Laboratory for Scientific Instrumentation and Engineering, Osaka University


LaSIEとは?
Research メンバー
研究業績 セミナー
メンバー限定
Japanese / English
LaSIE Seminar

to be announced

[more info]

Information

  • 河田教授が日本分光学会学術賞を受賞
    河田教授が、2008年度日本分光学会学術賞を受賞いたしました。受賞題目は「プラズモニクスとナノ分光学」です。

  • Xiang Yanjuan 博士が新メンバーとして加入
    2008年9月1日付けで、Xiang Yanjuan 博士が博士研究員としてLaSIEに加入しました。

  • Juan Manuel Merlo Ramirezさん来研
    Juan Manuel Merlo Ramirez さんがINAOE(メキシコ)からの留学生としてLaSIEに滞在することになりました。2008年9月1日から4ヶ月間、私たちと一緒に研究を行う予定です。

  • ミクロの牛、引用500件超える
    我々の発表した論文 "Finer features for functional microdevices, Nature 412, 697 (2001) " の科学雑誌での引用件数が500件を超えました(2008年8月20日)。

  • Andrea Barrettさん来研
    NSF(National Science Foundation)が支援するナノジャパンプログラムで、Andrea Barrettさん(ジョージア工科大学・学部生)が、2008年6月4日から2ヶ月間、LaSIEに滞在しました。
    Andrea Barrettさん送別会の様子 (2008年8月1日) 集合写真 

  • Brian Orr 教授 来研
    豪Macquarie大学のBrian Orr 教授 が、2008年7月23日に阪大フォトニクスセンター、応用物理学教室、生命機能研究科を訪問されました。Orr 教授は、豪Macquarie大学のフォトニクス研究センターの所長でもあり、本学の研究者と共にフォトニクス研究についての討論を行いました(2008年7月25日)。

  • M'hammed Chraibiさん来研
    M'hammed Chraibi さんがAl Akhawayn大学(モロッコ)からの留学生としてLaSIEに滞在することになりました。2008年6月23日から11ヶ月間、私たちと一緒に研究を行う予定です。

  • Nature Photonics 誌が FOM2008 を紹介。
    2008年4月13 ~ 16日に淡路夢舞台国際会議場で開催した "Focus on Microscopy 2008 (FOM2008) " について、Nature Photonics 紙(Vol. 2 No. 6)に掲載されました。是非ご一読ください(2008年6月10日)。

  • 第49回科学技術映像祭にて文部科学大臣賞を受賞
    科学技術振興機構(JST)の支援により行ったCREST研究「非線形ナノフォトニクス」(研究リーダー 河田聡 大阪大学教授)の成果を紹介する番組「サイエンスフロンティア21 光で見て創るナノワールド」が、「第49回科学技術映像祭」において文部科学大臣賞を受賞しました。光の波長限界を超えた分解能が可能となる近接場効果とラマン散乱を組み合わせた、ナノスケールの分解能を持つ新型顕微鏡の研究開発を紹介しています。(2008年4月21日)

  • 一家に一枚 光マップ
    河田教授、藤田准教授、庄司助教が中心となって、「一家に一枚 光マップ」(文部科学省 製作・著作)を作製しました。全国の小・中・高等学校に1部ずつ配付(約4万部)され、また、4月14日からの科学技術週間に全国の科学館/博物館で配布(約15万部)されます。詳しくは、文部科学省の報道発表をご覧下さい(光マップもダウンロードできます)。(2008年4月18日)

  • FOM2008 終了!
    2008年4月13 ~ 16日に、淡路夢舞台国際会議場において "Focus on Microscopy 2008" を開催しました。500人以上の参加者があり、大変盛況な会となりました。参加者の皆様、出展者の皆様、スポンサーの皆様、ありがとうございました!(2008年4月17日)
    写真一覧
    集合写真  ・4月13日  ・4月14日  ・4月15日  ・4月16日  ・バンケット 

  • FOM2008 開催!
    2008年4月13 ~ 16日に、淡路夢舞台国際会議場において"Focus on Microscopy 2008"を主催します。光学顕微鏡に関する世界の最先端の研究者が集まる国際会議で、最新の光学顕微鏡やその関連機器の展示会も開催されます。日本では8年ぶりの開催となります。この機会を通じて、最先端の光学顕微鏡にふれて下さい。詳しくは、こちらをご覧下さい。
     さらに本会議では、科学技術振興機構(JST)のスポンサーのもと、"Beyond the Limit Technology" セッションを設け、戦略的創造研究推進事業(CREST)で取り組む研究内容を紹介します。

  • 新年度におけるメンバー変更(2008年4月)

