17:33:29 ID:???
在日差別するようなレイシストだから受からないんですね。わかります。


270 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 17:37:33 ID:???
>>249
>法律的センスがあって、地頭良い奴は、司法試験で求められていることが自分で分かるから、ローは受験資格をもらいに行くだけ、あるいは自分の苦手な箇所を補強しに行くだけの存在に過ぎない。授業の大半はやっつけ仕事。ローに対してさしたる不満もない。
>これに対し、法律的センスがないか、地頭のない奴は、司法試験で求められていることが自分では分析できない。だから、それをローに期待する。しかし、高い金を払ったのに、試験対策しないので腹が立つ。

何のためにローがあるんだろうw


271 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 17:52:13 ID:???
だから資格をもらいに行くためだって。金のない優秀者は門前払い。それだけで十分ロー制度の価値はあるw

272 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 18:02:39 ID:???
末は博士かホームレスか
http://www.nagaitosiya.com/a/doctor.html

3年前に読んだ時頃の不安が的中してるわw

273 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 18:10:35 ID:???
博士にはなれる!

274 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 18:19:11 ID:???
人生の墓士

275 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 19:35:48 ID:???
この法科大学院構想は一貫して受験生不在のまま進められました。
最も利害関係のある受験生の意見をまともに聞くこともなく、
現行制度や大学の問題点を真剣に洗い出すこともせず、権力を持つ者の意のままに進められてきました。
当事者である受験生不在で始まったこの制度は、こうして受験生を無視して試験が実施され、
開始後も学生のニーズも市民のニーズも無視され、
蓋を開けてみたら教員がてんでばらばらにやりたい放題となって終わる危険性が大です。
市場原理が働かない怖さをまざまざと見せつけられます。
(「塾便り」第98号、2003年10月1日発行)

ttp://www.itojuku.co.jp/24magazine/tayori/1289.html


276 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 21:21:57 ID:???
はあ.

277 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 21:28:47 ID:???
>>271
>だから資格をもらいに行くためだって

受験資格しかもらえないんだろ。それで年140万は高すぎる。
なんでこんなコストがかかるのか。無駄が多すぎるだろう。


>>275
まさにそのとおりだな

278 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:24:29 ID:???
>>277
そのための学費免除でしょ。でなきゃこんなとこに来る奴の気が知れん。

















と言いつつ、学費払ってる俺がいる○| ̄|_

279 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:38:41 ID:???
40 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2008/10/18(土) 20:17:22 ID:dg4wpxdp
>>32
週に3日か4日働いただけでしょぼい弁護士より上。
福利厚生なども当然比較にすらならない。
例えば病気にでもなれば弁護士は即収入ストップで家族も路頭に迷うが
准教授ならゆっくりと温泉にでも行って療養すればよろし。

41 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 20:19:39 ID:???
ローのおかけで学者はウハウハ

42 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2008/10/18(土) 20:22:16 ID:dg4wpxdp
>>40に追加
あと准教授には春休み、夏休み、冬休みも学生並みにあるので
夏はマリンスポーツ、冬はスキースノボと女の子と一緒に楽しめばよろし。

43 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 21:25:39 ID:???
ほんと、ローは格好の年金かお小遣いだよね…
これなら予備校に教材騙されて買わされるほうがまだマシだ
予備校は時間までは取らないし、生徒はお客様だし
五公五民と七公三民くらいの違いはある

44 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 21:37:50 ID:???
くだらない授業を高い値段で売りつけるロー商法。
マルチより悪質だ。

280 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:45:40 ID:???
ロバのこと?

281 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:46:11 ID:???
誰だよロバって。

282 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 23:44:28 ID:???
関西学院の1次試験だけでも出願してた人、成績開示できるよ。

35点満点の学部成績で、32点も取れてたんだけど、どういう換算しているか分かる?

他に関学の成績開示した人いない??




283 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 08:55:43 ID:???
ロバ

284 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 09:04:58 ID:???
昔、関西地方では「法科の関大」とか言われて、
法学は関大の看板だったから
ロー制度の開始時に上手く立ち回れば「法科の関大」復活の大チャンスだったのにな。




285 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 09:42:14 ID:???
で、結局このローとしては、何か対策とるんかね?
もう発表から1ヶ月経ってるぞ。
次の本試験まであと8ヶ月しかないぞ?
また繰り返すのか?もう手遅れかもしれんが、今いる学生のことも
ちょっとは考えてくれよ。

286 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 09:53:21 ID:i8VhlOa4
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS

287 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 12:30:38 ID:???
今年は合格者報告会やらないつもり?
まだ何の連絡もないけど。

それに、来週井関センセが修了生・合格者向けに講義するって言われてたのに、
その連絡もない・・・。

288 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 12:31:51 ID:???
どこでもいいと思ってたけど。
神戸大受けてみる。だって考査委員6人もいるんだもん。


289 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 13:11:58 ID:???
>>287 報告会は11月の8日か9日かにあるのでは?


>>288 誰お前

290 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 14:03:01 ID:???
もう試験まで7ヶ月切ってる。来年は受かりそう?

291 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 16:01:19 ID:???
考査委員の授業を受け、考査委員の作った試験を受け
考査委員と話す機会が日常的にある学生が有利になるのは
当たり前でしょ。


292 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:06:05 ID:???
>>287
>今年は合格者報告会やらないつもり?

11月8日予定。合格発表から2ヶ月。遅すぎw
他のローはちゃんと来年に向けた対策を、今年の反省を踏まえてバンバン
やってるぞ。このローは完全に出遅れまくり。2ヶ月出遅れてますよ。
ていうか5月の新試験後から、他のローは対策始めてる。だから半年ほど
遅れてるね。
それに気づいて自分で勉強してる奴のみが、来年の本試験の土俵に乗れる。
今年受験してから勉強してない奴は、土俵に乗れない。


293 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:08:50 ID:???
>>291
考査委員が多数いるローに合格した学生が有利になるのは
当たり前でしょ。

294 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:14:55 ID:???
とすると、考査委員のいないロー(いわゆる下位ローに多い)から受かった奴は、真に実力があると、一応の推定を受けるはずだよね。

しかし、現実は、決してそうでない。

むしろ考査委員の授業を受けて受かった、上位ローの奴の方が評価が高い。

それはなぜ?

295 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 18:17:09 ID:i8VhlOa4
私は朝鮮人です★裁判ですよ♪スルガ銀行
スルガ銀行は違法銀行です。
スルガ銀行は個人情報保護法17条および16条に違反し,機微情報の取得および目的外利用を行いました。
裁判では,機微情報の目的外利用についてスルガ銀行支店長の自白が記録された録音テープが提出されました。
スルガ銀行は,支店長の自白について,のちに「冷静さを失った支店長の言い間違いです。」などとごまかした。
この違法行為はスルガ銀行が特定集団だけを標的とした違法規定によるものであり,
したがって,偶発的・個別的な違法行為ではなく,スルガ銀行による意図的・組織的・継続的な違法行為です。
すなわち,スルガ銀行の預金口座開設規定自体が違法規定です。
スルガ銀行はこの事実を隠すため,裁判において前記違法規定の提出を拒否しました。
また,スルガ銀行は銀行法施行規則13条の6の7等で禁止されている機微情報の利用を違法に行い,
さらに,利用目的の事前明示義務に違反しました。したがって,個人情報保護法18条2項違反です。
スルガ銀行は裁判で「本人確認が完了しないときは個人情報保護法18条は適用されない」などとウソをつきました。
スルガ銀行は違法行為の隠蔽のため,裁判で前記違法規定の提出を拒否しました。
違法銀行スルガと闘う被害者の会VAIBS

296 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 19:33:40 ID:???
考査委員の多いロー出身者は考査委員と知り合い
それだけで将来仕事上でメリットあるんじゃないか
中下位ローでいい成績で受かっても交友関係が狭いのは、
採用者からすると業務展開上メリットが感じられない

297 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 20:01:50 ID:???
まずは受かれ

298 :村田:2008/10/19(日) 20:06:08 ID:???
事例研究にも記載したとおり、実は寂しい私。いつもはあんな態度ですがね。
諸君が考査委員の方ばかり見ている姿は、権力に追従する醜い態度に映ります。
もっと質問に来てください。考査委員も裸足で逃げ出すような、
目が覚めるような受験対策を伝授します。興味のある人民はイブン館3階まで。
viva la revolution!

299 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 22:12:02 ID:???
憲法事例研究はどうしてあんな中途半端な出来なんでしょう。
教授が権威を示す余地を残すためにわざとそうしてあるんですか?


300 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 22:50:28 ID:???
行政法は評判いいけど、憲法はダメだわ

301 :氏名黙秘:2008/10/19(日) 23:00:43 ID:???
駄目なのはお前。
そもそも出発点を間違えると、ゴール出来んわなw

302 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 01:58:14 ID:???
ダメなローは早く統廃合しないと
被害者が増える一方だね

303 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 06:00:24 ID:???
合格率が低くても合格者数はそれなりにでてるから、
比較的規模が大きいローは統廃合できないんじゃなかろうか?


304 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 06:28:39 ID:???
憲法事例研究よりも、
民法判例演習のほうが・・・

305 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 11:14:00 ID:???
>>304
ほうが、何?

306 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 12:11:30 ID:???
関大のレポートは手書きですか


307 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 12:28:56 ID:???
パソコンですよ。
だから誰かが書いたやつをコピーペーストするのがおすすめ。
今日のレポートは誰誰くん、明日のレポートは誰誰さんというふうに
分担すべき。無駄な時間は最小限に。

308 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 12:52:03 ID:???
久しぶりにこのスレをみたが、>>1の名前と書き込みにクソワラタw

309 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:19:50 ID:???
手書きがよかった
字が汚いからね
レポートで書く練習したかった


310 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:51:22 ID:???
全ての課題を手で書いてたら時間もったいないよ


311 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 13:51:40 ID:???
>>309
憲法だけは手書きだよ

というレスを誘導して自分のやり方は正しいという流れに持っていきたい憲法担当教授陣の自演乙

312 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 15:22:10 ID:???
あんなレポート、手書きしたからって、漢字の練習にしかならんよ

313 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 15:49:25 ID:???
字の練習にもならないね

314 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 18:53:56 ID:???
関西学院の1次試験だけでも出願してた人、成績開示できるよ。

35点満点の学部成績で、32点も取れてたんだけど、どういう換算しているか分かる?

他に関学の成績開示した人いない??


315 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 20:44:50 ID:???
左手で書いてみたら?

316 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 21:05:58 ID:???
>>315 俺右利きだけど、それ小学生んときやったわ。

317 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 08:16:17 ID:???
左手なら字が草書体みたいになりそう

318 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 08:30:53 ID:???
卒業生です。
ちょっとお伺いしたいんだけど、今、授業で類型別やってますか?

319 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 10:23:37 ID:???
>>318 「類型別」について詳しく

320 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 11:27:48 ID:???
要件事実の授業に類型別(正式名が出先なものでわからなくてすみません)を使っているかを聞きたいんです。
すでに使っているのにこれやるべし!っていうのも間抜けな気がしまして。

321 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 12:19:12 ID:???
>>320
たぶん、
『紛争類型別の要件事実 改訂 民事訴訟における攻撃防御の構造』 司法研修所/編集 (法曹会)
ですね。

「これやるべし!っていう」って、合格者報告会? 案内来ました?

322 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 14:00:00 ID:y/0XjMvV
類型別より先に、言い分方式が先やろ。類型別は難しい。
いずれはやらなきゃだけどね

323 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 16:01:30 ID:???
内部の人間関係希薄なのでしょうか
合格者ってただの先輩なのに直接話聞けないのでしょうか

324 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 16:27:08 ID:???
正式名称ありがとうございます。
合格者報告会は11月8日と聞いてます。

僕自身は、類型別が新試験に役立つとはあまり思ってないです。
でも、京都とかの合格率が高いところの人は、結構やってたと言うんです。
しかも新試験にも役に立ったという声もありました。そこで、どうせ二回試験までには一応マスターしなきゃならないんだから薦めてみようと思った次第です。問題研究がまずありきなことは全く同感です。

325 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:53:45 ID:???
厳しいけど、二回試験を受けることのない学生が大半だろうな

326 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 18:57:30 ID:???
俺らが合格率あげてやろうぜ

327 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 19:00:36 ID:???
今年の結果。二期紀州9/45一期未収3/36 丸一年ローに邪魔されず勉強できたんだよな?

328 :321:2008/10/21(火) 19:05:20 ID:???
>>323
TA室に誰かいると思いますよ。

>>324
そういう噂は聞いてるんですけど、正式連絡が全くないんですよ〜。
TAの人にだけ案内してるのかも。
せっかく小手先技をしゃべろうと思ってたのに・・・。

たしかに、類型別は直接的には役に立たなさそうですよね。
ただ、少なくとも2,3回目の論文試験では、あのような分類の仕方をしていくんだ
という考え方は役に立ちそうかも。
あと、私的には、民法よりも憲法こそ要件事実で考えるべきかと。
そういう基礎作りのために類型別や問研は役立ちそうかも。

329 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 19:58:51 ID:???
未収は壊滅やな。完全にやり方を間違えたんやろう。
次回三回目の人は、修正に時間をとるべき

330 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:36:08 ID:???
合格率が極端に悪い関大ローから合格すると、ヒーロー扱いになるのかな?

331 :村田:2008/10/21(火) 21:47:20 ID:???
発想の転換が大事です。
合格率が悪いのは関大ローが悪いのではなく新司法試験の問題・採点が悪いからではないですか?
私の本試解説が的外れなのではなく、出題趣旨が的外れなのです。
したがって、合格してもヒーロー扱いに値しないでしょう。阿呆の勲章をありがたがるようなものです。

332 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:54:59 ID:???
未修がやり方間違えたってどゆこと?
答練とかで気づくだろ普通

333 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:02:37 ID:???
未収は答練受けないアホが多い。

334 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:06:48 ID:???
答練受けたほうがええんかな〜〜(ニヤニヤ)→撃沈!



335 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 23:08:33 ID:???
直前の模試受けといたらええんちゃう〜〜(ニヤニヤ)→撃沈!

336 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 01:00:49 ID:???
一人くらいはローの授業だけで受かった人いる?

337 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 01:06:54 ID:???
ぶっちゃけありえない♪

338 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 08:05:30 ID:???
ローの授業だけでいける
というやつは、他人を蹴落としたいやつだ

339 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 08:15:43 ID:???
どないしよどないしよ

でも書くのめんどいし金かかるし

なんとかなるやろ

授業でいけるはず、先生のいうとおりにしよう!

本番で撃沈

340 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 19:34:55 ID:???
ロー以外に金がいるのはたしかに問題だ

341 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 23:08:21 ID:???
全免で浮いた金で予備校へ行くしか・・・

342 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 23:23:19 ID:???
予備校で講座とって答練受けるって旧の時代と同じだろ。
それに加えてローの学費が要るとは、
新は何倍費用がかかるんだ??

343 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 23:26:19 ID:???
三振制度が強制的に受験生活を打ち切ってくれますよ

344 :氏名黙秘:2008/10/22(水) 23:29:33 ID:???
三振制度の趣旨はそれか!

345 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 00:05:06 ID:???
それは、実際に合と否のはざ間に立ったことがない者がいう、幼稚な詭弁ですよ。

346 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 01:42:27 ID:???
次元のはざま黒男

347 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 02:04:05 ID:???
君の指図は受けんよ 村田!

348 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 03:51:12 ID:???
合否のはざまと言ったところで金がいるのには変わらないだろ?

349 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 11:40:06 ID:???
ローの授業だけで通るし

350 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 16:45:02 ID:???
一発で合格してる奴の多くは予備校は利用してないよ。
だって、時間に余裕ができるの1月からだし、行ってる暇がない。
もちろん、在学中から授業以外の勉強も自分でやってはいるわけだが。

351 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 17:34:58 ID:???
>>347 雪かど乙

352 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 18:04:57 ID:???
三年の後期なんて、授業は週に三日とかだろ。いくらでも勉強時間あるよ

353 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 18:39:59 ID:???
それなら安心だな。単位は厳しくないのか?

354 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 19:48:31 ID:???
かなり楽。必修以外は義務教育並。必修も普通にやってたらまず落ちない。

ここの合格率見たら分かるだろ?

355 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 22:17:35 ID:???
義務教育なみか。
予備校行くなら、実はベストの環境かもな

356 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 22:21:49 ID:???
そうだな、予備校行く暇もないし、そんなお金もない。
合格者のほとんどは予備校なんか利用していない。
予備校のこと書くやつは、ほとんど牢生じゃないだろう。
(牢に行けなかった、旧師のぺテだろ)

357 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 22:25:06 ID:???
集団○ピー

358 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 22:27:36 ID:???
けちって集団コ○ー → 不合格 → 結局また一年高齢ニート



359 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:07:15 ID:???
予備校卑下して間接的に偉く見せる奴ってよくいるよね。
未習と関大学部卒に多い気がする。

360 :氏名黙秘:2008/10/23(木) 23:11:14 ID:???
合格者諸君は、報告会での発言が半永久的に記録に残ることをよく肝に銘じて
ローマンセーしなさい。

361 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 02:11:20 ID:???
>>345.>>347
白い巨塔の見すぎだがや

362 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 08:07:42 ID:???
>予備校卑下して

予備校で勉強するのが面倒だから、なんやかや理由を付けて予備校否定するんでしょ。
合格者はほとんど全員予備校を何らかの形で利用しているよ。
これは関大ローに限らず。
修習行ったら、予備校使ったよね〜って話は良く出てくる。

>>360
どうせローマンセーなんだろうね。
つまらん。
俺も呼ばれてるんだが、出ないつもりだったけど、
やっぱり出ようかな。
出たら、ローの勉強だけやってたんじゃダメということを言いたい。
ローの勉強で精一杯なようじゃダメだって言いたい。

363 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 08:10:05 ID:???
ところで、在学生に聞きたいんだが、まだまともに授業機能してんのか?
1、2年目は合格率自体高かったからみんな授業そこそこ聞いてたが
今や3割の試験受けるのに、まともに課題とかレポートに取り組んでる
奴がどれだけいるのか。いないんじゃないか。
そして、教員はどういう対応してるのかが気になる。

364 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 08:57:53 ID:???
不合格者数のランキングも必要だ
50人以上をまとめてみた
受験345,合格230,不合格215で 不合格者数の増加に貢献しているローより
受験 13,合格  2,不合格 11のローのほうが路頭に迷わす人数が少ない分だけ
立派じゃないか
          不合格   合格
 1 早稲田    215  130
−−−−−−−−−−−−−−−−
 2 明治     180   84
 3 東京     166  200
 4 中央     156  196
 5 同志社    151   59
−−−−−−−−−−−−−−−−
 6 関西     149   38
 7 立命館    146   59
 8 京都     141  100
 9 慶應義塾   127  165
10 日本     122   26


365 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 12:01:05 ID:???
ホームラン打者は三振も多い

366 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 14:42:18 ID:???
予備校利用しないで合格してるんだったら関大ローすごいじゃん。嫌味じゃな
くて。

私の知ってる今年の合格者の人達、全員予備校通ってたよ。ローに入学する
前から。入学後も、予備校がまだ新司向けの論文答練やってなかった時でも
旧司向けの答練受けてたけど。


367 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 15:04:55 ID:???
今年まではともかく、
2006年の惨敗ぶりを見てもなお入学してきた滓どもに
関大ローの授業だけで受かるような才能の持ち主がいるとは思えない。

368 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 15:10:52 ID:???
合格者アンケートたりー。
めんどくせーから、「ローの授業は役に立ちました」って書いておくか。
間に受ける阿呆がいそうで怖いがw

369 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 17:55:42 ID:???
1人はいるやろ。

370 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 17:59:57 ID:???
>>364
慶漏工作員乙

371 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 18:39:35 ID:???
試験に即した授業なら何でもいいよ。

372 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 19:00:09 ID:???
司法試験の勉強だけやってきた人間なんかいらないんだ!


