ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

エンターテインメント

2ちゃんねるの管理人、西村博之が独占激白!「子どもにインターネットは必要ない!」

10月24日6時10分配信 シネマトゥデイ


2ちゃんねるの管理人、西村博之が独占激白!「子どもにインターネットは必要ない!」

好きな映画は『レザボアドッグス』『キューブ』などだと語る西村博之。

 製作総指揮のスティーブン・スピルバーグがテクノロジーの恐怖を警告した映画『イーグル・アイ』にちなみ、インターネット上の掲示板サイト2ちゃんねるの管理人として有名な西村博之にテクノロジーとの付き合い方について話を聞いた。

【関連写真】映画『イーグル・アイ』写真ギャラリー

 2ちゃんねるに書き込まれた犯罪予告が世間を騒がせたことについて、それがテクノロジーの恐怖であるかどうか聞いてみると「予告が実際に起こる可能性は千分の一か一万分の一。言うことと実行することは違うと思うんです。ただネットだと言葉と違って残るから、それが気になる人がいるってだけ」といたってクールだ。

 ではどうやってテクノロジーと付き合っていけばいいのだろうか? ネットの書き込みで心に傷を負う人も多い昨今だが、西村は「わざわざ(ネットの書き込みを見に来て)ショックを受けるのは解せないですね。何を見るのかは本人が決めること。見たくないものは最初から見なきゃいいじゃんって思うんです」とばっさり。ただ、子どもがインターネットをすることについては放任主義ではないようで「子どもにインターネットは必要ない。子どもは自分たちを搾取しようとする第三者に対処する術を持っていない」と子どもは守るべき対象であることを明言した。

 製作総指揮を務めたスピルバーグについては、「彼は有名な俳優を使わず無名の俳優を起用して、俳優のギャラに予算を使わず、作品そのものに予算を使う。そういうところが面白いですね」とスピルバーグの映画製作に対する姿勢を評価した。

 『イーグル・アイ』はシャイア・ラブーフふんするコピー屋の店員ジェリーが、謎の女からの脅迫により追い詰められていく恐怖を描いたアクション・スリラー。テクノロジーを駆使して、主人公たちを追い詰めている人物とは何者なのか。身近なテクノロジーにより監視、コントロールされてしまうというシチュエーションに、観客はリアルな恐怖を覚えるだろう。

映画『イーグル・アイ』は全国公開中

【関連情報】
映画『イーグル・アイ』オフィシャルサイト
高橋ジョージ、海外の空港では不審者扱い?防犯カメラに追われるのは毎度のこと!!
『イーグル・アイ』プレミアでシャイア・ラブーフが交通事故後初めて公の場に登場!
シャイア・ラブーフが警察所から逃走?衝撃の動画公開!

最終更新:10月24日11時30分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 13
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 8
主なニュースサイトで 西村博之(ひろゆき) の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS