デジタルカメラ総研 会議室

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 雑談など(216) / 2 : マイクロフォーサーズについて(54) / 3 : ストロボ(70) / 4 : フラッグシップ機に何を望むか(26) / 5 : D700(70) / 6 : 新型がでますね(143) / 7 : D90の動画機能(44) / 8 : DXフォーマットのフラッグシップ D300(64) / 9 : 「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の発売(56) / 10 : どんなクルマ乗っていますか?(23)
11 : DX-17-55とVR18−200について(20) / 12 : GX200(15) / 13 : iPhone3G(16Gホワイト)を買っちゃいました。(^^♪(27) / 14 : 二コンD3 の有償バッファメモリー増設についてのご案内(31) / 15 : D3とD2Xを比較する(41) / 16 : 回転式って減りましたねぇ(24) / 17 : 67mmレンズに反対しよう(11) / 18 : EPSON PX-5600 どう思いますでしょうか?(14) / 19 : 画像管理ソフトとは(14) / 20 : 国産初の標準ズームレンズの元祖(13) / 21 : モノクロフィルム(20) / 22 : 何台のデジカメ?(29) / 23 : メディアは?(17) / 24 : 素朴な疑問(5) / 25 : Canon党にもになりました(24) / 26 : D300のAWB(5) / 27 : NikonViewNXトラブル(13) / 28 : 各種おぼえがき(4) / 29 : コンデジ遠隔撮影について(7) / 30 : デジカメのメディアについて考える(132) / 31 : バッテリーの取り扱いについて(9) / 32 : 印刷(7) / 33 : 感度(7) / 34 : ハニカムCCDについて考える(27) / 35 : 1眼に於けるAF点の選択方式(10) / 36 : 新機種(8) / 37 : ハウジング Nデジタルネットの続き(3) / 38 : お手製簡易シフトアダプター製作方法あれこれ(19) / 39 : 御苦笑画素を憂える(8) / 40 : 新しいソフトが発売されるようですね(6) / 41 : 白飛び耐性(7) / 42 : 撤退が続きますね(6) / 43 : 六脚(2) / 44 : PC(5) / 45 : デジタルカメラの画素数は誇大表示(10) / 46 : レタッチソフト(2) / 47 : ついに買いました(15) / 48 : ニコンのスイバル復活ですね。(2) / 49 : SDデジイチに反対しよう(メモリーカードの容量について)(5) / 50 : 充電池の持ち具合は通常・・・(15) / 51 : オススメの画像ビュワーソフト(4)  (全部で51のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


Ads by livedoor


1 雑談など (Res:216)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1 名前:M-KEY 投稿日: 2008/07/28(月) 21:18:42
あえてスレッドを立てるまでもない話題はコチラへ

202 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/16(木) 23:06:14 ID:8h1rvrsg0
引用先を揶揄するような内容なら削除、という基準です。

これって、スナップ写真なんかのOKか、そうでないかの基準にも通じるでしょう。
今の肖像権の運用なら、本人(もしくは代理人)の承諾のない掲載はすべて×という見解も
あるでしょうが、そういう風に問題にする場合は,その写真の掲載が被写体にとって
不利益を与えるかどうか?という部分が大きいでしょう。
安達さんの新聞のコピペが(厳密には著作権を侵害していても)ただちに新聞社の不利益に
つながるとは思えませんが、#199のコピペは、その元発言に対して「こんなアホな事を
言っているが,どう思うか?」という意図が感じられたので削除しました。

203 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/16(木) 23:28:56 ID:Aix8Dsng0
安達さん、さまざまなところで迷惑かけてますね。管理人さんも頭の痛いところでしょう。ご心痛お察しいたします。
これを機会に安達さんは、自分のブログのみの活動に専念されてはいかがでしょうか?それでも2chの安達スレでのヲチは続くでしょうが、
それは身から出たさびということで我慢するしかないんじゃないでしょうか?

204 名前:ナイキ 投稿日: 2008/10/17(金) 06:15:44 ID:cOdIlnS.0
安達が無断転載したら迷惑だろう
イメージで部数が変わるんだから
どうしてそんなに安達さんひいき
なのか?
雑談すれなのになんでこんなにさ
くじょする必要があるんだろう?
そのせいで余計に荒れていると思
う。
賄賂でももらっているんだろうか


205 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/17(金) 08:15:01 ID:EVVcEfLs0
いや、わざわざ「方言の記事を自分のブログなどに転載したい・・・」
なんて、いちいち電話する方がずっと迷惑だと思う。
ま、ホントは「新聞にこんな話題がありました」程度の雑談にして
コピペはしないのが一番なんだろうけどね。
雑談スレだけど喧嘩スレじゃない。したいんなら、どっかに「罵詈雑言」掲示板でも作ってください。

206 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/18(土) 23:15:34 ID:Aix8Dsng0
安達効果でずいぶん賑わってますね。
以前は閑古鳥さえ鳴かなかった掲示板が、今では大盛況。
これじゃM−KEYさんも安達さんを追い出せないですね。
しっかり教育してあげてください。

207 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/19(日) 02:05:20 ID:07aEXX.60
べつにアフェをしてる訳じゃないから,賑わっても閑古鳥でも関係ないけど
適度に盛り上がっていると、書き込み依存症にとってはありがたいかも?
安達さんを追い出すも何も、もともと避難所的な場所なので・・・

208 名前:安達 投稿日: 2008/11/02(日) 05:41:46 ID:L/H3qtaE0
雑談です。
とりあえず休みの日は、暇なので
「ライトアップ日光2008」
http://www.nikko-jp.org/index.shtml
でも行って来ます。
機材を軽くしたいのでニコンD60を持って行こう。

今月は、紅葉どこに行こうかなあ〜
とりあえず 
23日24日25日の三日間は、京都に行ってきます。
(22日の代休で25日休み)

209 名前:M-KEY 投稿日: 2008/11/02(日) 08:25:47 ID:Qh44M9Tc0
今年は台風の襲来がなかったので、数年来の紅葉の当たり年のようです。
西日本の1000m級の山は良かったと聞いています。
月末なら京都の寺院だとちょっと遅いかも・・・

210 名前:安達 投稿日: 2008/11/02(日) 09:22:16 ID:L/H3qtaE0
>月末なら京都の寺院だとちょっと遅いかも・・・
え!ちょっと遅いんですか?
むむむむむ・・・・・・

211 名前:名無しさん 投稿日: 2008/11/02(日) 10:07:23 ID:YtCbhm4I0
>>208
写真撮ったら、ここで報告しなくてもいいから
自分のブログにだけアップしてくださいね。
できればブログから出ないでください。
あなたの独り言を聞かされるのは、うんざりなので…

212 名前:安達 投稿日: 2008/11/02(日) 10:38:51 ID:L/H3qtaE0
ここは、M-KEY さんの掲示板なので
M-KEY さんの指示には従いますが

言いたい事が有るなら
あなたご自身のブログを公開してから言って下さい!
ま どうせ
名無しのゴンベイで陰口悪口しか言えないんでしょうけど(笑い)

今からカメラを持って旅と撮影を楽しみに出かけますので・・・・
行って来ま〜す。

213 名前:名無しさん 投稿日: 2008/11/02(日) 10:55:33 ID:YtCbhm4I0
>212
ほとんど更新しないブログを持ってるぐらいで、いっぱしのブロガーになったつもりでいるんだから
めでたいですね。ブログでの写真公開待ってます。
私のブログは、あなたに見せるのはもったないから、教えません。自分でせいぜい探してください。
ヒントだけ差し上げます T-CUP

214 名前:M-KEY 投稿日: 2008/11/02(日) 18:01:19 ID:USiEp4Os0
安達さん、あれだけ喧嘩を売られてもスルーして欲しいと言ったのに
なかなかわかってもらえないようですね。
あなたの言う通りココは私が管理している掲示板ですので、
>212の様な発言も基本的には必要ないです。
(しかも発言から30分程の高速レス)
レスしなければ、そのまま>210を削除すれはいいだけなのに
安達さんがレスしたおかげで無駄なレスが増えてしまい目障りです。
このやりとりは削除せずに置いときます。

215 名前:2chから 投稿日: 2008/11/02(日) 22:40:38 ID:YtCbhm4I0
189 名前: もほのいん [sage] 投稿日: 2008/11/02(日) 19:38:32 ID:aJN7t2C+0
>187
注意したけど、いつまで覚えていてくれるか・・・

しかし、ヒントと言ってもteacupだけじゃぁわかんないや。
Кривеллаという人のBBSはteacupだったが・・・

216 名前:名無しさん 投稿日: 2008/11/02(日) 22:42:39 ID:LYqOFLBg0
アク禁にしちゃったら?
安達氏抱えてて、何か良い事あるんですか?
内容の何にも無い書き込みばかりだし。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 マイクロフォーサーズについて (Res:54)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1 名前:M-KEY 投稿日: 2008/08/06(水) 01:26:58 ID:R5zj52Ys
www.four-thirds.org/jp/microft/index.html#SlideFrame_8
E-330をほぼライブビュー専用機として使ってきただけに
今回の発表は「我が意を得たり」状態でかなり興奮しています。
画面サイズを小さくせずにフランジを半分にしたあたりが、
本気でデジタル判PENを目指していそうで興奮してます。

でも、マイクロって言い過ぎ!フォーサーズショートとか
スマートフォーサーズとかの方がいいんじゃない?

40 名前:名無しさん 投稿日: 2008/09/25(木) 14:08:51 ID:yIr7M6qk
ああいう独立したファインダー窓(光学式でもEVFでも)を持たないタイプは、
両手を突き出してモニター見ながらの完全なコンデジ式フレーミングになり、
ファインダーを覗いてのフレーミングよりも手振れしやくなります。だから
こそ、手振れ補正欲しいですね。それに、レンズに手振れ補正内蔵するとパナ
のレンズみたいにオリのノーマル4/3の標準キットズームと大きさが余りかわ
らなくなるし。もっと小さいコンデジでもセンサーシフト式の手振れ補正内蔵
してるんだから、ボディ内手振れ補正は製品化までには内蔵して欲しいな。
センサーの小ささ故に、時間制限のないライブビューとボディ内手振れ補正が
両立出来るというメリットをここで生かさなくてどこで生かすのって感じです

41 名前:M-KEY 投稿日: 2008/09/26(金) 00:19:40 ID:VKhqNGhs
リコーのGX100を持っていますが、かさばるのでEVFはほとんど使っていません。
背面モニターを見ながらの撮影でも脇を締めればブレは低減できるし、実際問題として
μ4/3機は広角中心で使う事が多くなりそうで、それほど手ぶれ補正の恩恵はないのでは?
たしかに晴天屋外などもEVFがあった方がいいし、手ぶれ補正機能があるほうが撮影領域は
広がるだろうけど、それでカメラが大きくなるほうがカメラとしての魅力をスポイルしそう。
(内蔵ストロボも要らないようにすら思っています)
EVFはオプション扱いでXAのストロボのようにサイドに付けるタイプの方だったらいいなぁ。

42 名前:名無しさん 投稿日: 2008/09/29(月) 21:26:54 ID:MOZhxY9o0
>>41
コンデジからの移行ユーザも狙っているはずだから。
パナなら実売2万を切る価格で手ぶれ補正着いているのに、それより上位
なのに手ぶれ補正なしなのは、厳しいのではないかな。
コンデジユーザ(特に女性)ははっきり言って、広角であろうとかなーり、
手ぶれ補正に頼り切っているよ。

43 名前:M-KEY 投稿日: 2008/09/30(火) 00:30:04 ID:enV2evhM0
まさしくパナのG1はそうした需要に応えているんだろうし
オリにも、そうしたモデル=E-520をEVF化したモノは必要。
でも、それとは別に既に他社一眼を持っている層にスーパーサブとして
リコーGR/GXやシグマDPのジャンルにμ4/3+パンケーキが欲しいんです。

よく,手ぶれ補正付きなのにブレているとご夫人に相談されるけど
たいていが1/30秒くらいで被写体ブレしているんだよなぁ。
高感度番長の フジF10~31fdでは、そんな事なかったのに・・・・

44 名前:M-KEY 投稿日: 2008/09/30(火) 01:03:47 ID:enV2evhM0
「ご夫人」じゃなくて「御婦人」です・・・

しかし,μ4/3で2機種+E-3、E-30、E-520、E-420だと6機種でオリンパスの体力を
考えると多過ぎになるから、E420に手ぶれ補正を付けてE-520と統合、E-3も徐々に
フェードアウトしてE-30に統合しないと、μ4/3機を2機種にはできないような気もします。

45 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/11(土) 22:10:10 ID:EIyQcIQY0
シーテックでパナのG1を弄ってきたが、パナのL10と並べると確かに小さいが
コンデジと並べるとやっぱりでかい。それと、4/3で1200万画素の弊害か、
遠くの凝った複雑な展示物の飾りのモールとか撮るとモールの細部が一体化
して色のついた綿菓子みたいに写っている。ノイズリダクションによるディテ
ール消失なのか、回折ボケで輪郭がぼけてくっついてしまったのかどちらか
だと思われる。RAW画像を持ってこれて確認できればいいんだけど。JPEGだけ
じゃわからない。

46 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/12(日) 02:31:45 ID:OTC91TGs0
フォーサーズの1200万画素って、コンパクトデジなら1/1.8型300万画素の画素ピッチよりは
大きいはずだから、F8くらいなら回折の影響はそれほど大きくないハズなんですが、
(APS-Cなら2500万画素、35mmフルなら5000万画素くらいに相当する画素ピッチだけど)
やっぱり無理があるのかなぁ?