373 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 19:35:14 ID:???
司法試験に受かってない学者ほど司法試験を軽く見てる
からなあ。
早川先生は司法試験を重くみている。

374 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 21:16:48 ID:???
>>367
もうロー受験生の間での評判は確定しましたな。

375 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 22:03:44 ID:???
>>373
民法も早川先生に担当してほしい。
専門じゃなくてもアイツらよかずっといいはず。


376 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:21:43 ID:???
>>375
民法も全員がダメってわけじゃないと思いますが・・・
私は○○先生が大好きですっ!(わっ、言っちゃった!)

377 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 00:29:58 ID:???
どういう意味で好きなの?
人格・能力ともにそれほどいい人はいないと思うが。
民法に限らず露骨に感情をむき出しにしたり、先入観を持って接している
いる教授が多いのは気になる。子供じゃないんだから。。

378 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 01:27:02 ID:???
武将  人格  能力

井関   87   85  
木下   31   42
村田    6   40
由喜門  60   35

栗G    88   70
山中   21   68
那須   67   70   
山名   55   30

今西   65   21
占部   24   38
久保   40   24
下村    3   47
早川   82   90
大和   58   60
越山   70   76


379 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 01:40:57 ID:???
武将  人格  能力

井関   87   85  来年退職。南無  
木下   31   42  左翼。オワットル
村田    6   40  左翼。オワットル
由喜門  60   35  人畜無害。今西系  

栗G    88   70  ナイスガイ
山中   21   68  ケチ
那須   67   70  無難 
山名   55   30  人畜無害さでは屈指。今西系

今西   65   21  研究科長。人畜無害派の領袖
占部   24   38  人が良さそう。実は裏で何を考えてるかわからない
久保   40   24  精子薄そう。ブログやってないか?
下村    3   47  田嶋陽子に似てる。好きって人いるのか?
早川   82   90  ナンバーワンホスト。チャリ通
大和   58   60  マニアック。好き嫌い分かれる
越山   70   76  採点委員。無難。

380 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 02:50:16 ID:???
>>375
うちのローで民法を一番理解してるのは早川先生だと思う。


381 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 04:08:19 ID:???
ここのイメージはなんとなくだけど
つかめた気がするお

382 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 06:45:55 ID:???
>>380
×一番理解してる
○基本を丁寧に教えてくれる

383 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 08:25:37 ID:???
>>379
> 早川
> ナンバーワンホスト。チャリ通
朝からクッソワロタwwwww

384 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 10:44:17 ID:???
基本を懇切丁寧に教えてくれる

385 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 10:47:30 ID:???
>もうロー受験生の間での評判は確定しましたな。

いまやロー全入時代だから、わざわざここを選ぶ人がいるのかな。
今年の入学者、めっちゃ減りそうw
ここと似たような立命と両方受かったら、俺は立命行くかなあ。
立命の方が、合格率落ちた後の対策しっかり考えてるからね。
ここは、対策をなにも考えていない。


386 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 12:28:02 ID:???
早川先生が研究科長だったら、もっと合格者増えただろうにね。
今の執行部は、カスカリキュラムを強いる文科省マンセー、司法試験のことを知らない、
学生の方を向かない、熱意が感じられない、などなど。
学費の無駄だよね。
それでも試験に受かればまだ受験パスポート代と割り切れるけど(学費高いけどな)、
受からない人、三振した人にとっては・・・

そういう人のことを考えてるのかなあ。


387 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 12:32:25 ID:???
ロー批判を2chでやってる程度では無意味。何も変わらない。所詮は「それ2chに書いてあったことでしょ?」と鼻で笑われるだけ。

388 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 12:55:38 ID:???
この前、新聞社に電話した。そしたら、そういうことは文科省に
言ったらいいんじゃないのって聞き流された。
文科省には電話してない。当たり前だけど。
だから2に書き込んでいる。


389 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 13:25:20 ID:???
子ども電話相談室に電話しなさい。

390 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 14:04:59 ID:???
2chは、噂の発信源としては、威力を発揮する。
しかし、それを根拠に行動する者はごく僅かである。

391 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 17:37:53 ID:???
ローの教員兼考査委員って、絶対許されないのは誰でもわかる。
何で、ローの先生達、黙ってるの。
お手盛りなんて言葉知らない小学生にも笑われる。
こんな不公正な試験、他にない。








392 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 17:39:12 ID:/UPn+Ur3
国家権力に与する御用学者、か…

393 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 17:50:09 ID:???
共産党、左翼の御用学者もいますが

394 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 19:18:55 ID:9RbsqpXP
おまえら左翼バカにしすぎだろ
憲法の学者が左翼だなんて珍しくないぞ
なんでも教員のせいにして・・・ここのロー終わったな

395 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 20:05:14 ID:???
憲法学者が特定の説を押し付けてくるのがうざいわけで。

396 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 20:40:11 ID:???
慶應憲法の小林節は極右だけどな

397 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 21:01:52 ID:???
刑事系の教員はどうなんだ?

398 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 21:05:28 ID:???
山中は使えない

399 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 21:09:46 ID:???
山中の弟子はどうなんだ?

400 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 21:30:09 ID:???
更に使えない 8流大学にいたただのデブ

401 :訂正版:2008/10/25(土) 21:32:45 ID:???
武将  人格  能力

井関   87   85  
木下   31   24
村田    4   23
由喜門  60   15

栗G    88   60
山中   21   58
那須   67   70   
山名   55   20

今西   65   11
占部   24   28
久保   40   14
下村    3   37
早川   82   90
大和   58   60
越山   70   76

402 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 21:58:56 ID:???
>>400
もしかして、Kのこと?

403 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 22:28:41 ID:???
よくわからん

404 :氏名黙秘:2008/10/25(土) 23:55:33 ID:???
>>378
>>401
こんな数字を書いたところで何の意味もない。
せめて、>>379 位のコメントを書けよ。
オマエ、答案でも、「自分はこう思う」と書いて
論じた気になっているだろう。
オマエの感想なんて、誰も聞いていないんだよ!




405 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 00:17:48 ID:???
ところで、在学生に聞きたいんだが、まだまともに授業機能してんのか?
1、2年目は合格率自体高かったからみんな授業そこそこ聞いてたが
今や3割の試験受けるのに、まともに課題とかレポートに取り組んでる
奴がどれだけいるのか。いないんじゃないか。
そして、教員はどういう対応してるのかが気になる。

406 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 06:54:53 ID:???
>>376
私も○○先生、大好き!彼の授業だけ録音している。
(あなたの○○先生とは多分違う人だと思うけど)

407 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 08:42:40 ID:???
倍速聞きって復習に良いね

408 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 10:54:29 ID:???
>>406
T4乙

409 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 13:01:37 ID:???
T4て何?

410 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 13:08:00 ID:???
学生の定期試験の答案て、同一科目の教授間で回覧されてたりするん?

例えば民法なら、クボが授業を担当する生徒の答案を、今西が見たりすることってあるんかな。

411 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 14:03:48 ID:???
しんどいよな〜正直な話

412 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 16:07:41 ID:???
>>410
落とすか否かのボーダーの答案だけは全員で見て検討するて話は聞いたことある。
久保さんはいつもよく落としてるけどね。


413 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 16:22:15 ID:???
民法は全員作業できません。


414 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 16:38:21 ID:???
小声だったしちょっとくらいいいだろ、カリカリすんなや、と自習室の外で愚痴ってる人がいた。
ちょっとくらいとかいう問題ではない気がしたんだが、ここのローはこういう人が多数派かもしれんと思えてきた。

415 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 17:16:39 ID:???
>>412
まともに採点したら、半数が落ちる

416 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:05:12 ID:???
通ったら何でもいいやん

417 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 18:17:23 ID:???
やはり、国賠が無難なんじゃないかなと思います

418 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 20:16:28 ID:???
>>414
いや、最近の一部ロー生のカリカリ具合は異常だぞ。

お〜い○○サン、みてる?君、いつもカリカリしてるから友達いないんだよwww


419 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 20:28:05 ID:???
違憲:普通
異聞:馬○
性分:基地外

420 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 20:32:58 ID:???
カリカリしてるのは真剣にやってる証拠
そっとしておいてやるのが吉
寛大ローで低レベルの友達なんて不要だし

421 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 20:46:20 ID:???
>>420
なにこの擁護派 本人キタ?

422 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 21:10:51 ID:???
>>376 >>406
民法教員乙
稚拙な工作、面白いので続けなさい。

423 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 21:12:35 ID:???
>>346
なんで、電車の中で読んでた本の内容がここに書き込まれてるんだよ。


424 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 21:49:22 ID:???
あーあ、たいくつな毎日。
何かいいことないか?

425 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 22:56:28 ID:???
>>424
合コン合コン

426 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:30:01 ID:???
そんなことしてる暇人いるのかよww

427 :氏名黙秘:2008/10/26(日) 23:55:03 ID:???
関大ロー生って聞いたら逃げ出すぞ

428 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:25:54 ID:???

2008年度新司法試験合格率

01 一橋 61.40% ■ 02 慶漏 56.50% ■ 03 中央 55.70%
04 神戸 54.70% ■ 05 東京 54.60% ■ 06 首都 49.40%
07 千葉 49.30% ■ 08 東北 46.50% ■ 09 愛知 45.70%
10 上智 41.70% ■ 11 京都 41.50% ■ 12 阪市 40.20%
13 大阪 38.60% ■ 14 成蹊 37.80% ■ 15 早漏 37.70%
16 横国 36.90% ■ 17 広島 36.50% ■ 18 九州 36.20%
19 神学 33.30%
-----------------【全国平均 33.0%】--------------------
20 名古 32.70% ■ 21 明治 31.80% ■ 22 岡山 31.40%
23 南山 30.60% ■ 24 北海 30.60% ■ 25 関学 30.40%
25 福岡 30.30% ■ 27 立命 28.80% ■ 28 同志 28.10%
29 法政 23.70% ■ 30 駒澤 23.40% ■ 31 学習 23.00%
32 青山 23.00% ■ 33 立教 22.80% ■ 34 専修 22.70%
35 中京 22.20% ■ 36 創価 21.70% ■ 37 明学 21.60%
38 熊本 21.20% ■ 39 関西 20.30% ■ 40 広修 20.00%
41 獨協 20.00% ■ 42 大宮 19.80% ■ 43 筑波 19.20%
44 東学 18.90% ■ 45 新潟 18.00% ■ 46 日本 17.60%
47 山梨 17.50% ■ 48 甲南 16.90% ■ 49 大東 16.20%
50 名城 16.10% ■ 51 近畿 16.00% ■ 52 島根 15.40%
53 北学 15.40% ■ 54 香川 14.30% ■ 55 駿河 13.10%
56 桐蔭 12.70% ■ 57 琉球 12.50% ■ 58 神奈 12.20%
59 久留 11.90% ■ 60 東海 11.80% ■ 61 静岡 11.80%
62 國學 10.00% ■ 63 関学 09.50% ■ 64 白鴎 09.50%
65 京産 08.90% ■ 66 金沢 08.50% ■ 67 龍谷 08.30%
68 東洋 07.30% ■ 69 西南 04.30% ■ 70 鹿児 04.30%
71大阪学院03.60%■ 72 愛学 00.00% ■ 73 信州 00.00%
74 姫獨 00.00% ■ 75 桐蔭(昼間) 00.00%

429 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 04:54:09 ID:???
>>425
ローと社会学や文学研究科との合コンはどう?

430 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 07:45:32 ID:???
>>429
なんだよそのチョイスはww

431 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 07:47:24 ID:???
>>426 誰とは言えんが合コンに明け暮れてる奴がいる

432 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 08:12:56 ID:???
>>431
だれ?
まさか今西!?

433 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 08:16:52 ID:???
35 中京 22.20% ■ 36 創価 21.70% ■ 37 明学 21.60%
38 熊本 21.20% ■ 39 関西 20.30% ■ 40 広修 20.00%
41 獨協 20.00% ■ 42 大宮 19.80% ■ 43 筑波 19.20%

中京、明治学院、熊大以下、大宮と同レベルか・・・
立派な下位ローじゃん

          不合格   合格
 1 早稲田    215  130
−−−−−−−−−−−−−−−−
 2 明治     180   84
 3 東京     166  200
 4 中央     156  196
 5 同志社    151   59
−−−−−−−−−−−−−−−−
 6 関西     149   38
 7 立命館    146   59

不合格者数だけは上位ローだな


434 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 11:13:20 ID:???
>>432 なんで今西だと思ったんだww

学生学生。2年か3年かは言わん。

435 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 11:38:50 ID:???
たまには合コンも健全でいいやん〜〜勉強ばかりしていると偏った人間になりそう。

436 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 12:30:27 ID:???
今更コンパ?
そんなん学部時代にやっとけよ。
ローは勉強に打ち込むとこでしょ?

437 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 12:33:53 ID:???
文武両道みたいなものですよ
学部時代より、今のほうが必要性が非常に高い

438 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 13:11:43 ID:???
>>436
あなた、自称「昔は遊んでた」人ですねww
ハイハイわかりますwww

439 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 16:09:57 ID:???
俺らの頃は、フットサル同好会の是否というロー生に相応しい大問題を議論していたもんだが、今の関大ローときたら・・

440 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 16:52:09 ID:???
>>438
あなた、今も昔も遊んだことがない人ですねww
ハイハイわかりますwww

441 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 16:56:08 ID:???
学生のうちに少しは遊ばないとオッサンになって反動がでるかもな

442 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 17:12:36 ID:???
院生になる前の学部生の段階では遊ぶべきではあるが、
院生、特に新司法試験合格という難関試験を目指す専門職大学院の学生という立場にある以上、
学生だからといえども遊びの要素は後退せざるをえない。
というのが判例の結論だろ。

443 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 17:17:14 ID:???
もはや司法試験は難関じゃないだろw

444 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 18:22:06 ID:???
バランスとれば問題なしだよ

445 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 18:34:57 ID:???
学部時代しょうもない生活してた人ばっかだもんな。
俺も含めて。

446 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 19:41:33 ID:???
早く合格してその「しょうもない生活」から抜け出たい。
ベテの人はよく平気でいられるなと感心する。

447 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 20:13:12 ID:???
人それぞれです。

448 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 21:12:23 ID:???
気楽に生きよう


449 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 22:28:37 ID:???
三十才過ぎて仕送り受けつつ試験のお勉強

450 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 22:32:28 ID:???
あなたと法律関係を形成したい!!!

451 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 22:55:45 ID:???
>>450
それどんなプロポーズ

452 :氏名黙秘:2008/10/27(月) 23:43:35 ID:???
俺なんか毎日いろんな女の子と法律関係を形成してるよ。
その法律関係について論じようか?

453 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 00:25:19 ID:???
ストーカー規制法違反乙w

454 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 00:41:31 ID:???
コンビニとかでも

455 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 00:48:59 ID:???
児童ポルノ禁止法違反のAVでヌいてますが何か?

456 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 01:11:16 ID:???
関西円光

457 :来年の新司法試験問題:2008/10/28(火) 01:33:41 ID:???
【問題】

Xは、Yは自分の彼女であると主張し、裁判所に対し、YはXの彼女であることの確認を求める民事訴訟を提起した。裁判所は、以下の(1)から(4)の場合、どうすべきか。

(1)XのYが彼女であるとの主張が、証拠上認められる場合、あるいは認められない場合
(2)YがXの彼女であることを認めた場合
(3)XとYの間に婚姻関係があると認定できる場合
(4)Xがストーカー規制法違反で捕まり、YがXに損害賠償の反訴を提起した場合

458 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 02:15:37 ID:???
事件性の要件で即切れるな。
もう少し工夫してくれないと笑えない。

459 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 03:45:53 ID:???
>>458
ネタにマジレスしちゃうところが社会性の無さを表しているね
さぞかしつまらない人生を送ってきたのだろうね

460 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 06:02:05 ID:???
しかし、夜中に、こんなところで、
こんなことを書き込んでいて、
試験に合格すると本気で思っているのだろうか。
俺様的には、敵が減るだけで一向に構わないのだが、
「関大ロー生」として、こんな奴らと一緒にされるのがタマラン。
昔、馬鹿を隔離するクラスがあったようだが、
馬鹿ばかりとなった今では、むしろ俺様のような、
試験合格能力者を馬鹿から隔離してほしいものだよ、マッタク。

461 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 08:31:28 ID:???
関大ローも、執行部の教授がアレなのに加え、低い合格率のた
めにいい学生が避けるようになったからなあ。

462 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 15:01:38 ID:???
みんな!>>460に釣られてみようぜ!

