kentultra1の日記

2008-09-29

小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない 05:20

西野牧子裁判官は、実際の杉田被告の行為による書込み内容に比べるとやや滑稽な位に随分ヒステリックに断罪している。

西野牧子裁判官は「いたずらではすまされない卑劣な犯行。他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」として、懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。(略)「『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し、反省がない」と厳しく非難した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080929/trl0809291106001-n1.htm

ネット上で、被告にお灸を据えろ!と言う人でも、どこか違和感を感じるのではないか。どうやら彼女は、弁護士の怠慢により、検察印象操作そのまんまに、実態を理解しないまま判決を出してしまったようだ。しかし、問題は彼女だけではない。この判決、ないし、彼の逮捕・処罰について肯定する人達は、彼女のような無理解はなくても、彼女と同様に重要な問題点を見過ごしている事に気付いていない。


彼の処罰を支持する人の見解は次の2点に集約される。

  • (A)いたずらでも他人に迷惑を掛ける事は悪い事である。
  • (B)もしも本当に実行されたらどうするんだ。

これらは、一般論としてなんらおかしい事ではない、まっとうな理屈だ。しかし、それがいくら極めてまっとうな理屈であっても、今回の「事件」の顛末を無視して、理屈を当て推量で適当に当て嵌めるだけでは、正しい判断は出来ない。


まず(A)。この「事件」での「他人への迷惑」とは、もちろん父兄が無用な心配をし、集団下校のような不要な行為を行うハメになった事だ。では、それはどうやって引き起こされたのか。それを一切無視して、無条件に被告に全責任を被せるのは公平ではない、事実を無視した不当な決め付けである。


では、事実はどうか。

引用者注:以下、本「事件」の書込みスレを抜粋。ただし、固有名は引用者が伏せ字にした。

明日午前11時に●●小学校で小女子を焼き殺す

1 :綾小路:2008/06/29(日) 18:37:12 ID:CB7ROQQ+P

おいしくいただいちゃいます

2 :田中:2008/06/29(日) 18:38:50 ID:x6yCcTER0

記念ぱぴこ

5 :田中:2008/06/29(日) 18:39:56 ID:x6yCcTER0

http://www.edu.city.misato.saitama.jp/tangosho/

丹後小学校もありますので、このスレアウト

6 :綾小路:2008/06/29(日) 18:41:40 ID:CB7ROQQ+P

な、なんだってー

7 :田中:2008/06/29(日) 18:43:30 ID:toiCznQ0O

祈念

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1214732232/

「綾小路」を名乗る被告がふざけて書き込んでいるのは一目瞭然である。他の者も、被告が逮捕されるかも、とは思っていても、被告が脅迫の意図ではなくただアホやっている、と言う見方をしているのが読み取れる。つまり、この時点では、件の小学校に危害が及ばない、ローカルな掲示板内部での戯れ言にすぎない。



しかし、事を嗅ぎつけたお約束の連中が集まってくる。掲示板を徘徊して赤の他人を逮捕に追い込む事を楽しみとしている、いわゆる「通報厨」だ。

10 :田中:2008/06/29(日) 18:46:54 ID:oF8oDS3j0

とりあえず通報しとくわ

11 :田中:2008/06/29(日) 18:47:25 ID:ww6DU3ASO

予告inからきますた

記念パピコ

20 :田中:2008/06/29(日) 18:56:10 ID:g/KDfyoX0

予告inURL張れないのはなんでだwww

22 :田中:2008/06/29(日) 18:58:43 ID:Qnykyibo0

予告inから来ました

記念ぱぴこ!

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1214732232/

小学校児童の危険をまじめに心配する書込みは全くない。ただひたすら馬鹿やった被告を嗤い、被告の人生崩壊を嬉々として煽り舞い上がるばかりだ。その彼らの根城はここ。

小女子を焼き殺す』と予告をしています。

下記、予告内容の転載です。

http://yokoku.in/detail?num=1132&s=65

として、該当書込みのみを切り出して掲示。引用では伝わらないが、掲示は黒い背景におどろおどろしく表示され、元の書込みのアホな雰囲気とは全く異なるページになっている。


もちろん、ここにもまともな人がいないわけではない

1: 2008-06-29 19:26:55 ID:10

書き込んだ本人が謝罪しているようですね。

単なるイタズラで終われば良いですが・・・

http://yokoku.in/detail?num=1132&s=65

他にも、警察や通報厨を非難する書込みもある。しかし「通報厨」の反応はこうだ


9: 2008-07-16 17:33:37 ID:Ef

てーことは?

金バエ確実アウトwwwwwwwww

10: 2008-07-16 17:51:47 ID:lm

金バエよ

今日は震えて眠りな(ーーー)

26: 2008-07-16 21:06:55 ID:rz

杉田ドンマイ!!拘置所の中で小魚食べて、カルシウム不足を補ってねー

出てきたら、杉田ドンマイの拘置所日記よろしくねー

http://yokoku.in/detail?num=1132&s=65

子どもの心配など全くしていない。被告の書込みから「危険性」を読み取っている物は皆無である。ただひたすら被告が苦しむのを喜んでいるだけだ。それを受け、被告の書込みは勢いが無くなっていく。


43 :綾小路:2008/06/29(日) 19:16:53 ID:CB7ROQQ+P

小女子(こおなご) イカナゴの別名。

イカナゴ(玉筋魚、?子 Ammodytes personatus)は、スズキ目 イカナゴ科の魚類。 形がカマスに似ていることから、「カマスゴ(加末須古)」と呼ば

れることもある。稚魚は地方により「コオナゴ(小女子)」、「シンコ(新子)」と呼び、成長したものを「メロウド(女郎人)」、「フルセ(古背)」と呼ぶ。九

州では「カナギ」と呼ばれる。北方系の魚であるため夏には砂に潜って夏眠を行うが、夏眠に適した粒度分布の海砂がコンクリートの骨材にも適し

ていたため瀬戸内海のイカナゴ夏眠水域の海砂が建設資材として大量に採取され、瀬戸内海の多くの漁場が壊滅的被害を受けている。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Ikanago_1.JPG/250px-Ikanago_1.JPG

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%B4

48 :綾小路:2008/06/29(日) 19:22:12 ID:CB7ROQQ+P

ごめんなさい

こんなことになるとは思わなかった

実際にやるつもりは無いです

間抜けだ。だがそう言えるのは、それが赤の他人の事だから問題をまじめに考えていないだけだ。自分が、他者がねじ曲げて情報を伝えた事によって誤解を生み、その誤解に基づいて自分が逮捕される事を想像する事が出来ていないだけだ。誰ひとりとして、まじめに件の書込みが本当に行われると考えている者は居ない。そう、書込み自体に危険がないのは明白なのだ。


ではどこで被告が行った書込みに元々存在しなかった「危険」が発生したのか。言うまでもない。情報の伝達の過程で「危険」が付加されたのだ。つまりは、伝達による情報の歪みによる誤解で「危険」が発生したのだ。とすれば、無用の「危険」を発生させて、父兄や教師に迷惑を掛けた者達の責任は一切不問で、危険がない書込みをした被告が逮捕/処罰を受けるというのは、まったく筋が通らない。

「(A)いたずらでも他人に迷惑を掛ける事は悪い事である。」その通りである。危険を捏造して迷惑を掛けた者は、被告を陥れるという「いたずら」の軽い気持ちだったに違いないが、だからといって他人に迷惑を掛ける事が許されるわけではないのだ。


こう書くと、「いやいや待て」という人達がいる。危険がない、掲示板内部での戯れ言、といっても「(B)もしも本当に実行されたらどうするんだ。」と。上記の事実をよく見て頂きたい。現に、その場に居合わせた者達が、誰も子どもの心配なんてせずに、危険も感じていない。だれでも素直に読めば、アホがアホなネタで自爆しただけと理解出来る。集団登下校の原因は、情報伝達の過程で付加された「危険」によるのであって、元の書込み自体には「危険」はない。


それでも一部の人達は、逮捕/処罰が正しいという結論ありきの見方になっていて、上記の過程を素直に見る事が出来なくなっている。ひたすら「もしも!」と存在しない危険を訴える。たしかに理論の上だけなら否定は出来ない。だが、そういう悪魔の証明的な詭弁を弄する人には、以下の極端な例*1に論理的に答えて頂きたい。論理上危険0を証明出来ないと拘る人は、その極端な理屈によって株式会社はてなを人食いの殺人集団として直ちに警察に通報しなくてはならない。

には、「インターネットを使うとんな楽しいことがある」「こんな便利なことがある」が形になったサービスがいっぱい。いったんはてなユーザーになれば、全てのサービスすぐ無料で使うことができます。

オンラインコミュニティとし国内最大級のユーザー数を集めるはてなには、毎日たさんの人が訪れていますので初めて使方も安心。ぜひ一度はてなの世界を体験してください。

http://www.hatena.ne.jp/what

「馬鹿か。そんなの読む側の勝手な曲解だろ。どこに危険があるんだ。常識で考えろ」って?

その通り。「否定しきれない」を繰り返すだけの悪魔の証明の論理では、こういうアホな話になるのだ。

あなたが常識を無視して無心に「もしも!」を唱えて無理に曲解するのでなく、常識にしたがって書込みの危険性を判断すればよいのだ。事実として、その場で目撃した者は皆常識的な危険の判断を出来ている。


最後にまとめると、本件の何が問題かと言えば、元書込みではなく、情報の伝達の過程での誤解によって生じた「危険」を、誤解のまま発言者に責任を被せる所に問題がある。この問題で表現の自由を持ち出す事を嗤う人がいるが、それは見方が表面的でその意味を勘違いしているのだろう。アホなイタズラをどんどんさせろと言っているのではない。そう言う人は、警察・検察の思うがままの「誤解」によって発言者を逮捕処罰できるという事が、表現の自由にとって如何に危険な事であるか、まじめに考える必要がある。


補足。プロでも間違えるのだから、我々一般人はよくよく問題を吟味する姿勢が必要

秋葉原事件は誰もが許し得ない悪質な犯罪だ。決して再発させてはならない。だが、そこで一歩間違えると、プロでもおかしな事を言いだす。

100件の殺人予告のうち、1件でも実行されたら、実行されない全ての殺人予告も、現実的危険性のある殺人予告としての意味を持ちます。つまり、深刻な不安感や恐怖感の原因となります。

秋葉原事件によって、すでに1件実行されてます。一罰百戒の逆の現象が生じていることになります。

そのような状況で同種事犯の防止効果を最大限に発揮させるためには、検挙された1件に対して厳罰をもって望むことは十分合理性がありますし、それを強調して周知させることが必要です。

http://www.yabelab.net/blog/2008/09/28-135429.php

彼は、検事出身の弁護士である。前職の思考習慣が抜けていない*2。彼がおかしな事を言っているのが解るだろうか。


決して再発させてはならないのは、秋葉原事件のような凄惨な殺人とその恐怖である。アホのイタズラではない。あの凄惨な殺人と、なんの危険もないアホのイタズラを同列に考えるのは、間違った正義感の暴走である。あの凄惨な事件を防ぐには、警察は危険がないアホのイタズラに無意味なリソースを割いて無意味なポーズを取るよりも、もっとまじめに再発防止の対応に力を注ぐべきである。加藤の書込みは、アホのイタズラとは質的に全く異なるものであるし、だいいち、事前表明ばかりを取り締まれば、第2の加藤は、加藤のように無警戒に事前表明をせずに犯行に及んでより危険が高まるのは自明である。

追記

情報伝達の恐ろしさ

TBで、

ついで

豊川信用金庫事件 - Wikipedia

聞き間違いから始まったのでケースが違うけどなんか似てると思った。

http://fbis.g.hatena.ne.jp/fbis/20080930/p1

という指摘があった。今回の事件との相違点を全て捨象は出来ないが、wikipedia:豊川信用金庫事件において、結果として多くの人に多大な恐怖と迷惑を掛けた友人B・Cは、その全責任を負って断罪されるべきであろうか?

とくに「明日にはシャッターはもう開かない」と言って回った者は、断罪する資格があるのだろうか。

逮捕処罰を肯定する人の典型例

罪状は威力業務妨害なのです。で、実際に集団下校するなどの実害が出ているわけです。

(略)一連の流れを見ても、騒ぎを起こすことを想定しているようなので、一体どうして業務を妨害する気がなかったということができようか。

http://d.hatena.ne.jp/lastline/20080930/1222739408

上記はぱっと見では至極妥当な話に見える。しかし肝心の点を誤解し、さらに重要な点を見落としている。


まず、被告は「通報しないで」と言っている通り、今回迷惑を受けた学校や警察を騒がす意図は持っていない。通報して貰わなければ、学校も警察も騒がす事が出来ないのだから。なのにそれを大雑把に「イタズラしたんだからそういうつもりだったんだろう」適当に決め付けて断罪するのは正しくない。そのうえ、「迷惑」の発生機序に意識が及んでいない。情報伝達過程で「危険」が生じ、それによって「迷惑」が発生したのが事実である。それを大雑把に「イタズラしたんだから迷惑が起きたんだろう」と、勝手に事実を単純化しては、正しい判断は出来ない。

著名で聡明なlastlineさんですら、この問題をちょいと見しただけでは、適切な認識を持たずに誤った意見を持ってしまうという好例だ。

逮捕処罰を肯定する人のひどい例

ギャグでやったつもりが懲役1年と6か月。

ざまあwwwwwwww

代償はかなり高くついたな。

「コウナゴ」の言い訳をしなければもっと刑期が短かっただろうに、自ら刑期を長くするよう自爆しましたねw

(略)

体を張ったギャグ、乙であります!!!

http://blogs.dion.ne.jp/calcio/archives/7643239.html

とうていまともに児童の心配や社会の安全を願っているようには見えない。今回の逮捕処罰を肯定する人には、他人が人生を破壊されて煩悶するするのが愉しくて愉しくて、という人がいる事実を、一般の人には知っておいて頂きたい。(引用ページのコメント欄の言葉が通じる事はないだろうな…)。

はてブにレス

2008年09月30日 angmar 通報をした人間の意識がどうあれ、危険を感じたのは子どもの親たちだということもまだ理解できないのかな

http://b.hatena.ne.jp/angmar/20080930#bookmark-10210141

意識の問題ではなく、事実として、子どもの親たちが感じた「危険」を作り出した人が、被告以外の人間であると言う事を理解出来ませんか?

2008年09月30日 xevra 「危険がないのは明白」「なんの危険もないアホのイタズラ」が意味不明。社会にまともに参加していないネトヲタなら「犯行表明しちゃったし裏をかいて何かイッチョやってみるか!」と思っててもおかしくない

http://b.hatena.ne.jp/xevra/20080930#bookmark-10210141

でしたら、エントリの中盤で書いた予告をしている株式会社はてなを早く通報して下さい。ウンコをタッパーにホントに入れて「ばらまく」とか言う気違いの友人が働いていたような変な会社ですよ?

2008年09月30日 te2u たとえ予告が冗談であっても、受けた側にとっては事の顛末なんて見ていられない。だから、自警するだろうし、警察にも通報する。/危険と感じるのは読み手。読み手が危険と感じてしまえばそれまで。

http://b.hatena.ne.jp/te2u/20080930#bookmark-10210141

まず、「読み手」とは具体的に誰でしょうか?そしてその読み手が見る情報はどういう情報でしょうか?情報の伝達過程を無視して、肝心の「危険」の発生過程から目を逸らしては、父兄・教師の立場にも立っていませんよ。発言者を処罰するのが読む側の解釈の自由だと仰るなら、下記の思考実験はいかがでしょうか。

  • 「コロす」という方言が「笑い転げさせる」という意味を持つ地方があり、
  • その地方出身者が集って語り合う掲示板があり、
  • その地方出身のお笑い芸人がその掲示板で「明日□□の●●小学校さ行っで、子ども達全員コロしてやるわw」と発言した場合、

(掲示板に認証が掛かっていなければ)そのお笑い芸人は逮捕され処罰されるべき、とお考えですか?

