クライン孝子の日記

2008年11月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      


過去の日記
2008年11月(48)
2008年10月(57)
2008年09月(75)
全て表示

日記内を検索


さるさるおすすめ
こだわりショッピング
無料日記を借りよう!


メニュー
ホームページ
メールを送信
お友達に知らせる
携帯へURL送信
更新お知らせ
GET XML New!


管理者ログイン
パスワード

count

さるさる日記

2008/11/14 (金) 佐藤優+鈴木宗男両氏に踊らされている出版界

佐藤優+鈴木宗男両氏に弱みを間接的に握られてか、いまや
出版界までがおかしくなり始めている。

私は、ある事から、この両人物は要注意と見ておりました。

とりわけ、佐藤優氏に関しては
巧みに日本の出版界へ働きかけ(恐らく何か深いわけがある)、
文春やら新潮社に接近し、
両出版界をスプリングボードに、今ではあらゆる硬派の雑誌に
彼の名前はでまくっている。
内容はというと、濃縮ジュースを水で薄めたような作品ばかりで、
つまらない。
それなのにチヤホヤしている不思議な現象!

いかに日本の出版界が甘いか、
どういう手口によるものか、おおよそ想像はできるのですが、
そんな手口を見抜けずまんまとその手にのせられ
踊らされているだらしない出版界の現状を見て、私など唖然と
しております!

いつか何か起こるのではないか。見ててごらん
そう
かなり前に、奥山氏にもお話した記憶があります。

最初は半信半疑だった奥山篤信氏でしたが、
早速小林よしのり氏の一件を以下
お知らせくださいました。

<<言論封殺はここにも:敬称略

SAPIO11・26号の小林よしのりのゴーマニズム宣言
(61,61ページ)によると言論封殺魔(佐藤優をさす)が
よしのりの連載をSAPIOをやめなければ佐藤の二冊の版権を
引き上げる小学館に訴訟を臭わせながら圧力をかけている
との驚くべき記事がある。

圧力とは同じ雑誌内で連載しているものを批判してはならないと
ルールを押し付けているということである。

そういった反論を陰湿なやりかたで行う言論封殺魔は
SAPIOに反論を書けばよいのに漫画は非対称だから議論
逃げているそうである。

言論封殺魔はいまだに国家公務員の肩書であるので、
国家の手先による言論弾圧にて憲法違反だとよしのりは言う。

よしのりのパール判事に関しての論議は見事であり、
北大の似非学者やそれを支持する西部など完膚なまでに
論破した。

佐藤優に対してはかれの沖縄論さらには最近のアイヌ(わしズム)
にて徹底的に佐藤を叩いている。
お見事である。

一体佐藤や宗男って何者かを考えさせるよしのりの見事な問題提起
であった。
佐藤はこれを怖れたのか、不当手段に訴えたと想像される>>

2008/11/12 (水) 先人たちの苦労の上に僕らの生活がある!

千葉の山田氏より

本日の、田母神氏の証人喚問を見聞きして感じたこと。

産経新聞のサイトでは、喚問の一部始終をレポートしてあり、
判りやすさがありました。
他紙サイトは『田母神氏論文悪し』を前提とした
偏向報道であるので、まったく参考にはならないときて
いますが。

そもそも、僕には田母神氏の論文のどこが問題なのかわかりません。
至極真っ当なことを書いてなぜ証人喚問なのでしょうか?
しかも、テレビ中継なし。話を誤魔化すため、他の議員への
質問に対し補助する形での質疑応答。
与党も野党もどっちも腰砕けで、『証人喚問しました』
という事実だけを積み上げようとしている姿勢がありありと見えて
はっきり言って『茶番』。
反対に田母神氏は持論を曲げずに対応した姿には好感が
もてました。

僕が中学生の頃、おぼろげに感じていた疑問!
『日本悪論』って何でしょうか?
先の大東亜戦争(大東亜戦争って使ってはいけないの
でしょうか?)後に東南アジアが欧米から独立したのは事実
であり、日本が戦争をしなければ、今の世はないということ。
『勝てば官軍、負ければ賊軍』であるとは思いますが、
戦争で散っていった僕らの祖父、祖母、叔父、叔母たちは
悪かったのでしょうか?僕には口が裂けてもそんなことは
言いません。
先人たちの苦労の上に僕らの生活があるのですから。

平和、戦争反対というが、近隣国が本当に平和を念じ、
戦争を放棄しているのでしょうか?
日本以外の問題に、日本の権利を叫ぶNPO団体はクレームを
出しているのでしょうか?
日本悪を言いふらす朝日新聞の社旗はなぜ『日章旗』なのでしょうか?

