World Voiceプレミアム

バックナンバー一覧

このページを印刷

【第22回】 2008年09月09日

「アメリカはいずれ死刑制度と決別する」
米死刑情報センター(DPIC)幹部に聞く

ニュージャージー州の死刑廃止を受けて、米国で死刑制度の是非を問う議論が再び活発化している。米国随一の死刑問題研究センターであるDPICのリチャード・ディーター博士は、いずれ全州が死刑制度と決別する日が来ると予測する。(聞き手/ジャーナリスト 瀧口範子)

リチャード・ディーター(Richard Dieter)
リチャード・ディーター 死刑情報センター(DPIC)エグゼクティブディレクター

 米国民は今、死刑について非常に混乱した状態にある。DNA判定で多くの犯罪の潔白が証明され、刑事司法システム全体について疑いを持つ人が増えた結果、死刑判決やその執行率が激減した。

 その一方で、米連邦最高裁が4月に、薬物注射による死刑執行が受刑者に肉体的苦痛を与えているというケンタッキー州の死刑囚の訴えを退け、合憲との決定を下したことで、停止されていた死刑執行が再開された。

  今、死刑執行は1ヵ月に5~6件と通常より速いペースで行なわれており、米国民はこれから死刑が増え続けるのではないかという印象を持っている。

 それでも歴史的に見れば、死刑は減少傾向にあると見るのが正しい。1990年代には毎年300人が死刑判決を受けていたが、いまや110~120人と約3分の1に減った。執行件数も1999年には100件あったが、一昨年は53件、昨年は42件と減った。

 減少の背景にあるのは、死刑執行に至る司法システムの随所で関係者が注意深くなり、過程が長引いているからである。

 過程が長引けば、新しい証拠を探したり、優れた弁護士を雇ったりすることができる。この国では、たとえ罪を犯したことが明らかでも、経験ある弁護士や専門家を雇い入れるカネがあれば、裁判で死刑を免れることがよくあるのだ。

 死刑に関する現在の論点は、極刑としてそれがふさわしいかどうかではない。人道的に死刑に反対する人びとはわずか20%ほどで、そのほとんどは、現在の刑事司法システムを非効率的、非生産的なものと見なすゆえに反対している。

関連キーワード:アメリカ 社会問題 政治

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

おすすめ関連記事

special topics

バックナンバー

第30回 医療格差の国アメリカ 「健康への無関心」で慢性疾患が増殖 (2008年11月17日)
第29回 ビル・ゲイツ後のマイクロソフト あきらめない社風は健在 (2008年11月12日)
第28回 オバマ勝利は確実か マケイン&ペイリンの時代錯誤コンビ (2008年10月27日)
第27回 中国政府が北京五輪前に封殺した メラミン汚染事件“大スクープ” (2008年10月20日)
第26回 飛び火するグルジア紛争 旧ソ連は現代の火薬庫 (2008年10月15日)
第25回 大恐慌と戦争の歴史は繰り返すのか? のしかかるルーズベルトの負の遺産 (2008年10月06日)

注目の特集

【異色対談 小飼弾vs勝間和代「一言啓上」】

勝間和代と小飼弾、カリスマ2人が語り合う豪華対談

知的生産術の女王・勝間和代、カリスマαブロガー・小飼弾が、ネット広告から、グーグルの本質、天才論に至るまで持論を徹底的に語り合った。豪華対談を6回にわたって連載する。

ページの上に戻る

強力コラム執筆陣が時代を斬る!

JavascriptをONにしてください

この連載について

海外のキーパーソンへのインタビュー連載。『週刊ダイヤモンド』で好評のWorld VoiceがWEBでバージョンアップ。ノーカット版やWEBオリジナル版をアップしていきます。

ソロス、サマーズ、マートンが語る金融危機と世界経済の行方

話題の記事・注目の記事

スクエア画像
野口悠紀雄が探る デジタル「超」けもの道
「Gmail『超』メモ術」で実現する意外なデジタルオフィス
スクエア画像
竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方
次世代大国インドの秘密
スクエア画像
デジタル流行通信 戸田覚
年末の薄型テレビ商戦を徹底分析 低価格の“プチ大画面”が狙い目!
スクエア画像
経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”
オバマ政権で財政赤字拡大は必至 IMF支援が本当に必要なのは米国だ
スクエア画像
弁護士・永沢徹 M&A時代の読解力
パナソニックの三洋電機買収が示した 「現金」買収時代の到来
スクエア画像
働く男女の「取扱説明書」
部下の扱いにご注意!「ほめないと不機嫌になる女」「負けるとヘコみっぱなしの男」
スクエア画像
岸博幸のクリエイティブ国富論
本当に強欲なウォール街が悪いのか? 金融危機を巡る3つの通説を疑え
スクエア画像
China Report 中国は今
消費減退、外資撤退、株価・不動産の暴落、 中国経済に来るべき時が来たのか
スクエア画像
この「環境ビジネス」をブックマークせよ!
「環境」は本当に「ビジネス」になるのか?
スクエア画像
50年後の地球を救う!企業の名環境プロジェクト
実は環境に深く関わる「トイレ事情」 TOTOが誇る“節水技術”とは?
スクエア画像
『週刊ダイヤモンド』特別レポート
子育て正社員の余裕のなさは、 結婚できない貧困と裏腹の関係!
スクエア画像
inside
緊急保証制度の拡充で高まる金融機関のモラルハザード