2009-10-01 00:35:40

なかのひとからのメッセージ2

テーマ:ブログ
10月24日、swati 事務スタッフさんより。

掲載して下さりありがとうございました。
私の勤務状況は現在自宅待機という形です。

みやびさんの記事の事が本当かどうか、
始めは信じられませんでしたが、
2ちゃんねると、このまとめ記事を読みました。

ひゃんさんは、打ち合わせに立ち会ったスタッフ曰く、
物静かであまり意見を言わない方だったようです。

大変残念です。

会社にこの事を報告したかったので、会社に連絡しました。

現在デザイナーが出張で不在らしく、
マネージャーに報告致しました。

ひゃんさんのにちゃんねる掲示板の件、
このブログの件を、
デザイナーには戻り次第伝えるとの事です。

スワティー側の見解と致しますと、
「どうすればよいのか分からない」と言った状態です。

消防法違反の話も知ってます。
しかし伊勢丹との関係もあります。

ただ1つ、勘違いしてほしくないのは、
売り上げや儲けを目的に今回のコラボを引き受けたわけではありません。

だからこそ、スタッフ一同悩んでいるのです。

ここで一番必要なのは、皆様のご意見です。

メールでも何でも結構です。

本当にスワティーをお好きで、
アローズ等で見て頂いたり、手に取ってくださっている方の中で、
holidayとのコラボに反対の方は直接お声を聞かせて下さい。

事務所は電話が1台しかないので、
どこかでご意見が聞ける場所があればいいのですが。

みやびさん、差し支えがなければ、どうしたら良いのか教えてください。

スワティーのスタッフは皆、制作等をメインで働いてきたアナログな人間が多いため、
マーケティングを考えられる人間は少ないです。

でも、私1人の意見だけではデザイナーやマネージャーへ上手く伝えられず、
心を動かすことはできないのです。

ただ単に、ひゃんさんが嫌いだから、潰したいからという意見は受けかねますが、
うちのブランドにとって、どういう答えが最適かを考えてくださる方がいれば幸いです。

勝手なことを書き連ねてしまい、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
http://www.swati.jp/(SWATI)スワティー公式HP

以上。
メール主へ確認を取った所、記事へ掲載希望との事なので掲載させて頂きます。
記事に関するご意見などは、こちらにお書き込み頂きたいと思います。
内用、コメント等に関しましては各自ご判断下さい。

コメント

[コメント記入欄を表示]

■なかの人さんへ

ご要望有りました通り記事に上げさせて頂きました。

ブログを読んで下さった事、
また貴重なお話を聞かせて頂いた事、
大変感謝しております。

今後、様々な情報が集まり、
意見も上がって来ると思います。

いま、swatiさんは、
決断を迫られていると察します。
しかし、簡単に結論を出さないで下さい。

swatiを愛する人々が納得し、
快く受け入れられるご決断が出る事を
お祈り致します。

また、何か有りましたら、
コメント欄にお考えをお書きください。
お力添えになれる事はしたいと思います。

■無題

文面からswatiさんの気持ちは十分に伝わります。
大人の事情もあるかもしれませんが頑張って欲しいです。
I丹の方には率直なお気持ちを話されてはいかがですか。
きっと理解して頂けると思います。

■無題

コラボすることで、スワティーさんが地道に作り上げてきたイメージとかブランド価値とかが崩れるんじゃないかと心配。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

powered by Ameba by CyberAgent