レンズ自体のグレードも低そう出し,現時点では何も言えませんね。
でも個人的のは1000万画素以下の選択肢は残しておいて欲しいです。

47 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/15(水) 11:22:14 ID:t97rJXqc0
コンデジは2/3インチ500万画素、4/3は1000万画素、APS-Cは1200画素までは木
の葉や桜の花の綿菓子化現象は目立たなかったから、ここに来て急に狭画素ピ
ッチ化の弊害が顕在化してきた感じがする。これは、回折だけでなく最低感度
からNRを効かせるとか輪郭の強調とかの影響が一番大きいのだろうが、ここに
回折も加わってごまかしが上手くいかなくなってきた感じがする。
因みに、4/3の1000万画素の回折限界の理論値はF7、1200万画素でF6.3だから、4/3
の1200万画素だとレンズによっては、F8でも回折の影響が目立つかもしれない
が、殆どの場合はF11から目立ちだすんだろうね。
ともかく、木の葉と桜の花の綿菓子化現象は風景写真家の敵としか言えない。

48 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/16(木) 00:16:02 ID:L6Nzkplk0
そうでしょうね、G1の1200万画素って画質では定評のあったE-10と
計算上の画素ピッチは同じなんで、回折の影響だけとは考えにくく
ノイズリダクションが悪さをしていると考えるの自然ですね。
でも、コンパクトデジではパナの一連の製品のノイズ処理はは比較的上手いし
まだチューニング途中のベータ機からじゃないかと・・希望的観測。

49 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/16(木) 10:33:57 ID:UyXp7NjU0
なんか2つの文を一つにまとめたら間違った文章になってしまった。

誤:G1の1200万画素って画質では定評のあったE-10と計算上の画素ピッチは同じ
正:G1の1200万画素って、画質で定評のあったE-10より画素ピッチは大きいので

ということで、フォーサーズ開発当時のオリの人の発言からも、少なくとも松レンズは
1600万画素くらいまでは想定していると思われるし、さすがにその画素ピッチなら
使用絞りの制限は出てくるだろうけど、F5.6程度では問題は少なそう。
これでも35mmフルに換算すればF11を少し超える被写界深度が得られる訳で
実用上は充分だと思っています。
当然、F1.4でも35mm換算でF2.8くらいにしかボケないので、絞りによる
被写界深度のコントロールという面では不利と言われればそれは仕方ないんだけど・・・

50 名前:M−KEY 投稿日: 2008/10/19(日) 22:37:06 ID:0b76u0wAO
神戸でG1の実機を見てきました。

大きさはキットレンズ付きでFZのデカい方くらい
というかD80+18ー105mmの半分って感じ。
EVFとコントラストAFは想像以上に良かったです。
データは持ち帰りできなかったけど
会場のプリンターでの出力サービスがあり
それから判断するにはISO800は使えるが
1600は厳しいかなという感じで、Eー330と
同等の高感度特性はありそうです。

パンケーキや7-14mmも小型軽量で
これで竹レンズ並みの性能だと
十分に仕事で使えそうですが
小さ過ぎてクライアントの立ち会いには持って行けそうにない…

51 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/31(金) 22:16:32 ID:/kz7jdek0
さっき、新宿ヨドでG-1の展示品を弄って来たけど、思いのほか小さくないと
いうのとミラーレス(だからミラーアップ音はそもそもない筈)なのにシャッター
音が大きいのはちょっとがっかりだった。多分シャッターユニットがフォーサー
ズの下位機と同じだからだと思うけど、E-300っぽい音がした。
やっぱり、小さいのはオリに期待なのかな。

52 名前:M-KEY 投稿日: 2008/11/01(土) 00:04:34 ID:L//sscB.0
小さくはないけど「薄い」・・・
とはいえ画面サイズを考えれば小さいとは言えないかも?
やっぱりオリのモックの製品化に期待:大っていうところでしょう。
それよりも「シャッター音」は残念ポイントですね。
本来ならグローバルシャッターでの無音を求めたいけど、
せめて50Dのライブビューくらいの音量だったらなぁ・・・
ソニーにR1のαマウント化を期待した方が早いかも?

53 名前:名無しさん 投稿日: 2008/11/01(土) 18:26:08 ID:8JXf6mNY0
オリのμ4/3のモックにはボディ内手ぶれ補正が入ってないが、製品版に
ボディ内手ぶれ補正は言っていれば、パナのパンケーキレンズが有効活用
出来そう。オリの様な形ならば、どうしてもメカシャター必要ならば、
PEN Fみたいにロータリーシャッター採用して欲しいな。ハーフサイズより
画面小さいし、今の技術なら1/4000の最高速と1/1000秒までのシンクロ同調
可能だろう。(原理的に全速同調可能だろうが最大発光時にストロボのGN落ち
るだろうから)

54 名前:M-KEY 投稿日: 2008/11/02(日) 08:47:45 ID:Qh44M9Tc0
そんなに手ぶれ補正が必要なんでしょうか?

パナ機のように一眼の代用的な性格なら、望遠やマクロにも活用したいので
手ぶれ補正の必要性は高いかもしれませんが、オリの考えている小型μ4/3機は
広角〜標準域のパンケーキを使用してのスナップが主な用途になりそうなので、
手ぶれ補正があってもご利益は少なそう。
手ぶれ補正機構で大きく重くなるくらいなら、画素数控えめの高感度の方が
コンセプト的には合致するのでは?
ボデイ内手ぶれ補正はノーマル3/4のE-420/520後継にまかす。
そうした「棲み分け」が必要な気がします。

センサーの方にグローバルシャッターがあれば、物理的シャッターは
要らないけど、現状のLiveMOSはそういう仕様じゃないんでしょうね。
来年予定の「動画機」の方はどうなんでしょうか?
どうしても物理的シャッターが必要なら、コパルよりもロータリーを
採用して、静音と高速シンクロを求めてもらいたいですね。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 ストロボ (Res:70)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1 名前:メーラン 投稿日: 2005/10/26(水) 13:38:03 [ rKb3PGbE ]
私はストロボはSB80DXを使っていますが、D-TTLとi-TTLではかなり違うのでしょうか?

56 名前:9999 投稿日: 2008/10/20(月) 01:32:11 [ twu5RwOg ]
私の舌足らずでした。
ポートレート撮影の時は、短焦点レンズを頻繁に替えるのでリングは運用上
不便そう。
でも、シグマEM-140 DGは見た目もカッコイイので、欲しいなぁ〜!!

出来ればSB-400クラスが自由に動けば...

57 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/20(月) 02:07:27 [ IixpZYCU ]
>>56
ならば、これ↓は?装着したままレンズ交換できるよ。
http://www.komamura.co.jp/RF/RF.html
GNのロスが大きいのと完全なリング状の配光にはならないけど、
キャッチライト目的ならば、十分じゃないかな。

58 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/20(月) 10:43:19 [ jtd4.2oA ]
>>56

> ポートレート撮影の時は、短焦点レンズを頻繁に替えるのでリングは運用上
> 不便そう。

EM-140 DGの発光部は、レンズのフィルターねじに合わせたねじが切ってあるア
ダプターリングを取り付けて、そのアダプターリングに発光部を差押し込んで取
り付ける方式なので、アダプターリングを予め複数用意しておけば、それ程レン
ズ交換のじゃまにはならないよ。アダプターと発光部との脱着はロックボタンを
押すだけだから。
ただ、気をつけないとならないのは、当然フードは使えない(EM-140 DGの内側が
フードの様になっているけど)のと、35mmフルサイズ換算40mm以上の焦点距離の
レンズでないとけられること。但し、タムロンのレンズだと前玉径とレンズ配置
の関係か、35mm相当の焦点距離でもA20・A09とD700の組み合わせではけられは発
生しなかった。もっとも、A09は広角側だと元々強烈な周辺減光で四隅がけられ
た感じになるから、周辺減光をトリミングしてカットする前提ならば28mmから使
っても問題ないかも。

59 名前:9999 投稿日: 2008/10/21(火) 22:52:18 [ twu5RwOg ]
>57
既出のヤツですね。確かに良いんですけど値段がネックです。

>58
広角に弱点あり。ですか?
チョット考えちゃいます。

60 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/22(水) 01:57:57 [ bqfOhpWE ]
昔、400mmF3.5のフードに太もも用のサポーターをはめて
そこにSB−24を差し込んでいる人を見た事があります。
これだと、フードを回転させるだけで発光部の位置は自由自在!

私の場合、サンダースのストロボフリップを使っていますが、
これ、重くはないけどかさばるんだよね・・・
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/364668/

61 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/22(水) 13:04:31 [ fQFdBAEc ]
>>59
はっきり言って置くと、リングストロボ系でフルサイズ35mm相当より短焦点の
レンズの画角を考慮したものは、マクロ用(これはそもそも50mm相当のマクロレ
ンズの使用を前提としている)とプロのポートレート用も含めてないよ。エイリ
アンビーズやBowensの物だって28mmを下回る短焦点でけられたって、それがそ
もそも使い方としておかしいと製造元の設計者が言っている。広角での使用を
考慮された製品はただでさえニッチなリングストロボのそのまたニッチな使い
方であると考えられているので、商品化されることは殆ど期待できないだろう。
レイフラッシュのリングデフューザは確かに高価だけど、あれは実体顕微鏡等
の照明装置で使用するライトガイドを応用してるから、あまり安くならないだ
ろう。直径が20cm超えるようなライトガイドは、30万円超える価格だし、それ
をデチューンして精度をおとしまくったって、レイフラッシュの価格に持って
いくのがやっとだろう。プリズムと導光板(これが高い)だけで、バラで入手す
れば2万円を超える。つまり同じような原理の物を自作してもレイフラッシュの
物より大幅に安くすることは不可能。
それと、「そのため(キャチライト)だけにフラッシュを焚くこと」と、縦位置横
位置の切替えは矛盾していると思うんだが。つまり、照明としては自然光なり
周囲の環境光で足りていると読める。そうなると、ストロボの光であごの下の
影とかは殆ど問題にならないと考えられる。
ならば、SB-600でもSB-800でも普通に付けてマニュアルモードで1/8位に絞って
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

62 名前:9999 投稿日: 2008/10/23(木) 23:20:00 [ twu5RwOg ]
無いものネダリということでしょうか。
まぁ〜、確かに私と名無しさんでは、書てることの熱意が違うかも?(笑)
って言うか、nikon純正では無いけどパナのフラッシュで(当然マニュアル発光)
事なきを得ているの現状で、名無しさんの最後の件は正解です。