2008年09月30日 chnpk 水面に石を投げたら波が立つのはあたりまえで、投げるやつが悪い。水面に罪はない

http://b.hatena.ne.jp/chnpk/20080930#bookmark-10210141

一見綺麗な例え話ですが、wikipedia:豊川信用金庫事件において、結果として多くの人に多大な恐怖と迷惑を掛けた友人B・Cは、その全責任を負って断罪されるべきででしょうか?とくに「明日にはシャッターはもう開かない」と言って回った者は、断罪する資格があるでしょうか?

2008年09月30日 Kirito ネットのローカルルールを司法に押し付けようなんておこがましいとは思わんかね

http://b.hatena.ne.jp/Kirito/20080930#bookmark-10210141

「ネットのローカルルールを司法に押し付けよう」というような事はどこにも書いていませんよ?ネットでなくてリアルで起きたとすると逆にもっとこの問題が解りやすくなると思いますよ。上記の、wikipedia:豊川信用金庫事件で、友人B・Cは断罪されるべきと思いますか?

2008年09月30日 YOSIZO 被害者の視点は?原因はどうあれ避難した児童や警察や子供のお迎で会社を早退した親に「あれは冗談ですからw罪に問うような事じゃないですよ」と言えるのか?

http://b.hatena.ne.jp/YOSIZO/20080930#bookmark-10210141

「原因はどうあれ」って、事の因果関係を無視して適当にでも「犯人」を決め付けてしょっ引けと?被害者が怒るべきなのは、存在しない危険を存在するとイタズラで捏造する事で彼らを騙した者達に向けられる必要があるのに、その彼らの存在がない事になっているのが問題なのです。

2008年09月30日 lisagasu 悪質な悪戯を「ただのアホ」みたいに甘くとらえる感覚が嫌。掃除をさぼってふざけた男子の投げた雑巾が顔にあたって女子が泣いたら、楽しいアホがわからないヤツってムッとする男子いたでしょ、そんな感じ

http://b.hatena.ne.jp/lisagasu/20080930#bookmark-10210141

いや、今回の問題は、男子が明後日の方向に投げた雑巾をファインプレーでキャッチして女子の顔に命中させた中継者が居たのに、その中継者が居ない事になっている事が問題なんですよ。


まだ、元の書込みそのものに「危険がないと言えない」という人は

株式会社はてなをはやく通報して下さい><。花子さん危ない!

*1:この辺は、ちょっと追記してます

*2:検事にあっては、被告の正当な権利などどうでも良く、彼を処罰する事で社会の安全を目指すのが職務であるのだから

通・報(1980-)通・報(1980-) 2008/09/30 10:00 そう思います。
一人で1000回通報すれば迷惑行為で捕まりますが、1000人が一回ずつ通報すれば冗談を書き込んだ本人が捕まる。
匿名掲示板ならぬ匿名通報厨達が起こした事件だと思っていて、それをもって正義と語るのはちょっと気が引けます。

法律家見習い法律家見習い 2008/09/30 11:08 本件については、僕自身も過剰反応あるいは見せしめ的な処罰だとは思いますが、
記事内におけるあなたの批判は論点がズレています。
掲示板の他ユーザーが心配しているかどうかは問うところではありません。
本件で問題となっている威力業務妨害罪の構成要件については勉強されたのでしょうか。
法的問題に関する意見を書くなら、最低限の前提知識は踏まえるべきです。

裁判官と支持者を不明と罵る前に、ご自身がよく問題を吟味されるべきではないですか。

言われた側は言われた側は 2008/09/30 11:15 言われた側は、ひどく恐ろしいですよ。
きっと冗談を言ってるんだ、と思っていたとしても、怖さが消えてはしまわない類の怖さ。
「冗談だとは思うが……、しかし万が一、自分の子供が……」と思ったら、集団下校もさせたくなる。
逮捕された彼の冗談の書き込みは、やっぱりそう少なくない数の人に危険を感じさせたのだと思います。
「危険がない書込みをした」んじゃないんだと思います。

それと、関係者でもない男が小学校に勝手に入り込んで魚を焼くというだけでも、ごく普通に危険を感じますし、通報もされますよね。

digimagadigimaga 2008/09/30 13:29 掲示板で謝罪をしているから事件は起こらないという思い込み。
そもそもふざけなければ捕まらない。

今回の事件では、自分の発言が予想に反する捉え方をされて逮捕される可能性があるという危険性は浮かび上がりましたが、通報厨云々の話とは別問題だと思います。
「危険」が生じたのは被告がイタズラ目的の書き込みを行ったその時点です。お間違えなく。

jo_30jo_30 2008/09/30 13:45 スレッドのタイトルというのは、板のTOPに「文脈から切り離されて」表示されます。「スレの中身を読めば(ほとんど)危険性が無いことが分かる」という理屈は分かりますが、だからといって板のTOPだけ眺めてスレッドを読まない(それが掲示板側から積極的に提供された「視点」であることも踏まえれば)という読み方があり得ることは充分予測し得ることではないでしょうか。


当時スレッドを眺めていなかったので私は分からないのですが、そもそも彼は「ごめんなさい/こんなことになるとは思わなかった/
実際にやるつもりは無いです」こんなことを書く前に、削除依頼スレに行って削除依頼は出したのでしょうか。出さずにこんなことを書いてるとすれば、「通報厨」が「ネタとして通報」しているのと同じく、彼の謝罪じみたものも「ネタとして謝罪」しているようにしか見えないのですが。ネタとして予告、ネタとして通報、ネタとして謝罪……そして他人に迷惑をかけたなら、「そもそもこのネタをはじめた人間」として、代表して彼が処罰されることは社会的に見て健全だと思います。

の_のの_の 2008/09/30 15:20 そもそも逮捕されなくてすむ努力やもっと罪が軽くなる努力をかけらもしていない人をどうしてこう変な理屈で擁護しようとするのか疑問だなあ

>まず、被告は「通報しないで」と言っている通り、今回迷惑を受けた学校や警察を騒がす意図は持っていない。

なんて理屈として成り立ってないでしょう。
さらに言うと業務妨害はその意図がないことが不成立用件にはなりませんよ。

アホのイタズラアホのイタズラ 2008/09/30 16:12 アホがイタズラで書いて、アホがイタズラで通報しただけでしょ。

そもそもこの裁判って、被告側は無罪を主張していませんよね?
「アホのイタズラだから大目に見てね。」って感じで、執行猶予付きの判決を求めていたと記憶しているですが。

こういう判決が出たと言う事は、その要求が認められた形ではないですか?

誰が通報しようが、どんな言い訳をしようが、このアホのイタズラは日本では立派な犯罪です。
他の国だとどうなるのかは知りませんが…

通報厨を擁護するのと、この裁判内容を支持するのとは全く違う話です。
通報した人がアレだからといって罪の内容が変わるわけがありません(笑)
タイトルと中身が全くリンクしていませんね。
問題が全く見えていないのはあなただと思います。

CALCIOCALCIO 2008/09/30 16:18 「肯定する人のひどい例」の記事を書いた本人です。

「とうていまともに児童の心配や社会の安全を願っているようには見えない」、「他人が人生を破壊されて煩悶するするのが愉しくて愉しくて」という風に取れる記事を書いたのでそれは否定しませんが、児童の心配や社会の安全のことを全く思っていないわけではなく(冗談だったとしても真偽が分からない限り、ホントに起こった後だと全てが遅すぎるため、過剰な対応でもやらざるを得ない)、また、引用ページのコメント欄の言葉は通じた事だけは言っておきます。

空気を読めずに通報した人がいたから大事になったというのも事実ですが、そういう騒ぎのタネになることを冗談だったとしても意図的にやったというのも事実です。
よって俺は判決は「妥当」であると考えます。

kentultra1kentultra1 2008/09/30 16:25 エントリを素直に読んで頂けない方に誤解を生んでいるようなのでここで明言しておきます。

このエントリの趣旨は、杉田被告を擁護する事ではありません。通報厨のイタズラに端を発した一連の逮捕から判決までが、間違っている事を指摘しているのです。このような誤った動きは、本件に限らず類似の問題を生み出す危険があるから、動きそのものを強く非難しているのです。杉田被告に対しては、むしろ私は劣悪な判例を作った事に強い怒りを感じています。

敵味方という単純な見方から、もう一段広い視野と細かい観察で、物事がどうあるべきか、お考え頂きたいと思います。そして、エントリはまずは素直にそのまま読んで頂きたいです。読む前に敵と決め付けて、エントリの内容・論理を無視した発言を頂いても、それは私のエントリへの批判として不十分です。

kentultra1kentultra1 2008/09/30 16:36 「法律家見習い 」さん
いいえ。お名前から察すると、司法の論理を仰りたいのだと思いますが、私はそのような狭い範囲の話をしているのではありません。これから専門家としてスキルを磨く過程で、ご自身の視野を狭められませんよう、希望します。

「言われた側は」さん
「お宅の学校に殺害予告がされました。女子児童を焼き殺すそうです」と連絡されれば、そりゃ確かに怖いと思います。当然です。しかしそうでなく、父兄が天国板で該当スレを見ていたのであれば、「このバカふざけんな」という怒りは湧いたとしても、恐怖は感じません。いい気はしないのは確かだと思いますが、今回は上記のように歪んだ情報で恐怖が捏造された事が問題ですので、いい気はしないという話とごっちゃになされませんよう。

ふらっしゅふらっしゅ 2008/09/30 16:51 >通報厨のイタズラに端を発した一連の逮捕から判決までが

ブログ主さん、歪曲はいけませんよ。
全ての発端は被告人のふざけた予告スレ自体でしょう。
イタズラした本人より告げ口した者の方を問題視するという考え方は価値観が転倒しています。

また、被告人は自分から「実際にやるつもりはないです」という表現を使っています。「やる」って何を? 魚を焼くこと?
これは自分の文章が児童焼殺と読まれる可能性を自覚していた証拠です。児童焼殺と読ませて何をどうしたかったのか? 読んで本気にした者が慌てる様を楽しみたかった、というのが本当のところでしょう。