    新メンバー
    • 博士後期課程
      Mei-Ling Zheng

    • 博士前期課程
      橘高 義明

    • 学部生
      濱野 友輝 葛西 洋志
      三戸 慎也 森口 祥聖
      西部 航太 米田 哲弥
    卒業生
      中西 紗奈 (博士後期課程) 石飛 佐和子 (博士前期課程)
      平賀 大吾 (博士前期課程) 河野 省吾 (博士前期課程)
      川口 聖司 (博士前期課程) 木藤 亨太 (博士前期課程)
      熊本 康昭 (博士前期課程) 増井 恭子 (博士前期課程)
      山中 真仁 (博士前期課程)
    卒業後の進路
      アクセンチュア西日本旅客鉄道
      資生堂特許庁
      大阪大学

  • 2008年 春季 第67回応用物理学会学術講演会
    2008年 春季 第67回応用物理学会学術講演会が、2008年3月27日?30日、日本大学理工学部船橋キャンパスで開催されます。LaSIEメンバーの発表題目および日程は以下のとおりです。

    3月27日

    • KHANH HUY NGUYEN Remo P. Zaccaria,庄司 暁,河田聡
      「Butterfly wing: A photonic crystal description」
    • 山中真仁,河野省悟,藤田克昌,河田 聡
      「飽和励起を用いた高空間分解蛍光イメージング」
    • 河野省悟,山中真仁,藤田克昌,河田 聡
      「蛍光分子の飽和励起を利用した高分解能顕微鏡の結像特性」
    • 浜田啓作,藤田克昌,太田泰輔,井上康志,河田 聡
      「細胞内 cytochrome c の共鳴ラマンイメージング」

    3月29日

    • 藤井信太朗,田口敦清,市村垂生,吉川弘文,井上康志,河田 聡
      「銀ナノ結晶合成における酸素供給による形状制御」
    • 中西紗奈,孫 洪波,庄司 暁,河田 聡
      「顕微ラマン分光法を用いた重合反応測定による2光子重合加工の評価」

    3月30日

    • 新岡宏彦,Nicholas Smith,藤田克昌,井上康志,河田 聡
      「近赤外超短パルスレーザー照射時における細胞内変化の透過型電子顕微鏡観察」
    • 吉川弘文,中西紗奈,庄司 暁,河田 聡
      「2光子重合加工で作製したポリマーナノワイヤーにおける転移温度のサイズ依存性」

  • 第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    第34回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウムが、2008年3月3日?5日、名城大学で開催されました。LaSIEメンバーの発表題目および日程は以下のとおりです。
    • Thomas Rodgers, Satoru Shoji and Satoshi Kawata,
      "Density increase of well-dispersed single-walled carbon nanotubes by laser trapping"

  • 大阪大学 フォトニクス先端融合研究センター第2回シンポジウム
    2008年2月29日に、大阪大学 フォトニクス先端融合研究センター第2回シンポジウムが東京の虎ノ門パストラルで開催されました。

  • Aaron Lewis 教授 来研
    ヘブライ大学エルサレム校のAaron Lewis教授が2008年2月20日に来研されました。Aaron Lewis教授は近接場光学顕微鏡の研究でよく知られており、LaSIEでは同分野の将来展望について議論を行いました。

  • 河田教授が紫綬褒章を受章
    河田教授が、応用物理学研究に関する功績を認められ、紫綬褒章を受章いたしました(2007年11月2日)。

  • Mikael Lindgren 教授 来研
    ノルウェー科学技術大学のMikael Lindgren教授が日本学術振興会の外国人招へい研究者として来研しました。2007年10月26日より2ヶ月間、LaSIEにて新規バイオイメージング用のプローブ開発を行います。

  • Ebbesen 教授 来研
    仏ルイパスツール大のEbbesen 教授が10月15日に来研されました。Ebbesen 教授は Plasmonics に関して著名な研究成果を上げられており、阪大では同分野の将来展望について議論を行いました。

  • Meiling Zheng さん来研
    Meiling Zheng さんが中国科学院からの留学生としてLaSIEに滞在することになりました。2007年10月3日から1年半の間、私たちと一緒に研究を行う予定です。

  • 田中慎一博士が新メンバーとして加入
    2007年10月1日付けで、田中慎一 博士が博士研究員としてLaSIEに加入しました。

  • Nicholas Smith 博士、阪大フォトニクスセンター特任講師に着任
    2007年10月1日付けで、Nicholas Smith 博士が大阪大学フォトニクス先端融合研究センターの特任講師に着任しました。