463 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 18:08:39 ID:???
大学が学祭ムードだというのにローだけは負のオーラを纏ったオッサンが蠢く地獄やね

464 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 18:16:05 ID:???
ロー生だけじゃなくて不合格な修了生のたまり場だもん

465 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 18:42:14 ID:???
学祭ムードなのは、大学でも一部の奴らだけだろ。
サークルで模擬店とか出店する奴らと、各学部の学祭実行委員(という名のはっちゃけサークル)ぐらいだ。
半数以上の学生は、学祭期間中=単なる休み期間ぐらいにしか思ってないし。

466 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 20:04:19 ID:???
先生!ヤキソバ買ってください!って学部生に言われた俺の勝ち。

467 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 21:05:00 ID:???
以文館には負のオーラ漂いまくりやな(笑)
見た目からして汚くてかつ将来のない(将来性がない、じゃな
くて将来がない)オッサンたちがタバコ吸いながら勉強もせず
ダラダラしてる姿は、就職活動で一流企業に決まりまくりかつ
青春を謳歌している学部生たちから嘲笑の対象にされてるよ。
いい年して働きもせず、プライドだけは高く……

468 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 21:15:57 ID:???
ここの学部で一流企業はない
安心してくつろいでくれ


469 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 21:26:56 ID:???
関大だからね…

470 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:30:56 ID:???
>468
甘いな。
今や就職天国。都市銀でもいけるよ。
出世するかは知らないけれど、異聞館ベテは一生マクドのバイトか
ガードマンがいいとこだろ?
それで、立飲み屋で安い焼酎飲んで「社会が悪い!」などとクダ巻いて
安いアパートに帰ってふて寝、だろうね。
働かない人間はそうなるのさ。

471 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:37:10 ID:???
>>470
君、大丈夫?

472 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:37:45 ID:???
>>470
君、大丈夫?

473 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:40:17 ID:???
470に同意

474 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:44:15 ID:???
確かに、今の関大法学部4回生は大半が一流企業に決まってる。
もちろん、外資系とかは皆無ではあり、出世できるのかどうかは知らんが。
金融志望なら、三井住友や三菱UFJ銀行を含めてそのグループ系列を1個は内定もらってる。
業種関係なく受けてる奴らでも、電通や博報堂、野證等大手証券、松下系、東海日、NTT系とかから1個は内定もらってる奴らが大半。

475 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:17:35 ID:VI6gJ+93
「大半」の意味わかってるか?

476 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:21:48 ID:???
俺の経験上、おうおうにして、>>470の書き込みは、イブンで煙草ばかり吸ってるベテだったりする。いわゆる自虐的書き込み。

477 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:21:50 ID:???
半数以上だろ?分かってるよ。
ただ、使い方を誤ったとしたら、性格には大半ではなくて大多数だったということかな。

478 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:27:59 ID:???
>>474
系列会社抜きの男女比率ギボンヌ
大手金融がなんで大量採用するのか少しは考えてみな。
それから系列就職とか書くなw 三流大学特有の卑しさが透けて見えてるぞw

479 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:30:14 ID:???
http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/pdf/jyoui.pdf
女ばっかだろw

480 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:33:03 ID:???
>>477
定期的に学部の人とおぼしき似たようなレスが書き込まれるんだけどさ、
なんでわざわざローのスレに来るの?
前にも書いたんだけど、心底学部の人と関わり合いたくないんだ。意識に上らせたくないというか。
お互いのためだから、棲み分けしようぜ。ほんと。

481 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:35:39 ID:???
>>479
なんじゃこりゃ…すげえな。>>474帰ってこい。んで釈明しろ。

482 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:47:40 ID:???
ロー入試に落ちた学部生が暴れているみたいだね。
まあ、召使のハゲみたいなのがタバコ吸ってる姿を見ると、
文句の一つも言いたくなる気持ちは分からんでもないが。

483 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:53:51 ID:???
ロー生は何とも思ってないんだけどな。ま、俺は真夏にゴキブリを警戒する程度には意識してるけどな…。
学部生諸君、文句あるなら2chでじゃなくて直接言え。

484 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:55:14 ID:???
大麻を密売 元関大生に懲役5年求刑

関西大(大阪府吹田市)の学生らに大麻を密売したとして、大麻取締法違反(営利目的所持)と
麻薬特例法違反(業としての譲渡)の罪に問われた元関大工学部生の市川聖(さとる)被告(24)
=退学処分=の公判が28日、大阪地裁であり、検察側は懲役5年、罰金100万円、追徴金189万円を
求刑した。判決は11月27日に言い渡される。

検察側は論告で、大麻の受け渡しが大学構内で行われたことを挙げ、「学問の場にあるまじき行為。
密売は2年半にわたり、使用も常習的だった」と主張。弁護側は最終弁論で「友人との付き合いで
譲り渡した。組織的犯行ではない」と刑の軽減を求めた。

http://www.asahi.com/national/update/1028/OSK200810280067.html


485 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:59:08 ID:???
アホだなw

486 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:11:15 ID:???
>>474
そうやな。関大クラスでさえそこまで行ける。
中では苦しいやろけどね。
でも、大企業も学歴重視じゃなくなってきてるけどな。

司法ヴェテよりはずっと有望な人生。てか司法ヴェテと比べるのが間違ってるかw
ローは、学部生に対して、「お前ら、中途半端な頭で司法試験なんて目指したら、こう
なっちゃうぞ!」って反面教師としての役割を担ってるよな。


487 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:55:38 ID:???
>>478-479
そのURLは就職先一覧だろ。各企業の内定者は何倍ぐらいいるか分かるよな?
系列といっても、例えばNTT系列としたのはNTT西日本とNTTコミュニケーションズ、ドコモぐらいしか含んでない。
松下系列も、松下電産と松下電工ぐらいしか含めずに言ったんだ。

488 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 02:53:21 ID:???
どうでもいいけど最近寒い

489 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 05:17:23 ID:???
>>486
>ローは、学部生に対して、「お前ら、中途半端な頭で司法試験なんて目指したら、こう
>なっちゃうぞ!」って反面教師としての役割を担ってるよな。

いえてる(笑)ローGJだな!そのためにわざと合格率を悪くしてるのか?



490 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 12:46:36 ID:???
負け組下位ロー生の咆哮がすごいな
ここは合格率二割でしょ?それも択一合格経験者を並べて。
択一合格経験者が減る来年なんか、一割台に届かないんでない
の?煽りじゃなくマジで。
成績が上位三割に入ってないと、戦う土俵にないのでは?
学部から新卒就職する学部生のほうが賢い。

491 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 15:08:23 ID:???
どうでもいいけどレスも寒い

492 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 17:04:36 ID:0+v1tH1T
学部の話とかどうでもいいから

493 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 17:08:44 ID:???
>>486>>487>>489>>490
>>483

494 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 17:20:57 ID:???
来年井関先生の代わりに誰か来るの?

495 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 19:39:45 ID:???
関大ローの8割は負け組

496 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 20:00:20 ID:???
どういうイミ

497 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 20:58:37 ID:???
微風sage

498 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 21:47:57 ID:???
>>497 久々に聞いたww寒くなってきてもまだ空調空調言ってんの?微風は。

499 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 21:51:00 ID:???
学部生の(とおぼしき)書き込みは無視の方向で。ガキの独り言に付き合ってもメリットない。

500 :氏名黙秘:2008/10/29(水) 23:03:28 ID:???
>>494
超大物が来るよ。お楽しみに。

501 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 00:20:37 ID:???
千夜祭なのに、ローの周辺だけ妙に空気が淀んでる・・・
いいトシこいたメタボなオッちゃんらが、勉強しに来てるはずなのに、
勉強もせずダベってる。
ここのローは合格率が全国でも悪い方で、しかも不合格者数では全国
トップクラスとのこと。
ここのローにいる時点で、司法試験の世界では受からない強い推定が
働く(一部例外的に間違って入学したような秀才のみが合格する)。


502 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 00:41:18 ID:???
いい年こいたメタボなおっちゃんwwwいるいる

503 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 01:29:07 ID:???
関西大学ロー生の8割は負け組になる

504 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 05:52:14 ID:???
若者は論理的思考能力で勝負

505 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 12:39:37 ID:???
でも、一橋だって4割は負け組みになるんだよ
一橋の負け組みより関大の勝ち組に入りたいわ。



506 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 12:52:48 ID:???
関大は、普通にしてたら負け組になる
一橋は、普通にしてたら受かる


507 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 19:31:41 ID:???
関大ロー=おっさんベテ

508 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 20:20:57 ID:???
卒業したのにまだ近辺に一人住まい

509 :氏名黙秘:2008/10/30(木) 20:25:52 ID:???
>>494
芝逝先生

510 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 01:34:33 ID:???
ガイダンスないの?

511 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 01:54:01 ID:???
授業見学のことか?

512 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 08:29:39 ID:???
学祭たのしみだぁ〜エロかわいい学部生がいっぱい見れるお

513 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 09:13:37 ID:???
12才下?

514 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 11:43:11 ID:???
男たるもの振られようと
ダメもとで声はかけないのか?
見るだけで満足するのはネットの三杉

515 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 12:41:13 ID:???
他のローはちゃんと来年に向けた対策を、今年の反省を踏まえてバンバン
やってるぞ。このローは完全に出遅れまくり。既に2ヶ月出遅れてるよ。
ていうか5月の新試験後から、他のローは対策始めてる。だから半年ほど
遅れてるね。
それに気づいて自分で勉強してる奴のみが、来年の本試験の土俵に乗れる。
今年受験してから勉強してない奴は、土俵に乗れない。

516 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 18:56:29 ID:???
>>515
来年受験じゃないんですが…

517 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 19:30:44 ID:???
292 名前: 氏名黙秘 [ ] 投稿日: 2008/10/19(日) 18:06:05 ID:???

他のローはちゃんと来年に向けた対策を、今年の反省を踏まえてバンバン
やってるぞ。このローは完全に出遅れまくり。2ヶ月出遅れてますよ。
ていうか5月の新試験後から、他のローは対策始めてる。だから半年ほど
遅れてるね。
それに気づいて自分で勉強してる奴のみが、来年の本試験の土俵に乗れる。
今年受験してから勉強してない奴は、土俵に乗れない。

518 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 21:54:09 ID:???
来年受験生は勉強してるでしょ。

519 :氏名黙秘:2008/10/31(金) 22:11:59 ID:???
◆最高裁判所裁判官

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒 (9月2日退官)
宮川 光治  名大院了 (9月3日就任)
横尾 和子   I C U 卒 (9月10日退官)
桜井 龍子  九州大卒 (9月11日就任)
津野   修  京都大卒 (10月19日退官)
竹内 行夫  京都大卒 (10月21日就任)
島田 仁郎  東京大卒 (11月21日退官予定)new!
竹崎 博允  東京大卒 (11月22日就任予定)new!

<最高裁長官>竹崎氏指名を正式決定

政府は閣議で、11月21日に定年退官する島田仁郎(にろう)最高裁長官(69)の後任の
第17代長官に、竹崎博允(ひろのぶ)東京高裁長官(64)を指名することを正式に決めた。
最高裁判事を経ずに最高裁長官に就任するのは48年ぶり。
裁判官出身者の最高裁長官は9代連続。任期は14年7月まで。

520 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 04:26:36 ID:???
○西先生ダンディーで素敵

521 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 08:14:24 ID:???
>>515
みんなが相手にしてくれないから何度もコピペするんだよね^^

522 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 09:11:45 ID:???
519のコピペも不思議だ… 裏の裏を読むと
東大が多いと見せかけ、マーチ出身の人もいると見せながら
さりげなく名古大や九州がしてんのかな

523 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 10:20:41 ID:???
あ〜早くショウブンから出てってくんないかな ウゼェ

524 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 17:38:02 ID:???
ロー提出用履歴書っていくらでもごまかせね?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1218448409/l50

貴法科大学院での
経歴詐称の発覚事例の報告よろしく!!

525 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 18:24:44 ID:???
ここ、経歴なんか考慮されてないよ
今年は一次選抜もしなかったし、提出書類なんか見て
ないんじゃないの

こういう選抜の仕方が公平でいいよ
ロー入試って、合否の基準が曖昧なところが多くて
問題だよ
問題になった神奈川の高校と同じことを、一部のローは
やってるよね
合否を決める際に考慮する事項は、きちんと
事前に明示すべき
明示できないような事項は合否判定に使うな
この点は、関大を見習うべき


526 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 19:07:21 ID:MZwegSoV
そうだね。公平な選抜を経た此処の生徒さんは実に優秀なんでしょうね。

527 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 19:56:11 ID:???
つまんない嫌味かきこんでる時点で・・

528 :名無し:2008/11/01(土) 20:28:30 ID:???
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

慶応大学、同志社大学の大学生が大麻で逮捕されてるな。そこに芸能界の
薬物王、清水健太郎のひき逃げが絡んでくる。何かしらの連鎖があるのかも?

この世の中には、悪党がこの日に騒動起こしましょう!と決めた日程がある。
環境を整えターゲット自身にもその日に重大なイベント(結婚式等)をさせる。
そんな日、テレビ、新聞で有名人(家族)の事故、事件、死等が報道される
という都市伝説があるがどうなのかな?押切もえが追突されたなんて報道も
あるが、もしかしたら大学生大麻事件、清水健太郎ひき逃げ事件とリンク
してるかも?

あと大学生だが、有名大学なんて、宗教団体、闇組織等怪しげな連中がウヨウ
ヨいるのに勇気あるよな。大麻等で弱みを握り、奴隷とし生涯スパイ活動人生
なんて考えたことなかったのか?こいつに接触した連中はみな不幸になる。
そんな人生送りたいのかな?

悪いことをするということは、闇組織に弱みを握られるということです。
大学は組織がリクルート活動する所なのです。


529 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 20:36:41 ID:???
選抜が公平であることと、学生の学力とは因果関係はないでしょう。

極端な話、田舎の僻地にあって、教員も無名大学卒ばかり、合格者毎年ゼロ
というロースクールが、どんなに公平な選抜をしても、そもそも母集団の
レベルが低いのだから、優秀な学生を確保することはできないでしょう。

他方で、全ての試験科目の考査委員がいて、過去に漏洩までしてくれた
実績のあるロースクールであれば、たとえ選抜方法が不公平であっても
受験生としては是非ともそちらに入学したいでしょうから、優秀な学生
は集まるでしょうね。優秀な学生が確保できているのは、選抜方法を
不公平にしている結果ではないということですよ。

まあ漏洩しても何事もなかったかのように平然としているロースクール
を志願する連中が、優秀といえるのかは疑問ですけど。

入学試験、資格試験全て公平であるべきなのは当然でしょう。
ところが入り口のロー入試のところで、受験生にはわからない不透明な
選抜を平気でしているから、新試験で漏洩が起こっても不思議じゃない
んじゃないのかな。上位ローの選抜をしているのも、本試験の選抜をし
ているのも、同じ人達ですから。
彼らに、公正な試験をしようなんて考えはないんですよ。


530 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 20:52:09 ID:???
合格者講演会楽しみやわ

531 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 22:02:28 ID:???
ローマンセーする合格者をチェックしときなさい。

532 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 23:00:46 ID:???
アホらしいので行かない。

533 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 23:26:16 ID:???
3時間の豪華版らしいよ

534 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 23:41:57 ID:???
発表から2ヶ月近く経って今更何を語れと。

535 :村田(人民の指導者):2008/11/02(日) 01:41:21 ID:HJi7wg/s
ハイル朕!今日のおかずは法学セミナー!
ところで来年の行政法担当の人事は本当ですか?
もし噂が本当で、反動分子が我が楽園を荒らすような事態が想定されるなら、
対策を打たなければなりません。
そこで、私が来年度公法総合演習2も担当するというのはどうでしょう。
我が共和国では全年度にわたって私の講義を拝聴できるというのです。
前向きな検討を願う。

536 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 05:12:19 ID:???
>>532
うん、確かに、司法試験に縁のない君は、
来ても無駄かもしれない。
君は、学費をきっちり払って、
授業中大人しく座っていれば、それでいいんだよ。

537 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 08:59:07 ID:???
いずれにしてもローに選抜権限もたせるのはよくない
たくさん入学させて、新試験で選抜すべき

538 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 09:07:17 ID:???
>>534
不合格者の話は聞きたくありませんので、
何も語らなくて結構です。
というか、不合格者のくせに未練がましく
大学に来ないでほしい。なんか馬鹿がうつりそう。

539 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 09:28:09 ID:???
>>536>>538 ストレスたまってるの?ww

540 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 11:18:47 ID:???
でもたしかに、マンセーなら行っても時間の無駄だよな。
本試験まであと半年しかないのに。
優良ローでさえ本試験直後から対策しているのに、こんな下位
ローで発表後何ヶ月もたとうとするのに、なんの対策もなし…
学費払うだけ払わされて、何もしないのだな。
予備校のほうが明らかに優秀。

541 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 12:15:29 ID:???
>>540
本当にバカだな。
合格者の話を聞きに行くのであって、
役立たずの教員の話を聞くわけではない。
「マンセー」だろうが何だろうが、
合格したという事実に変わりはない。
合格したいオレは、合格した人間が話す言葉を聞きたい。

それに、奴らが下手に「対策」したって、
単位修得に時間がかかり、合格が遠のくだけだ。
今ぐらいが丁度いいんだよ。

542 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 15:53:17 ID:???
合格者をもっと上手に使えばいいのにな。
合格者がことごとくローから離れて行ってる。


543 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 17:41:31 ID:???
>>541
なんで自分がバカと思う相手にそこまで熱くなるのかわからんわ

544 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 18:25:11 ID:???
>>540=543
涙、拭きなよ つハンカチ

545 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 21:21:50 ID:???
授業はどういう感じ?
毎回当てられる?

546 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 22:29:38 ID:???
>合格者がことごとくローから離れて行ってる。

やっぱそうだよな。
折れの周りもまともな奴は一切ローとの接触を断っているよ。

報告会でウンチクを垂れようと企む合格者諸君(総合順位4ケタの奴ほど行きたがる)、
がんばってください、セーゼイ、頑張ってください!

547 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 22:44:14 ID:???
不合格体験談を聞きたい

548 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 23:54:09 ID:???
報告会はパス。合格者アンケートとやらを見て完全に行く気なくした。
何あのアホな質問?あんなくだらないこと聞いているようじゃ、受験指導なんかできないわけだわw

549 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 23:59:38 ID:???
懇親会は行くの?

550 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 00:08:15 ID:???
気が向いたら。返事水曜までだっけな。

551 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 00:14:13 ID:???
行かない。どうせまずい飯しか出ない。

552 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 00:39:03 ID:???
>>546
不合格者の僻みって、すごいねw

553 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 01:00:44 ID:???
ビール飲めるだろ。それにこれでもう会わなくなる人もいると思うし

554 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 01:55:51 ID:???
大学主催の合格者報告会に来ない人のほうが
信頼できそうですね。
むしろ、そういう人の話を聞きたいです。

所詮、大学側の顔色伺いながら話している人の
体験談なんてどこまで本当か分からないし、
興味もない。

555 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 02:47:45 ID:???
ローマンセーな人員しか用意してないから安心してご参加を

556 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 03:13:36 ID:???
マンセーした奴はここで徹底的に晒してやるから、安心して村田のアナルを舐めるといい。

557 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 04:17:13 ID:???
>>548
どんなこと聞かれたんだ?
みんなのためにも晒してみろ。
ただ、これだけは言っておこう。
欠席するとそれだけで(いろんな意味で)一躍有名人だ。



558 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 05:24:11 ID:???
なんで??

559 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 05:45:41 ID:???
>>554

>所詮、大学側の顔色伺いながら話している人
そんな奴はいない(笑)。
というか、顔色を伺ってなんか意味あるのか?
大学との関係は、基本的に、修了した段階で終了。
後は、特定教員との個人的な繋がりが残る(人は残る)だけ。

560 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 07:00:57 ID:???
しかし、案の定、
>>520 は、見事にスルーされたな。
ただ、オレが気になるのは、研究科長ともあろうお方が、
> 04:26:36 という時間に、パソコンに向かって
何をしているかということだ。そんなことしているから(以下略)



561 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:15:55 ID:???
>欠席するとそれだけで(いろんな意味で)一躍有名人だ。

それは1期の報告会だけ。

562 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 10:30:24 ID:???
>>559
顔色をうかがう、というより、みんな大人だから、面と向かって教員の批判
はしづらいってことだろ。
そのぐらい読み取れよ・・・

>>548
>報告会はパス。合格者アンケートとやらを見て完全に行く気なくした。

合格者アンケートってどんな内容?

563 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 13:05:01 ID:???
しょうもないとこだけ「大人」なんだな

564 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 13:52:58 ID:???
>>559
確かに、修了後に役立つのは人脈だけだからな

565 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 15:46:45 ID:???
「大人」の対応の集大成がロー制度

566 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 16:24:10 ID:???
あと30分で学祭オワル〜メイド喫茶いこ┏(^ω^)┛

567 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 19:10:29 ID:???
在学生の前で、自らの保身のために大人の対応って・・・
迷惑だよな。何の参考にもならんし、合格者の自己満足に過ぎない
聞くに値しないな。

568 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 21:31:00 ID:???
関大の、執行部の人脈なんか役に立たんけどね。
一期はみんなローの人脈とか無関係に就職して
活躍してるよ。

569 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 21:57:43 ID:???
>>568
それは人脈を持っている人が言う言葉。
醜男が「オレが振ってやった」と言っているようなもの。

570 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:32:51 ID:???
去年も、行く価値なし!と大口叩いてた奴が
報告会に参加して、媚を売っていた。
ここで偉そうなこと言っても実際はどうだかw

571 :氏名黙秘:2008/11/03(月) 23:21:37 ID:???
>>570
「媚売り」は9月の合格祝賀会でも見られた。
ここの「合格者」は「自称」か「へたれ」。

572 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:30:37 ID:???
「祝賀」会で悪態つくのはKYだろうが。

573 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 00:48:29 ID:???
祝賀会はお通夜みたいだったけど、報告会は盛り上がりますかね?w

574 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 01:14:23 ID:???
<積極的ローマンセータイプ>

@典型
基本、アラサー糞ベテ。入学以前の段階で、
少なくとも基本6科目については合格レベルにあったにもかかわらず、
それは棚に上げ、自分の勉強歴は相当長いことにも触れずに、旧試を少しやっていたと言うにとどめる。

教授の鋭い指摘を受けながらの授業が役に立った、
判例を1審から読んだのがよかった、
ローの教授は面倒見がよくて質問にも親切に答えてくれる、
自習室は24時間開いていて便利だった、
などと言い、レポートも勉強になったなどと言いだす者も続出。

また、授業以外では、友人とのゼミ、ローライバイト、飲みにいった話などをし、
多忙な中にも充実した楽しいロー生活を送っていたかのように演出することも忘れない。

全面(学費を支払っている者の痛みがわからない)なので、
多少誇張した表現をすることも厭わない。

嘘ではないだろうが、兎にも角にも入学以前につけた実力があることが前提なので、
未収が原則のロー制度では、一般化できる話ではない。


A天然型
基本、国立若手。
もともと地頭がよく、どんな劣悪な教育であっても、
無意識に工夫して吸収できる特別な能力を有することを本人が気付いておらず、
ローの教育がよくて合格したと本気で思っている天然。
マンセー事項は@とほぼ同じ。

凡人が真に受けるとイタイ目にあう。

575 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 01:15:16 ID:???
<消極的ローマンセータイプ>
糞ベテ、プチベテ、国立若手。
積極的にマンセーはせず、自分が合格のためにやってきたことを淡々と話すに留める。
予備校本・テキスト、択一六法、を中心に使っていたにもかかわらず、それには触れず、
ほんの少ししか使っていない基本書を中心に勉強したかの印象を与える言い回しをする。

また、予備校答練でガンガン答案を書いて練習したことが、合格に大いに結びついたにもかかわらず、
それには触れずに、予備校の問題は質が悪いなどと言って予備校教育が悪いかのような言い回しをする。
そして、個人的に教員に答案添削をしてもらった話や、LWのことについて触れてお茶を濁し、
肝心の授業のことについては一切触れない。

これも凡人が真に受けるとイタイ目にあう。

576 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 02:33:12 ID:???
いずれにせよ、新試験に合格した奴らは、関大ロー生の中では、一つ頭が飛び抜けた能力があるんだろうな。合格を運と片付けるのは、早計だろう。

577 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 03:30:54 ID:???
一期はほとんどが関大以上の学歴だったから
関大の人脈なんて不要だったわけで

578 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 04:02:42 ID:???
学歴の話したらまた学部生が沸くからヤメレ
あと講演会出席者全員が2chねらじゃないから、ここでマンセを擁護しなくてもいいよ>講演担当者

579 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 07:16:20 ID:???
>>574
> 全面(学費を支払っている者の痛みがわからない)なので、
祝賀会の時のように、発言前に、自己申告させればw


580 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 08:07:45 ID:???
> 未収が原則のロー制度では

いまだにこんなこと信じている奴がいるのが、
信じられない。

581 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 09:28:23 ID:???
>>574
> 全面(学費を支払っている者の痛みがわからない)なので、

全免取れるように頑張ったらいいだけじゃないの?
そんなことを書いている暇があったら、条文や判例の
ひとつでも覚えた方がいいよ。

582 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 15:11:16 ID:m/OLruLR
●私立大学出世ランキング(2008年10月13日号「プレジデント」)
「プレジデント」2008.10.13号 上場会社役員輩出力ランキング

1位 慶應 (0.096)
2位 早稲田 (0.056)
3位 関西学院 (0.0488)
4位 関西  (0.042) 
5位 立教 (0.036) 
6位 同志社 (0.033)
7位 青山  (0.0321)
8位 明治 (0.031) 
9位 甲南 (0.029) 
10位 学習院 (0.025)
次点 法政 (0.024) 

ランク外 立命館

●関東圏では慶應義塾大学が出世力で抜けている。
●関西圏では改革著しい関西大学の大躍進が目立った。
●大学のランクに比して甲南大学の出世力が高い。
●立命館大学の出世力が伸びていない。



583 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 17:28:30 ID:???
>>581

584 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 19:53:35 ID:???
頑張ろうってことだ

585 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 20:45:40 ID:???
未 修 が 原 則

まだローが出来て五年程度だぜ。それでもう原則論を曲げるのか?現実はともかく有り得ないだろ。新司法試験は未修者を合格させる試験にするべきだ。俺は本気でそう思ってるよ。

586 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 20:48:43 ID:???
一期未収の入学から五年近くたった。約80人のうち受かったのはわずか 7 人

587 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 21:14:10 ID:???
>いまだにこんなこと信じている奴がいるのが、
信じられない。

信じているのではなく、ロー制度の建前を貫こうするローに対して建前で返しただけの話。
バカかおまえ。

588 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 21:20:19 ID:???
>>581
日本語勉強したほうがいいよw

589 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 21:27:01 ID:???
学部生が大人しくなったと思ったら、未修が暴れ始めたようだね。
全免がそんなにうらやましいんかいな。
ひがんでないで勉強しろよ。三振するぞ。

590 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 21:31:30 ID:???
>>589
日本語を(ry

591 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 22:24:58 ID:???
既修を落として未修を受からせる、あるいは両者平等に受からせるための法律試験問題を作るのはむちゃくちゃ難しいだろう。
まずは択一は廃止にするか、総合点に加点しないことが必要だろう。
問題は論文試験だが、どうすればいいのか?

592 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 22:43:29 ID:???
まず未収で全員選抜して、その中から既習認定すれば公平にはなる。なかなかおkな選抜方式だ

593 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 23:03:48 ID:???
未収廃止でいいじゃん

594 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 23:41:57 ID:???
チビはスーツが似合わない

595 :氏名黙秘:2008/11/04(火) 23:48:43 ID:???
報告会って、去年出たけど、
>>574 >>575以外のタイプってほとんどいないんじゃないの?
だから聴きに行く意味無し、とか言ってる人いるんでしょ。

596 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 00:14:43 ID:???
>>582
そもそも私立大学出身は出世しないのが原則。
東大、京大、阪大、などの旧帝か
一橋、神戸大、慶応以外は、みんな奴隷だよ。
一流企業で関大の学閥なんて聞いたことない。


597 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 01:09:35 ID:???
参考までに
大手銀行の役員の出身大学(役員四季報)
東大115、慶応42、京大38、一橋34、
早稲田12、神戸12、阪大8、東北7、
九大2、名大2、北大2

関西の私立じゃあ、屁のツッパリにもならんな

598 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 12:45:44 ID:???
くだらないローマンセーを3時間も聞いてる暇があったら勉強しろ。

599 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 14:27:48 ID:???
マンセーはいらんなあ…
確かに、マンセー聞くために3時間も無駄にしたくないな。
予備校の答練あるし。
ローの執行部はやる気ゼロだもんなあ。

600 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 14:31:03 ID:???
>>597
煽りやめれ。
関大出身の法曹の多くは、かつて企業では関大卒=ブルーカラー扱いなのに憤慨
して司法試験の猛勉強をし合格していった人達だろうが。

601 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 14:31:16 ID:???
答練に行く時間よくあるね?

602 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 15:29:11 ID:???
答練>>>>>>>>>>>>>>ローマンセー報告会だろjk

603 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 15:39:34 ID:???
去年は予備校答練行って報告会欠席したけど、
何事もなかったように「ローのおかげですっ!」て言うよ>▽<

604 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 16:37:22 ID:???
339 名前: 氏名黙秘 [ ] 投稿日: 2008/10/22(水) 08:15:43 ID:???
どないしよどないしよ

でも書くのめんどいし金かかるし

なんとかなるやろ

授業でいけるはず、先生のいうとおりにしよう!

本番で撃沈

605 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 16:39:48 ID:???
w
おとなしく答練池

606 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 17:25:29 ID:???
金がない。試験対策できないなら授業料下げろ。

607 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 18:25:46 ID:???
金ない→答練受けない→本番撃沈→いい年して浪人(恥)+生涯年収減

608 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 18:30:33 ID:???
あのとき仕事さえやめなけりゃ・・・

609 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 18:44:20 ID:???
金がない、撃沈の負のスパイラルっぽいな

610 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 19:27:10 ID:???
>>606
そのための全免ですよ(・∀・)ニヤニヤ

611 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 20:49:21 ID:???
全面の話が出てきたのはなんか唐突

612 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 22:20:25 ID:???
それじゃあ半面にする?
それか、今さら実は仮面だったということにして、ちょっとでも授業料の安い国公立に行くか?

613 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 22:49:30 ID:???
>>612
は?
全免の話が出てくるのは唐突で不自然だといっているのに、なぜ、それじぁ半免にするって話が出てくるんだ?
その思考プロセスを疑う。それか話をごまかそうとしているのか?多分後者だな。

614 :氏名黙秘:2008/11/05(水) 23:50:42 ID:???
学費免除につられて三振の道に入るのってどうなのよ

615 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 01:18:53 ID:???
605 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2008/11/05(水) 16:39:48 ID:???
w
おとなしく答練池

606 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/11/05(水) 17:25:29 ID:???
金がない。試験対策できないなら授業料下げろ。

610 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2008/11/05(水) 19:27:10 ID:???
>>606
そのための全免ですよ(・∀・)ニヤニヤ


>>611
とうれん行く金がないというなら全面取れってことじゃないのか。頭使えよカス。

616 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 04:29:27 ID:???
>>615
メチャクチャ読みにくい。
書き方にも頭使えよカス。

617 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 06:18:43 ID:???
> 一期未収の入学から五年近くたった。約80人のうち受かったのはわずか 7 人
残りの約70人は今頃どこで何をしていることやら。
「今頑張らないとこうなるよ」とモチベーションをあげるためにも、
コイツらの末路を誰かココで晒して欲しいものだ。

618 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 06:36:15 ID:???
その思考回路なんとかならんか?

619 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 07:02:22 ID:???
合格者の話は巷に溢れているからな・・・

620 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 09:32:27 ID:???
>>616
文句言うしか能がないのかカス。

621 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 09:34:43 ID:???
>>616
違憲で群れてる汚らしい不合格者を見るだけでも
「今頑張らないとこうなるよ」と思えるがな。

622 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 10:31:29 ID:???
>>620
>>616
文句言うしか能がないのかカス。
って書いているお前も文句だけじの能がないカスだな。
自分が見えてない、典型的な馬鹿だな。

623 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 10:58:12 ID:???
はいはいw

624 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 11:35:06 ID:???
おまいらそれでも大人かよ…orz

625 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 15:58:33 ID:???
自分にあったやり方を真似る
しかしローマンセーだけは真似ない

626 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 18:52:34 ID:???
講演会or懇親会に参加する合格者のうち、
合格順位が低い2ちゃんねらは要チェック。
まあわかる人にはわかるけどね。やっぱ君ねw って。

627 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 20:06:45 ID:???
まあがんばってくれたまえ>ロー生諸君よ

628 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 22:47:19 ID:???
今日も、×先生の授業、冴えていたね。
先生の話を聞いていると、他の先生がバカに見える。
授業の後、うちのクラスの馬鹿軍団が、
「アイツ、何、ワケわかんないコト言ってんの」と
盛り上がっていたが、先生は、オマエらのことなんか
相手にしてないから。

629 :氏名黙秘:2008/11/06(木) 22:53:12 ID:???
どうでもいいけど頻尿なのか?

630 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 00:14:53 ID:???
>>627
まあがんばってくれたまえ>不合格者諸君よ

631 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 00:35:13 ID:???
報告会&懇親会の後は晒し祭りの予感

632 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 00:44:59 ID:???
報告会の聴衆は在学生だけか?まさか修了生は来ないよな

633 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 01:40:49 ID:???
修了生も来る人は来るだろ。修了生が聞いたら話してることと現実にやってたこと
の差がばれるケースもあるんだろうな。

634 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 02:20:14 ID:???
修了生が修習生に見えた・・合格に飢えてるな。

635 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 03:42:52 ID:???
>>624
アホの関大生ですが何か?


636 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 03:53:38 ID:???
俺的来年の予想 これでおk

立命館56(未収が盛り返す)
同志社53(たまには関西2位に)
関大41(一振者、二振者、受け控えの逆襲)
関学24(定員割れの影響が出はじめる)


637 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 08:58:39 ID:???
636
逆襲つーより返り討ちじゃんそれ(笑)
受験者数は来年あたりがピークでしょ?滞留組がいるから

638 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 09:30:36 ID:SoATz4gf
■「就職難民化」する若手弁護士たちの転落

司法試験には受かったけれど・・・

司法試験合格者の増加に伴い、新人弁護士たちの就職難が厳しさを増している。
弁護士事務所に勤めることもできず、経験もなく自宅で開業を余儀なくされるケースや、
フリーター化するケースも・・・・

司法試験合格率30%
「法科大学院」の淘汰・再編が始まった 。
今年で3回目となった新司法試験。合格率は毎年低下し、
今年は33%。法科大学院74行は当初から「乱立」と言われて来たが、
ここへ来て「整理・淘汰すべき」との声も高くなった。合格者の少ない大学院は存続のピンチだ。


639 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 09:59:11 ID:???
受験者ピークなら率が悪くても、一気に60人くらい合格して
kkdr首位の座を数十年ぶりに取り戻すかもな。
ロー教育が実るというわけだ

640 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 10:06:59 ID:???
>>639
全国的に受験者数がピークなんだよ。

ろくな勉強をしていないゴミどもがそんだけも受かるわけない。

「ロー教育が実るというわけだ」 って実るような教育してくれましたっけ?w


641 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 10:38:34 ID:???
滞留組がそんなに優秀なはずないしな。
一回目はローのやり方が糞でダメといえたが、二回目落ちた奴は完全にダメだろ。

642 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 12:37:01 ID:???
ネガティブ思考が癖になると鬱っぽくなってこない?