そもそも、あなたの主張には学校関係者の視点が全く欠けている。
「全部読めば危険はないとわかるはず」というのは、あくまでもあなたの主観です。同じ主観なら「全部読んだって不安は拭えない」という親御さんの主観があってもおかしくないはずです。
それに、当の学校サイドは予告inの通報書き込みを見て対応したわけではありませんから、予告inがおどろおどろしいか否かは無関係です。

物事がどうあるべきかというのなら、インターネット上で人を不安にさせるくだらないイタズラ書き(しかも言い訳の余地を残した卑劣な)をするべきではない、というのが肝心なところでしょ。

DesperadoDesperado 2008/09/30 17:12 「今回迷惑を受けた学校や警察を騒がす意図は持っていない。」というのはその通りですが、故意というのは「意図=騒がせたい」ではなく「認容=騒がせても構わない」で足りるとされているんですね。なので「意図」の問題ではありません。
また「情報伝達過程で『危険』が生じた」という指摘があります。危険の増幅に通報厨が荷担したのは確かですが、通報されることは杉田氏も認識していたでしょうから、杉田氏が無責任というわけにはいきません。
まとめて言えば、最初の書き込みをしていた時点で杉田氏は「書き込み→通報→大騒ぎ」という因果の流れを認容していたと思いますので、主観面の説明はつきます。

問題は、最初の書き込みから「ごめんなさい」までの一連の行為が業務妨害の危険性を生じさせるものといえるかどうかです。
犯罪予告によって現実に大量殺人が発生したという状況下においては、たとえ犯罪予告が誰も見てないような掲示板の隅っこで行われたものであるとしても、また「冗談でした。ごめんなさい」という書き込みがあったとしても、その情報が伝わってくれば関係者としては何らかの対策をしないわけにはいきません。
小学校名を具体的に挙げた上での「少女子焼き殺す」という書き込みはそれだけの「危険性」を伴う行為だと思います。

んーんー 2008/09/30 19:20 つまり罪のあるなしを決めるのは、圧倒的多数の他人の力によるということが分かっただけのような。。。
何度も例示している「豊川信用金庫事件」ですが、これも仮に迷惑を被った何百・何千という人達が「友人B・C」を断罪しろと声をあげれば両名とも刑務所行きになっただけですよね。
今回の事件では、不特定多数の目に付く場所で揚げ足を取られうる発言をするものは人生を台無しにする、という教訓が残されただけではないでしょうか。

通りすがり通りすがり 2008/09/30 19:57 傷が浅いうちに削除した方がいいですよ

papasanpapasan 2008/09/30 20:35 うーん。

日本って住みにくい国になったんだってコメントを見て思うよ。

そもそもそもそも 2008/09/30 20:39 当事者(被害者)でもない人間が、「被害者の声を代弁する」のには”一定の節度”が必要だと個人的には思うんですけどね…。

aa 2008/09/30 21:07 こんなくだらない予告を通報する人間の頭のほうがよっぽど危険だわ

ないんないん 2008/09/30 21:57 いやあ、本当に日本は住みにくい国になったよ。
ネットで犯行予告して大量殺人する奴や、便乗して犯行予告する愉快犯や、紛らわしい予告文で真面目なバカ親を釣ろうとする輩が跳梁跋扈するようになっちまったもんなあ。

7d4dcc7d4dcc 2008/09/30 22:13 あの馬鹿は捕まって当然、判決も順当。
このkentultra1も早いとこぶち込まれりゃいいのに。
糞の分際で人間様に意見すんじゃねーよ。

angmarangmar 2008/09/30 22:32 レス頂きましたので。

> 意識の問題ではなく、事実として、子どもの親たちが感じた「危険」を作り出した人が、被告以外の人間であると言う事を理解出来ませんか?

「被告以外の人間である」ということは理解出来ませんけど。
警察や学校が予告.inからの通報で動いたのかどうかも私は分かりませんし。

確かに通報者がいなければこういう事態は起こらなかったかも知れませんね。
どういうルートで書き込みが警察や学校の知るところとなったかは分かりませんが、予告.inがなければあるいは通報はされなかったのかも知れませんね。
そもそも2chがなければこういう書き込みはなかったのかも知れませんね。
もしかしたらインターネットがなければこういう事件はなかったのかも知れませんね。
こんな与太通報を真に受けざるを得ない社会を作ってきた私達の責任かも知れませんね。
でもまあ、被告をそのくくりから外すことは、私には出来ないなあ。


ところで、上の文章、
> 他にも、警察や通報厨を非難する書込みもある。しかし「通報厨」の反応はこうだ

以下の引用箇所に掲載されているログ、これ、天国板の該当スレのものではありませんね。
URLミスだと思います。

sakyunsakyun 2008/09/30 22:33 kentultra1さんのエントリを読んで 小女子判決を読んだときの違和感がすっきり説明されて
納得しました。見せしめ判決にしてもなんか変だなあと。自分のブログやコメントが批判される
と言葉狩りだの差別だのと頭に血が上って反論してしまいがちであるのに  なぜか 外に見える
言葉だと敏感に反応して言葉狩りを行う側にまわってしまうのが ネットでの人のふるまいに
多く見られますが。なにが嘘でなにが真実なのかを見ぬけないと なかなかやっていけない
ように思います。
逆に「これは仮説だ、比喩だ、レトリックだ」と逃げ場を作った上で悪をなす人もいないわけでは
ないので困りますが。 常識をもって書かれていて よく考えさせられるエントリでした。

KiritoKirito 2008/10/01 01:07 ブクマコメに言及いただいたのでこちらで。

>上記の、豊川信用金庫事件で、友人B・Cは断罪されるべきと思いますか?