  • 藤田助教、准教授に昇任
    2007年8月16日付けで、藤田克昌 助教が大阪大学大学院工学研究科 准教授に昇任しました。

  • Naomi Halas 教授が来研
    米ライス大学のNaomi Halas教授が7月31日?8月1日に来研されました。Halas 教授はnanoshellとplasmonicsの研究で良く知られており、今回の来研では、plasmonicsとその将来、および波及効果についての議論を行いました。Halas教授は、科学技術館(東京)で開催される"International Workshop on Advanced Technology and Science 'Photonics and Nano-materials'(8月2日)" と "応用物理学会「応用物理」創刊75周年記念事業 暮らしを支える科学と技術展(8月3日)" で、講演される予定です。

  • Fausto Rossi 教授、Rita Lotti教授が来研
    Polytechnic University of TorinoのFausto Rossi教授とRita Lotti教授が7月30日に来研されました。Rossi 教授は、LaSIEで博士研究員をしているDr. Remo Proiettiの学生時代のアドバイザーです。Rossi教授には、カスケードレーザーの量子モデリングについてLaSIEセミナーで講演をしていただきました。

  • 大阪大学 フォトニクス先端融合研究センター 発足!
    大阪大学が、文部科学省 平成19年度 科学技術振興調整(先端融合領域イノベーション創出拠点の形成)に提案していた「フォトニクス先端融合研究拠点(代表:宮原秀夫)」が採択されました。フォトニクス先端融合研究センター(センター長:河田 聡)を設立し、大阪大学の光学関連の研究者が一丸となって、フォトニクス研究で世界を牽引していきます。7月3日に大阪大学吹田キャンパス銀杏開館にて「フォトニクス先端融合研究センター発足式」を開催しました(発足式詳細)。

  • Matthew Carlsonさん、Paul Thompsonさん来研
    Mathew Carlsonさん(米ウィスコンシン大学 3回生)、Paul Thompson(米ライス大学 3回生)さんがアメリカからNanoJapan Programの留学生として来研しました。6月より2ヶ月間、LaSIEに滞在し共に研究を行います。

  • CLEO/Pacific Rim 2007
    今年8月に韓国で開催される国際会議 CLEO/Pacific Rim 2007 (Seoul, Korea, August 26-31, 2007).において、LaSIEから下記の発表を行う予定です。

    Taro Ichimura, Prabhat Verma, Satoshi Kawata, and Yasushi Inouye, "Tip enhanced Raman spectroscopy of DNA base molecules," 17:00~17:15, 30 August, 2007.

  • 4th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS4)
    今年6月にギリシャで開催される4th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS4) (Corfu island, June 10-15, 2007).において、LaSIEから下記の発表を行う予定です。

    Masashi Motohashi, Norihiko Hayazawa, Yuika Saito and Satoshi Kawata, "Characterization of local strain in strained Si by tip-enhanced Raman Spectroscope in reflection Mode," 11:20~11:40, 13 June, 2007.

    Taka-aki Yano, Prabhat Verma, Yasuhi Inouye and Satoshi Kawata, "Tip-pressurized near-field Raman spectroscopy for molecular nano-imaging," 14:30~16:00, 13 June, 2007.

  • SPIE Optics+Photonics Conference
    今年8月にSan Diegoで開催されるSPIE Optics+Photonics Conference (San Diego, USA, August 26-30, 2007)において、LaSIEから下記の発表を行う予定です。

    Prabhat Verma, Takaaki Yano, Taro Ichimura, Yasushi Inouye, and Satoshi Kawata, "Tip-enhanced Raman scattering: regulating the tip-sample distance," 11:00-11:30, 28 August 2007 (invited).

    Satoru Shoji, Hidemasa Suzuki, and Satoshi Kawata, "Optical polarizer made of mechanically aligned carbon nanotubes," 13:10-13:30, 29 August 2007.

    Takaaki Yano, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, and Satoshi Kawata, "Tip-pressurized near-field Raman spectroscopy of carbon nanotubes," 16:30~16:50, 28 August 2007.

    Yuika Saito, Kazuhiro Yanagi, Hiromichi Kataura, Norihiko Hayazawa, and Satoshi Kawata, "Tip-enhanced near-field Raman spectroscopy applied to nano-composite materials," 16:50-17:10, 28 August 2007

    Sana Nakanishi, Hong-Bo Sun, and Satoshi Kawata, "Elasticity of two-photon-fabricated nano-wires," 11:20-11:40, 29 August 2007.

    Atsushi Ishikawa, Takuo Tanaka, and Satoshi Kawata, "Photon tunneling at material boundary by positive permeability metamaterials," 14:15~14:35, 26 August, 2007.

