MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

【主張】安保理事国 平和と安全に一層貢献を

2008.10.19 02:54
このニュースのトピックス主張

 国連安全保障理事会の非常任理事国5カ国を選ぶ選挙で、日本はイランを大差で破って当選した。当選に必要な3分の2以上の得票を大きく上回る圧勝だった。

 日本はこれで来年1月から2年間、再び国連の最高意思決定機関である安保理に議席を占め、非常任理事国としては史上最多の10回目(合計20年)の任期を務める。

 国際情勢が多極化、流動化し、国連が再び「国際の平和と安全」(国連憲章)を維持するための外交の場として重要さを増しつつあるいま、日本が安保理の内側にいることの意味は大きい。

 なによりも、国連安保理改革をめぐる政府間交渉が来年2月末までに本格スタートする。常任理事国入りを目指す日本にとって、この時期に安保理の理事国であることの意味は小さくない。

 安保理は拒否権を持つ常任理事国5カ国(米英仏露中)と拒否権を持たず、任期も2年の非常任理事国10カ国で構成される。非常任理事国は毎年半数が改選され、連続再選はできない。非常任理事国のアジア枠は2議席だが、今回の改選対象は1議席で、日本とイランとの一騎打ちとなった。

 イランは核開発疑惑で国連安保理の制裁下にあるため、当初から日本の有利が予想されていた。しかし、イランは日本より早く立候補を表明、イスラム諸国会議機構(OIC、57カ国・組織)や反米諸国に強力に働きかけていた。

 日本は1978年の選挙でバングラデシュに敗れた経験もあり、油断は禁物だった。今回の当選は、過去の経験に学び、気を緩めず各国の支持獲得に努めた日本外交の成果でもあろう。その努力は評価したい。

 モンゴルが昨年1月、すでに表明していた非常任理事国への立候補を取り下げ、日本に譲り、対日支持を表明してくれたことも忘れてはなるまい。

 日本は今後、非常任理事国として、いままで以上に「国際の平和と安全」の維持に貢献することが求められる。それが常任理事国入りへの道でもある。国際貢献ができるための国内法制の整備は避けて通れない。

 日本の常任理事国入りを実現するためには、前回2005年の失敗を教訓に、米国、中国の支持取り付けをはじめ、周到な備えが不可欠だ。危うい取引でなく、堂々たる説得外交を求めたい。

PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。