その事件を引き合いに出されてもなんとも答えかねます。話の顛末も世間情勢も今回の事例とは全く異なっていますし、何より元の発言者にどういう意図があったかが明確に違いますよね。

http://medialx.sblo.jp/article/274476.html
ちなみに2004年に似た事例があり、そちらでは被疑者は書類送検されているようですね。豊川信金の事件でも、時代が時代なら同じ様になっていたんじゃないでしょうか?

また、今回の事例のどこに問題が見えるかというのは、視点をどこに置くかで変わってくるのではないでしょうか?本当の禍根は「通報厨」であると断じてしまうのは、あまりに着眼点が寄り過ぎだと感じます。裁判官は事件全体の経過を見て判断する必要があるわけで、そこだけに着目するわけには当然いかないでしょう。

裁判中の被告の態度の悪さについては読まれていると思いますが、反省の色が無ければ当然刑を重くせざるを得ないし、それでもあの刑量で済んだのは「悪気は無かった」という点は十分考慮されて、その上での判決だったという風に自分には見えます。本当ならもっと軽い刑で済んだ事例のはずですよ。

kentultra1kentultra1 2008/10/01 01:11 >>Desperado さん
天国板を騒がす意図はあったかも知れませんが、学校や警察を騒がす、もしくは騒がしてもよいという認容はなかったと言えます。学校や警察への通報を拒絶していますから。通報されなきゃ騒ぎは伝搬しませんからね。
>危険の増幅に通報厨が荷担したのは確かですが
最も重要な点で共通認識が持てて嬉しいです。犯罪とされた事象に加担した者に道義的責任がないとはお考えでないですよね?そして被告は見る限り相当のアホなので、マジで通報される事は想定してないように見えます。実際、通報しないで、って言ってます。なので、通報厨に少なくとも道義的責任はある事、被告の行為が法の定めに触れるというのが少なくともそれほど自明でない事、までは共通の理解を得られたと思います。


>>angmarさん
ご指摘ありがとうございます。URLを修正しました。

書込みによると、「「危険」を作り出した人が、被告以外の人間であると」では受け入れられなくても「「危険」を作り出した人が、被告以外の人間にもいる」と言う事なら共通認識を持てるようで嬉しく思います。2chそのものやインターネットそのものが責任を取る事は出来ませんが、自らの意志で危険を作り出した通報者は人間として責任を取る事が出来ますね。

>>sakyunさん
ご理解のお役に立てたのであればなによりです。

bn2islanderbn2islander 2008/10/01 01:21 >悪魔の証明的な詭弁を弄する人

それはあなたの事ですよ。少なくとも、あなたは「悪魔の証明が可能である」と言う事を主張しています。つまり「元の書込み自体には『危険』はない」と断言しているわけで、「危険はない事」を証明出来ると主張しているわけです。


一方、警察や学校など、「もしこの犯行予告が真実だったらどのように対処するか」と考えざるを得ない立場の方々は、「悪魔の証明」が不可能であるが故に、「犯行予告が真実である事」を前提に行動するわけです。


>その通り。あなたが常識を無視して無心に「もしも!」を
>唱えて無理に曲解するのでなく、常識にしたがって書込みの
>危険性を判断すればよいのだ。

いわゆる予告厨の方々は、予告厨が抱いている常識に従って犯行予告を通報しても問題がないと言う事ですね。


>馬鹿か。そんなの読む側の勝手な曲解だろ。どこに危険が
>あるんだ。常識で考えろ

常識で判断しなければならないという理由がよく分からないのですが。

lemonlemon 2008/10/01 01:42 世の中にはやるべきことが山ほどある。優先順位をつければ
かなり低くなるはずの「杉田被告の書込み」に多くの時間と
人の手をかけるよりも、もっと重要度や緊急度が高い書込みが
あるのではないのか。という主張とも思えました。
私の曲解ですか。そうですか。

メリット・デメリットという観点から言えば。
「起こる可能性は低いが、起こったときの被害が大きい犯罪を
未然に防げた」というメリットよりも、
「何かを発言したりネットに書込む際の不自由さが増した」という
デメリットのほうが大きいという主張のようにも思えました。
私の曲解ですか。そうですか。

このエントリの持つ「重点志向」は、社会に必要なものとして
価値があると思うなあ。

petapeta 2008/10/01 10:05 このエントリは事実がよく見えてるように思います。

被告だけが絶対的に悪いと思い込んでしまう人は、たぶん”通報者”と”通報厨”の区別が付いてないんでしょうね。

ふらっしゅふらっしゅ 2008/10/01 12:00 petaさん

是非教えてください。
”通報者”と”通報厨”を区別する方法を。
それがわかれば、警察も”通報厨”からの通報を無視できるようになる。
万が一本物だった場合の責任を誰が負うのかは知りませんが。