643 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 13:56:00 ID:???
滞留組も平均的には
ロー新卒組よりはかなりできるよ

644 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 13:58:32 ID:???
君らこんなことに興味持ってんのかw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【2級】FPファイナンシャルプランナーPart29【AFP】 [資格全般]
頻尿の悩み総合スレ7 [身体・健康]
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part32☆☆ [鉄道路線・車両]

645 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 15:18:11 ID:???
>>644 ひんにょうワラタww

646 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 19:28:39 ID:???
鉄ヲタってだけで結構特定できるな
お前挙動不審なんだよ

647 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 22:52:26 ID:???
明日の合格者報告会誰か出る?
俺はでないつもり。
どうせ通り一辺倒な「先生のおかげです」
「ローの生活は楽しかった」ぐらいしか聞けないだろう。
予備校の授業のほうがずっと役に立った、などといえる
人がいるのかな。いたら出るけど。

648 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:02:03 ID:???
事前に話す内容わかってたら出る必要ねーだろ

649 :氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:21:19 ID:???
来週の試験のことを考えると、明日の3時間はでかいな。
しかし、あんな糞問題じゃ、対策しようもないか。

650 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 02:12:12 ID:???
>>644
FP取って撤退すんのか。それもよかろう。

651 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 06:04:58 ID:???
「特約は有効か」って、有効に決まっているだろう。
バカかこいつ。

652 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 08:01:50 ID:Fuq5OnVn
■■弁護士、歯科医師など花形業種が、今やワークングプアに転落 ■■

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収200万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri


653 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 10:15:27 ID:???
報告会いくやつ、リポよろ ノシ
今夜は祭りになる予感w

654 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 20:32:31 ID:???
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  報告会のレポまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


655 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 20:45:03 ID:???
まぁまぁよかったと思う。自ら2ちゃんにカキコしたと言ってた人が
いたのは驚いた。

656 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 21:05:27 ID:???
すんません。予告通りアンケートに答えておきます・・・。
1 直接的には関係しないと思います。
1の2 事前レポートの提出・回覧。
    討論は身に付いたとは思えないです。
    特に学説について討論することは不要かと。事実認定について討論するのなら役に立つのかも。
1の3 絶対に配布すべき。
1の4 N先生のレジュメを徹底的に復習。処理手順を明確化。頭の中でマップが描けるように。
2 ぜんぶめちゃ苦手。そもそも理系で、こんな文章なんて読んだことなかったし。
  ただ、元SEなので、一般的な意味での分析は得意、というか、仕事。
3 行政法は、N先生のレジュメをベースにして、付け足していった感じ。
  刑訴は、2,3年次の事前レポートを全てまとめ、やってない論点を追加。
  その他は、辰已の「落ちない講座」のレジュメをベースに整理。
4 徹底的に予備校答練を受けました。辰已・Wセミ・伊藤塾、全部。
  今年2月頃から、毎日1日4時間時間を計ってやってました。
  とにかく書くのが苦手だったので、これで書くことを鍛えました。
5 利用してない。面倒でしたし、噂を聞く限り、旧司的な論点学習だったので。
5の2 それなに???
6 卒業するまでと、その後では違います。
  卒業するまでは、1審から全部読んでたことが多いです。
  卒業してからは、刑訴以外は基本的に判例六法(有斐閣)のみ。刑訴だけは百選の事案と判旨のみ
  を読みました。
  試験用六法って???
7 在学中はよく辰已の肢別をやってました。
  卒業してからは、今日言った通り、辰已の短答合格FILEを1日1科目で何度も何度も回してました。
  問題を解くという事は、模擬試験以外ではやりませんでした。
【未修】
1 1年生:LEC入門講座柴田クラスを聞いてました。予習・復習はやってなかったです。
  2・3年生:主に授業の予習をやってました。復習は期末試験前にがーっとやる感じ。
2 基本的にシケタイ。ただし、いわゆる基本書も一応持ってはいましたです。でも、何が書いてあるか
  よく分からなかったです。
3 人(特に教員)の助言を鵜呑みにしないで下さい。人それぞれやるべき勉強は絶対に違います。

657 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 21:07:52 ID:???
【振り返って】
1 短答対策として、1日1科目を回すというのを2クール、論文はまとめたノートを1日1科目で回す。
  あとは、模擬試験。Wセミと辰已とTKCを受けますた。
2 今日しゃべった3つのことは、本当にお勧めです。特に最初の2つは本当に違います。10点は違い
  ます。
  その他、他の方が言われてた事もホントお勧めです。随分点数が変わると思います。
3 注意してないから、思いっきり風邪を引いてしまい、死にそうになりながら受けに行きましたよ・・・。
【メッセージ】
 心構えは、他の方が素晴らしいことを沢山言われてましたので、私のよぉなお馬鹿が言えるようなこと
 はないです。
 技術論については、合う・合わないが絶対あると思います。なので、自分に合わないと思ったら、無視
 して良いんじゃないかと思います。
 勉強方法については、繰り返しになりますが、人の助言を鵜呑みにしないで下さい。
 その助言は、あなたに必要なものとは異なるかもしれません。
 そういうことを踏まえて、以下読んでください。
 勉強方法ですが、私の場合は、絶対的に知識量が少なく、また、論点落ちが非常に多かったんです。
 なので、択一は上述のような勉強方法をしました。
 論文は、私は基本的に全て「処理手順」を意識しました。頭の中に全体マップを作るように。
 これがない時は、一体その論点がどの位置にあるのか迷子になりましたし、論点落ちがものすごく多かっ
 たんです。処理手順がはっきりすると、全体が見えてきましたし、論点落ちが少なくなりました。
 あと、多くの科目で要件事実を意識しました。
 今日も笑われてしまいましたが、憲法は要件事実的(正確には要件事実ではないので「的」です)に、
 主張・否認抗弁を全て整理しました。
 違憲審査基準をだらだら書いてもあまり点数が伸びず、それよりも、その要件は何?どの事実からそれを
 認定するの?っていう所に点数が振られてるからです。違憲審査基準の論証は、あくまで、その要件がな
 んで出てくるの?という事の説明に過ぎないですから、要件がしっかりしてれば、論証が上手く書けなく
 ても点数が付きます。

658 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 21:11:08 ID:???
 次に、上記と関連して、「この点、たしかに、A説」「しかし、B説」というのは、別に構いませ
 んが、もったいないと思います。というのは、新司でももちろん論証部分に点数が振られている
 と思いますが、例えば論証10点、事実認定20点とすると、論証の点数はA・B両説書いてもせいぜ
 い6点くらい、B説だけ書いても5点くらいで、そんなに点数が変わらないんです。であれば、その
 分量を事実認定に回した方がお得だと思うからです。
 ただ、この書き方は、事実認定で使って見てください。例えば、今年の新司刑法で、強盗さんが
 カッターナイフで脅されてましたが、ここで「たしかに、カッターナイフでは…。しかし…」と
 すると、いかにも評価しているように見えるので、点数が付きやすいと思います。
 最後に、自分にはどのような所が足りないのかということを知るために、是非合格者の人に添削
 をしてもらってください。自分では気づいてない弱点が見つかるかもしれません。

 私のメアドは、捨てアドですが、sute.address1108@gmail.com です。私のよぉなお馬鹿で
 よろしければ、いつでも相談に乗らせていただきます。

659 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 21:12:54 ID:???
>>655
しかも、本当にアンケートを2ちゃんに書いてしまいましたがなにか?

660 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 22:22:16 ID:???
>>656-658

ご苦労様です。
参考になりました。



661 :氏名黙秘:2008/11/08(土) 22:31:56 ID:???
>>656-658
gj!
憲法の書き方は参考にさせて頂きます!

662 :氏名黙秘:2008/11/09(日) 09:37:54 ID:???
「民法は全科目Dでしたが、民事系は50番台でした」には笑ったな。

663 :氏名黙秘:2008/11/09(日) 11:04:34 ID:???
こんなお馬鹿な人間にもメールで質問が来てたので、こちらで答えておきます。
・「今日しゃべった3つのこと」は、参加された方にお聞き下さい。大したことは言ってないです。
 ちなみに、会場で配られてた他の方々のアンケート結果は私のと違ってとても参考になると思い
 ますので、是非事務でもらって読んでみてください。
・合格者の添削ですが、今ならたぶんTA室に行けば誰かいると思いますので、頼めば添削してくれ
 るでしょう。あれも授業料のうちです。利用しないともったいないです。ちなみに、合格者以外
 のTAの添削は参考になりませんので、ご注意。
 最悪、私なんかでもよろしければ添削しますので、言ってくださいませ。
・「処理手順」は、シケタイに書かれているフローチャートに似てる・・・似てない? あれは出来が
 よくないので、微妙です・・・。私の場合はUML(Unified Modeling Language)を使ってました。
 イメージ的には、まずは大きな視点から、徐々に条文へ、そして論点へとドリルダウンする感じ
 です。そして、その形のままシーケンスを起こしてました。
 例えば、今年の刑訴の第1問、証拠法ですが、まず証拠の全体像をイメージしておいて、スタート
 はどこか、どの順序で検討していくかを予め作っておきます。
 そしてその手順通りに検討し、それをそのまま答案に書きます。
 …文章では上手く書けませんが、スタートはまず§317か§328かの選択です。そして、§317だと
 なると、次に、自然的関連性・法律的関連性・証拠禁止に当たらないこと、というのが検討項目
 になります。そして、法律的関連性について、それが要証事実ならば伝聞法則・伝聞例外、伝聞
 例外の検討順序として、同意書面、§323、被告なら§322、その他なら被告なら§321がきます。
 そして、§321TAならば、ここで初めて検面調書の論点が出てきます。
 この手順を考えずに、いきなり検面調書だといって論点に飛びつくと、§323等の検討を簡単に
 忘れます。
 しかも、上記のこんなつまんない手順を書くことにさえ、きちんと点数が振られているという
 のがもっぱらの噂です。しょせん10行もあれば書けることなので、書いて点がもらえるならば
 もらっておいた方がお得です。

664 :氏名黙秘:2008/11/09(日) 11:06:42 ID:???
・憲法を要件事実的にというのは、失笑を買ってたので私の妄想理論かと思ってたのですが、同じ
 ようなことを言われてる学者がいるということを教えていただきました。
 要件事実的に、というのは、例えば表現の自由の侵害があった場合、その訴訟物はなにか、請求
 原因は何か、なにが否認・抗弁となるか、を整理しておく、ということです。
 訴訟物を間違えると、訴訟類型も違ってきて、一体何を書いてるのかよく分からない、昔の予備
 校型の答案になります。
 請求原因は、色んな整理方法が考えられますが、例えば超単純に考えると、
 @原告の表現が保障されているものであること
 A侵害事実
 です。人の答案を見ていると、@がよく抜けてます。これだと要件事実を満たさないのでだめで
 すよね。
 これに対して、国側の反論というと、否認や抗弁になりますが、
 @原告の表現は保障されているものではない。(否認)
 A「公共の福祉」による制限(抗弁)
 です。「公共の福祉」は抗弁じゃねーよって意見もあると思いますが…。原告の請求原因に
 組み込んじゃう手もありますし、仮定的に入れても良いですし。
 で、公共の福祉による制限を考える際の評価要素(例えば「過失」の場合の、予見可能性、
 結果回避義務、その違反、といったもの)について、判例では
  (a)目的:正当
  (b)関連性:合理的
  (c)禁止によって得られる利益と失われる利益の均衡
 といったものになります。これらの要素が出てくる理由は覚えるか、現場で適当にこじつけて
 ください。
 そして、判例がこれらの要素をどのような事実を用いて認定しているのか、というのを押さ
 えてください。
 どのような判断基準が妥当か、なんてことに拘泥しても点数は伸びません。
 そんな感じです。
 ぐだぐだと持論を展開してすみませんでした。

ではでは、スレ汚し失礼しました〜。

665 :氏名黙秘:2008/11/09(日) 19:53:43 ID:???
新試は全部マークシート方式に変えたらいいのに。
ローは卒業してるんだから、あとは法律の知識があるかどうか
だけテストすれば十分だよ。

論文試験は、採点基準についての情報を知っている人が勝つからね。
情報戦になってしまう。

666 :氏名黙秘:2008/11/09(日) 20:50:35 ID:???
665
択一のほうが情報戦になろう

大体さ、それがわかってるんなら、情報の入るローに行けばいいのに
あえて行かないんだから、行かない奴が悪い

667 :氏名黙秘:2008/11/09(日) 20:52:59 ID:???
>>665
ちょww知識だけ豊富なベテがなんか起案してますよwww
などと釣られてみる。

668 :氏名黙秘:2008/11/09(日) 21:29:56 ID:???
起案?

669 :氏名黙秘:2008/11/09(日) 22:03:52 ID:???
キァーン

670 :氏名黙秘:2008/11/10(月) 00:36:22 ID:???
イァーン

671 :氏名黙秘:2008/11/10(月) 11:39:47 ID:???
なんかイキナリ過疎だけど、皆しこしこアンケート読んでんの?w

672 :氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:18:27 ID:???
ローを卒業して今は派遣社員として働いている。
派遣会社から回ってきた仕事といえば夜中一晩中立ちっぱなしでひたすら弁当を詰める非人間的な仕事。
大学卒業後一度は一流企業に就職したけどすぐに会社をやめてロー受験に専念してしまったから
きれいな快適なオフィスでする事務系の仕事は「ご経験がない方には無理ですね」といわれ回してもらえない。
「法務博士号」など何の役にも立たない。
毎日夜になると派遣バスに乗って弁当工場に行く。
夜が明けるとまた弁当工場から派遣バスに乗ってバス停留所まで帰ってくる。
毎日毎日この非人間的な仕事をやっていると、本当に精神が狂ってしまう。
ローなど行かずにあのまま一流企業で働き続けていれば今頃は高給もらって
ボーナスももらって楽しく暮らせていたのに、と思うと死にたくなる。
今では稼いでも稼いでもすべて奨学金の返済と予備校代、本代に消えていく。
このまま一生司法試験に受からなかったら自分はどうなるだろう・・・?
ただただ、ひたすら、ローの教員がうらめしい。


673 :氏名黙秘:2008/11/10(月) 22:32:53 ID:???
合格者の方が報告会やアンケートでぶっちゃけた話をしてたのには驚き。
みんな、よほどローに恨みがあったんだろうな。
>>662の言ってた人は、今西先生に謝って欲しいとも言ってたしなw
とにかくすごかった。

674 :氏名黙秘:2008/11/10(月) 22:47:52 ID:???
>>651
U乙


675 :氏名黙秘:2008/11/10(月) 23:53:39 ID:???
報告会聞きにきてた人少なかったね。ローマンセーの意見ばかりと
思って来なかったんだろうか。

676 :氏名黙秘:2008/11/10(月) 23:55:15 ID:???
>>674 ww

677 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 00:04:45 ID:???
アンケートだけでも貰うべき

678 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 00:28:29 ID:???
特に興味なかったけど明日もらいにいくわ

679 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 02:30:35 ID:???
アンケート=ちり紙交換へ・・・


680 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 02:47:34 ID:???
>>675
土曜日にやったからね。
わざわざ大学に来ないでしょう。
それに、>>649によると今週試験があるそうなので、ますます来れる状況じゃないし。

大学側はあまり来て欲しくなかったんじゃない?
教員にとっては聞いて欲しくないような内容ばかりだったしw

681 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 04:04:54 ID:???
★★法科大学院修了者 司法試験落ちれば「ニート続々」★★

法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、
大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、
受験者が増え、高い合格率を信じて入学した学生がほうり出された形だ。
“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院導入だったが、
就職難は相変わらずで、関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべき」と訴える。(西川貴清)
 新司法試験合格者が発表された今月11日、旧法務省祝田橋庁舎(東京都千代田区)
の掲示板前を祈るような表情の受験者たちが埋め尽くした。

「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、
修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
 今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。
 
 慶大法科大学院生は「十分な受け入れシステムもないのに法科大学院という
ハコだけたくさん作ってしまった。しわ寄せが受験生にきた」と話す。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/180171/


682 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 07:46:19 ID:???
>>673
「謝って欲しい」って何を?
「嘘ばかり教えてゴメンナサイ」ということ?

683 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 09:31:37 ID:???
>>679
教員に都合の悪いことだらけだから見たくないのですね。
そういう臭い物に蓋をする態度が今の惨状を招いているんですよ、先生。

684 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 09:48:53 ID:???
受かっても就職はないだろうなぁ

685 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 09:52:41 ID:???
就職のバックアップ体制もないからね。いいとこなし。

686 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 10:06:54 ID:???
>>682
名指しで謝って欲しいとかは、いってなかったな

「成績悪くても合格できます」ってことを、冗談っぽく言ってただけ

687 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 11:00:29 ID:???
あいつらの試験は、進士に出ないようなクソ問題だからな

688 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 11:07:04 ID:???
どうせ明日の試験も…

689 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 11:48:25 ID:???
試験に出たところを除外していくと、あ〜ら不思議、新司に出るところが浮かび・・これ以上は言えん。

690 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 12:47:57 ID:???
成績いいはずの人が軒並み新試験には落ちまくってるもんね。
成績は教授の恣意が入るからしかたない。
恣意が混ざっていることにはやく気付いた者勝ち

691 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 14:38:34 ID:???
刑事系は良いよ。
公法系と民事系は採点基準を見直す必要があるだろうな。
そのあたりに実務家教員があんまり参加してなさそうな気がする。
(公法系は参加するったってどうやれば・・・という気もするが。)

692 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 15:10:03 ID:???
>>689
しょうもな。なにを今更w

>>690
必死こいて学校のことに時間かけて,いい成績の奴は落ちる。
試験対策したついでに成績もいい奴は受かる。簡単な話だ。

>>691
たしかに。民事系というか民法はオワットル。
公法系のうち行政法はまだいい。問題は憲法。
憲法も井関先生にやってもらうか。
それか石井先生。猿払一審の裁判官だから憲法もOKでしょ。
少なくともサヨク学者より100倍いい。

693 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 15:43:40 ID:???
法曹会と仲悪いもんな
就職は自力でがんばれ
まあ他のローは各ローの法曹会のバックアップがあるから、そいつらに割り込むのは無理だろうがね

694 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 16:08:54 ID:???
生きては苦界 死しては浄閑寺

695 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:05:08 ID:???
なんだかんだ言っても、関大ロー既修に関していえば、卒業後三回の新司法試験を経れば、最終的には入学者の半数以上は受かるんでしょ?

