このブログは桜井淳水戸事務所と桜井淳カリフォルニア事務所の(1)業務内容(2)桜井淳個人情報(3)米国での活動内容(4)専門家養成のための学術セミナー開催案内等を掲載するHP代わりの硬いブログです。スタッフが交替で最新情報の更新や新項の追加をしています。 各項を順序よく読むと(a)事務所業務内容紹介(b)桜井所長学歴(c)哲学(d)著書(e)学術セミナー(f)米国での活動内容等、情報の価値が分かります。ここに記載した情報の信頼性は、他のいかなる組織・団体・文献・電子情報よりも、格段に高く、すべての判断基準になります。情報の信頼性については両事務所のスタッフがすべて責任を負います。著作権・情報のオリジナリティを確保するため、本ブログの内容のコピー・事実関係の引用・電子媒体へのリンク等は、すべて禁止します。不正行為を確認した場合には米国感覚で法的手続きを行います。事務所への連絡・メッセージは、各項の欄外のメールマークをクリックすれば、わかるように、アメーバ会員に手続きすれば、誰でも、自由にできます。ただし、送信者の身元は、サイバーエージェントによって管理されています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2008-10-07 12:42:10 stanford2008の投稿

査読付論文と国際会議論文には格段の差-国際会議論文は査読付論文誌では8割がリジェクト-

テーマ:ブログ

桜井淳所長に拠れば、桜井所長がかつて所属した旧日本原子力研究所(現在、統合により独立行政法人日本原子力研究開発機構に改組)では、査読付論文をファーストオーサーとして最低でも3本発表していなければ、ヒラの研究員の身分からは、昇格できないという厳しい審査基準を設けていたそうで、桜井所長も国内外の著名な査読付論文誌に論文を投稿したそうですが、掲載に至るまでには、査読者からの厳しい質問、要求に逐一答えねばならず、時には査読者とどちらが死ぬかというような血の滲む厳しい議論の応酬をしたこともあったそうで、その当時は査読者に対して、この野郎と思ったこともしばしばあったそうですが、今から振り返ってみれば、査読者からの理不尽と思える要求であっても、自身の思考を論理的に整理し、また、自分の研究に対する説明能力を向上させることに裨益したので、今では感謝しているそうで、一本の論文を通すには膨大なエネルギーを要するものの、このような査読者との論戦を経て研究者は、鍛えられて向上するそうで、このことが桜井所長が今でも査読付論文に拘る理由のひとつだそうですが、一方で、今の日本原子力研究開発機構の昇格審査では、国際会議論文も査読付論文と同格に扱っているそうですが、桜井所長によれば国際会議論文は、アブストラクト審査のみで内容は審査されずに無修正で掲載されますが、査読付論文誌では無修正で掲載されることはまずありえず、必ず修正要求があり、また、相当数がリジェクトされますが、桜井所長の見立てでは、国際会議論文の8割は、査読付論文誌に投稿していたならばリジェクトされるそうで、そのような国際会議論文を査読付論文と同格に扱って昇格させている今の昇格基準は、明らかに甘すぎるそうで、査読付論文が書けない(あるいは書かない)研究者は、旧原研時代の昇格基準では定年まで昇格できないのですが、今では、このような無能な研究者が安易に昇格しているそうで、旧原研時代に艱難辛苦に末に昇格した人たちは現在では、相対的に降格されたと同じ不当な扱いを受けているそうですが、このような昇格審査を続けていては、日本原子力研究開発機構の研究レベルの低下は不可避だそうです。

2008-10-07 12:28:49 stanford2008の投稿

桜井淳所長の「コーヒー牛乳の科学」-牛乳になぜコーヒーを混ぜるのか-

テーマ:ブログ

コーヒー牛乳が市販されており、家庭でもよく作りますが、なぜ、牛乳にコーヒーを混ぜるのか、単に、香りや味の変化だけでなく、桜井淳所長に拠れば、より根源的な理由が有り、そのための意識的混合と解釈しており、その根源的な理由とは、牛乳だけ飲むと体調を崩す人間でも、わずか、二割くらいでも、コーヒーを混ぜることにより、そのようなことはなくなり、桜井所長には、その医学的メカニズムまで分かりませんが、世の中に存在する物には、確実な根拠があるとの認識だけは、強く持っているそうです。

2008-10-07 12:18:56 stanford2008の投稿

桜井淳所長の「洗濯物裏返しの流体力学の研究」-多くの洗濯物はなぜ裏返しになるのか-

テーマ:ブログ
桜井淳所長に拠れば、経験的に、洗濯物のすべてではないものの、多くの物が、洗濯完了時に裏返しになっており、そのようなものであると受け止めれば、何の不思議さも感じませんが、洗濯物の形状により、どのようなメカニズムで、すなわち、流体力学的影響で裏返しになるのか、実験してみたいと言っており、洗濯の途中で、水の流れと洗濯物の形状を一定の時系列で観察すれば、解明できそうであるとの認識に至っているそうです。
2008-10-07 12:03:53 stanford2008の投稿

桜井淳所長の業務内容には"水戸"と自宅の芝刈りと植木手入れも含まれる-他二つの事務所は現地任せ-

テーマ:ブログ
"水戸"は、狭く、桜井淳所長の書斎、応接室(兼図書室)、業務用の二つの部屋からなり、庭には芝生、周囲には植木があり、桜井所長の業務内容には、"水戸"と自宅の芝刈りと植木手入れも含まれています(事務所内外の環境を整えて、スタッフが気持ちよく働きやすくするのが桜井所長の業務内容であって、何でもこなしていますが、他の二つの事務所の手入れまで手が回らず、現地任せにしてあります)。
2008-10-07 11:51:46 stanford2008の投稿

桜井淳所長の第一仮説と第二仮説の内容-人生の経験則による仮説から法則化へ-

テーマ:ブログ
桜井淳所長は、これまでの人生経験から、人間の根源的特性としての第一仮説と第二仮説を発見しており、その内容は、【桜井淳第一仮説】人間は誰しもひとつ以上の病気を抱えている、【桜井淳第二仮説】人間は一生の間にする仕事量は皆同じである、桜井所長に拠れば、これまで出遭った人間のうち、例外は、1件もなかったそうで、もはや、仮説ではなく、【桜井淳の第一法則】と【桜井淳の第二法則】と言える信頼性の世界に到達しているそうです。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
powered by Ameba by CyberAgent