日本で寝起きし、禄を食み、生活しているくせに、『日本悪論』
を言いふらす、在日朝鮮・韓国人、政治家、マスコミ、日教組、
そんなに日本が嫌なら、日本から出ていけば??

この証人喚問で、僕の麻生首相への期待感は下がりました。
理由としては、麻生首相は所信表明で、『強い日本』と言って
いましたが、今回の証人喚問での、与党(自民党)の姿勢は、
『弱い日本』に写りました。
また、正論を、日本を擁護できない政府は、国民からは支持
されないと思うからです。
それでも、民主党に比べればまだましなのだと思っていますが。

この田母神氏の件をきっかけに、自虐史を打破できる環境が
できることを願っています>>

2008/11/12 (水) 弱者に居丈高なマスコミ、一体どこを見ているの ?

昨日古い書類を引っ張り出してきてページを
くっていましたら、某フランクフルト特派員と大喧嘩をした
いきさつを
名誉毀損で訴訟に持ち込もうと
夫に相談している様子をメモにとっている一部を発見しました。
理由の一つは、彼、新聞記者?
どこかの暴力団員ではないかと思う脅しを、私に仕掛けている。
当時は新聞記者さまさま、肩で風を切って時代でしたから、
当たり前だったのでしょう。
だって、ネットがまだ一般に普及していなかった頃ですもの。

さても、愛国心旺盛な国民氏より

<<田母神論文の賛否両論がとうとう国会に持ち込まれました.
田母神氏は信念の人だから、腰が引けることはないだろうが、
氏には現職自衛隊員の総代のつもりで、声を大にして頑張って
もらいたい。

田母神論文に対する野党やマスコミの論調は、許しがたい売国的な
言動である。

それこそ国会喚問が必要ではないか。
マスコミは、強い相手には揉み手姿勢のご機嫌伺い、
弱い相手と見るや矢鱈居丈高となる。

要するに太鼓もちのゴマすり集団である。

田母神氏に退職金の返還を要求する輩のいることが不思議で
ならない。

氏が、ジェット戦闘機を盗んだとか、
パトリオットを隠匿した
とでも言うのなら別だが、約40年間自衛隊に所属し、国防一筋に
精勤してきた人である。

その人に退職金の返納を迫る理由がどこにある。
仮に、百歩譲って何らかの別の責任があると言う場合でも、
勤務年数分の一の返納義務しかないと筆者は考える。

中央官庁の官僚の多くは、独立法人に天下り、しかも、
渡り歩いて、その都度庶民には一生分に相当する退職金を手に
している。

彼らがどのくらい国と国民に貢献してきたというのだ。

野党の議員に不祥事があっても、辞職を迫ることもタブー扱いで
本人の自主に任せている。

民主党代表は政治献金で不動産を買い漁っているではないか。
暴力団員との賭けゴルフ疑惑の議員は未だに居座っているでは
ないか。

マスコミは一体どこを見ているのだ。

国を愛する日本人は国会質疑に注目し、
一個人としての田母神氏にではなく、愛国心の旺盛な国防人として
の田母神氏にエールを送ろう>>

2008/11/12 (水) この幼稚な質問、彼ら日本を代表する国会議員?