63 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/23(木) 23:51:24 [ IixpZYCU ]
キャッチライトの為だけの小さく軽いストロボで、縦横にあわせてレボルビング
させるということなら別の方法もある。下記のURLのコッキンのフィルターホル
ダーにL字方の金具(ホームセンターで売っている補強材)か厚手のアクリルで
SB-R200をレンズの先端につければいいと思う。コッキンのフィルターホルダー
はレボルビング出来るし軽いから、殆ど負担にならないと思う。それにアダプ
ターリングを複数用意して予めレンズにつけておけば、レンズ交換時に付け替
えるのも至極簡単。SB-R200の取り付け位置に注意すれば広角でもけられない。
カメラ内蔵ストロボに内蔵フラッシュ用赤外パネルSG-3IRをつけてコマンダー
モードで使ってもいいし、SU-800を使ってもいい。

http://www.cokin.com/ico15-A.html

64 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/28(火) 09:36:45 [ WWUbGMIc ]
> プロ用(高GN、電源・コントロール部はカメラの下部に三脚ねじで取り付け、単
> 三と外部バッテリパック使用可)、アマチュア用(GN25〜30くらいで、とにかくTTL
> 対応でFP発光も対応)

一応、某社に上記提案したけど、プロ用としてはあまり実績がないこともあって、
先ずはアマチュア用から検討するとのこと。GNは30〜35クラスを狙い、少なくて
もニコン、キヤノン用のはTTLとFP発光対応までは挑戦してみるらしい。構造的に
は、リング状の発光管ではなく、GN20クラスの小型の発光部を上下左右の4ヶ所
に配置したシグマのマクロフラッシュ(これは左右2灯だが)をの構造を改善した
ような感じ。勿論、思いのほかコストが嵩んでアマチュアに買ってもらえない様
な価格になるなるとか、技術的に解決が難しい問題があった等の場合は、商品化
はされないけど。ともかくは、このメーカさんの技術者には頑張って頂きたい。GN
が大きめのリングストロボは、ポートレに応用が広がるだけではなく、花撮りに
も不自然な陰を消すとか応用範囲を広げるものだから。

65 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/28(火) 10:25:33 [ J.A7xAl6 ]
GN20クラスの小型ストロボ×4ならGN40程度、拡散版で発光面を均質化したら
GN25くらいになりそうだけど、拡散版の設計しだいでGN30くらいは可能かな?
TTL&FP発光可能でGN30なら、かなり使いでがありそう!期待:大です。
さて、アマチュア用とすれば、価格の上限は5万円くらいでしょうけど、
たとえば、コントロール部を工夫して、キヤノン/ニコンの両方に対応できるように
すれば(シュー脚の交換は必要でしょうが)ある程度高価格でも大丈夫そう・・・
電源セパレート型は、リングストロボだけでなくGN36クラスのクリップオンでも
利点は多いと思うので、宿題にしていただきたいですね。

66 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/31(金) 01:33:32 [ IixpZYCU ]
ご参考までに、シグマのマクロフラッシュEM-140 DGとRAY FLASH RING FLASH
と一般のデフューザーとの効果の比較。

シグマ EM-140 DG
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081031012529.jpg

SB-800+RAY FLASH RING FLASH
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081031012606.jpg

SB-800直射
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081031012649.jpg

SB-800+LumiQuest SoftBox
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081031012720.jpg

67 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/31(金) 07:02:29 [ qB/9.p4. ]
RAY FLASH RING FLASHは結構拡散している感じですね。
これ、もう少し集光すれば、GNのロスは減るかもしれません。
LumiQuest SoftBoxも、見た目の割には効果が薄いかな?
ケンコーの影とりジャンボの方が手軽でいいかも、なんて思ったり・・・

68 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/31(金) 09:50:21 [ Xir5QJ6M ]
RAY FLASH RING FLASHは、装着するだけで光が拡散されて照射角が広がるので、
SB-800のズームを50mm固定にするとGNのロスが減る(GN20+αくらい)けど今度は望
遠側でのロスが大きくなる(ズーム固定しているから当たり前か)。SB-800の照射
角のズームの広角側スタートを50mmに出来れば、そこそこ使える光量となるかも
しれない。昔ながらのマニュアルで照射角ズームを操作すればいいだけなんだけ
ど。
でも、RAY FLASH RING FLASHの新たな欠点発見。本体樹脂製でしかもスピードラ
イトだけで重量を支えている為、カメラを構える角度によりしなりまくる。それ
と、AF-S VRレンズはズームリングがピントリングの前にあるけど、RING FLASが
その上に被さってしまって、ズーミングがやりづらくなる。単焦点やAF-S VRじゃ
ないズームやTAMRONのズームだとそれ程気にならないけど。

69 名前:名無しさん 投稿日: 2008/11/01(土) 18:32:02 [ yvlvB3C2 ]
RAY FLASH RING FLASHの使用レポートの続き…。
ニコン対応だとSB-800用しかないが、SB-800につけて連続発光してたら、熱が
篭って発光部のアクリルのフレネルレンズが、少し変形した。RAY FLASH RING
FLASH本体は平気だったけど。
やっぱり、キヤノン580-EXIIIとかSB-900見たいに図体がでかくてそれなりに
発熱対策をしているストロボでないとストロボ単体のつもりで使うには、
無理があるのかもしれない。

70 名前:M-KEY 投稿日: 2008/11/02(日) 08:32:49 [ Qh44M9Tc ]
RAY FLASH RING FLASHは結局はリングストロボの代用品って感じのようですね。
本格的な用途には「ホンモノ」の方が優れている、でも「ホンモノ」に
ちゃんとした『リング』を用意していないメーカーもあるし、
あってもガイドナンバーは接写前提で一般撮影には不足気味だったり・・・

RAY FLASH RING FLASH、アイディアは素晴らしいと思います。
2万円くらいだったら、いろんな弱点も織り込み納得できるんだけどなぁ。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 フラッグシップ機に何を望むか (Res:26)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1 名前:メーラン 投稿日: 2006/03/12(日) 09:34:57 [ LXT4Io.. ]
次のフラッグシップ機ですが、皆さんはどの様なカメラを望みますか?

12 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/16(木) 11:34:14 [ WddJjU2M ]
フラッグシップ=プロカメラマンやカメラマンでないまでも業務上記録写真
の撮影を行う人が業務使用で要求される用途に耐えられるモデルと思う。
但し、業務用途だと画素数はそこそこでもとにかく高感度という要求と、
大伸ばしする為に感度は犠牲にしても高画素と両極端の要求が同時に要求
されることもある(プロカメラマンよりも企業での写真記録担当者)。
ボディ性能ならば現行のD3にゴミ取がつけば、申し分ないと思われるので、
その様なボディにニコンが特許申請しているセンサー交換機能がついた様な
ものがいいのではないかと思う。考えれば銀塩ならば、フィルムを変更する
ことで一台で両極端の要求に対応できたのだから。
それと、プロカメラマンならば経済力と仕事とのコストが見合えば、中判
デジタルもありだと思うが、企業の従業員で記録写真を業務して担当する
だけの撮影技術に関しては素人に毛が生えた様な人には、中判は銀塩・
デジタルに関わらずハードルが高いと思う。
「企業の従業員で記録写真を業務して担当する人」っていないようで結構いる
んだよね。メーカ等でNDAでがんじがらめにされた新製品の開発状況の記録
を残す場合とか研究所の内部の撮影とか資格を持った人でないと立ち入リ
禁止の場所とか外部の人は一切立ち入り禁止の場所を撮影するのは外部の
カメラマンには頼めないんだよね。

13 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/16(木) 23:32:05 [ 8h1rvrsg ]
政治屋さんが乗る黒塗り乗用車が、現実にはカローラセダンでもクラウンでも実用上の差はなく、
見栄えの差の方が大きいという部分とも似ているかな?
最近はプリウスが人気だけど、あれって後席の居住性って・・・

さてセンサー交換機能なんですが、実際問題として1200万画素のD3と2400万画素のD3Xを2台買うと
約100万円くらいで、このクラスのセンサー交換可能な機種でベースボディに高感度型と高精細型の
二つのセンサーユニットを合わせたら、100万円に収まるかどうか?という問題があります。
カメラ部をどう考えるか?が鍵ですね。

35mm銀塩MFの終焉間近の頃、CanonT90を4台もって(そのうち1台は予備機)中判カメラの
フィルムマガジンのようにとっ替え引っ替えで(助手がフィルムチェンジ)使うという方法に目覚めてしまい、
AF時代になってもスタジオでの人物撮影では、E0S 5×3とかF100×2+F5なんて体制で使っていたし、
今でもロケの時はストロボ撮影用のD2Xと定常光撮影用のD3という風に複数のカメラを同時に使っており
用途別に複数のカメラを同時使用する事に抵抗はありません。
むしろ、シチュエーションごとにカメラの設定を変える方がミスしやすかったりします。

14 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/17(金) 01:03:42 [ IixpZYCU ]
> 政治屋さんが乗る黒塗り乗用車が、現実にはカローラセダンでもクラウンでも実用上の差はなく、
> 見栄えの差の方が大きいという部分とも似ているかな?
> 最近はプリウスが人気だけど、あれって後席の居住性って・・・

そういう意味ではないと思う。法人の備品って乱暴に扱われるから、それでも
壊れない耐久性が要求される。ニコンのF及びD1桁が堅牢なのは、異論がある
人はあまりないと思う。キヤノンだって、銀塩時代の新旧F1は十分堅牢だった。
キヤノンのデジ一で、1Dsと1Dは普通に使う分には十二分に堅牢。但し、企業で
素人のレベルだけど仕事で撮影する担当者って、ヘタな鉄砲数撃ちゃあたるを
地でいく使い方だから、設計上の保証値を超えても急にシャッターが壊れない
ニコンの一桁モデルは法人用途には優しかったりする。

15 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/17(金) 12:06:44 [ EKgv5p/o ]
>法人の備品って乱暴に扱われるから

そういう側面はあるでしょう。
でも、経験上はカローラと(フレームなしの)クラウンの耐久性の差なんてわからないし、
(年間3万Km程走行で3年10万kmならどっちもメンテナンスフリーでしょう)
D3とD40だと、たしかにD3の方が堅牢に作られているんですが、落下にたいする強さでは,
軽いD40の方が優位だったりするし、40万円強のD3を3年で更新するのと、
10万円強のD90を一年ごとに更新するのとではどっちがいいかなんて一概には言えない、
むしろデジタル機器の場合は常に最新の機種を使うというメリットもある訳で、判断は難しいですね。

いずれにせよ予兆なしに壊れるのが一番怖いけど、その点ではニコンの一桁機は安心感はあります。
某社のフラッグシップでは2度、酷い目に遭いましたが、ニコンではそういう経験はないです。
ハッセルもけっして壊れにくいカメラじゃないけど、壊れるときには何となく知らせてくれるし
両社がNASAに採用されているのも、そういうのが理由になっているのかもしれませんね。

16 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/17(金) 16:24:31 [ hPwMBrEg ]
デジタル一眼のシャッターユニットは事実上、日本電産コパルの独占に近い状
態になっていて、上級機向けバージョンと普及期向けバージョンが用意されて
いる。上級機向けバージョンはの基本タイプは、最高速1/8000でシンクロ最高
速が1/250、普及向けバージョンがシンクロ最高速1/200で、あとは各カメラメー
カ毎のカスタマイズが加わる。耐久性も上級機向けの方が、考慮されている。
法人の記録用途だと、デジタルになってからは、とにかく乱写するような使い
方になる。不採用の分は消去してしまえばいいのだから。それと、使用者は複
数居て交代で使われるからレリーズ回数は、簡単に半年で10万回を超えたりす
る。そうなると、D90クラスだと耐久性の低い廉価版のユニットが使われている
から、こういう使い方だと1年も経たないうちにシャッターの寿命が来てしまい
そう。
カメラ自体のボディ性能はそれ程高いものを求められないから、D40/70のよう
なCCDシャッターの方が耐久性が高そうだけど、現行機だろD40しかなく、しか
もリモートケーブルが使えないD40は始めから選択の対象外となってしまう。
そうなると、自然とD300クラスかD一桁クラスが選択対象になる。それと、内蔵
ストロボはこういう記録用とは使わないんだよね。動かないものを撮るときは、
三脚に据えて低速シャッターを切るし、動くものの場合でもモノブロックスト
ロボやナショPのグリップ(これは単純に丈夫で、電源の取れないところで使え
るから)や手軽にとる場合は、SB-800を素直に使う。それと、内蔵ストロボのポ
ップアップボタンが何かに触れてポップアップして何かに引っ掛けて壊す(カメ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

17 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/18(土) 10:43:54 [ .LHQzHd6 ]
要するに、報道の最前線やコマーシャルの現場で使われる機種というよりも
業務用途機としての、堅牢性や確実性をもとめる需要があるということですね。
たしかに、そういう観点からはピッタリの機種はなく結果ニコン一桁機に行き着く・・・

