Hatena::Diary

山崎行太郎『毒蛇山荘日記』コメント専用ブログ(コメント歓迎!!!) RSSフィード

ここは、山崎行太郎『毒蛇山荘日記』のコメント専用のブログです。コメント、情報提供、緊急連絡等、にご利用ください。以下にある「コメントを書く」をクリックして、ご自由に書き込みください。但し、「荒らし」と思われるコメントは、適時、削除していきます。いかなる理由があるにせよ、他の投稿者を「吊るし上げる」ような行為はご遠慮ください。この掲示版の投稿を含め、山崎ブログ山崎公式HPに掲載の記事、その他は、 原則として引用・転載自由ですので、ご随意にお使いください。

山崎ブログへ戻る。携帯090-6007-0726山崎公式HP
メルマガ登録ブログ記事一覧緊急連絡メールコメント掲示板

山崎行太郎の沖縄論及び資料・文献等
沖縄論・曽野綾子論沖縄論資料「沖縄集団自決裁判」資料
「宮平秀幸証言」研究

コメント「テーマ」別一覧
お知らせ赤松秀次・梅澤裕太田良博と『鉄の暴風』玉井喜八と照屋昇雄
誤字誤読事件「屠殺者」土民アイヒマン古波蔵村長小林よしのりその他

November 12(Wed), 2008

★「わしズム」は次号で廃刊……。小林よしのりよ、「言論封殺魔」とは、お前自身のことだろう??? このエントリーを含むブックマーク



★「わしズム廃刊へ。(産経ニュース)

http://sankei.jp.msn.com/culture/books/081112/bks0811121834000-n1.htm

雑誌「わしズム」が終刊発表

2008.11.12 18:34

 漫画家小林よしのりさんが責任編集長を務める雑誌「わしズム」(小学館)が、平成21年2月発売の冬号で発行を終えることが12日、分かった。小林さんが同日発売の雑誌「SAPIO」11月26日号の連載漫画のなかで「次号で終了する」と発表した。

 わしズムは平成14年4月に幻冬舎が創刊。17年秋号から小学館に版元を変更し、SAPIO別冊として年4回発行していた。




SAPIO 11月26日号 P61〜62より引用)

わしが『ゴー宣』で批判を始めたら、わしに対してではなく小学館に圧力をかけ、

訴訟を臭わせ、版権引き揚げを口にし、

同じ雑誌内で連載してる者を批判してはならないなどと勝手にルールを押しつけ、

SAPIO』に反論書けばいいのに、漫画は非対称だから議論にならないと逃げ、

とにかく『ゴー宣』で自分の批判をさせるなと、ねじ込んでしまったのだ!

それ以後、わしはその男の批判を編集部から禁じられてしまった!

ところがその男は、以後、平然と、新聞という『公器』で、わしの批判を何度も行っているのだ!

まったく不思議なのだが、わしが『ゴー宣』の自由な言論を保障しなければ、

SAPIO』での連載を終了すると言ったらどうなるのだろう?

わしは「自分への批判は封じろ」などとは絶対に言わない。

ただ『ゴー宣』を自由に書かせろと言うだけだ。

元々『SPA!』をやめる時に、小学館なら『ゴー宣』を万全に守ると言われたから、

わしは『SAPIO』で連載する決心をしたのだ。

その約束が反古にされた。

(中略)

相手と自分と、どちらかをとれ、などとは言いはしない。『ゴー宣』の言論の自由を求めているだけだ。

とりあえず『わしズム』は次号で終了することに決めた。

今の段階では他の出版社にも描かねば『ゴー宣』の自由な言論を

保証できないのではないかという不安が生じてしまったからだ。

(欄外)

現在わしの仕事の7割を『わしズム』に傾注している。これをやめなければ他の出版社に描く時間を確保できない。

わしズム』はわしが責任編集長なのに、「言論封殺魔」は発売されると直ちに「SAPIO」編集部に電話をかけてくる。

こんなデタラメな話が許されるのか?

(引用終わり)

小林よしのりわしズム廃刊」情報(???)。 このエントリーを含むブックマーク

佐藤云々以前に、小林の「台湾」「沖縄」「アイヌ」に関する著述が、専門研究者たちの目からはトンデモ扱いされていたのに、それを訂正もせずに堂々と出版を続けていて、何人もの学者が、このまま「わしズム」発刊を続けるなら小学館にはもう書かない、と最後通牒を突きつけてきたもんだから、小学館の学術部門がパニックになって、それでただでさえ部数が低迷していたこともあって同誌を切り捨てることになったんだと。

小学館内部の知人によると

和田和田 2008/11/14 10:21 続き具合はおかしいのですが、

陣中日誌に記載された2,3人の防衛隊の自殺と関連してnio615さんのサイトに以下の記載がある。(1968.4.8琉球新報)
http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/991.html
「―集団自決は命令したのか。
 絶対に命令したものではない。自決のあったあとで報告を受けた。しかし、防衛隊員二人が発狂して目の前で自決したことはある。当時の住民感情から、死んで部隊の足手まといにならぬよう―という気持ちだったと思う。村長が機関銃を貸してくれ、自分が全部殺すというのを押しとどめたほどだ。」
防衛隊員二人が発狂して目の前で自決したことはある。
この部分の通常の読み方では防衛隊員二人が(命令でもないのに勝手に)隊長のすぐ近くで自決したということになる。
しかし、米軍に比べて戦力が格段に劣る赤松隊が傘下の防衛隊の自決に対して、手をこまねいて傍観することは考えにくい。  加えて、防衛隊員が家族共々自殺したという伝聞記事でさえ、陣中日誌に記載されているのなら、隊長の目の前で自決した防衛隊員の記事は記載されていないとおかしい。
はたして、そのような記事が陣中日誌に記載されているのかそのことが問題になる。

赤松の主張にかかる事実関係は3つの可能性がある。
赤松のいうとおり、命令もないのに目の前で防衛隊員が自決したという可能性がひとつ。
一番大きな可能性としては、赤松がスパイ嫌疑や任務懈怠で処刑した防衛隊員のことを実際には「自決しなければ斬殺する」と脅して自決させているにもかかわらず、防衛隊員が勝手に自決したのだと語っている可能性だ。  そうであれば、赤松は自分が実質的に自決命令を出している相手に、「あいつは勝手に自決したのだ」というような人物であるということになる。

最後にまったく事実を反映していないのであれば、赤松も曽野綾子と同じく嘘の巨塊ということになる。