助産婦石村
ホームへ
助産婦石村
サイトマップ お問い合わせ
〒135-0018 東京都江東区東陽3-21-11-101 TEL&FAX 03(5690)8979 E-MAIL:info@josanpu-ishimura.com 石村 あさ子
ホーム > よくある質問
助産婦石村とは
お産について
石村の活動情報
リンク
ニコニコ育児メモ
よくある質問
出産体験記
よくある質問
家が狭いのですが・・・
広さとか部屋数はまったく問題ありません。寝起きできるところがあれば十分です。
隣近所に大声などで迷惑を掛けないですか?
妊娠中から健診で呼吸方法などを必要な方には練習を致します。大声を出すようなお産はありません。ご心配なく。
布団などを汚しませんか?
使い捨ての防水シーツを使用しているので心配いりません。
衛生面はどうなのですか?
分娩器器具は全て滅菌消毒してあります。またシーツやパット類も同様で使い捨てです。
夫や家族が居ない時お産になっても大丈夫ですか?
助産師が2人付きますので大丈夫です。ただ、せっかくの家庭出産ですから、ご主人や家族の方に囲まれた出産がのぞましいですね。
何時でも来てくれるのですか?
もちろんです。遠慮は禁物です。いつでも呼んでください。
お産の後はどの位いてくれるのですか?
産後最低2時間はご一緒いたします。その後異常が無ければ待機いたしますので、ご心配なときはいつでも呼んでください。
会陰切開をしないで、大丈夫なんですか?しないために、たくさん裂けそうでこわいな。
ご心配なく。多くの出産に立ち会ってきましたが、大きく裂けてしまったという方はいません。助産師の言葉に耳を傾けて、上手にいきむことで、会陰がよく開くのです。
お産の姿勢にきまりはあるの?
基本的に妊婦さんの無理のない姿勢で出産してもらってます。
切迫早産のため、途中で入院してしまいました。その後は、病院で出産するしかないんですか。
医師の指示に従ってください。医師の許可が出れば、再度、家庭出産にのぞむことができますよ。
家庭出産は用意するものが多そうで心配です。
とりたてて準備するものは、少しです。詳しくはここで。
出産後の胎盤はどうするんですか
「お産汚物処理条例」により決められた業者に処理していただいてます。
金額はどれくらいかかりますか
妊婦健診はお預かりした期間にもよりますが、約5万。出産と産後6日間で30万。その後のフォローアップは、別途いただいております。詳しくは業務料金表をご覧下さい。。
水中出産は可能ですか
できるだけ希望に沿えるようにいたしますが、赤ちゃんの衛生面を考慮し、お断りさせていただく場合があります。
もし、何かあったらどうなるんだろう・・・
めったにないことですが、すみやかに紹介先医療センターに送ります。その時は、助産師が付き添い、責任をもって送りますからご安心ください。
お産が重なったりしませんか
重なった場合でも、対処できるように助産師が控えておりますので、ご安心ください。皆さまが順調にお産できるようよく祈念してます。
うえの子が小さいのですが、お産に支障はありませんか
うえのお子さんが騒ぐことはありますが、それが問題でお産に支障をきたしたことはありませんよ。うえのお子さんも、うまれてくる赤ちゃんを楽しみにしていると思います。お母さんが大変な時は、とっても頼れるお兄ちゃん、お姉ちゃんになってくれますよ。
以前、帝王切開だったのですか・・・
基本的には前回の出産が帝王切開の方、逆子の方、また双子ちゃん妊娠の方、感染症のある方など妊娠経過が正常に経過していない方はお断りしています。(日本助産師会ガイドラインによる

 

 

ページトップへ

©2000 Asako Ishimura All Right Reseved. E-MAIL.info@josanpu-ishimura.com助産婦石村