信頼性はともかく、ソニーα900はスペック的には割とみ満たしてそう。
あれをベースにグローバルシャッター化すれば、なんて思うけどやっぱり売れない?
というか、ニコンD40にリモコン端子つけりゃいいのか・・・

18 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/18(土) 17:29:29 [ dCVwNRyM ]
> というか、ニコンD40にリモコン端子つけりゃいいのか・・・

D40にMC-DC1の端子付(どうせ銀塩のケーブルレリーズと同じ使い方しかしない
からMC-DC1程度で十分)にしたのとD300の組み合わせでもいいんだけどね。内蔵
ストロボのポップアップボタンはシリコンラバーテープで隠してしまえば、不
用意にポップアップするのも防げる。
SONYという選択肢はないな。産業用途だとFマウントの特殊レンズが使えるということも重要なポイントなんで。例えばこういうのとか。↓
http://www.tochigi-nikon.co.jp/products/lens/uv.htm

19 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/25(土) 18:23:55 [ r5QlDoZY ]
ついに勤務先のD2Xsが逝ってしまった。レリーズ回数、実に38万回。
工場のラインの中や研究室といった環境の悪いところで使われるから、
外観もボロボロ、ドロドロ。しかし、予算がないからシャッターユニッ
ト交換とオーバーホールしてまた使うみたい。とにかく丈夫だね。
しかし、銀塩の時には今は亡きミランダのミラックス・ラボレックと
いう、工業記録向きのシンプル故に高信頼性のカメラがあったが、
結局信頼性が高いのはいいんだけど、今のフラッグシップ機は機能が
てんこ盛り過ぎるなぁ。
D300の内蔵ストロボ取り去って防塵防滴性をアップして機能も省略し
て、シャッター周りだけはD2系並のメカを入れた、ラボフックスDとか
D-インダストリアルとかあればいいな。案外戦場とか悪天候下使用する
報道用途にも向いていたりするかも。

20 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/25(土) 21:21:06 [ LYqOFLBg ]
特殊な用途だったけど、自作露光機で、コパルのレンズシャッターを組み込んだ。
一日で最大、2万回以上ののシャッター。
決って50万回前後で、ソレノイドの粘りで壊れたね。

21 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/25(土) 22:14:31 [ 9JmlXfQs ]
>19
D300の内蔵スピードライトなしにD2系並みのメカというか、
D2系のボディベースにD300のCMOSを組み込んで
AFはD40準拠の3点エリアで、その他も機能もD40相当の
(シンクロとリモコン端子は必要)シンプルで堅牢な
業務用途機というのは、私も欲しい気がします。
栃木ニコンあたりがやらないかなぁ。
で、栃木ニコンHPでNikon Rayfact IL40mmというのが・・・
この光学系(エルニッコール相当)流用でDXマイクロレンズを作れないか?

>20
一日最大2万ショットで50万ショット付近で壊れるという事は
最短で一ヶ月しかもたないということ?
こういう用途なら、レンズシャッターよりもシネ用の
ロータリーシャッターの方がいいかも知れませんね。

22 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/27(月) 23:36:29 [ Y6.iKNqQ ]
> AFはD40準拠の3点エリア

これはちょっと嫌だな。D2系の11点はいらないが、D50/D70/D100系の5点位がい
いな。確かこの5点のAFポイントは、元はF5だったはずだから、画面に丁度いい
具合にちらばってて、三脚使用時には助かるんだけどね。

23 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/28(火) 01:43:22 [ VUyejwHo ]
> > AFはD40準拠の3点エリア
>
> これはちょっと嫌だな。

と思ったけど、ファインダースクリーン交換式かFM3用の全面マットのスクリーン
を入れてくれるなら3点でもいいや。それに産業用の記録機ならば、一般人を
意識したピントの山スカスカな明るいだけのスクリーンは全く不要だしね。
ただ、D2X系の縦グリップ一体型の大きなボディはじゃまになることがあるから、
D80/D90くらいの小型サイズである必要はないが、D300くらいの大きさであれ
ばいいと思う。

24 名前:<削除されました> 投稿日: <削除されました> [ qA7GaMf. ]
<削除されました>

25 名前:<削除されました> 投稿日: <削除されました> [ qA7GaMf. ]
<削除されました>

26 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/31(金) 22:47:59 [ LYqOFLBg ]
久しぶりの削除連発。
また」、彼の暴発?かな。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 D700 (Res:70)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1 名前:M-KEY 投稿日: 2008/07/03(木) 08:28:35
発表になりました。
ほぼリークされてた通りの内容でサプライズは少ないけど
考えてみれば、D3から下を切ってコマ速と視野率を少し落として
ゴミ取りと内蔵スピードライトが付いて20万円安。
これ自体が結構なサプライズ、見事なD3ジュニアですわ。

56 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/26(日) 23:48:10 ID:c7BOeDbU0
そうですね、画素数が増えても、それは大伸ばし耐性が向上するだけで
すなわち、見せ方の変化はあっても撮影スタイルは変わらないけど
高感度が使えると、撮影スタイルの変化というか、今までなら諦めていた
ような撮影でさえも、躊躇なくチャレンジするようになりますね。
私も、それまではISO400が実用範囲のD2X/D200から、ISO1600も許容できる
D40を買った事で、撮影スタイルが大きく変わり機動性が格段にアップしました。

D3/D700だと場合によってはISO6400でさえも実用範囲であるだけに
撮影可能領域の拡大という面では、大きなご利益が期待できます。
でも、ムーパパさんならD3の中古に行くと思っていました(笑)

57 名前:安達 投稿日: 2008/10/27(月) 01:09:51 ID:L/H3qtaE0
ムーミンパパさん
自分の内で DXレンズが使えないと事と
望遠に、不利なのを割り切る事が出来れば
ニコンのフルサイズ機D3/D700を買うのですが・・・
(D3のFX・DXの切り替えは、置いといて)
ニコンD700は、内蔵フラッシュが有るので便利ですね。

M-KEYさん
>高感度が使えると、撮影スタイルの変化というか、今までなら諦めていた
>ような撮影でさえも、躊躇なくチャレンジするようになりますね。

D300を買ってからは、ISO3200を平気で使ってますね(笑)
それまでは、三脚と明るいレンズを使えば良いと言い張ってましたが

>でも、ムーパパさんならD3の中古に行くと思っていました(笑)
私も そう思ってました。(笑)

58 名前:ムーミンパパ 投稿日: 2008/10/27(月) 03:52:28 ID:4Wa0gQNA0
中古は物色中ですけどね 30万くらいですから もうちょっと
レンズを整理すれば買えますけど、小さいのもけっこう気に入ってるんですよね

それとD3ならバッファ増やしたいし

色々悩んでますが、まぁ、写真は仕事の時もありますが
ほとんど趣味の範疇なので、なんでもいいと言えば何でもいいんです

59 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/27(月) 09:07:48 ID:DrszFYNg0
APS−C機にたいして35mmフル機のメリットといえば
1)35mm用交換レンズが本来の画角で使える。
2)同じ画素ピッチなら多画素化できる。
3)同じ画素数なら画素ピッチを大きくできる。
4)ファインダーの視野が広い。
くらいが考えられますが、安達さんの場合はDXレンズを中心にお持ちで
1は除外、2もD700の場合はD300と画素数が同等なので除外、
D300自体のファインダーも良くできており、D700とくらべて劣るとは
思えない、むしろ視野率ではD300が優位だし、倍率も眼鏡使用なら
D300くらいの実効倍率のほうが全視野を見渡しやすいので4も除外。
結局は、3の画素ピッチの恩恵のみを受けられる訳で、ダイナミックレンジや
高感度をどう考えるか?に尽きるでしょう。
でも、これもD300で満足しているようですし・・・
無理して買わなくてもいいような気がしますが、このキャッシュバックを機会に
5Dとシグマの全周魚眼を下取りにして買い替えるのも悪くはないと思います。

60 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/27(月) 19:59:00 ID:IixpZYCU0
安達氏の場合、高価なDXレンズを所有しているから、同じFマウントなら、
少し我慢して来年D400買った方がいいんじゃなかろうか。D400の方が、間違
いなくメカ的にD700より優れているだろうから、画面サイズ以外ではD700は
色あせて見えると思われる。

61 名前:ムーミンパパ 投稿日: 2008/10/27(月) 21:46:21 ID:6n1P7Xcw0
D700はおそらく短命なカメラで終わるでしょう
おそらく、今買われている方は、2000万画素のD800がでたら
そちらに向かうと思います

失礼ながら、買われている方のほとんどは、フルサイズだから
とか、D300より上位機だからとか、の理由ではないでしょうか

このカメラの性能をほんとに欲しているわけではないと思います

手軽に手に届くフルサイズという位置づけですね

しかし安いですよねぇ
5年前かな? D70レンズキットを、17万円ほどで買ったのが
始まりでしたからね

62 名前:安達 投稿日: 2008/10/27(月) 22:01:50 ID:L/H3qtaE0
う〜〜ん もうニコンD400ですか?
(ニコンD300まだ1年使ってないのに・・・)
ニコンD300やニコンD700って
カメラとしては、超一級品だと思ってるので
(正直1D系以外の他社機が見劣りしてると思えてしまう。)
>画面サイズ以外ではD700は、色あせて見えると思われる。
いったいどんなのが出てくるのか とても楽しみですね(笑)

販売の現場では、画素数神話が生きてるのは理解できるが
願わくば、キャノンやソニーみたいに、
いたずらに画素数を増やすのに追随するのは、
止めてもらいたいと思う。

63 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/27(月) 22:25:30 ID:1Ar1.slA0
APS-C機で1500万画素というのは、さすがに過画素だと思うけど
35mmフルで1200万画素というのは、いささか少な過ぎでしょう。
(大画素ピッチという希少性は重要ですが・・・)
たしかに、D3/D700での高感度は魅力としては大きいけど、
逆に高感度しか魅力を感じないという見方もできます。
しかも望遠撮影や被写界深度ベースで考えるとD700のD300に対する
アドバンテージは一段弱くらいになってしまい、魅力はかなり相殺されます。
APS-C機の場合は800~1000万画素が適正画素数だと感じると同様に
35mmフルの適正画素数は1800〜2400万画素程度なんじゃないでしょうか?

とにかく、安達さんの場合はカメラのポテンシャルというよりは
「大好きな二コンさんの新製品」だから欲しいという部分が大きいようで
それだと、短命と予想されるD700だと幸せな期間が短そうで心配です。

64 名前:喜屋武 投稿日: 2008/10/28(火) 02:46:31 ID:d685W8y20
安達さん

主たる趣味がカメラだと新機種を追うようになるでしょうね。
そうでなく、或る趣味が先で、カメラはその趣味の補助的な役割の場合は
買い換える必要をさほど感じないだろうし、それが望ましい姿だと思うよ。
私の第一の趣味はバラ作りで、これまでに買ったDSLRは二機だけです。

65 名前:ムーミンパパ 投稿日: 2008/10/28(火) 09:17:01 ID:4Wa0gQNA0
私は、画素数少なく、高感度も弱いD2Hを長く使っているほど
画質には無頓着ですね
D700を手にして、ますます思うのは、綺麗なことって意味があるんだろうか
ということですね

白黒よりカラーの方が、明らかに表現の幅は広がりますが
それが必ずしも、いいわけではないですからね

まぁ、いい年ですが、まだまだ発展途上です

買える余裕があればα900でも1Dsでも欲しいことは欲しいですよ

66 名前:南風 投稿日: 2008/10/28(火) 21:41:45 ID:C0jOkzDQ0
>そうでなく、或る趣味が先で、カメラはその趣味の補助的な役割の場合は
>買い換える必要をさほど感じないだろうし、それが望ましい姿だと思うよ。

私も同意です。ですが私の場合、主がPCなので、どちらを買い替えるかの
違いだけで、似たり寄ったりのような気がしています。(苦笑)

>私の第一の趣味はバラ作りで、これまでに買ったDSLRは二機だけです。

私もデジタル一眼レフは二機種目ですが、デジタル物大好き人間なので、
今後が怖いです。

ご趣味はバラ作りですか。なかなか高尚な趣味をお持ちでいいですね。
そういえば、習っている生け花(池坊)で、バラは殆ど生けたことがありませんね…

67 名前:ムーミンパパ 投稿日: 2008/10/28(火) 22:04:04 ID:4Wa0gQNA0
私も園芸は好きで、一時は洋ラン作りに夢中になり、温室作ったり
珍しい苗を買ったり、なんだかんだで、200万くらいかけましたが
ある夏に、一月近く家に帰れず、締め切っていた温室の中でほとんど
枯らしてしまいました

また、釣りが趣味の時もあり、一竿10万近いものを何本も揃えて
一回、1万近い釣り船に乗って、小さなアジが2,3匹とかもあります
料亭で、芸者あげて、刺身でも食った方がいいという人もいるでしょうけど
趣味なんて、そんなもんです

バカバカしいものほど、面白いと思いますよ

68 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/28(火) 22:39:18 ID:Ub.3kEXA0
一口にカメラが趣味と言っても大きく分けて、撮影行為そのものを楽しむ場合と
カメラ自体を興味の対象とする場合の2通りがあり、前者は写真教室へ通ったり
撮影ツアーに行ったりして、その成果を試すのにコンテストなどに出展、
後者はカメラ店めぐりから始まり、気に入ったブランドやシリーズのコレクターに・・・
どっちも趣味としては楽しいに第三者がとやかく言うようなモノではないし、
ライカのような銀塩メカニカル機ならメカとしては熟成しており陳腐化しないので、
かなり長いスパンで楽しめるし、資産としての価値もあんまり目減りしないけど
ことデジタルカメラにかんしては、機材そのものを興味の対象としても、技術の進歩で
すぐにカメラが陳腐化してまし賞味期間が短くて新製品を追いかけるのは消化不良というか、
経済的に厳しくなってしまいますね。
デジタルカメラをコレクションの対象にするなら、程度の良い中古品狙いがいいかも?