上出来じゃん。

ロー卒業時で成績が真ん中より上にいれば、一発合格するかはともかく、高い確率で、最終的には新司法試験に合格するはず。

こう考えると、俺は、最終的には新司法試験に合格してる気がする。

696 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:11:01 ID:???
一期既修はそうだけど、二期以降は難しいね。半分も受からない

697 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:21:48 ID:???
>>969

確かに、新司法試験の倍率が高くなっている点はあるかもしれないけど、既修は、実力の順に、3期>4期>2期>1期なんでしょ?しかも1期って現行から逃げた腰抜けの集まりで、2期以降より相当劣ると聞く。その1期が最終的には半数以上合格してるわけで。
だとすると、来年以降しばらくは半数以上は受かるんじゃない?

698 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:22:37 ID:???
間違えた>>696

699 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:25:29 ID:???
■■弁護士、歯科医師など花形業種が、今やワークングプアに転落 ■■

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収200万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁


700 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:28:16 ID:???
法務省のデータで修了年別の合格者数見ればいい。二期既修なんてまだ26人だけしか受かってない

701 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 22:26:46 ID:???
村田ですが、来年はもう一人の革命戦士が留学のため、
私一人で公法総合演習を担当できそうです。もちろん司法制度論も私です。
よく理解していないので、また独善的な政治談義の時間となりそうですが、ご期待ください。
今後もこれまで数年来通りの良質な指導を提供できる予定です。

702 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 22:55:13 ID:???
>>692
> 民法はオワットル。
ここの入学を確保しているものですが、
具体的にどう「オワットル」のですか?
もともと「受験資格」しか期待していないので、
自分の勉強の足さえ引っ張られなければ問題ないのですが、
もしそれ以上に「オワットル」のだったら、
民法は大事な科目だけに、浪人を考えたほうがいいのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。

703 :氏名黙秘:2008/11/11(火) 23:19:24 ID:???
>>702
合格者です。
司法試験を見据えた成績評価をしていない点で「オワットル」ということだと思います。
司法試験で求められる能力と期末テストなどで求められる能力が違うということです。
私も、学校の民法の成績はほとんどDでしたが、
司法試験では、民事系は最もいい成績でした。
受験資格しか期待していない、という態度は正しいと思います。
ただ、まったく授業を無視することは危険です。
そのあたりはご自分で判断してください。
司法試験合格のためならば、浪人は不要ですが、
合格後の就職を考えるならば、関大は不利だと思います。
もし、ご年齢が若いのであれば、仮面入学をして、
来年東大、京大を受けるのも手です。

704 :692:2008/11/12(水) 00:27:17 ID:???
>>702
教材、期末試験ともに新試験と全く対応していない。しかも教員に自覚がないので救いようがない。
そういう意味でオワットルわけです。
単位認定が厳しい(?)とか、授業での受け答えができないとバカにされるとか、気にする人は気にするようで、
授業の予習復習・期末対策で時間を浪費するらしい。
ただ漏れの経験では、別に予習なんかテキトーにしていても、そこそこ答えていれば授業は乗り切れたし、
期末でもまぁまぁな成績(だいたいB)が来た。新試験の民事系も他の科目と遜色ない成績。
自力で試験対策できるなら、わざわざ浪人する必要ないよ。



705 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 06:14:02 ID:???
>>703-704
まだ「後輩」ですらない、私のために、
丁寧な回答を賜りまして、誠に有難うございました。
参考にさせて頂きたいと存じます。
でも、こんな優しい先輩方がいるというだけで、
お世話になるのも悪くはないような気がしております。


706 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 08:01:26 ID:???
>>705
新司合格者ですが、私も>>703さんと同じく、『「受験資格」しか期待していない』という
態度は正しいと思いますね。
足を引っ張られなければ、ということですが、精神面ではかなり引っ張られますよ。
教員達から「そんな勉強じゃだめだ」などと言われ続け、中国法やらの選択科目に時間を割か
れ・・・。
特に、試験前である3年次の12〜1月に不要なレポートや期末試験があり、卒業認定が
出る3月頃まで、卒業できるかを気にして悶々と過ごす日々がとても辛い。
なので、そういう外圧に屈しない精神力を鍛えておいた方が良いですよ。
勉強面以外で、就職についてですが、「関大ロー」という学歴では、どこの法律事務所からも
書類切りされまくります。
でも、関西大手の法律事務所に内定が出てる方もいらっしゃるので、若くて元気があれば、
多少の不利は克服できるのかもしれません。
それ以外の面では、それほど悪いローではないと思いますよ。


707 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 08:17:01 ID:???
704
教授に自覚がない(とくに公法てか憲法)のが下位ローの
証拠
実務家教員にただ同然の安サラリーで働かせながら意見を
まったく取り入れず。金の使い方もおかしい

708 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 18:59:17 ID:???
合格者アンケート読んで、授業の予習は極力手を抜こうオモタ。やっと目が覚めた。

709 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 20:43:13 ID:???
うむ、アンケート書いた甲斐がありました。

710 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 20:47:03 ID:???
手を抜くっていうと言葉が悪いが、要は

本試験にいらないことを見抜いて、やらないようにすること

なんだろーな。
本試験でもそのスクリーニング能力は必要。

その結果、授業のためにする勉強なんてのはしなくなった。
本試験に受かったから、このやり方は正しかったんだと思う。

711 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 21:01:00 ID:???
アンケートにもありましたね。
アホ教員とは物の見方が違いますね。。
でか、あいつら合格してないくせになんであんなえらそーなんだろ?

712 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 21:25:15 ID:9G/FE7vL
>711
関大の教員は

司法崩れが多いってこと?

713 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 21:34:16 ID:???
名監督が名選手だったとは限らない。
名選手が名監督になるとは限らない。

自分で書いておいて何だけど、だから何?って感じですね。

714 :氏名黙秘:2008/11/12(水) 23:57:13 ID:???
そもそも名選手じゃないだろ

715 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:31:17 ID:???
名監督も名選手もいないということですね。わかります。

716 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 07:24:17 ID:???
> 本試験にいらないことを見抜いて、やらないようにすること
と、簡単に仰いますが、あんな授業では、やるべきことは何も残らない
すなわち、「授業に出ない」ということになりそうですが・・・
どうやって、単位をとったのか、是非教えて下さい!

717 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 08:17:13 ID:???
>>716
特別なことをしなくても、普段の法律の勉強の範囲内で書いてれば通る。
特別なことをやることは、本試験でも必要ない(有害)。

>>711
そこでしかえらそうにできないからとか?
もう少し人に感謝されるようなことをやってもらいたいもんだ。

718 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 12:52:03 ID:???
入学やめとけ


719 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 13:29:01 ID:???
★短編小説 「あのとき、あいつを・・・」★

新司法試験の直前、おれは毎日夜おそくまでロースクールの自習室で勉強していた。
公開模試の成績が思うように伸びなかったおれは精神的にとことん追い込まれていて必死だった。
おれの席のすぐそばに模試の成績のすごくいいやつがいて、そいつとは廊下ですれ違ったときに
「お互い頑張ろうな」
とか適当に挨拶していたけれど正直、腹が立って仕方がなかった。
そいつを殺してやろうかと思ったことも何度かあった。
でも自習室にはいつもおれとそいつ以外にも何人かいたのでチャンスはなかった。
ある日のこと、相変わらず夜遅くまで自習室で勉強していると人がほとんどいなくなった時間帯があった。
おれはきょろきょろと周囲を見回した。
うまい具合に誰もいなかった。
しかもそいつは机の上で眠っていやがった。
そいつの首をキュキュキュ〜!!と力いっぱい絞めてささっと逃走すれば誰にもばれることはない。
「今だ!」
おれは思った。
おれはそいつのそばに走っていってそいつの首に手をかけようとした。
ところがその瞬間そいつの机に置いてあった佐藤幸治著「憲法」が突然、おれの目に飛び込んできた。
「基本的人権の尊重」、「立憲主義へのアフェクション」・・・・
そんな言葉が走馬灯のようにおれの頭の中をよぎった。
おれは、そいつに手をかけるのを、やめた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなおれも、いまは弁護士になった。
「社会正義の実現と基本的人権の擁護」という弁護士としての職責を果たすべく、日々頑張っている。
美しい妻と子に囲まれ毎日幸せに暮らしている。
あのとき、あいつを殺さなくて本当に良かった、としみじみ思う。キュキュキュ〜!!


720 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 15:09:38 ID:???
ヒス若松マンセーてw
バロスwww

fromアンケート17頁

721 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 19:03:20 ID:???
とりあえず、年収的に、教員たちは勝ち組だよな

722 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 19:35:22 ID:???
ヒス松せんせー好っきやなあ!

723 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 20:07:00 ID:D76VRrzF



「定額減税」与党クーポン券で給付…。「地域振興券」の二番煎じの創価学会=公明党の「マネーロンダリング」
http://www.asyura2.com/08/senkyo55/msg/448.html

また創価学会=公明党の「マネーロンダリング」。



参考:

(略)
公明党が導入を推進した「地域振興券」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8 )は1999年に実施されたが、
それは「個人消費の喚起」と「地域経済の活性化」による地域振興を旗印にしたものだった。
ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の創価学会の施設、
また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、
なんと創価学会員がそこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や
聖教新聞の購読(創価学会員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。
池田大作の著作も同じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
 (略)
<『池田大作を国会喚問すべき』
http://www.asyura2.com/07/senkyo37/msg/926.html )投稿者 外野 日時 2007 年 7 月 08 日>より





724 :氏名黙秘:2008/11/13(木) 22:32:27 ID:???
>>720
近々公表されるが、それを書いたのは、最上位合格者だ。
良かったな、オマエに縁のない試験であることが解って。
早めに就活しておくんだなwww

725 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:01:48 ID:???
若松のこと書くとなぜかレスが異様に早い

726 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:23:12 ID:???
724は工作

727 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 01:46:33 ID:???
上位合格者なのは知ってるが、なぜヒス松先生をそんなに絶賛するのかわからない。



728 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 07:36:09 ID:???
そうかな、俺は、□□や××のように、細かい、どうでもいいことに拘って、
肝心のことがあやふや、あるいは明らかに間違っている奴と違って、
若松先生は基本(=本質)がわかっているいい先生だと思うが・・・。
むしろ、なぜ「絶賛しない」のかがわからない。

729 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 07:52:11 ID:???
上位合格って、何番くらいで合格したの?

730 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 08:30:28 ID:???
>>729
二桁前半

731 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 08:48:22 ID:???
>>728
基本がわかってるということは否定しないけど、
全体的にはっきりさせないで、あやふやな感じに終わらせることが
多かったんで、絶賛すると言われるとすごい違和感がある。
占部がいいというのならまだわからないでもないけど。

732 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 08:51:04 ID:???
>>724>>730
本人乙w
成績がいいらしいが、人格的にどうよ?評判悪いよ。

733 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 09:24:13 ID:???
なんでいつも違憲にいるの?

友達いないの?

734 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 09:27:05 ID:???
726
今更って感じですが、624の間違いでした

735 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 09:29:17 ID:???
イジめたおっさんの数、どんだけー

736 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 10:37:33 ID:???
はっかったっの 塩!!

737 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 12:05:38 ID:???
724 氏名黙秘 sage New! 2008/11/13(木) 22:32:27 ID:???
>>720
近々公表されるが、それを書いたのは、最上位合格者だ。
良かったな、オマエに縁のない試験であることが解って。
早めに就活しておくんだなwww


あれが誰かって知ってるのは本人かごく限られた関係者だと思うんだけど
2chで必死になってもいいことないよ。
本人ならアホすぎだし、関係者なら残酷すぎる。

村田が良いって人もいるんだから、評価なんて人それぞれ。
この時期は興奮気味で、自分の体験を一般化しがちだけどね。

738 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 12:15:51 ID:???
>あれが誰かって知ってるのは本人かごく限られた関係者だと思うんだけど

成績のコピーと再現答案を配り歩いてるから、知ってる人多いよ
バカにされてるの知らないのかねぇ
KYなのは今に始まったことじゃないけど

>この時期は興奮気味で、自分の体験を一般化しがちだけどね。

発表から2ヶ月もたって興奮気味ってアホですか?


739 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 12:35:49 ID:???
その痛い成績上位者の年齢はいくつですか?

噂では関大ローから二桁合格が複数いるらしいけど、本当ですか?

740 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 13:05:59 ID:???
辰巳のサイトで合格体験記見たら分かるよ

741 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 14:21:46 ID:???
◆平成20年度 旧司法試験 最終合格者(合計 144人)
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html
25人 東京大
14人 京都大
13人 中央大
12人 早稲田
11人 慶応大
 6人 一橋大
 6人 大阪大
 5人 同志社
 4人 北海道
 4人 名古屋
 3人 上智大・法政大・立命館・神戸大
 2人 明治大・日本大・専修大・青学大・千葉大・東北大・九州大・東外大
 1人 立教大・学習院・関西大・関学大・東女大・日本女・奈良女・中学大
 1人 帝京大・追門大・熊本県・筑波大・新潟大・福島大・北九州・愛学大

742 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 18:50:51 ID:???
つーか、自衛のためのヨイショじゃないの?

743 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 20:19:26 ID:???
>>738
興奮気味ってのは修習絡みで書いたんだが
なにが気に食わなかったのかわからん

744 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 20:31:06 ID:???
修習絡みで興奮気味であることと
自分の体験を一般化しがちということの
論理的なつながりが分からん。

745 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 21:03:02 ID:???
>>744
別に論理なんか考えないで書いたわ。すまんな。
何か怖くなってきたから、これで勘弁してくれ

746 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 21:05:30 ID:???
こちらこそ正直すまんかった。

747 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 21:16:41 ID:???
             

              児☆島☆惟☆謙

748 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 21:21:02 ID:???
>>731
>占部がいいというのならまだわからないでもないけど。
成績疑義に再現答案を要求するような奴がかwww

749 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 21:30:53 ID:???
召使いのハゲは三振したの?

750 :氏名黙秘:2008/11/14(金) 21:43:02 ID:???
誰それ? 児島の修了生? 天六?

751 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 00:08:38 ID:???
あの先生、やさしいよな。
学生を怒ったとこみたことない。
と話していたら、怒られた奴がいたらしい。
粘着して書いてる奴、特定!
通報しようかな〜。


752 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 00:24:57 ID:???
>>751
先生って誰?

753 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 00:37:23 ID:???
俺も、「先生に怒られた奴」で特定できたわ♪
そいつ、二重人格だよ。
相手にしない方がいいよ。

若松先生は、学生思いの熱心な人だと思うよ。
「絶賛」は、しないけどね。

754 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 01:28:39 ID:???
粘着している人物のプロファイリング


・ファイナンシャルプランナー2級受験を考えていて
・関大出身者で
・山陽電鉄を使っていて
・姫路、播磨方面のグルメ探索していて
・頻尿に悩んでいる

30後半のラーメン好きのおっさん(修了生)だろう
違うか?

つまらない書き込みスマン。

755 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 01:40:59 ID:???
もし人違いだったらえらい迷惑だなw


756 :754:2008/11/15(土) 02:02:53 ID:???
ごめん。
特定の人物指しているわけではないので
ずばり該当者がいたらすみません。
あくまでも見ているスレの内容から想像したまでです。

757 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 02:15:18 ID:???
オレは全く異なる視点からw先生の悪口粘着犯人をプロファイル

w先生は感情をぶつけるような人ではなかった
それなのに唐突に悪口がかき込まれた
本音が詰まった修了生アンケートが行き渡った頃だった
これまでのロー批判は学者ばかり
実務家待望論ばかり
民法と憲法は特にひどかった
批判の矛先が学者に向くのを防ぎたい
憲法は実務家がいない
そこで

…後は推理ヨロ



758 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 03:37:45 ID:???
しかし、別に先生を擁護するつもりもないけど、憲法の実務教育ってのは難しいよな。
俺は正直、司法試験で憲法の事例問題を出すこと自体に疑問を感じる。
憲法のメインユーザーはどっちかというと政治家とか官僚とか、制度を作る側の人達だと思うのだが。

759 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 07:05:09 ID:???
>>749
した。合掌。

760 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 10:05:51 ID:???
>>738
> バカにされてるの知らないのかねぇ
俺は、バカにされてもいいから、上位合格したい。そして、
合格できないくせに、大学でゴロゴロしている連中を
バカにしたい。

761 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 12:59:22 ID:???
たかが司法試験に合格したぐらいで、後輩をばかにしたいなんて
あなた、相当器の小さい人ね。

>俺は、バカにされてもいいから、上位合格したい。
それはそうだね。

762 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 15:53:47 ID:???
今年の合格者だけど、彼の合格順位は驚異的。
それも民事系は神レベル。

就職のことを思うと、正直うらやま。

若松先生も論文10番内とか20番内とからしい。
神レベル同士で通じるところがあったんかもしれん。
分かりやすい授業だったけどな。

合格だけで興奮して喜べるほど甘くない。
就活思うとウツ。
おまいら、合格するなら上位めざせよ。
就職には合格成績必携らしい。

関大ロー卒だ、分かるだろう。

763 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 16:13:54 ID:???
そんないい成績どうしたらとれるのか?

764 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 20:16:44 ID:yXUqVWlJ
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

日東駒専、産近甲龍、その他、ランク外。


765 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:10:30 ID:???
コピペにレスも何だが、
最近は関大がkkdr3位に定着してるな。学部は関係ないが一応は気になる。

766 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:10:31 ID:???
★★『弁護士の就職難』司法修習生:就職未定25%…日弁連調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080731k0000m040023000c.html
 日本弁護士連合会が年内に修習を終える司法修習生に実施したアンケートで、
弁護士登録を目指しながら就職先が決まっていない修習生が25%に上り、前年同期のほぼ倍になっていることが分かった。
司法試験合格者増に伴う弁護士の就職難を示す結果だ。

 アンケートは4〜5月に実施し、修習生2383人のうち1041人が回答を寄せた。弁護士志望で就職先未定は計263人。
内訳は、修習を9月に終える旧司法試験合格者31人(合格者の12%)、12月に終える新司法試験合格者232人(同29%)だった。
前年同時期のアンケートでは就職先未定は全体の13%だった。

 日弁連は「新司法試験合格者が初めて就職した前年は、全国の弁護士事務所に採用を強く働きかけたので、今年は受け入れ幅が少ないと予想していた」と受け止める。
今年からホームページで修習生ら向けに求人情報を提供するシステムの運用も始めた。
 司法試験合格者数を巡っては、政府が10年に年間3000人に増やす方針を示し、法曹人口は現在の約2万9000人から、18年には5万人に達すると見込まれている。
しかし、日弁連は今月18日、増員のペースダウンを求める緊急提言を採択した。
日弁連は「急増する志望者を吸収する法律事務所の増加には時間の猶予が必要。
このままでは実務を通じた弁護士育成が難しく、質の低下が懸念される」と主張している。【北村和巳】


767 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 22:04:40 ID:???
>>761
×後輩
○修了して(=学費を払わなくなって)、
 不合格になった(=合格率を下げて、大学・在学生に迷惑をかけた)のに、
 大学の施設を我が物顔で使っては、エラソーなことを言っているゴミ

768 :氏名黙秘:2008/11/15(土) 22:15:36 ID:???
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   お おれちゃうで
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

769 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 02:59:21 ID:???
私は詳しくないのですが、その神レベルと言われている合格者は未修一発合格なんですか?