田母神氏・参考人招致の主なやりとり
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081111-OYT1T00388.htm

こんな愚問を繰り返す日本の国会議員先生
きっと日本在住の外国人や政府高官、特派員たち、、
この内容のない、時間の浪費ともいえる質問をする
国会議員の余りにも低いレベルに
これだから日本は近隣諸国から軽蔑されると
改めて、再認識し軽蔑しているのではないかな?
これでは国会議員の資格なし!
国会での質問になっていないからです。
先進諸国の誰に感想を聞いても、そう答えることでしょう。

しかも今回日本の国会議員の平和ボケをまざまざと見せ付けられ、
病状にたとえると、重傷というより瀕死の状況にあり、
救いようがない。

国際社会では当たり前の意見が、あろうことか
国会で大問題になり、辞職だの何だの
訳の分からないこじつけで威嚇し、解雇してしまうというの
ですから、まさに喜劇=漫画みたい。

回答する田母神氏と雲泥の差です。 

以下愚問例の一部、

浅尾氏 航空幕僚長を解任された感想は。

田母神氏  (過去の植民地支配と侵略への
「深い反省」を表明した)村山談話と異なる見解を表明したこと
で更迭されたということだが、シビリアンコントロール
(文民統制)の観点から、防衛相が「見解の相違がある」
と判断されて解任するのは政治的に当然だろうと思う。

私の書いたものはいささかも間違っているとは思っていないし、
日本が正しい方向に行くために必要なことだと思っている。

浜田昌良氏(公明) 良心の痛みを感じないか。

 田母神氏 論文を書いて出すのに大臣の許可を得ている
先進国は多分ない。
言論統制が徹底した自衛隊にすべきではない。
政府見解で言論を統制するのはおかしい。

 浅尾氏 (隊内誌に寄稿した)1年前は問題に
ならなかったことをどう理解するか。

 田母神氏 今回は多くの人の目につき、マスコミ等で騒がれた
からだと思う。

 犬塚直史氏(民主) 航空幕僚副長が、
「辞職をするか、懲戒手続きの審理辞退の意思表示をしてくれ」
と言ってきたことをどう感じたか。

 田母神氏 自衛官も言論の自由が認められているはずだから、
言論の自由を村山談話によって制約されることはない
と思っていた。
副長には、「どこが悪かったのかを審理してもらった方が
問題の所在がはっきりする」と申し上げた。

 

2008/11/11 (火) 麻生総理、またもどこかの記者の愚問に一発!

【麻生首相ぶら下がり詳報】
田母神論文「表現の自由は有ります」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081111/plc0811111942038-n1.htm

【田母神論文】

 −−田母神俊雄・前空幕長は参院外交防衛委員会の参考人質疑
で自衛官であっても言論の自由は認められているという主張をした。
自民党の国防部会でも歴史観の問題で更迭はいきすぎという
意見も出た。
首相は幹部自衛官の立場と言論の自由の関係をどう考えているか

 「そりゃ、言論の自由はありますよ、誰であろうと、
日本人であれば、言論の自由はあります。
当然です。
表現の自由、思想・信条の自由これは、みんなあります。
当然のことです。ただ、これを文民統制というのをやっている
日本の中において、幕僚長というしかるべき立場にいる人の発言
としては不適切。それがすべてです」

 −−その懸賞論文には応募者総数の4割にあたる94人の
自衛官が応募した。その懸賞論文で田母神氏の論文を最優秀に
選んだ理由として、『大東亜戦争が意義ある戦いであったことが
力強い筆致で描かれている。
このような正しい歴史認識をもった人物が日本の国防に携わって
いることは非常に頼もしいことだ』とある。
これは戦争を肯定するととらえかねないと思うが、
こういう論文に自衛官の組織的応募があったことは問題があると
お考えか?

「あの、まず、その評価については民間の団体だろ?」

−−そうです。

「北海道新聞ではないだろう、主催しているのは。
その民間の団体がやっているのに、その評価をどうのこうのと
いう立場にまったくありません。

それは表現の自由を著しく阻害するから、おかしいと思いますね。
どこがどこを評価しようと、その人がまったく評価しまいと、
それはそこに応募するところの、懸賞金出しているところの自由。
少なくともそれは当たり前の話だろう? 
それを組織的に誰かやったということに、なんか、
やったという証拠があるの?」

 −−自衛官応募のうち60人あまりが小松基地の第6航空団指令
の指示で論文を取りまとめて応募したということを

増田好平防衛事務次官も公式コメントとして発表している。

 「ちょっと、僕はそれは詳しく知らんので、なんともいえんな。
だけど、そこんところは、正直言うけれども、
幕僚長が指示して出さしたのかどうかと、ウラがとれないと、
答えられない、はいそれから?」

2008/11/11 (火) とんでもない法案が田母神論文騒ぎに紛れ通過?