69 名前:喜屋武 投稿日: 2008/10/29(水) 01:41:02 ID:d685W8y20
M-KEYさんのおっしゃることは理解しますが、安達さんはどちらにも該当しませんね。

70 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/29(水) 11:00:12 ID:2i3zCd7g0
私なんか仕事だけでなく趣味もカメラだったりして、
これはこれであんまり面白くないんですけど、
若い時はサーフィンをしていたし、ジムニーでクロスカントリーとかトライアル、
カルタスやMR2でジムカーナもしてましたが、お金とクルマの置き場所が・・・
で、置き場所に困らず税金もかからないレーシングカートなんかにも手を出していたけど、
体重増加でマシンのポテンシャルを活かせなくなるし、ボードも浮かなくなり自然消滅。
そんなのと比べれば、クラカメ収集は置き場所もたいして必要でないし
持っていたり使うのに税金もかからないし、人に見せびらかすのも簡単。
しかも、資産価値の目減りが少ないし、私の場合は仕事にも応用でき・・・

安達さんも二コンが大好きなら、古いニコンを集めるといいんじゃないかなぁ。
(上品は高値安定だけど実用品は安くなっています)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 新型がでますね (Res:143)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1 名前:メーラン 投稿日: 2006/06/03(土) 11:33:49 [ LXT4Io.. ]
D2Xがモデルチェンジしますね。D2Xsになるそうですが、D2XもファームウェアのバージョンアップでD2Xsに近づくみたいですがこれって買い替えする人はいないように思うのですが。
肝心の画像は変化がないようですし。ファームウェアだけでよかった気もします。

129 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/07(火) 15:41:43 [ tL0DzVGA ]
ソニーの場合、業務用でない趣味のギアの価格の上限は30万円程度と考えているようです。
というか、5DもD700そのあたりの価格なので、各社とも認識は共通かも?
実際、1200万画素だろうが2400万画素だろうがサイズが同じなら
センサーのコストは大同小異で違うとすれば画像処理の部分だろうし、
もっと言えばカメラ部のグレードの差のほうが響いてくるでしょう。
(そう考えると5Dmk2の原価は結構安そう)

130 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/09(木) 15:04:53 [ Uzx72gWg ]
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=29625177

dpreview.comの掲示板の投稿によれば、12月にD3Xの発表があるとニコン/USAの
広報から情報を得たとのこと。
しかしながら、Sports向けに9コマ/秒の連写とか、カメラの性格を考えたら首
をかしげる内容もあるので、もしかしたらガセ臭い。記録や画像処理はバッフ
ァーをD3の2倍積むとか画像処理エンジンを二連装することで、現状の技術で解
決可能だけど、ソニー製24万画素のCMOSセンサーはクロップしても連写速度が
あがらないから、CMOSセンサーからの読み出し速度の問題の筈。従って、バッ
ファや画像エンジンの問題ではない。その意味では突っ込みどころ満載。実際、
この投稿には「違うだろ」とか「ありえない」という突っ込みレスがついている。
12月としたら、ソニーが突貫工事で、ニコンの設計から突っ返されたセンサー
の改修やり遂げたということになるね。

131 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/18(土) 17:56:22 [ rMrJxrDk ]
D3Xは高速連写機能は8コマ/秒達成するみたい。そうすると、α900のセンサー
をそのまま使うということはないんだろうね。D300よりも優れた高感度特性
目指して且つ基準感度をISO100にするなら、ソニー製のセンサーじゃだめ
だろう。D3のセンサーと同じところに微細化したもの作ってもらった方が、
D3の一段落ちくらいの高感度特性得られそうだから、無理しても作ってもら
うのかも。

132 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/19(日) 02:08:10 [ 07aEXX.6 ]
ルネッサンス〜〜かな?

133 名前:安達 投稿日: 2008/10/19(日) 09:40:22 [ L/H3qtaE ]
>ソニー製のセンサーじゃだめだろう。
>D3のセンサーと同じところに微細化したもの作ってもらった方が、

D3のセンサーってどこで作られてたのですか?
ニコンの撮像素子ってみんなソニー製だと思ってたので・・・

134 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/19(日) 19:02:07 [ eym9I4dM ]
今のニコンならば、D3X:α900のセンサーの改修強化版かD3と同様に自社設計
(といっても論理設計のみだろうが)外注Fab、D700X/D800:α900のセンサーに
D300と同じ手法で14bit記録モードを追加ってところかな。

135 名前:安達 投稿日: 2008/10/19(日) 20:11:47 [ L/H3qtaE ]
「外注Fab」
遅ればせながら
やっと話しが見えてきました。

>ルネッサンス〜〜かな?
これ会社の名前だったんですね。
http://japan.renesas.com/homepage.jsp

136 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/20(月) 09:59:57 [ f1KtEEgE ]
α900の実写画像がDC Watchに出たね。しかし、いつもの定点撮影の広角側の
右手の土手の松の木の葉が綿飴化している。なんじゃこりゃ?!コンデジの
G10並みのディテール描写じゃないか。レンズはVario-Sonnar T* 24-70mm
F2.8 ZA SSMだからレンズのせいにも出来ないだろうし。しかも、減感設定
のISO100だからNRのせいにも出来んだろう。あとは、責任転嫁するとすれば
ローパスに低グレードのもの使っているかくらいかな。
それとも、センサーの冷却に不利なボディ内手振れ補正を発熱の多いフルサ
イズに採用しているから熱ノイズ除去に常時NR ONとか?これはRAW見ないと
わからないけど。ともかく、ニコンの設計が怒ったのはわかる気がするな。
眠いのなんのといわれようと、ローパスにニオブ酸リチウムの人造結晶使った
1DsIIIの方が2000万画素超のフルサイズではこういうところで差が出ている
気がする。
もちろん、画素ピッチの大きい1DやD3では綿飴化現象はなかったしニコンの
1200万画素のAPS-Cもシャープ感にかける描写にはなっても綿飴化はしなかっ
たな。(50Dやα350が綿飴化しているのはご存知の通り)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9447.html

137 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/24(金) 00:12:55 [ IixpZYCU ]
秋葉のヨドバシでα900の展示機を弄ってきたけど、思いのほかいいね。
特にファインダーは嘗ての銀塩一眼の上位機の同じ感覚の見え味。
でも、ボディはその後でD3,D700,1Dsを弄ってみると、やっぱりニコン、
キヤノンの方が機械的にはグレードは上と感じた。D700とくらべてもその点
は劣っている。特にシャッターがバチャン、バチャンと水がはねる様な感じ
で洗練されてない。それとミラーが復元した後に共振が残る感じがした。
それととがったペンタカバーはあのボディとはアンマッチ。むしろ、往年の
Minolta X1のようなデザインの方があっていると思う。
やや洗練されてない点もあるが、ファインダーだけは良く出来ている。
いっそのこと、悪あがきしても高感度ノイズ特性が悪いのはどうしようもない
のだから、実用感度の上限がISO600に落ちたとしても、綺麗さっぱり高感度
は捨て去って、基準感度をISO100にすれば、良い風景やスタジオ撮りポート
レート向きのカメラになったと思う。基準感度がISO200なのは中途半端な感じ
がした。

138 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/24(金) 06:25:06 [ yQ7Y3Mkk ]
α900は近所のカメラ店(量販でない)では人気で、入荷日には2台売れ2台売約済とのこと。
24-70mmF2.8や85mmF1.4なんかと組みたい人が多いようなんですが、レンズが足りない?
ひさびさにワクワクする新型カメラで、これは1D系やD3と違って「買える値段」というのが
理由としては大きいように思います。
だったらD700や5Dはどうなんだ?と言われそうだけど、α900にはそれらにない
「そそるオーラ」を感じてしまう、買ったら撮影に行きたくなる魅力を持っています。
前述の入荷日に買った人も満足感は高いようです。

α900はα−9と比べても見た目の質感、ファインダーのクリアさなどは一段上の仕上がり。
たしかに動作フィーリングはニコンのミドル以上や1D系よりは劣る印象はありますね。
おっしゃるようにミラー復帰時の残響が安っぽく感じるのは残念。
それでも、α700やキヤノンのミドルよりはキレはいいので、クラスを考えたら
こんなもんなんじゃないかと思っています。
ここはむしろニコンのD300/D700を褒めるべきでしょう。

高感度ノイズは画素ピッチから見れば多いですね。
実用上ならISO1600が限界か?
たしかに小サイズのプリントなら縮小によってノイズが埋もれるから
ISO3200もいけなくもないが、それだと何の為の2400万画素?ということに・・・
やっぱり、高感度は割り切って基準感度ISO100とした方が良かったと思いますが
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

139 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/24(金) 10:03:11 [ O01hooeI ]
うーん、ボディ内手振れ補正の為にポテっと厚ぼったいボディにあのとんがり
頭は好きになれないな。とんがり頭が似合うのは、ペンタの銀塩、オリの銀塩、
E一桁、E-400番台、500番台、キヤノンのF-1(含むNew F-1)、ニコンF、F2、
D二桁といった比較的スリムなボディだと思う。例えは悪いが、太って顔も
大きなオバサンが、無理に頭に密着した先の尖った帽子を被ってかえって
顔が大きく見えるみたいな感じ。

D3Xはα900の不満点を解消していて、且つ、D3のボディ性能(特にメカ性能)
が維持されていれば、60万でも売れるのだろうな思った。

ところで、ライカS2はセンサーにコダックのCCDを使用してローパスなしの
構造だそうだね。ソフトでモアレや偽色の処理するみたいだけど、画素数
多いからいくらMAESTROエンジンでも荷が重そう。デジバックなら、それでも
不満が少ない(ボディとの連携自体でもっさりするから)だろうけど、一体型
にするとどうしても35mmベースの一眼と比べられてしまうから目に付いちゃう
だろうね。

140 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/24(金) 14:22:11 [ tw4vkSDQ ]
質感とか完成度は主観的なところもあるから、高感度など一切不要で特定感度の
画質のみを求めるストイックな風景写真家には、上で指摘されていることは問題
にならないだろう。
ただ、AFの速度と精度はこれは、キヤノン/ニコンの中級機にも遠く及ばない感じ
だ。ライブビューがあれば、風景ではマニュアルでじっくりピントを合わせると
いうことで克服できるが、光学ファインダーでマグニファイヤーだと跳ね上げて
全体構図確認、おろしてピント確認とかを繰り返すから煩わしいんだよね。記録
だけがデジタルで後は銀塩と同じ昔ながらのワークフローで撮影という人には向
いているとは思うけど

141 名前:ムーミンパパ 投稿日: 2008/10/24(金) 23:24:08 [ 4Wa0gQNA ]
まさしくそういう人向けでしょうね
さわったこともないので、感触はわかりませんけど
中判の置き換えカメラと言うことでいいんじゃないですか?