770 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 05:55:14 ID:???
この間の中間、そもそも問題として成り立っているのか?
問い1と問い3のどこが違うのか、いまだにわからん。

771 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 10:10:33 ID:???
>>769
そうそう。入学前から旧試の勉強してたけどね。択一の知識がハンパなかったし、隠れ未収だよ。

772 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 12:23:36 ID:???
>>771
辰巳に置いてあった本によると彼は工学部出身だし、入学時はほぼ純粋ミシュウじゃね?
択一の知識がハンパなかったとしても、そら本試験前の話だろ?

t頭の出来が違うだけだから、彼の勉強法は参考にならん。

773 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 12:27:35 ID:???
>>771
辰巳に置いてあった本によると彼は工学部出身だし、入学時はほぼ純粋ミシュウじゃね?
本試験前に択一の知識がハンパなかったとしても入学時の程度はしらんわけやし。

とりあえず頭の出来が違うだけだから、彼の勉強法は参考にならん。
んで天才は性格も悪いもんやろ。

774 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 12:29:09 ID:???
ミスっター

775 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 14:23:44 ID:???
未修、若手、一発合格で、しかも神順位合格。

「これこそ、ローの成果!」
広告塔と期待してたわけよ。

ところが、実務家の若○先生を絶賛するわ
予備校に体験記書くわ

執行部は涙目
悔しさあまって
2ちゃんに悪口を
今・・うわ何をすqftgyふじこ


776 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 14:45:25 ID:???
>>775
おい、大丈夫か?
卒業だけはさせてもらえよ。
  by薬屋

777 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 14:57:35 ID:???
この間の彼の話題で
執行部批判が見事にスルーされているのだが

778 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 15:11:14 ID:???
>758
学部で国際私法教えている先生も、司法試験に憲法はいらないと
言ってた。
憲法なんて、基本の基本だから試験でわざわざ聞く必要ないという
理由だったけど。

択一で最低限の知識を聞く程度はやっといたほうがいいけど
事例問題は必要ないかもね。どうせ使う機会なんかないんだし。
ここで言っても仕方ないけどね。

779 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 15:13:44 ID:???
薬屋はもういいよ。

780 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 15:18:45 ID:7JWmMWba
アンケートの質問が批判がでないようになってた気がする
なんで行政法だけきくかな?
井関先生の授業が絶賛されているのに応えようとしない執行部って何様


781 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 16:02:32 ID:???
行政法は教員が入れ替わってやり方が変わってるから、今後のために
従来の方針の手ごたえをはかりたかったんじゃないかな?
どう考えても野呂先生に比べ今のY先生はかなりやばい気がするし、
執行部も不安に思ってんじゃない?


782 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 16:03:41 ID:???
村田いわく、司法試験は憲法だけでいい。
他の科目は実務やりながら習得できるが、憲法は高尚な学問だからじっくり腰を据えて
やる必要がある。人格下劣な実務法曹が多い中、実務で憲法を活かす機会もない。

783 :???:2008/11/16(日) 17:35:43 ID:???
自習室でガサツな動作してる奴まじ迷惑

784 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 18:38:25 ID:???
真剣に考えた方がいいよ。

純粋未修に、学者の枝葉末節ほじくる授業したら、わけわかめだ。
自信なくしてつぶれていった者、数知れず。
実務家の基本を押さえたわかりやすい授業きけば、そら絶賛するわな。

民法と憲法なんとかしろよ。

785 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 18:42:00 ID:???
>>781
執行部を不安に思っているのですが

786 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 18:53:40 ID:???
>>772
入学時点の話だよ。入学前に1年ブランクあるから、その間必死に勉強したらしいよ。
他学部出身=純粋未修ってわけじゃない。まぁ、それにしたってあの成績は凄いが。

>>781
S村はスルーですか?あれもかなりやばいが。てか、民法は奴が来る前からひどすぎ。

787 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 18:56:58 ID:???
そう。学者は学説の枝葉末節ほじくりすぎ。
そんなもん試験で使わん。
学者には、新試験は知識ではないといいながら、むだな知識を沢山入れさせようとしている。明らかに矛盾した対応だ。
試験では、知識をどう使うか、言い換えれば、知識を入れる際は、試験問題を解くことを
意識することが大事。
指導する側も、問題を解くという意識がない人は間違えた指導をしている。
そういう学者は、おそらく試験でも問題解けない。

788 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 18:58:24 ID:???
>775
どんなこと書いてたん?

789 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 20:24:21 ID:???
>>787
「そんなことも分からないようでは新司法試験に受かりません!」と罵倒するカスも。
そういうことはてめえが受かってから言えヴォケがw

790 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 20:26:12 ID:???
拳法の授業なんて左翼思想を押し付けるだけだよ

791 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 21:44:56 ID:???
にわか仕込みの要件事実を偉そうに垂れ流す民法学者うざい

792 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 21:53:20 ID:???
>>791
垂れ流せるほど要件事実がわかっている民法学者なんて、うちにいたっけ。
特に、○○はヤバイぞ。「非占有者の抗弁」ってなんやねん!

793 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 22:06:50 ID:???
>>792
誰それ?詳細クボーン

要件事実なら占○やろ

794 :氏名黙秘:2008/11/16(日) 22:23:07 ID:???
民法でヤバイのは、どっちかだろう?
で、片方は、要件事実の「よ」の字もしらないから、
もう一方だよ。

795 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 02:07:16 ID:???
民法の研究者教員は全員やばいだろ。

796 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 02:25:38 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【2級】FPファイナンシャルプランナーPart29【AFP】 [資格全般]
関西大学 永遠のPart1スレ 避難所3 [大学学部・研究]
頻尿の悩み総合スレ7 [身体・健康]
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part32☆☆ [鉄道路線・車両]
姫路・播磨のうまいもん [グルメ外食]

797 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 02:48:14 ID:???
>頻尿の悩み総合スレ7 [身体・健康]

いけんのオッサンども乙w
オッサン教授も乙ww

798 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 08:59:05 ID:???
合格者報告会&アンケートって、なんの意味もないな。
執行部の学者がいかに楽したいのかがよくわかったよ。
合格者報告会もアンケートも、申し訳程度に取り繕った
だけで、何も改善する気ないだろ?
いい先生、中でも実務家は退けられ、用いようとしない。


799 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 12:49:32 ID:???
アンケートは、既修/未修 1発合格/2回目以降合格で質問を変えてるんだから、
それに沿った並べ方をすればいいのに。どこまで手抜きなんだよ。

800 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:37:51 ID:1u4qQhMV
発表後二ヶ月も経ってから報告会という時点で手抜きやろ
発表からこっち、学者の求心力は地に堕ちてる。
声明も何の対応もせず、三年続けて惨敗したやり方にこだわり続けている。
お願いだから、何もせんでいいから、憲法の事前事後の無駄レポートは廃止してくれ。どうせ
読んでないんだろうし、書きっぱなし。
民事もなんとかしてくれ。
予備校に頭下げて講師派遣してもらってくれ。
門下賞の顔色窺いしかしてない学者教員は出てきなさんな。

801 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 13:56:08 ID:???
ほんと、予備校の先生を何とか呼んでほしいよ。
高い学費払ってるんだから、授業だけで合格できるように
学校側も対策採るべき。
ダブルスクールが当然になってしまったら、ただのぼったくり。
これだけ合格率低いのだから、学校側は何よりもまず合格率を
上げるための対策を講じて欲しい。
試験に合格しなければ何も始まらない。

802 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 14:21:35 ID:???
反省して別の方法をとるのもひとつの才能だが、
執行部の連中にそんな才能がないことはとっくに分かってるだろ。

授業料相応の対策をするべきというのは正論だが、実現可能性はゼロに近い。

無駄なことにエネルギーを割くより、自分にあった方法を見つけて自分で対策した方がいいよ。

803 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 14:55:00 ID:???
ここで文句言ってもストレス発散になる(教員はここ見てる)だろうけど、
効果的な対策にはならんぞ。
青い紙にうすーくウンコでも塗って出してやれ。

804 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 15:09:14 ID:???
>801
やらずぶったくりとは、まさにローのこったな。
週刊朝日の山梨学院大の広告に柴田孝之がいいこと書いてる。読むべし。
やらないなら何もすんな。変なレポートやめてくれ。
そのぶん学費を下げてくれ。下げてもらった学費で
予備校行くから。
今の学費じゃ予備校にいく金さえ出ない。

805 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 19:46:38 ID:???
>>786
> S村はスルーですか?あれもかなりやばいが。
そうか?要件事実や民事執行法を教えてくれる民法の先生は、
彼ぐらいのような気がするが・・・

806 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 20:21:39 ID:???
未修一年の授業で破産法の説明をとうとうと続けて授業延長するのもな

807 :戦士:2008/11/17(月) 20:24:44 ID:???
学費を下げたら私がテニスしたり革命活動をする余裕がなくなるでしょう。
憲法感覚のない学生にうんざりです

808 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 20:52:59 ID:???
>>805
奴が未収一年に民事執行法の話をするか知っているか?
それは嘘を教えてもばれないからだよ。なぜ知ってるかって?
それは奴が言っていることと矛盾する記述を教科書で偶然発見して、
思い切って、某先生にノートを持って質問したんだよ。
先生、「これはヒドイ」と呆れていたよ。

809 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 21:01:33 ID:???
国立落ちたらここに入学することになる私としては、合格率教育内容云々よりも就職状況のほうが気になります。
詳しく教えていただけたらありがたい

810 :氏名黙秘:2008/11/17(月) 23:55:34 ID:???
批判の矛先を学者に向けるための工作がうまくいったと一安心している人がいます。

811 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 00:02:41 ID:???
↑ ↑ ↑
誤爆しますた。

812 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 00:03:44 ID:6liScRcx
>>809
冷たく回答して申し訳ないが、
就職のこと気にするなら、関西の私立ローへの入学はありえない。
関大ローに入るなら、あとは、トップクラスで合格し、
尚且つ個人的なコネが必要だと思いますよ。
これは、当校実務家教員Wも公言しています。


813 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 00:20:08 ID:???
>>812

>>809ではないですが、それは、これからの就職状況の話ですか?それとも、今までもそのような人しか就職できてないのですか?
第一回、第二回司法試験合格者の就職状況について知りたいのですが、どのような状況でしょうか?

814 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 01:08:16 ID:???
それなりのところに就職してるよ。
1期2期は基本高学歴だからね。それか若くて優秀か。
今更関大ローに入らざるを得ない低学歴低脳どもとは別格。

815 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 01:26:43 ID:???
学歴比較

第一回、第二回司法試験合格者・・・京大・阪大メイン(・∀・)
在学生・・・惨菌拘留メイ(´д`)


816 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 01:36:48 ID:???
>>813
ありがとうございます。
しかし、やはり学歴と年齢なんですかね。
関大ロー出身者の就職先を、本人の同意の下、公表して欲しいものです。

817 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 01:39:43 ID:???
ヒント:関大法曹会の名簿

818 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 01:42:54 ID:???
今回の新試験の合格者の顔ぶれは比較的認識されているけど、去年、一昨年の顔ぶれは全然分からない。
噂では、去年の合格者は、関大出身者が多いと聞いたが本当だろうか?それと前の書き込みにもあったが一期既修は過半数合格したってのも本当だろうか?そのあたりの情報をもっと公にして欲しい。

819 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 01:51:31 ID:???
>>818 自分が合格すればいいんじゃね?しょうもないこと気にしすぎ。

820 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 06:39:26 ID:???
井関先生、聴講生を募集されているな。
そもそも、学生が先生を選べないなんておかしい。
特に民法なんて、同じ科目でも、
先生によってやっていることが違いすぎる。


821 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 08:31:31 ID:???
行政救済なら聴講したほうがよい。
数少ない価値ある講義だ。

822 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 13:06:35 ID:???
>>820
どの授業で聴講を募集してるの?


823 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:49:20 ID:???
就職は、コミュニケーション能力、行動力、人柄、相性だ。
学歴、年齢が全く関係ないとは言わない。しかし、上の4つに比べれば
それほど重要ではない。
四大事務所とか、名門事務所にどうしても行きたいというなら別だけど。



824 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:03:07 ID:???
>>823
あなた何者?

825 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:15:10 ID:???
>>824
ゆき○どデスッ♪ワラ

826 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:24:47 ID:???
どうせ受からないんだから,就職の心配する必要ないだろw
まぁ、ハケンならどんなカスでも雇ってくれるよ。ゴミ同然の扱いらしいがwww

827 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:26:37 ID:???
>>823
平均的な能力があることがまず前提の上の話。
1期程度の学力・知力・法律力が備わっていての話。

とんでもに仕事させると、事件が自己増殖していくので、人柄がよくても使えん。
ちゃんとした事務所では、事務員自体がKKDR当たりまえ、神戸や市大クラスもいる。


828 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:30:22 ID:???
事件が自己増殖って。
弁護士が被告や原告になるのか。
それとも和解契約の無効とか、合意の錯誤とかの訴訟を起こしたりだろうか。

829 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:36:05 ID:???
  K       し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  K 法     // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  参 え
  D 曹     L_ /                /        ヽ  勤  |
  R で    / '                '           i   交 マ
  ま 許    /                 /           く  流  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

830 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:42:59 ID:???
参勤交流レベルで進士目指してるって冗談としか思えない。
男は就職して働け。女は嫁に行って子供を生め。
それが世のため人のため自分のためだ。

831 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 04:47:36 ID:???
>>823
淀屋橋・山上か大江橋じゃないと嫌なんだよ。

832 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 05:54:38 ID:???
そんな地方の低ランクの所、どーでもいい

833 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 08:00:06 ID:???
> 参勤交流レベルで進士目指してるって冗談としか思えない。
確かに数年前まではそうだったが、今では普通にいる。
逆に言えば、いまや参勤交流レベルで合格る試験だ。
高尚な学説を学ぶのは大変結構なことだが、
残念ながら試験ではそんなことは最早問われていない。


834 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 10:39:15 ID:???
受かってるのは学歴順

835 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 10:44:45 ID:???
最後は地頭がものをいう

836 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 10:46:01 ID:???
>>831

弁護士目指しておきながら、事務所依存の人物って笑っちゃうな。
どうせろくな仕事できやしないよ君は。

837 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 11:32:19 ID:???
>>833
目指すのは自由だからなw
しかし関大ローの合格者で、学部が参勤交流っているかね?

838 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 12:46:31 ID:???
          学費        奨学金
下位学部生 −−−−→ ロー −−−−→ 上位学部生
         ←−−−−    ←−−−−
        くだらない授業    合格実績

839 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 13:03:41 ID:???
          税金         便宜
一般市民  −−−−→ 権力 −−−−→ 富裕層
         ←−−−−    ←−−−−
          抑圧         支援

840 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 13:33:50 ID:???
関大ローと広島大ロー・島根大ローだったら、どれを選択するべきなんだろうか・・。
新司法試験合格しやすさ(対策等)や卒業後の学歴として。

841 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 13:33:57 ID:???
「富める者はますます富み、貧しき者は持っている物でさえ取り去られるのである」
―新約聖書マタイ伝13章12節―

842 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:03:33 ID:???
前田うるせえんだよ

843 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:16:20 ID:???
>>840
合格率から言ったら間違いなく島根大
島根大は過去最高合格率を叩きだしたローだし

844 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:20:02 ID:???
1/1で100%やけどな

845 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 20:22:32 ID:1PRC/rlj
>>842
前田?
誰よ??

846 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:21:30 ID:???
平成20年度の新司法試験

   出願者 受験者 短答 最終 最終/出願 最終/受験
島根 41   26   17  4   0.097   0.153
岡山 59   35   26  11  0.186   0.314
関大 243   187   144  38  0.156   0.203

数も率も、岡大>島大だな。
関大は微妙だね。数が多い(=法曹界のOB・先輩も多い)ということと一応大阪の大学なので、ばりばり都心(大阪)で活躍したいなら関大だろうね。

847 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:31:53 ID:???
なぜに岡大?>>840は広大だよ。

OBの大半は高齢。中堅以下は人数が少なく、先細りの一方。
関大ローの評判の悪さはOBを始め、大阪で有名だから、何のメリットもないよ。



848 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:49:14 ID:???
すまん。既修1年なんだが、友達が岡大・島大・関大で迷って関大に来たっていってたのを思い出して、
広大を岡大にしてしまった。まぁ、広大も岡大も似たようなもんだから、いいでしょ。

849 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 22:58:55 ID:???
関大ロー卒=アホの推定が働く。この推定を破るのは難しい。合格しても一生負っていかねばならない十字架。。

850 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:53:14 ID:???
>>842
禿同

851 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:51:53 ID:???
>>842
>>850

同志がいたことに安心した。

852 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 00:57:04 ID:???
便所の落書き3人
さすが下位ローw

853 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 06:37:36 ID:???
>>837
> しかし関大ローの合格者で、学部が参勤交流っているかね?
いない。しかし、学生には沢山いる。
教員が手抜きなのもこのせいかもしれない。

854 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:22:04 ID:???
教員の手抜きは許せるが、いらん課題をさせるのはやめてほしい。
あと、手抜きするなら給料は返上しろ。実務家教員の給料安すぎ。ひどい。
学生に査定させるべき。

855 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 09:17:21 ID:???
>>853
意味わかってないなら黙ってろハゲ

856 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 09:25:36 ID:???
http://www.kansai-u.ac.jp/ls/admissions/ad_r/index08.html
周りで産金勾留なんか一人しか聞いたことないし、他にも「沢山いる」ようには思えないんだけど。
外部の人?