<<いつもブログを愛読させていただいています。

さて,ご存知かとも思いますが、現在国会で改正国籍法が
審議されようとしています。

その内容は
「父親の(書類上の認知さえあれば子供に日本国籍を与える」
というものです。

DNA検査や正当性の照明は不要だそうです。
 外国人参政権法案や人権擁護法案と同じくらいに危ない法案
ですが、麻生内閣も自民党も民主党も通すつもりのようです。

こんなとんでもない法案が田母神論文騒ぎで新聞は全く報じて
いません。
ブログでも問題にしているのはほんの一部です。

下記のURLをご覧ください。
至急拡散願います。
戸井田議員のブログから
国籍改正案阻止緊急拡散 (水間政憲)
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/785479/
「国籍法改悪案」に危機感をもたずに何が「保守」か!
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/782756/
国籍法改正案を閣議決定 
父の認知で取得可能に
http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/782756/  >>

2008/11/11 (火) 国家観なければ国は守れず

【田母神氏招致・詳報】(9)
「国家観なければ国は守れない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081111/plc0811111440033-n4.htm
【田母神氏招致・詳報】(11)
完「日本だけが悪いと言われる筋合いはない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081111/plc0811111446035-n2.htm
田母神氏・参考人招致の主なやりとり
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081111-OYT1T00388.htm

2008/11/11 (火) 田母神氏こそ、日本男児の鑑!ネットで応援しよう

田母神事件がどうやら起爆剤となって日本が変わるような
気がしてならない。
国民ともども草の根サイドでネットを通し氏を支えていきましょう!

<<田母神前空幕長:「村山談話は言論弾圧の道具だ」
http://mainichi.jp/select/today/news/20081111k0000e010067000c.html
政府の歴史認識に反する懸賞論文を公表し更迭された
田母神俊雄前航空幕僚長(60)は11日、
参院外交防衛委員会の参考人質疑終了後に報道陣の取材に応じ

「村山談話の正体が、本日分かった。村山談話は言論弾圧の道具だ。
自由な言論を闘わせることができないならば、
日本は北朝鮮と同じだ」と憤った>>

全くその通り!

さっそく国会議員の中にも応援団が登場してきました。
有難いことです。

田母神氏への擁護相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081111/plc0811111019011-n1.htm

田母神氏の「独演」防止、中継もなし 異例の参考人招致
http://www.asahi.com/politics/update/1111/TKY200811110142.html
それにしても
これって、民主党など野党の発想ですか、
それとも与党も共犯者ですか?

知人が以下ネットでの視聴方法をおしえてくれましたが。
これもなかなか繋がらない、
恣意的に規制しているのかな?
国民の声を封殺するために!

<<まさに言論弾圧 中世/
北朝鮮並みの恐怖政治がはじまったですなあ 幕僚長に余計なこと
をしゃべらさないように質疑だけ答えさせるなど
国民を舐めるのもいかげんにしろと叫びたい
田母神前空幕長:「村山談話は言論弾圧の道具だ」
 

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php

でも これでも見れないようにするかも 笑
AO  >>

というわけで、朝日ネットがこんな記事を送信しています。
これホント?
ホントならこの問題、いかに高い関心を国民が持っているか、
その確たる証拠と思います。

田母神氏の参院ネット中継つながらず アクセス集中で
http://www.asahi.com/politics/update/1111/TKY200811110158.html

2008/11/11 (火) 保守層が手をつけたがらない似非人権教育是正

首相が大学生と懇談 「大学時代、政治に関心なかった」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081110AT3S1000C10112008.html

麻生首相が若い学生たちと懇談されたとか。
上から見下ろすのでなく同じ目線で、政治を行なうことは
重要と思います。

地方がいかなる巧妙な戦術で、思想洗脳がなされているか、
こんなことも政治家は自分の目で確かめるべきでしょう。

さてもこうした現状を直視して、その嫌がらせをものともせず
戦う動きが いまや各地方で、しかも若い世代の間で始まっている
と聞き、とても頼もしく思っている今日この頃です。