142 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/25(土) 09:54:12 [ PHHJUOwc ]
>140
85mmF1.4で試したところ、AFの速度はともかく精度に関しては問題は感じませんでした。
D3/D300とくらべて遜色はないというか、少なくともD2系/D200よりは上。
速度も、相対速度がそんなに速くない被写体なら不満は感じないレベルで
スナップやポートレート、風景はもとより、野球や運動会とかでも充分に対処できるハズ。
むしろ、AFの速度よりはエリアの分布が中央寄りなのが不便と感じそう。
(これはD3/D700も同様)
ただ、いくらインテリジェントプレビューがあるとはいえ、撮像センサーLVがなく
拡大MFができないのは、2400万画素の高精細を活かすという面では不満です。
(アイピース部に切り替え方式のマグニファイヤーなんて内蔵できないか?)

レンズさえ選べば充分に銀塩中判の代替も担える訳で、αユーザーだけでなく、D700や5Dmk2用に
「フル対応レンズ」も買いそろえる必要のある他社APS-C機ユーザーにも薦められそうです。

143 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/25(土) 17:53:46 [ 9s/YAeJM ]
>>142

> アイピース部に切り替え方式のマグニファイヤーなんて内蔵できないか?

昔のミランダやリコーの一眼みたいにアイレベルと高倍率ウェストレベルの切
り替え式とか。ただ、あれはペンタミラーだったから、アイレベルだと思いっ
きりファインダー倍率低かったけどね。オリンパスが、フォーサーズの小さい
ファインダーを克服するために、ファインダーアイピースで拡大率をあげてD300
とも遜色なくらいのファインダーの見え味をE-3で実現していたから、ああいう
アイピースの光学系をペンタミラーと併用してもいいかもね。ペンターミラー
は安物というイメージがあるけど、光学精度さえ確保すればミラーだからだめ
ということはない(屈折率の違いで生の倍率はどうしても低くなるが、それはア
イピースで倍率アップする)。天体望遠鏡用の天頂プリズムも昔は直角プリズム
式だったが、高い光学精度が確保できる様になった今では、フリップ式の天頂
ミラーに代わって来ている。ミラーの方が光の吸収がないから明るくなるとい
うメリットもある。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 D90の動画機能 (Res:44)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1 名前:名無しさん 投稿日: 2008/08/27(水) 16:51:25 ID:XRJphkhE
早くこのカメラを上手に使ったAVが観たいですね。

30 名前:名無しさん 投稿日: 2008/09/25(木) 22:13:36 ID:IixpZYCU
ヨヨドバシの展示機のD90弄ってきた。ライブビューはややもっさり感はある
ものの、一世代前のCoolpix並みには使える感じ。SWM内蔵のレンズじゃな
くても、50mmクラスだったらSWM内蔵レンズと同じくらいの速さでピントが
あう。でも、タムロンやシグマのレンズだと、モーター内蔵とAFカップリング
のどちらの形式のレンズでもピントが迷ってまともに合焦するものがなかった。
D90のコントラスト式のAFは、純正レンズじゃないと上手く機能しないようだ。

31 名前:9999 投稿日: 2008/09/25(木) 23:03:31 ID:twu5RwOg
>30
その話って動画の話では無いですよね?
動画撮影時はMFって話ですから。
私自身、ライブビューではスチル撮りませんから参考になりました。

32 名前:M-KEY 投稿日: 2008/09/25(木) 23:57:16 ID:VKhqNGhs
カップリン式、レンズ内モーターにかかわらずタムロンでAFが極端に遅いモノがあります。
私は17-50mmF2.8XRは両方持っていますが、D200ではレンズ内モーターの方が遅いです。
シグマのHSMでは、それほど遅いと感じた事はないけど,最近のシグマの安価なモノは
レンズ内モーターでもHSMでなく普通のモーターのようなので、そのせいもあるかな?
いずれにせよ非純正レンズでAFが遅いのは大きな問題じゃないと思います。

D90での動画で「ハラホロヒレハレ」をやってみたい・・・

33 名前:名無しさん 投稿日: 2008/09/26(金) 00:45:35 ID:IixpZYCU
>>32

> 非純正レンズでAFが遅い

遅いどころか永遠に試行錯誤してピントが合いませんでした。
多分、レンズ内蔵のCPUのROMの情報を読み取って各レンズに合わせた
シークェンス制御してる様です。D90側では純正レンズ以外のROM情報
のデータがないから、制御できないんでしょう。D700/D300のライブ
ビューでの位相差式のパタパタAFだと純正よりもっさりですが、シグマ
でもタムロンでもピントは合いました。
何回もガーガー、クークーとレンズが前後してもピントが合わずにフ
ォーカスフレームが赤いまま(合焦せず)になって止まってしまった
状態でした。

34 名前:M-KEY 投稿日: 2008/09/26(金) 00:49:27 ID:VKhqNGhs
シグマはロム書き換えで対応してくれそうだけど、タムロンは放置しそう・・・

35 名前:名無しさん 投稿日: 2008/09/27(土) 22:29:04 ID:aoRnr35Q
タムロンも三脚に据えつけた上体でライブビューのコントラストAFでは、
ピントが合うという報告があるので、手持ちの状態だとAFの試行錯誤が
手持ち時のゆれでピントを合わせようという被写体が小刻みに揺るれの
についていけないんでしょう。ともかく、純正レンズでないとD90のライ
ブビューのコントラストAFは実用的ではないみたいですね。

36 名前:M-KEY 投稿日: 2008/09/27(土) 23:33:54 ID:M0n07V2k
三脚撮影では、D300のライブビューでのコントラストAFではシグマ12-24mm、
タムロン17-50mmとも問題なく作動しているから、やっぱり手持ちの揺らぎが
影響しているという説は説得力がありますね。
VRレンズだったら、どうなんだろう?

37 名前:名無しさん 投稿日: 2008/09/29(月) 21:16:46 ID:MOZhxY9o0
今日秋葉のヨドバシで、タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC付のD90の
展示機で、VC効かせた状態でライブビューのコントラスト式AFでピントが合う
か試してみたけど、やっぱりレンズがクークーと前後するだけで合焦しないで
止まってしまった。一方、標準のキットレンズのVR18-105とかVR18-55とかだと
手持ちでも何の問題もなく、Coolpix P5000位の感覚でピピっとピントが合う。
個体差もあると思うけど、ニコンのコントラストAFとサードパーティは相性悪
そう。
もっとも、パナやオリでもコントラスト式AFに対応するためには設計時に考慮
されているとかファームアップが必要だったりするから、取り敢えず純正なら
ばレンズ内モーターでもAFカップリング式でもコントラストAFがコンデジ位の
感覚で実用になるのは褒めるべきかと思う。

38 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/09(木) 17:50:16 ID:641ybLI20
タムロンのAFモータ内蔵レンズとD90のライブビュー時のコントラストAFの
問題がKakaku.comでも出ているね。因みに、シグマのHSMレンズだとほぼ
ニコン純正と同じ感じで合焦した。シグマだと逆にAFカップリング式の
レンズだと合焦しないものがあった。ますますわからなくなって来た。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512012/#8465383

39 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/09(木) 22:28:19 ID:rkDVBAUU0
でも、実際問題としてD90の動画における(他のニコン機のライブビュー含む)AFって
動体にたいして追従するっていう意味合いではなく、ピント合わせを電動でするという
意味合いが強くて、結局は拡大プレビューを使ってのMFが確実だったりします。
ま、サードパーティで作動制限があっても仕方ないというか、カップリング含め
純正レンズで動作するなら、問題はないという風にも感じています。

ところで、16-85mmが故障したらしく、VRが暴れて困っています。

40 名前:ニコンGO 投稿日: 2008/10/20(月) 16:39:50 ID:dFOFTWF60
D90で撮影した映像。
ラストが、バカすぎて笑えます。

http://jp.youtube.com/watch?v=EV1m4X8lrp4

41 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/20(月) 23:54:22 ID:tiz8f2iQ0
バカ過ぎというかシュールというか・・・

あういったピン送りを効果的に使いたいならD90の動画はリーズナブルですね。

42 名前:ムーミンパパ 投稿日: 2008/10/21(火) 13:23:43 ID:sE0D3mAc0
私の友人も、アクションムービーを作るのが好きで、
みんなでワイワイやりながら、こんなのつくっています
http://jp.youtube.com/watch?v=vNiq_DStpMw
家庭用のちっちゃいデジカメですけどね

映画的な製作を考えるなら、D90みたいなカメラもいいと思うのですが
たぶん、買われる方のほとんどは、学校の発表会で
ビデオと2台体制が面倒だからとか、ビデオカメラがいらなくなるとか
そういうことで、選ばれると思うのです

そして、がっかりすることが多いんじゃないかなぁと思って
あんまり期待しない方がいいですよと、ことあるごとに言っています

出たときほど、動画機能を絶賛する声は少なくなったように思いますが
まだまだ、動画機能を楽しみにして買う人が多いんでしょうね

それはともかく、D90の写真の方の画質は、すばらしいと思いました
D2X残して、これにすれば良かった

43 名前:9999 投稿日: 2008/10/21(火) 22:55:34 ID:twu5RwOg0
ムーミンパパさん。

お久しぶりです。
D2X、売っちゃったんですか〜?
何買ったんですか?

44 名前:ムーミンパパ 投稿日: 2008/10/22(水) 01:26:28 ID:OVP6rklU0
D700ですよ
でもこれもすぐ売っちゃうかも
機材なんて何でもいいやと思いつつ
やっぱりフラッグシップ機に慣れちゃうとダメですね

差額15万、今一生懸命稼いでいます

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 DXフォーマットのフラッグシップ D300 (Res:64)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1 名前:isso 投稿日: 2007/08/26(日) 23:36:24
DXフォーマットの新たなフラッグシップ、D300について語りましょう。

50 名前:南風 投稿日: 2008/08/12(火) 18:56:57 ID:7.KhM88w
>「よさこい」でD300を実戦投入していますが、電池持ちますねぇ。
D80 との比較になりますが、確かに電池が持ちます。嬉しいですね。
使いやすくて電池が持って、大きさも手頃。FX は金銭的にしんどい。
結構いいかも?!

>ところで、岡山から高知までは特急南風(なんぷう)というのがあります。
ははは、よく言われます。isso さんにも速攻でつっこまれました。(笑)
その他、タッチ(マンガ・アニメ) に出てきた喫茶店とか。
私のハンドルは「みなみかぜ」と呼んでいただけると幸いです。

51 名前:isso 投稿日: 2008/08/12(火) 21:58:18 ID:vv5.QDiU
岡山へ行ったときに、南風を撮ったような撮らなかったような・・・。

長持ちといえばD70sもかなり持つ方だったのですが、
ただ電池残容量マークがあてにならなくて、
液晶表示が減ったかなと思ったら直ぐに電池切れになったりしました。

その点、D300の残容量はあてになるので助かります。

52 名前:M-KEY 投稿日: 2008/08/13(水) 02:06:27 ID:dbaHN2mU
そういえば、D100やD70なんかも私の使い方で1000枚くらい撮れていました。
これって当時の平均的なデジタル一眼レフでは驚異的なロングライフで
それらとくらべるとD200は半分以下と、ちょっと残念な結果でしたが
残量表示が細かいので実用上は、それほど不安を感じませんでした。
(持たないといってもD1系よりは全然マシでしたし・・・)
とにかくD300購入後約半月で2万ショット程撮りましたが満足度は高いです。

53 名前:綾紫 投稿日: 2008/08/13(水) 04:03:52 ID:fwi5zz6o
M-KEYさん

>D200なら800~1000枚くらいだったのが、D300で同じ使い方で2500枚以上!
>メカ部の消費電力はたいして違わないだろうから、この約3倍の差は
>CCDとCMOSの差が大きいんじゃないかと思います。

でしょうか。D200の外部電源端子は12V(Liイオン電池3本分)、D300は7.2V(2本分)だったと思います。以前、D200はD2系の部品をかなり使っている、という話をどこかで聞きましたが、そうすると電子回路もD2系と共通で、その為、昇圧回路を噛ませていて、変換の再の損失があるのかもしれません。

想像ですが。

54 名前:南風 投稿日: 2008/08/13(水) 19:02:55 ID:7.KhM88w
>岡山へ行ったときに、南風を撮ったような撮らなかったような・・・。
私も北海道に行って、こっちでは見られない車両を撮影したいです。(笑)

D300 は素子も回路も新規設計なので、バッテリーが持つのでしょうか??