857 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:38:15 ID:???
これからロースクール目指すんですけど
やっぱり弁護士になろうとする皆さんは法廷弁護士になるつもりなんですよね?

858 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 13:30:54 ID:???
弁護士目指すなら他へどうぞ。法務博士にはなれるけどねw

859 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:11:03 ID:???
前田うるせえ

860 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:29:52 ID:???
頻尿の悩み総合スレ7 身体健康

861 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 17:42:18 ID:???
じゃかましい 平泉氏ね

862 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 19:06:41 ID:???
おいおい、マジで私人の名前を出すのはよせ。どうかしてるぞ。


863 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 19:13:57 ID:???
ここは学校裏サイト(笑)か

864 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 21:00:01 ID:???
前田氏ね

865 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 21:20:58 ID:9n2GElpB
判決
http://www014.upp.so-net.ne.jp/deepthroat/KousaiHanketsuBlackOnNamesForWeb.pdf

866 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:19:18 ID:???
>>827
弁護士の採用を考えてる事務所は採用予定弁護士と事務員を
比較したりしない。
業界で1期(新60期)のいい評判も悪い評判もまだ聞かれない
ので1期を基準になどしていない。

>>831
それならあとは空気を読むがあえて無視する勇気」と大きな声
があればいい。


867 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:34:02 ID:???
関大ローってホントレベル低いな
こりゃ来年の合格率は15%切りかなw
鳴り物入りの3期既習が受けたのに20%だろw
すごいよな。素材つぶしローだな。

868 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:37:03 ID:???
>>866
ロングパス乙 
自分より学歴の低い奴を「先生」というのは事務員も嫌
低学歴の弁を採用しなくても高学歴の弁希望者がワンサカいる
新60期は関大ローでみても京大阪大中心の高学歴
経営者弁は自分達と同じレベルの学歴を持つ者しか信用しない

コミケ・行動力が売りなら販売員が向いてる



869 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:41:17 ID:???
マジレスすると阪大は「高学歴」じゃないよ

870 :氏名黙秘:2008/11/20(木) 23:52:04 ID:???
>>869
ヒント つ856

今の関関同立中心のロー生とくらべてじゃねーの

「大きい声があればいい」って、アニマル濱口かよ
よっぽど学歴コンプ 以下略


871 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:00:26 ID:???
東京のものだが
>>868のような感覚はないなあ

学歴は関係なく、実力のある人間には先生という。
自分に自信があれば、先生と言えるはず。
相手もそういう態度で接してくる

872 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:00:46 ID:???
>>868
事務員に採用権限はない。
ボス弁が気にするのは既存勤務弁護士との年齢差ぐらい。
でも気にする程度で、絶対じゃない。
学歴は普通の事務所はそれほど見ない。
いわゆる名門(色川とか)は気にするかもしれないけど。
関大ローの1期合格者(18人)は京大5阪大0関関同立5。
事実誤認だな。

873 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:05:42 ID:???
思い込みで判断するやつはどーにもならんわなw
>>868みたいなやつのことだよ。

874 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:37:36 ID:???
>>871
>学歴は関係なく、実力のある人間には先生という。

資格とったばかりの者に「実力」なんてないだろう。

あっそうか。「無視する勇気と大きな声」が実力だったな。

相手の主張は無視して、大声をはりあげるのが、仕事のできる実力者。
学歴とは関係なく「センセイ」と呼ばれてるのか。

何を仕事にしているんだろうか。

他所スレからきたら、絡まれたので返事したまでだ。
詳しい数字はしらん。
元スレに帰るわ。


875 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:44:16 ID:???
学歴で「センセイ」か。
薄っぺらい奴だなw
無知ならそういえばいいのに。


876 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:33:59 ID:???
>詳しい数字はしらん。
何で発言してたんだコイツw

877 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 01:37:01 ID:???
はい
     ,___,
    .l===l
    .L__」
    /   \.
  ..l´:::::::::::::::::::::`l   
   |  特 選  |
   |丸大豆醤油|       しょーゆこと・・・
   |...........................|
   .)::::::::::::::::::::::(
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕
  .〔::::::::::::::::::::::::::〕
  .〔:::::::(,,゚Д゚)::::〕
  .〔:::::::(/::::::::つ::〕
    ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
      .し`J




878 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 02:02:07 ID:???
低学歴超上位合格のオレはどうなるのな?

879 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 13:41:36 ID:???
普通に就職苦戦するんじゃない?

880 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 16:50:30 ID:???
低学歴のルサンチマン

881 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 23:48:52 ID:???
上智のやつ凄いね。
うちのローでもああいう例になりかねない温床は結構ある。

882 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 23:50:48 ID:???
いちばんやりかねないのは民法の○○だな

883 :氏名黙秘:2008/11/21(金) 23:57:27 ID:???
実は公法、刑事もヤバイ。
学者、実務家問わず。

884 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 00:02:33 ID:???
誰でも知ってると思うが、一番やばいのは事務だろ。
バイトの斡旋、自習室の席の優遇、個人情報漏洩、レポート提出遅延OK等々。
成績入力とかもごまかしてるんじゃねえのか。

885 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 00:47:22 ID:???
>>884
えろおやじ

886 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 01:16:30 ID:???
>>883
オイオイ実務家は元裁判官だぞ。
非常識な世間知らずは学者と相場が決まってる。

887 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 01:17:19 ID:???
>>884
あの憎めないキャラのせいか、今まで大して問題になっていないようだが、
やっていることが外部に漏れたら
オオゴトになるんじゃないかって感じたことは何度もある。

888 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 01:19:28 ID:???
>>887
それなりに男にもいい対応するから、ただのスケベではないんだろうけどねー


889 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 01:57:03 ID:???
女にはあからさまに態度がおかしいからな
カウンターに乗り出して超近距離w

890 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 08:44:33 ID:???
事務の奴は首になっても代わりが来るだけだが、
教員はそうもいかず、その結果、我々が迷惑を受けるから、
ここをつかって、本人には警告し、我々(特に女子学生)は、
気をつけさせるように、情報を共有しようではないか。

俺は、民法の○○の研究室に質問に行ったら、
なかなか出てこないので、変に思っていると、
中に女子学生がいた。お前ら、脇が甘すぎ。



891 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 09:19:11 ID:???
村田は女誘ってテニス行くのやめろ

892 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 09:21:55 ID:???
たびたび出てくる民法の○○って誰
久保以外は全員精子濃そうだからわからん

893 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 09:31:15 ID:???
テニス以外に何やってんだか
あんなのとするくらいなら留年した方がマシ

894 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:42:53 ID:???
>>881
大丈夫。長沼は考査委員。
うちの教員は釣る餌を持っていないから。
良いことだよ。関大の強みだよ。

こういう時こそ、関大が率先して上智、文科省、法務省に対する
責任追及と漏洩防止策の提案をやったらいいのに。マスコミを使って
大々的に。いろいろ言われているけど、被害者の学生は勇気があって偉い
と思う。一人で権力と戦うことなんて、普通の人にはできない。

東大も京大も神戸大も、考査委員を抱えているから、大きな態度
は取れない。
慶応漏洩事件の時に、やつらが、問題をうやむやにしたつけが
今回まわってきただけだからね。



895 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 11:51:21 ID:???
>>890
そこのところ、コッシーはしっかりしてるね。
男女問わず学生を入れるときは必ずドアを少し開けたままにしてる。

>>894
単位認定権限持ってるだけでも、成績下位者には相当な威力だが。
ワセ女の件も、端緒は単位認定の話でしょ。
いやがらせ的に単位を認定しないこともあるみたいだし。

896 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 12:56:14 ID:???
長沼人生終わったな。考査委員であることをちらつかせてヤッちまおうなんて最悪。
漏洩した奴の方がまだましだよ。

本学でもこんなことないように祈るよマジで。

897 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 13:03:50 ID:???
>>892
この間、学部の某先生が未婚の母になったが、
その子の父親が久○だって噂を聞いたことがあるが・・・

898 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 13:26:32 ID:???
教員同士でやるのはいいけど、学生相手にするのは許さん。

どうでもいいがこの一件で刑訴勉強すると長沼の名前をみるたびに
長沼=強姦疑惑て反射的に思ってしまうのが本当にうざい。


899 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 15:18:39 ID:???
>>883はあくまで噂な。
チラッと小耳に挟んだだけな。信憑性低いのな。

900 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 17:00:26 ID:???
>こういう時こそ、関大が率先して上智、文科省、法務省に対する
>責任追及と漏洩防止策の提案をやったらいいのに

無理だよ。うちの執行部は、文科省マンセーですからw
学生の合格より、いかに文科省に気に入られるかが大事。
でなきゃ試験対策ここまで軽視しないだろう。法科大学院の理念だかなんだか
知らないけど。

901 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 17:33:42 ID:???
んで大学の自治とか教えてるんだもんな。頭おかしいわ

902 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 18:14:09 ID:???
サヨクはしょせん口先だけ

903 :氏名黙秘:2008/11/22(土) 20:05:06 ID:???
革命戦士ここ見てるらしいから程々に・・・

904 :氏名黙秘:2008/11/23(日) 02:38:54 ID:???
事務のやりたい放題もそのうち明るみになるでそ
いまどき不祥事を隠せる時代じゃない

905 :氏名黙秘:2008/11/23(日) 10:57:27 ID:???
誰か昨日の説明会の詳細たのむ!

906 :氏名黙秘:2008/11/23(日) 12:33:18 ID:???
>>905
既修だけど、百選読め、百選読め、百選読め、ついでに、百選だけじゃなく
一審から全部読め、くらいしか言ってないから、安心しな。
「法務省の出題趣旨は間違ってます!朕が正しい」
なんて妄言もあったけど、信じちゃダメよん。

907 :氏名黙秘:2008/11/23(日) 13:16:50 ID:???
493 氏名黙秘 2008/11/23(日) 09:06:30 ID:Yk5Hl3Wc
「受験体制の腐敗とは、問題を漏洩することではない。
問題を漏洩しても批判することができない状態を、受験体制の腐敗というんだ。
貴官たちは漏洩問題に蓋をした。それだけでも、貴官たちが予備校の
受験テクニック偏重を非難する資格はなかったと思わないか」

908 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 01:25:48 ID:???
なにこの過疎

909 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 17:23:23 ID:???
先輩!
下三法の指定教科書を教えてください!

910 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 18:25:36 ID:???
シケタイ

911 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 19:35:22 ID:???
商法=C BOOK
民訴=シケタイ
刑訴=C BOOK

912 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 20:39:42 ID:???
会社法:神田+百選(神田はあくまで教科書。記述が薄いため百選で補充)
民訴:伊藤眞 or 講義案
刑訴:田宮+百選(田宮最強、しかし古いので判例補充の意味で百選)

商法総則・商行為:近藤
手形・小切手:田邊

913 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 23:26:31 ID:???
近藤+田邊は渋いが、実はいちばん分かりやすいね
会社法も近藤、田邊で良いかも

914 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 23:27:05 ID:???
あ、>>912は指定教科書じゃないわ。お勧め基本書を教えちゃった・・・。

915 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 23:38:32 ID:???
田邊と近藤は旧試委員だな。
お勧め教え杉

916 :氏名黙秘:2008/11/25(火) 23:58:35 ID:???
バカかおまえら。
会社 弥永
民訴 総研
刑訴 アルマ、酒巻
行政 宇賀
これで決まりだ低脳ども。

917 :氏名黙秘:2008/11/26(水) 01:10:41 ID:???
近藤みつをはお勧め。


918 :氏名黙秘:2008/11/26(水) 03:40:56 ID:???
みつを
「三振したっていいじゃないか。にんげんだもの」

919 :氏名黙秘:2008/11/26(水) 09:36:26 ID:???
三振三十代三途の川

920 :氏名黙秘:2008/11/26(水) 09:50:05 ID:???
?

921 :氏名黙秘:2008/11/26(水) 12:46:00 ID:???
916は本持ってるだけで内容理解してないだろw


922 :氏名黙秘:2008/11/26(水) 14:51:53 ID:WkJH7mFH
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

923 :氏名黙秘:2008/11/26(水) 23:04:03 ID:???
教科書に何を求めるかによるよ。
特に、以下の二つは分かれるはず。
@コンパクト性重視で何度も気軽に回して知識の確認をしつつ学者の文章を読む派。
A所謂、辞書的にも使える教科書。調べたいことや知らないことは何でも載ってないと気がすまない。
 記憶の整理のために回すのは択一六法系の予備校教材や自作ノート等を使う派。

俺(>>912)は、どっちとることできずに中間的なものを選んでるつもり。

924 :氏名黙秘:2008/11/27(木) 00:48:26 ID:???
>>912だが、追加で
行政法:原田 ∵学部のときの教科書指定のため購入・現在も使用中 +百選
可もなく不可もなく、全体的には広く浅く浅すぎずでちょうどいいんじゃないかと思ってる。
もちろん、判例は最低限の教科書として百選も使う。

芝池といい原田といい、なんで行政法の基本書は箱詰タイプなんだろうな。
形式的な意味では、ソフトカバーの弥永・リーガルマインドシリーズはお勧め。
弥永は文章自体が旧司論文試験用の論証っぽく書かれてるので、まぁまぁ理解はしやすいし。神田よりも深いのにコンパクトさは同じぐらい(ソフトカバーだと通読しやすいし)。
でも新司を目指すローで使うのはどうなのかと思って敬遠してる。


925 :氏名黙秘:2008/11/27(木) 12:01:28 ID:???
>>924
神田と弥永ではどちらの方が回しやすいですか?

926 :氏名黙秘:2008/11/27(木) 14:25:05 ID:???
知識ゼロからそれだけを通読するなら弥永じゃない?
授業等である程度の知識はあって、確認用として回すなら神田で十分かと。
神田は記述が薄いので、脳内で行間を補いつつ読めるなら最強。
「この点、判例はこれを認める(年月日)。」みたいな感じで論点もあっさりと記述されてるところ多いし。

927 :氏名黙秘:2008/11/27(木) 16:54:52 ID:???
>>926
参考になります。
とりあえず通説をきっちり押さえたいし、何回も回して頭に入れようと思っています。
論点や詳しい記述は江頭を辞書代わりに使おうと思ってますし。
立ち読みしただけですが、神田は通説を淡々と記述、という印象を受けました。
弥永は神田よりはやや詳しいと聞きますが、通説で書かれているのでしょうか?

928 :氏名黙秘:2008/11/27(木) 22:57:45 ID:???
弥永使うくらいなら予備校本の方がいいだろ・・・

929 :氏名黙秘:2008/11/27(木) 23:09:51 ID:???
というか、いつからここは基本書スレになったんだ

930 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 00:04:01 ID:???
>>927
>とりあえず通説をきっちり押さえたいし、何回も回して頭に入れようと思っています。

じゃあ、神田でいいんじゃないの。
弥永は、教科書よりも、最新重要判例200の方がおすすめ。

931 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 01:23:25 ID:???
>>918
かんしゃくをおこして、
無関係の他人に八つ当たりしたっていいじゃないか、にんげんだもの

932 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 01:25:43 ID:???
授業中に給料が安いと愚痴ったっていいじゃないか、実務化教員だもの

933 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 02:19:01 ID:???
三振は(人生の)成功への唯一の架け橋である。

934 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 02:24:30 ID:???
こんなの、ローに入ってからする議論とちゃうやろ・・・
ローに入る前に、「あとはこれだけやっとけばいい」という状態に
して入るのが普通だろ。上位ローはみんなそうしている。


935 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 02:59:08 ID:???
入学予定の者だす。
憲法は四人組とか高橋の立憲主義と日本国憲法を使ってる人が多いような気がするけど、芦部はダメなのか?

936 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 06:50:45 ID:???
>>935
芦部使ってたら怒鳴られますよ

937 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 08:54:40 ID:HqSRPhEk
全国国公私立大学の事件情報
http://university.main.jp/blog6/archives/2008/11/post_869.html

938 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 09:24:39 ID:???
芦部+百選重判でオッケー。足りない部分は四人組などでフォロー。

939 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 11:48:38 ID:???
>>935
なにせアシベ説批判中心の講義内容なもんだから、授業用には使えないよ。

教授に媚びたいなら長谷部・松井・辻村あたりを使えばいい。
紳士に受かりたいならアシベ・四人本・百選を使えばいい。

940 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 14:16:59 ID:???
リークリって負担?

941 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 16:51:34 ID:???
ぜーんぜん

942 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 18:09:32 ID:???
>>940
・カルテ作成や相談に関しての負担度は担当の先生による。当たりハズレ激しい。
・関大前からの移動時間を含めると、拘束時間が3時間くらいある。帰りが夜遅くなるので、翌日がレポート提出日とか1限から授業とかだとちょっとキツい。

わかったかハゲ

943 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 18:29:22 ID:???
関大ローはハゲが大杉(;ω;)

944 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 21:56:51 ID:???
ハゲ率は確かに凄い。乳首オナニーでもやってんのか?
喫煙率も凄い。しかもあいつら集中力ないから無駄に自習室の出入りが多くて
その度に臭いのなんのって。


945 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 22:23:23 ID:???
ハゲ
喫煙者
革命家

該当者を追放したらいいローになると思う

946 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 22:56:54 ID:???
>>944
乳首オナヌについて詳しく

947 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 23:59:58 ID:???
未来の子供達のために、今できること







エコハゲ



948 :氏名黙秘:2008/11/29(土) 01:11:28 ID:???
ニコ中って、何であんなにバカなのかな?
タバコなんか、さっさと一箱千円にすりゃいいんだよ。

949 :氏名黙秘:2008/11/29(土) 01:39:08 ID:???
法律やってる人間の言う台詞じゃないなw
タバコくらいでカリカリしてるのはお前らくらいだよww
これからも以文尚文の入口でガンガン副流煙吸わせてやるよw

950 :氏名黙秘:2008/11/29(土) 01:50:04 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227890905/
950行ったから次スレたてたよ・・

228 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
関西大学総合スレッド 26 [大学受験]
姫路・播磨のうまいもん [グルメ外食]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)