  • Feng Jingさん来研
    Feng JingさんがGraduate School of Chinese Academy of Science(中国)から交換留学生として来研しました。 2007年4月19日より一年間、光造形について共同研究をします。

  • 第2回 Osamau Nakamura カンファレンス開催
    2007年4月2?3日の日程で、第2回 Osamu Nakamura カンファレンスが淡路島夢舞台国際会議場で開催されました。最新のフォトニクスに関するトピックから今後の展望まで、幅広い内容でのディスカッションを楽しみました。(リンク:第2回 Osamu Nakamura カンファレンス集合写真

  • Nicholas Smith 博士、特任講師に着任
    2007年4月1日付けで、Nicholas Smith 博士が大阪大学大学院生命機能研究科の特任講師に着任しました。

  • 新年度におけるメンバー変更(2007年4月)

    新メンバー
    • 博士後期課程
      本橋正史

    • 学部生
      二松史哉 本田光裕
      小林秀彰 森村皓之
      岡田昌也
    卒業生
      藤田晶子 (博士後期課程) 石川 篤 (博士後期課程)
      松井良太 (博士後期課程) 矢野隆章 (博士後期課程)
      平松愛美 (博士前期課程) 石谷勝也 (博士前期課程)
      城野純一 (博士前期課程) 甲斐孝昌 (博士前期課程)
      金澤あかり (博士前期課程) 鈴木秀昌 (博士前期課程)
    卒業後の進路
      旭硝子デンソー
      大日本印刷コニカミノルタ
      ニコンオリンパス
      リコー科学技術振興機構
      カリフォルニア大学大阪大学

  • Qi Yaさん帰国
    Qi Ya(中国科学院、中国)さんが一年間の留学生活を終え、中国に帰国されました。彼女の日本での研究成果は3月20日のLaSIEセミナーで発表されました。

  • 斉藤結花博士、特任講師に着任
    2006年11月1日付けで、斉藤結花博士が大阪大学大学院工学研究科の特任講師に着任しました。

  • Prabhat Verma博士、助教授に着任
    2006年10月1日付けで、Prabhat Verma博士が大阪大学大学院生命機能研究科の助教授に着任しました。

  • Alka Ingaleさん来研
    Alka Ingaleさんが Raja Ramanna Centre For Advanced Technology(インド)から来研され 2006年8月25日から一ヶ月間、 LaSIEにて共同研究を行いました。

  • 分光学会夏期セミナー
    日本分光学会の夏期セミナーが8月31日、9月1日と幕張メッセ国際会議場で開催されました。テーマは「超解像の光学」と「テラヘルツ分光法」で、LaSIEからは河田教授と藤田助手が講師として参加しました。

  • Edward Botcherbyさん来研
    生命機能研究科のCOEサマースクールプログラムで、Edward Botcherby (オックスフォード大学大学院生)が、7/3?7/14まで、研究室に滞在しました。Edは、生命機能研究科のコロキウムの発表者として選出され、7/12のコロキウムにおいて"Scanning two-photon fluorescence microscopy with extended depth of focus""のタイトルで発表しました。

  • Konig教授、Campagnola博士、来研
    Karsten Konig教授(Fraunhofer Institute for Biomedical Engineering, Germany)、Paul Campagnola博士(Connecticut Univ., USA)が河田研に来研されました。Konig教授は細胞のレーザーサージュリー、Campagnola博士は第2高調波顕微鏡のパイオニアで、7/4のLaSIEセミナーにおいて、バイオフォトニクスについての充実した研究討論を行うことができました。

  • 庄司暁博士、助手に着任
    2006年5月1日付けで、庄司暁博士が大阪大学大学院工学研究科精密科学・応用物理学専攻の助手に着任しました。

  • Harald Baumannさん来研
    Harald Baumannさんが University for Technique and Business Aalen(ドイツ)から来研され 2006年5月1日より半年間、 LaSIEにて共同研究をします。

  • Qi Yaさん来研
    Qi Yaさんが Graduate School of Chinese Academy of Science(中国)から来研され 2006年4月25日より一年間、 LaSIEにて共同研究をします。

  • 新年度におけるメンバー変更(2006年4月)

    新メンバー
    • 博士後期課程
      Thomas C. Rodgers

    • 博士前期課程
      木藤亨太 増井恭子

    • 学部生
      藤井信太朗 森田寛之
      Huy K. Nguyen 植月一雅
      安木俊介 吉川弘文
    卒業生
      岩永茂樹 (博士後期課程) 小野篤史 (博士後期課程)
      高田健治 (博士後期課程) 北原遼一 (博士前期課程)
      森田泰洋 (博士前期課程) 田邉 守 (博士前期課程)
      梅本雅伸 (博士前期課程) 山本和夫 (博士前期課程)
    卒業後の進路
      富士フイルムニコン
      オムロンシャープ
      シスメックス大阪大学大学院
      理化学研究所