D300 はマイクロニッコール 60mm F2.8G で花を撮っていると、D80 と比較してピントの山を掴みやすいです。
やっぱり買って良かったなぁ。

55 名前:M-KEY 投稿日: 2008/08/13(水) 23:20:50 ID:GHMjb/oo
綾紫さん
なるほど、たしかにACアダプターはD2/D3系用のEH-6で電圧からみれば、
D200は基本が11.1V仕様で7.4VのEN-EL3eを昇圧している可能性はありますね。
しかし、そうなるとD200の電源部の設計は迷走しているとしか思えないなぁ。
D2/D3系用のEN-EL4系も使用可能のMB-D10を装着できるD300/D700なら
基本電圧を11.1Vとするのも理解できるのですが、D200はMBーD200を装着で
最大でも単3リチウムイオンの1.7V×6の10.6Vなんですから・・・

56 名前:M-KEY 投稿日: 2008/08/23(土) 09:14:40 ID:bQLleQRo
ニコン板に高感度比較をアップしています。
ISO1600では、D3>D300>>D40>>>>>D2Xって感じかな?
たしかにD3はすごいけど、D300も併用しても許容できるレベルだと
感じており、来るD3X(D700X)は画素ピッチではD300よりも有利なので
これはおおいに期待していんじゃないかと思っています。

57 名前:安達 投稿日: 2008/08/23(土) 20:54:33 ID:L/H3qtaE
>ISO1600では、D3>D300>>D40>>>>>D2Xって感じかな?

>>>>>D2X なんすかこれ やったら「>」が多いんじゃないすか?(泣)
まあ わかっちゃいたけど認めたくなかったなあ・・・
(二コンD2Hと二コンD2Xを担いでた わが身としては・・・)

それはそれとして
二コンD3と二コンD300 優秀ですねえ(嬉々)
しかし画素ピッチで有利なはずの
二コンD40の6メガ機より良いとは、以外でした。

あ 二コンD60もなかなか優秀ですよ。
(ほとんど使うのは二コンD300で
二コン60は、あんまり使ってないのですが)

58 名前:isso 投稿日: 2008/08/23(土) 23:18:03 ID:vv5.QDiU
偶然にも、自分も「ISO 1600で撮っても問題ない」とブログに紹介したばかりです。

59 名前:M-KEY 投稿日: 2008/08/23(土) 23:22:26 ID:9tm64/k2
ISO3200版もアップしました。
さすがに、ここまでくるとD3との差はハッキリしてきますが
それでも、D300でも充分に実用範囲だと思います。

ところで、D60なんですが、センサーが基本的にD80と同じハズなので
そのD80と比較すると、高感度特性だとD40の少し下くらいになると思います。
同ピクセルで比較するとD40よりもわずかにノイジー、同じサイズにプリントしたら、
拡大率の違いでD40とほぼ同等の高感度特性だと感じています。
それでも同系のD200よりは高感度には強いんですけど・・・

D3>D300>>D40>D2Hs>D80(D60)>D200>D100>D2Xs>D2X>D2Hかな?

60 名前:安達 投稿日: 2008/08/24(日) 00:03:38 ID:L/H3qtaE
私のブログの はしごの上の火消しの曲芸は、
二コンD300で ISO 1600で撮ってます。
祇園祭の写真は、秋になる前には、ぼとぼち貼り付けようと思いますが
二コンD300で ISO 1600とISO3200で撮りました。
二コンD60は、あんまり撮ってないもんで??
ただ二コンD80より新しい分 高感度は良くなってるのでは?
と 勝手に期待してます。

61 名前:M-KEY 投稿日: 2008/08/24(日) 00:35:22 ID:EVXW72L.
D60の高感度比較も発売時にニコン板にアップしているので過去ログをみてみてください。
D60は基本的にはD80やD40Xと同じセンサーで、α700やα200、K200Dともほぼ同等、
これは読み出しチャンネル数は違うけどD200とも近い仕様になっているハズです。
初期ロットのD80やD40Xは高感度特性でD40には及ばなかったのですが、D60では
同サイズのプリントなら拮抗していましたし、今年生産分のD80もテストの結果は
初期よりは高感度特性がアップしており、D60=D80と考えていいと感じています。
(このあたりもニコン板にテスト結果をアップしています)
私はD60やD80は持っていないので借りてテストしてみましたが、
実際に持っている機種なら「勝手に期待」するのではなく、実際にテストして
ご自分で納得する方がいいと思います。

P.S.旅行先でいい写真が撮れたらブログにアップしてくださいね。

62 名前:喜屋武 投稿日: 2008/08/24(日) 01:10:49 ID:d685W8y2
画素数6.1メガD40の画像を拡大して12.3メガD300の画像と
同サイズにして比較するのはフェアーじゃないと思います。
格闘技は体重別階級制で行うべき。(笑)

63 名前:M-KEY 投稿日: 2008/08/24(日) 01:18:55 ID:AH4GGGyA
今回は同じサイズにプリントするという設定でしたからD40には厳しい結果になりました。
(でもバレーボールやバスケットボールには身長別のクラスはないからなぁ・・・)
今度はD3のクロップ5.1M画像でセンサーサイズを揃えてみようかな?

64 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/15(水) 11:03:17 ID:rt8jxvGo0
D90の方が後から出てきた分JPEGはローノイズというもっぱらの評判だが、
RAW現像でJPEG生成した場合の差について、D300との比較をやってもらえると
ありがたい。それと、RAWの場合はD300の方は14bit RAWも比較して貰えると
更にありがたい。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の発売 (Res:56)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1 名前:安達 投稿日: 2008/09/22(月) 20:37:58 ID:L/H3qtaE
ニコン一眼レフカメラ用標準レンズ
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の発売

商品名 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
希望小売価格 60,000円(税込み 63,000円)
発売予定日 2008年12月

ニコンさん やっと出してくれた。
これ買います。(笑)

42 名前:安達 投稿日: 2008/10/07(火) 01:29:26 ID:L/H3qtaE0
私も釣られました。
>40 名前:n2m さん
あれ?私もEOS5Dを持ってるユーザーの一人なのですが?
私もEOSの掲示板は見てますので なかなか興味深いですね。
どうせ何言っても信じないでしょうから
真相はどうなんでしょうね? という事にしておきます。 

私も釣られました。

>うーん、D3登場前に35mmフルデジを待ちきれずに5Dを買った人は結構いそうで
私の場合ちょっと違います。
べつに、フルサイズがそんなに欲しかったわけでは無いです。
当時メイン機として使ってたニコンD2Hが画素数と高感度ノイズでボロクソに言われ
EOS5Dを誉める書き込みばかりだったのが悔しいと言うか癪なので
そんなに良いのなら とためしに買ってみただけです。
でもEOS5D買ってみたけど ニコンD2Hよりは高感度ノイズが少ないけど
撮っててなんか楽しくないなあ〜〜 が実感です。
おかげで防湿庫の中でEFマウントレンズと共に、長期冬眠中です。
EOS40Dが高い値段の時は、ニコンD300と比べるので興味が無かったけど
ただ新宿のマッ***ラでEOS40Dが安く売ってたので
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

43 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/07(火) 09:58:04 ID:3Zo.HzU.0
>あれ?私もEOS5Dを持ってるユーザーの一人なのですが?
>私もEOSの掲示板は見てますので なかなか興味深いですね。
>どうせ何言っても信じないでしょうから
>真相はどうなんでしょうね? という事にしておきます。 

この際だから明言したらどうですか?
このようなくだらない事で何度も荒れるのはもう見たくないです。
EOS DIGITAL BBSのEOS5Dユーザーさんは安達さんですか?
YESとNOだけでお答えください。返事がない場合はYESとします。

44 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/07(火) 20:37:19 ID:LYqOFLBg0
安達さんへ質問。

何故、何度もマルチポストを繰り返すのですか?
他人のBBSを荒らすのが、趣味? なんて疑ってしまいます。

45 名前:安達 投稿日: 2008/10/07(火) 22:10:24 ID:L/H3qtaE0
なんか 名無しの権兵衛さんや捨てハンドル名さんの
相手するのも疲れてきた。
あとは、どうぞお好きな様に書いて下さい。
私は、ほっときます。

15 :安達:2008/09/23(火) 22:50:14 ID:L/H3qtaE
名無しさん のID番号と書き込む時間帯が 
みごとに、ばらばらなので特定出来ないのですが?

百のたわ言 千のゴタクを並べるより
自分ご自身のブログなり掲示板に、
自分の機材で撮ったご自身の作品(写真)を私に見せて

写真とは、こう撮るんだよ!

カメラとは、こう使うんだよ!

と 私に見せたつけたらどうですか

46 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/07(火) 23:50:43 ID:TFsvmQ0c0
(スレチガイなんですが)
放っとくなら放っとくで相手はしないでいただきたいです。

使わない5Dは早く処分した方がいいでしょう。
持っているEFレンズの為に40Dを買うというのも本末転倒っぽいです。
それなら、持っているキヤノン資産は全部処分してD700を買った方が幸せだと思います。
マイクロ60mmやAF-S 50mmF1.4Gも本来の画角で楽しめます。
少なくとも、5Dに感じている不満の大部分はD700で解決できるでしょう。

あと、ご自分のブログのコピペを他所に貼るのはマナー違反です。(逆もしかり)
どうしてもというなら、ご自分のブログへのリンクで誘導した方がいいでしょう。
それに、できればマクロレンズらしい写真を貼付した方がいいようにも感じました。

47 名前:安達 投稿日: 2008/10/08(水) 00:06:17 ID:L/H3qtaE0
M-KEY さん
どうも失礼しました。
>少なくとも、5Dに感じている不満の大部分はD700で解決できるでしょう。
これは、たしかにそんな気がします。
>それに、できればマクロレンズらしい写真を貼付した方がいいようにも感じました。
いままで接写はあまり撮ってなかったので
接写も撮れる60ミリ標準レンズという事で・・・

48 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/08(水) 00:20:41 ID:90Ekv.Gk0
>45

>EOS DIGITAL BBSのEOS5Dユーザーさんは安達さんですか?
>YESとNOだけでお答えください。返事がない場合はYESとします。

答えはYESということですね。
EOS5Dユーザーさん。
キヤノンが嫌いならいつまでも粘着していないで全てを売り払ってニコン一本に絞ってください。
そしてご自分のブログを充実させてください。
EOS5Dユーザーさんのたわごとやごたくはもう十分です。

49 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/08(水) 00:46:16 ID:LYqOFLBg0
安達さんへ。
コピペ大好きなんですね。
>15と同じ文書ですヨ。

50 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/08(水) 07:35:25 ID:VrjnAqjU0
接写をあまりしなくて、過去にもマイクロレンズを肥やしにしていたのに
あえてマイクロAF-S60mmF2.8Gを買ったのは、
単に「新しいレンズを買いたい」だけだったのでしょうか?
どうも、買い物のための買い物という傾向が見られますね。
それでも別にいいんだけど、どうせなら「使う目的」すなわち撮りたい写真が
先にあって、それを実現するための機材選びというふうにした方がいいと思います。

ちなみに60mmはDX機だと換算90mmの中望遠レンズになります。
というか、FX機でも今の感覚なら標準レンズとするには、少し長いでしょう。
私の場合は、対象物と向き合いたい時は35mmフルで70mm〜90mm程度の画角が
使いやすくて、DX機では45mmや50mm、58mmを好んでいますが、
標準レンズという概念は、ここにはありませんね。

もっとも「標準レンズ」というのはライカが便宜上規定しただけで、
実際に被写体に対峙して撮影距離を変える事で広角的にも望遠的にも使える
汎用性の高い画角というなら35mmフルでも38mm〜45mmくらいだと感じています。
(DXなら25mm~30mmくらいになるでしょうか?)

