NEWS

2008/10/07

パネリスト紹介

■ 上原 弘美(ブレストケアセラピスト、乳がん患者)

プロフィール
氏名:上原 弘美 (うえはら ひろみ)
出身:1967年生 沖縄県出身

高校卒業後、親元離れて東京へ
東京都葛飾区医師会付属看護専門学校卒業
東京衛生専門学校後藤学園看護科卒業

2002年 17年間の東京の病院で看護師生活にピリオドをうち帰郷
2003年 豊見城中央病院に勤務
2005年 フーレセラピーサロン NOANOA 開業

乳がん患者としての私

私は2004年に左の乳がん、2006年に右の乳がんで手術治療しました。これまでは看護師として患者を治療する立場であったが自分が患者になって初めて患者満足のケアとは何か医療の在り方を真剣に考えました。

忙しい病院ではゆっくり患者の話を聞いてあげられない。そして患者の遠慮もありなかなか相談もできない状況のなか心のケアを重要視すること難しさも分かります。

私は自分の体験を通して、病院では出来ないけど患者にとって必要なことをやりたいと思っていました。それは以前からの夢であったマッサージサロンを開業するということで繋がっていました。

サロン開業から3年、患者会の活動や自分自身の病気と心の動きなどを通して感じたこと、伝えたいこと、看護師の経験から思うこと、ブレストケアとは何かこれかも探求していきたいと思っています。
「どんな時でも自分らしく輝いていたい」と誰もが思う気持ち。乳がんになっても自分らしく生きていきたい、そう願う方のお手伝いをしたいと心から思っています。

⇒「フーレセラピーサロン NOANOA」のホームページはこちらから
NOANOAとはタヒチ語で「楽しい」という意味。

アジアンテイストのサロンで至福の時を過ごして頂き、お客様との楽しい時間を共有したいと思っています。
楽しいと感じることは明日への原動力となりエネルギーともなります。生きている喜びにもなります。NOANOAで過ごしそう感じて頂けたら嬉です。

■新垣賢昇 (こころコンサルタント)

プロフィール
氏名:新垣 賢昇 (あらかき けんしょう)
出身:1970年生 沖縄県出身
保健師・看護師・精神保健福祉士・介護支援専門員、そしてうつ当事者として、あなたの心の声を聴きます。

現在の活動
コンサルタント:企業 2社
相談・訪問活動:訪問 4件
相談件数:15件
電話相談:20件(平成20年現在)
講演会:A生命保険会社研修会 / 語る会(中小企業異業種経営者勉強)での研修会 / なは女性センター研修会 / い○ちの電話相談員研修会 / コープくらし助け合いの会研修会 / 沖縄市働く婦人の家 / 精神保健普及月間シンポジスト(イン豊見城中央公民館) / 美ら島カレッジトーク&ライブ「テーマ:生きる喜び」 / 南風原町役場職員労働組合研修会 / 浦添市役所職員労働組合研修会 / 沖縄市養護教諭研修会 / サポートステーション沖縄研修会 / 家庭裁判所調停民事部会研修会 / 中部社会福祉協議会福祉推進部会研修会 / 南城市役所職員労働組合研修会 / 田崎 / サマリヤ人病院家族会講演会 / サポートステーション沖縄(訪問サポート事業)研修会 / 沖縄国際大学ゼミ(4回) / カウンセラーの方々への研修会 / 沖縄県立看護大学 / 沖縄市身体障害者ピアサポートセンターつなぎ研修会
※これまでの参加者は1,000名を超えています

著作
・こころのうた~うつに感謝~
・うつに感謝 生きる喜び

■赤須太郎 「余命一ヶ月の花嫁」千恵さんの婚約者

プロフィール
氏名:赤須 太郎 (あかす たろう)
出身:1977年生 東京都在住
ソフトウエアメーカー アカウントマネージャーとして勤務

恋人である長島 千恵さんの思いを継承する団体「ぱんだ会」を発足。
ぱんだ会としての活動を日々実施しております。

⇒「ぱんだ会」のホームページはこちらから

-->

パネリスト紹介

■ 上原 弘美(ブレストケアセラピスト、乳がん患者)