  • 井上康志教授就任
    2006年2月1日付で、井上康志先生が大阪大学大学院生命機能研究科生体ダイナミクス講座 教授に就任されました。

  • Yung Doug Suh教授来研
    12月11?13日、Korea Research Institute of Chemical Technology からYung Doug Suh教授が共同研究のため来研されました。

  • Ki-Seok Jeonさん来研
    2006年3月6日から20日間、Ki-Seok Jeonさんが韓国の公州大学より共同研究のため来研されました。

  • Sishen Xie教授来研
    Institute of Physics, Chinese Academy of ScienceからSishen Xie教授が共同研究のため来研されました。12月15日のLaSIEセミナーにおいて、"Synthesis and Characterization of SWNTs rings"という題目で講演されました。

  • Ki-Seok Jeonさん来研
    2005年11月22日から3週間、Ki-Seok Jeonさんが韓国の公州大学より共同研究のため来研されました。

  • Serafin Delicaさん来研
    Serafin Delicaさんがフィリピン大学からの特別研究学生として、2005年11月9日より約半年間、LaSIEにて共同研究をします。

  • Thomas Cameron Rodgersさん来研
    2005年10月から、Thomas Cameron Rodgersさんがオーストラリアのスウィンバーン大学からの留学生としてLaSIEの一員になりました。半年間の語学研修の後、大阪大学大学院に入学しました。

  • Rosaria Piga博士来研
    産業技術総合研究所から、Rosaria Piga博士が来研されました。10月4日のLaSIEセミナーにおいて、"Nano-probing of the membrane dynamics of rat pheochromocytoma by near-field optics"という題目で講演されました。

  • Mark I. Stockman教授来研
    ジョージア州立大学から、Mark I. Stockman教授が来研されました。9月27日のLaSIEセミナーにおいて、"Ultrafast, Nonlinear, and Active Nanoplasmonics"という題目で講演されました。

  • 中村 收 教授 追悼シンポジウム
    2005年9月28日(水)に大阪大学生命機能研究科 中村 收 教授 追悼シンポジウム「超解像・光CTからナノ・バイオフォトニクスへ」を、日本分光学会 顕微分光部会の主催で、開催しました。これまでの中村收先生の業績を振り返り、中村教授の拓いた「ナノ・バイオフォトニクス」の分野の更なる発展を願うという目的のもと、多くの方に参加していただきました。詳しくは、「中村 收 教授 追悼シンポジウムホームページ」をご覧下さい。

  • Alexei Sokolov教授来研
    アクロン大学から、Alexei Sokolov教授が来研されました。9月7日のLaSIEセミナーにおいて、"Tip-enhanced Raman Spectroscopy with High Contrast"という題目で講演されました。

  • 高校生体験入学
    2005年8月8日(月)・9日 (火)の2日間にわたって、今治西、尾道北、観音寺第一、 丸亀高校の高校生が大阪大学工学部の体験入学に参加されました。 LaSIEでは、セミナー、実験を通して研究室を体験していただきました。

  • Qihuang Gong教授来研
    北京大学からQihuang Gong教授が来研され、非線形光学とその応 用についてディスカッションを行いました。また、8月11 日のLaSIE Seminarでは、"The application of femtosecond laser to functional optical materials and devices"と題して講演を して頂きました。

  • Mark Brongersma教授来研
    スタンフォード大学から、Mark Brongersma教授が来研されました。7月19日のLaSIEセミナーにおいて、"Towards CMOS Compatible Nanophotonics and Plasmonics"という題目で講演されました。

  • Jin Sun Parkさん来研
    Jin Sun Parkさんが韓南大学のKwang-Sup Lee教授の研究室とLaSIEとの共同研究 のため来研されました。Parkさんは、二光子光造形技術とその応用についての 研究のため、7月15日から40日間滞在されました。

  • Martin Booth博士来研
    オックスフォード大学からMartin Booth博士がAdaptive Opticsについての共同 研究のため来研されました。博士は7月4日から約一週間滞在されました。

  • Ran Hee Kimさん来研
    Ran Hee Kimさんが韓南大学のKwang-Sup Lee教授の研究室とLaSIEとの共同研究 のため来研されました。Kimさんは、二光子光造形技術とその応用についての 研究のため、6月26日から2ヶ月間の滞在でした。

    Old information

  • Join us !



    リンク


    アクセス&連絡先


    Copyright 1995-2005 LaSIE. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.