51 名前:名無しさん 投稿日: 2008/10/08(水) 19:09:38 ID:LYqOFLBg0
安達さんへ
新規購入のレンズを絶賛していますが、ブログの写真を見ましたが・・・・
この程度なら、既にお持ちの18-200でも良かったんではないですか?
単焦点のAF-Sレンズがお好きなようですが、
私が常用の、AF-S NIKKOR 200mm F2お勧めします。
D3との組み合わせで楽しいですよ。

52 名前:安達 投稿日: 2008/10/08(水) 21:54:55 ID:L/H3qtaE0
>私が常用の、AF-S NIKKOR 200mm F2お勧めします。
>D3との組み合わせで楽しいですよ。

うらやましいです。
私には、予算的に無理ですが
ぜひ
>私が常用の、AF-S NIKKOR 200mm F2
で撮られたあなた様の写真を拝見できませんでしょうか
お願いいたします。

53 名前:安達 投稿日: 2008/10/08(水) 22:16:56 ID:L/H3qtaE0
M-KEY さん今晩は、
>単に「新しいレンズを買いたい」だけだったのでしょうか?
>どうも、買い物のための買い物という傾向が見られますね。
そうだと思いますし 
そおいう傾向は、有ると思います。

60ミリがやや望遠ぎみなのは解かります。
だから35ミリと50ミリを使い分けてます。
ただ 99年にニコンD1を買ってからは、
ニコンD1と20ミリ、50ミリ、180ミリを常用してました。
したがってDXフォーマットでの50ミリレンズが
私の感覚では、すでに標準になってます。
(35ミリ版に換算する事じたいが面倒です。
だからEOS5Dを使わないのかもしれません。)
標準ズームという表現もありますし・・・

54 名前:M-KEY 投稿日: 2008/10/08(水) 23:16:16 ID:mEA25MEg0
単に、DXフォーマットで50mm付近が使いやすと感じているだけのようですね。
それはそれでいいと思いますが、標準レンズの定義とは違うと思います。

さて、50mmF1.4に対して、マイクロ60mmF2.8には、
1)近接能力に優れている。
 これは物理的な最短撮影距離はもちろん、一般レンズが無限遠付近が最高性能に
 なるようにチューニングされているのに対して、マイクロニッッコールの場合は
 撮影倍率が1/2倍付近が最高性能になるように設計されています。
2)各種収差、特に歪曲収差の補正がより高度にされている。
3)単焦点レンズとしては比較的暗めの開放F値で、画面周辺部の画質の落ち込みが少ない。
4)レンズのミリあたりの解像度が高い。
などの利点があるんですが、そのかわりF1.4の明るさや、なだらかなボケ描写など
妥協している部分もあり、焦点距離は近いけどお互いに代用の効くモノではないです。
マクロプラナーT* 2/50は開放F値をF2.0としてある程度ボケ量を得ていて、代わりに
最短撮影距離が1/2倍となっており、両者の中庸を狙ったとも言えますが、それを含めても
3者はそれぞれ違った個性を持っていると考える必要があります。
(同じ事が、DC105mmF2Dとマイクロ105mmF2.8にも言えます)

35mmに換算するのが面倒なら5DどころかD700の必要もないですね。
シグマのAPS-C用の円周魚眼を買ってD300などで使う方がいいでしょう。

55 名前:9999 投稿日: 2008/10/08(水) 23:59:19 ID:twu5RwOg0
スレ違いですみません。
頻繁に「安達さんのブログ」って出てくるんですけど、どっかにリンクされたり
しているんですか?

URLが知りたいのですが。

56 名前:安達 投稿日: 2008/10/09(木) 05:12:58 ID:L/H3qtaE0
http://nikond3.blog116.fc2.com/
「こたつ猫の趣味」

9999さんは、ブログ等は、お持ちでしょうか?

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 どんなクルマ乗っていますか? (Res:23)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1 名前: M-KEY 投稿日: 2008/04/06(日) 19:47:12
カメラマンの場合、使っているカメラメーカー以上に
撮影ジャンルによって、普段使っているクルマに違いが
あるように思いますが、皆様どんなクルマに乗っていますか?
そして、そのクルマを選んだ理由とそれまでの遍歴など・・・

9 名前:MSFD 投稿日: 2008/04/09(水) 17:14:44
小学生の頃初めて見た、父の買ったローライ35の精密な小ささに驚きましたが(特にボディ底面に配された巻き戻しクランク!)、今見ると結構大きいですねぇ・・・
やはり、特に厚みは、今のコンデジとは比較になりません。パトローネの厚みは設計上のボトルネックだったのでしょうね・・・
あと、ローライ35はあの重量感もすごい!
あ、、今気づきましたが、Nikon35Tiってローライ35のニコン版?!

10 名前:MSFD 投稿日: 2008/04/10(木) 12:35:09
久しぶりにラダニーバ(ラーダニーバの表記が多い)を検索してみたら、
その後、GMと資本提携してシボレーブランドで、新型車を出しているんですね!?
サイズ的には、エスクードとスイフトの中間らしく、久しぶりに興味再燃!

11 名前:TADASHI 投稿日: 2008/04/10(木) 19:39:56
おやおや 久しぶりに訪れたら車談議になってますねぇ
M-KEYさん その節は いろいろお世話になりました。

私も一頃四駆にハマってた時期がありました。
仕事の足としてじゃなく たんに遊びの車として
SKIに出かけるのに当時選択肢がなく 初代スバルレオーネのワゴンに惚れました。
結局自分で手に入れたのは トヨタ ハイラックス4WD Wキャブ 年式は忘れたけど2台続けて乗りました。 両車とも15万キロ位は乗りました 当時ヘビーな四駆が流行っておりどちらも高値で売れてびっくりした記憶があります。
他にも街乗り用にカペラワゴン4WD レグナムなどワゴン系の車種を乗り継ぎ
果てはアメリカンフルサイズバンも挑戦しましたが 最近はすっかりおじさんの車に乗ってます。
カメラ機材など積むのにはワゴンは適度なペイロードと使い勝手がよかったように思います。ボルボを足にしていたカメラマンさん多かったですよね

カメラ 車 共通する点として
昔のスチールの感じと メカニカルな機構がとっても好きです。
車でいえば アイアンバンパーの頃、 そしてリーフリジット
最近のプラスチックや電子制御は素晴らしいのですが なんだか愛着がもてなかったり・・・
F4.F5.F100.D2等の ダイキャスト(金属無垢)も好きですけど。

そうそう くろがね四起は TAMIYAからプラモデルが出てますね。
今 US2.1/2TON CARGO TRUCK作っています。 足回りの機構とノスタルジックな感じがなんともいえないんですよ。

12 名前:M-KEY 投稿日: 2008/04/10(木) 23:11:12
ラダニーバの新型というかシボレー、微妙だなぁ。
なんだか先代エスクードの劣化コピー・・・(以下自粛)
やっぱり、オリジナルのデザインが可愛くて好きです。
で、サイト検索してみると、かの国ではオリジの5ドアが!
www.lada-auto.ru/cgi-bin/autoimg.pl?id=5087
むりやりストレッチ感がほのぼのしてていいなぁ。
これで、最低限の信頼性があれば欲しいんだけど・・・

カメラでいえば「シボレーラーバ」はポラロイドブランドの
コンパクトデジって感じで「ラダニーバ」はゾルキー?
JA以前のジムニーや初代パンダ、ダットラやハイラックスなど
80年代頃までのSUVってメカニカルというか道具感が強くて
金属外装のカメラと通じるモノがありますね。
カメラもクルマも最近の製品は電子制御がすすんで便利にはなったけど
使いこなす楽しみというか、愛着は持ちにくくなっていますね。

くろがね四起のプラモ、ちょっと興味があります。
今度、模型屋を覗いてみますね。

13 名前:MSFD 投稿日: 2008/04/11(金) 12:46:36
オリジナルの5ドア、やはりいいですね!
シボレーに目移りしたこと反省しています・・・
って、まだニューモデルを開発し続けてとは知りませんでした!
最近、話題にもならないので、もう会社すらない可能性も心配していましたから、嬉しい限りです。
でも、まぁ、正規輸入代理店があって、ちゃんとメンテナンスしてくれれば、現実的な選択肢になりますが、ましてや沖縄では無理なことでしょう・・・

14 名前:M-KEY 投稿日: 2008/04/11(金) 16:07:17
ま、実際問題としてラダニーバ5ドアよりも初代ノマドの方が
実用上は優れているんでしょう・・・
例のシボレーラーバもパワトレはスズキっぽいし・・・

で、くろがね四起ってサイズ的にはSJ30あたりのシャーシーを
ベースにレプリカが作れそうな気がします。
タミヤのプラモも人気のようだしミツオカさん、どうでしょうか?

15 名前:TADASHI 投稿日: 2008/04/11(金) 19:01:35
くろがね四起 あちらの板まで登場してて笑っちゃいました。
確かにNIKON Fよりレアな感じですが 光岡さんに復刻モデルとして出してもらいたいですね。
もちろんミッションはダブルクラッチ?で MT3速くらいなのかな??
乗り手を選びますが なかなか渋いと思います。実用性はまったくありませんね・・・

16 名前:M-KEY 投稿日: 2008/04/11(金) 23:44:10
そこまで本格的でなくとも、パワートレーンは元のジムニーのまま、
SJ30なら550ccの2サイクルでMT4段×2・・・
イメージ的にはカトマンズの延長って感じ。
もちろん、ベースはSJ40でもJA51でもJA71でも可(コイルサスのJA12は微妙)
ボディが腐っているが機関は復活可能なジムニーは多そうなので
材料に困る事もないし、豊富なアフターパーツでカスタムも自在!
くろがね四起やホープスターONってカメラでいえば、
それこそハンザキヤノンやズノー並にレアでしょう。
Fのレア度はLJ系くらいだと・・・

なんだか熱く語っちゃいました。

17 名前:MSFD 投稿日: 2008/04/12(土) 00:36:09
ホープスターの生産台数は、25〜50台と言われることが多かったようですが、当時の設計担当者の記憶では100台近いという話もあります。
その多くは、ベトナム戦争時のベトナムを主に東南アジアに輸出されたようです。
そして、現存確認台数は、わずか2台。しかもオリジナルに近い状態は、1台のみのようですね。
やはり、私は現物見たことはなかったのかも?
戦前に1000台前後製造されて、現存確認132台のハンザキヤノンの現存率以下ですね・・・
ズノーの生産台数と現存確認数は、どれくらいなんでしょうね?

18 名前:M-KEY 投稿日: 2008/04/17(木) 01:23:46
国産名車コレクション、最新号がジムニーです。
これはおさえとかないと・・・

19 名前:MSFD 投稿日: 2008/04/18(金) 04:12:44
ホープスターON型、現存2台中のオリジナルに近いほうは、くろがね四起同様、石川県の日本自動車博物館にあるのですね。
ということは、私見たはずです。
しかし、はっきり記憶にありません・・・(余りに希少車が多く)
それにしても、日本自動車博物館はスゴイ施設なのだと、改めて感じてます!

20 名前:MSFD 投稿日: 2008/04/18(金) 04:32:57
SSC出版の『JIMNY SUPER SUZY』の最新号では、ホープスターの徹底解剖が特集されてますよ。

21 名前:M-KEY 投稿日: 2008/05/22(木) 00:31:10
書店で大日本絵画の「NEWジムニーブック 定価\2,800+税」を衝動買いしてしまった!

22 名前:MSFD 投稿日: 2008/05/22(木) 01:22:41
同じく、一ヵ月半前に「衝動買い」してしまった・・・

23 名前:M-KEY 投稿日: 2008/08/30(土) 09:48:49 ID:LD2kgbBw
実は愛と誠のように額が割れてしまいました。(少しの切り傷&たんこぶ)
というのも、フォレスターが車検で代車のマーチに乗っていたのですが、
雨が降ってきたのであわてて乗り込もうとしたら、窓枠に思いっきりヒット!
10年以上にわたって2台のサッシュレス(窓枠のない)のフォレスターを
乗り継いできたので、フルドアで窓枠の広いマーチだと目測を誤るというか、
ドアを開けた時に窓枠が迫ってくるなんて「想定外」回る星の下で悶絶しました。

新型フォレスターに限らず、スバル車の伝統のサッシュレスは止めるようで
少し残念な気分ですが、そういう人って絶対少数派ですよね?

(あと数センチずれると眼をやっていたかと思うと・・・ガクガクブルブル)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


掲示板管理者へ連絡
[00097128]