草の根運動で、日本をかえていかなければ、このままでは
日本、沈没しかねないからです。

そこで
近藤将勝氏より

<<クラインさんにおかれましてはご健勝のことと
お喜び申し上げます。

ブログでご紹介いただきました福岡の近藤です。
このたびは、本当にありがとうございました。

主として教育問題で、保守層が手をつけたがらない人権教育の
是正について取り組んでおります。

行政は、朝鮮総連や部落解放同盟と癒着して福岡県では
自民党もまたべったりで、ごく少数の保守が声を上げるほかは
多数の保守層は沈黙を続けています。

仰るように地味な活動ではありますが、現場の先生、教委の職員から
内部告発がたびたび寄せられており、他には誰もやらない活動であります
から継続して取り組んでおります。

現在は、そう日教組が表立った闘争をしていない福岡県ですが
学力が低いほうにあるのは内部からの革命教育が進行しているからだ
と思います。

教委事務局や管理職にかつての闘士が大勢入り込んでいます。

いまの教育の根底にある児童中心主義は大正期に流入し、
占領軍が定着させました。

人権教育は、抑圧された被差別者による階級闘争を根底に
おきます。

人権教育や男女平等教育で精神を蝕めば北朝鮮や支那、
そして米国も内心、都合がよいと思っていると思います。

在日無年金救済にしても、かわいそうな在日朝鮮人を救う
という名目で、日本人の
税金を北朝鮮工作員に渡すようなものです。

立派な日本人を育てる教育になることを願いながら
今後も続けていこうと思います。

ご活躍をお祈りしております>>
                           

2008/11/10 (月) 地方での地味な活躍のお知らせ

百日の会よりお知らせ(一部省略)

<<福岡の近藤です。

公明党の提案で政府が決定した定額給付金。
これはかつての地域振興券同様に在日外国人も対象にするよう
です。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081107k0000e010052000c.html

さて、県議会に不可解な請願・陳情が出されているとの情報があり
情報公開請求で入手したなかに、無年
金在日外国人の救済に関する請願というのがありました。

請願団体は「在日コリアン無年金福岡裁判を支援する会」。

私の仲間で小林少年の韓国探偵ファイルというブログを
書いている方が、この団体の
集会に参加し、詳細なレポートを報告してくれています。

http://fiorina.blog24.fc2.com/blog-entry-205.html

それにしてもこの請願を出している団体の所在地が部落解放同盟
筑紫地区協議会と同一なのはなぜだろうか。

解同は、この訴訟運動が朝鮮総連とかかわりが深いことを
承知であるとすれば、過去の解放新聞での礼
賛記事、幹部の平壌訪問、いまなお解同全国集会のパンフレット
に総連議長が反日あいさつ文を寄稿す
るなどからいって北朝鮮工作活動の一翼を担うといわれても
無理からぬのではないか。

昨日、購読しているメルマガとブログで大阪の老兵さんがこの件に
ついて紹介されていました。

http://neyama.blog31.fc2.com/blog-entry-711.html

この請願文は対日工作活動の一端を示す公文書であり、
早速、治安機関に提供したことはいうまでもありません。

筑紫野市に事務所がありますが、
自民党筑紫野市選出の藤田議員(元県議会議長)
は、人権擁護法案反対派です。
市民の連帯発足式に祝電を寄せています。

ぜひ、請願採択は自民党の恥であり、県民を裏切るものだとの
ご意見を寄せてください。

メールもですが、文章をファックスで、
そして電話をしてください。

藤田陽三自宅事務所
 〒818-0068
 福岡県筑紫野市石崎3丁目5−5
 TEL 092-922-2988
 FAX 092-922-2993 
fujitayz@bp.iij4u.or.jp

新宮松比古自民党県連会長(県議会議員)

事務所
福岡市博多区対馬小路8-1
TEL:092-291-5581
FAX:092-272-0478

鬼木誠県議会議員(自民党)

810-0055
福岡市中央区黒門6-3-2F
TEL:092-725-2315 
FAX:092-725-2319

メールフォーム http://www.onikidon.com/ouen.html >>

☆話題のブログを始めよう!☆
魔法の☆ブログ オートページ かんたんブログJUGEM かわいいブログ ヤプログ!