プロフィール
氏名:上原 弘美 (うえはら ひろみ)
出身:1967年生 沖縄県出身

高校卒業後、親元離れて東京へ
東京都葛飾区医師会付属看護専門学校卒業
東京衛生専門学校後藤学園看護科卒業

2002年 17年間の東京の病院で看護師生活にピリオドをうち帰郷
2003年 豊見城中央病院に勤務
2005年 フーレセラピーサロン NOANOA 開業

乳がん患者としての私

私は2004年に左の乳がん、2006年に右の乳がんで手術治療しました。これまでは看護師として患者を治療する立場であったが自分が患者になって初めて患者満足のケアとは何か医療の在り方を真剣に考えました。

忙しい病院ではゆっくり患者の話を聞いてあげられない。そして患者の遠慮もありなかなか相談もできない状況のなか心のケアを重要視すること難しさも分かります。

私は自分の体験を通して、病院では出来ないけど患者にとって必要なことをやりたいと思っていました。それは以前からの夢であったマッサージサロンを開業するということで繋がっていました。

サロン開業から3年、患者会の活動や自分自身の病気と心の動きなどを通して感じたこと、伝えたいこと、看護師の経験から思うこと、ブレストケアとは何かこれかも探求していきたいと思っています。
「どんな時でも自分らしく輝いていたい」と誰もが思う気持ち。乳がんになっても自分らしく生きていきたい、そう願う方のお手伝いをしたいと心から思っています。

⇒「フーレセラピーサロン NOANOA」のホームページはこちらから
NOANOAとはタヒチ語で「楽しい」という意味。

アジアンテイストのサロンで至福の時を過ごして頂き、お客様との楽しい時間を共有したいと思っています。
楽しいと感じることは明日への原動力となりエネルギーともなります。生きている喜びにもなります。NOANOAで過ごしそう感じて頂けたら嬉です。

■新垣賢昇 (こころコンサルタント)

プロフィール
氏名:新垣 賢昇 (あらかき けんしょう)
出身:1970年生 沖縄県出身
保健師・看護師・精神保健福祉士・介護支援専門員、そしてうつ当事者として、あなたの心の声を聴きます。

現在の活動
コンサルタント:企業 2社
相談・訪問活動:訪問 4件
相談件数:15件
電話相談:20件(平成20年現在)
講演会:A生命保険会社研修会 / 語る会(中小企業異業種経営者勉強)での研修会 / なは女性センター研修会 / い○ちの電話相談員研修会 / コープくらし助け合いの会研修会 / 沖縄市働く婦人の家 / 精神保健普及月間シンポジスト(イン豊見城中央公民館) / 美ら島カレッジトーク&ライブ「テーマ:生きる喜び」 / 南風原町役場職員労働組合研修会 / 浦添市役所職員労働組合研修会 / 沖縄市養護教諭研修会 / サポートステーション沖縄研修会 / 家庭裁判所調停民事部会研修会 / 中部社会福祉協議会福祉推進部会研修会 / 南城市役所職員労働組合研修会 / 田崎 / サマリヤ人病院家族会講演会 / サポートステーション沖縄(訪問サポート事業)研修会 / 沖縄国際大学ゼミ(4回) / カウンセラーの方々への研修会 / 沖縄県立看護大学 / 沖縄市身体障害者ピアサポートセンターつなぎ研修会
※これまでの参加者は1,000名を超えています

著作
・こころのうた~うつに感謝~
・うつに感謝 生きる喜び

■赤須太郎 「余命一ヶ月の花嫁」千恵さんの婚約者

プロフィール
氏名:赤須 太郎 (あかす たろう)
出身:1977年生 東京都在住
ソフトウエアメーカー アカウントマネージャーとして勤務

恋人である長島 千恵さんの思いを継承する団体「ぱんだ会」を発足。
ぱんだ会としての活動を日々実施しております。

⇒「ぱんだ会」のホームページはこちらから

▲ TOP へ