A_CA_C 2008/10/01 12:13 >男子が明後日の方向に投げた雑巾をファインプレーでキャッチして女子の顔に命中させた中継者が居たのに、

キャッチボールでいうと。
杉田被告はわざわざ大声をあげて注目を集め、人々の群れにボールを投げています。
横からボールを奪われたわけではないです。
杉田被告は、ボールにみせかけて水風船をなげて、彼らをびしょぬれにしてやろう、くらいのつもりだったんでしょうが。
彼らのなかに、本物のボールであれば中継する人がいるということを知っています。


>現に、その場に居合わせた者達が、誰も子どもの心配なんてせずに、危険も感じていない。だれでも素直に読めば、アホがアホなネタで自爆しただけと理解出来る。集団登下校の原因は、情報伝達の過程で付加された「危険」によるのであって、元の書込み自体には「危険」はない。
>集団登下校の原因は、情報伝達の過程で付加された「危険」によるのであって、元の書込み自体には「危険」はない。

ここがひっかかるんですよねー
「通報される可能性のある書込みをした」のは杉田被告なわけです。
そして、彼は通報されたらマズい(人に迷惑がかかる)ものだとも知ってる。
だから「通報しないで」というのでしょう??


杉田被告「冗談だとすぐにわかるとおもった」
スレの人A「冗談だってわかったから通報しないー」
スレの人B「冗談だってわかったけど通報しますた」
スレの人C「犯行予告がきたから通報しました」
スレの人D「犯行予告がきても通報しないー」
スレの人E「犯行予告・・・?いや冗談かな・・・?とりあえず通報しとけ」
スレの人F「なんか言ってるけどシラネ。」


kentultra1さんの主張が、「スレ住人B も責任あるんじゃね!!」というのはわかりますけれどね。
そして、「冗談だってすぐにわかるだろ!!」っていうのも。


>(B)もしも本当に実行されたらどうするんだ。
>これらは、一般論としてなんらおかしい事ではない、まっとうな理屈だ。

ご自分でもこうおっしゃられてますよね?
そこに居合わせた人のなかに、C や E は本当にひとりもいないといえるのですか?ふざけて書込みをしてる人だけが居合わせた人ではないですよ。
仮に B がいなくとも、C や E がひとりでもいれば、通報されうるわけで。
スレタイだけ見て通報した人がいないといえますか?

ぶりぶり 2008/10/01 14:35 確かに「危険性を付与した“通報厨”」は悪質かもしれません。
しかし、そのような人種を含めた「あらゆる人間が見ている」場が
ネットである事は、随分前から言われつくしている事では
ないでしょうか。

古くから言われている格言(?)「ネットに個人情報を晒す事の
危険性を認識しろ。(何をされるかわからない)」
ここに示されている事実は、ネットは決して閉じた情報サークル
ではなく“全世界に開かれた海千山千な場”であり、そこでの
「防衛」は自己責任によるという事です。
個人情報晒しによる被害は「個人←外部」という形での
ネットの持つ“侵犯力”のベクトルですが
今回の件はその逆、「個人→外部」という形での
ネットの持つ“侵犯力”が顕示した例なのだと思います。

この種の事は別にネットに限らず昔から現実でも存在した
事象ですが、その伝播力や範囲の広さ、顔が見えない事に
よる無警戒感等から“ネットの持つ侵犯力”は
特別なものとされています。
事実、今や無警戒にネットで個人情報を晒す人は余程の初心者
以外では既にいないでしょう。

そして、現実世界でも不特定多数の場で「不用意な意味に受け取られ
かねない発言」に関しては、まともな人間なら十分に注意を払う
のが普通です。
ましてや世界規模で“不特定多数の場”であるネット上では・・・

「ふざけて良い場所」あるいは「良いやり方」というモノが世の中には
存在し、それから外れた場合はその責任を行為者は負う事になる訳です。

petapeta 2008/10/01 14:46 ふらっしゅさん

”通報者”と”通報厨”を確実に区別するのは第三者には無理でしょうね。
警察も区別する必要は無いと思います。
被告のようなアホは逮捕されてもしかたないでしょう。

しかし、今回の問題で被害者(たとえば件の小学校の関係者)の立場になったつもりで考えると、被告が本気ではなかったと明らかになった今となっては、被告も通報厨も同じ加害者にしか見えません。
おもしろ半分で予告し、それをおもしろ半分で通報する。
どちらにも正しさなんてみじんも感じられません。

あと、関係ないですが、”責任を負う”事を気にする必要はないと思います。
この世では過ぎてしまったことは誰がどう責任をとろうと元には戻りません。
警察だって、えん罪の被害者に対してどう責任をとってるのやらです。

ぷりぷり 2008/10/01 15:45 >「綾小路」を名乗る被告がふざけて書き込んでいるのは一目瞭然である。

たしかにそのあとの流れで騒動が加速した側面はあると思いますが、どのあたりが「一目瞭然」なのでしょうか?それとも私だけが常識はずれなのでしょうか。ちょっとよく分かりませんでした。

ふらっしゅふらっしゅ 2008/10/01 17:45 間違って別のエントリーに書き込んでしまったので再度書き直します。

私もぶりさんに同感なんですよ。
ブログ主さんはしきりに「危険はないのに」「危険はないのに」と言われるけど、危険がないと断定する根拠がどうしても納得いかない。

ブログ主さんはご存じないのか、知っていてスルーされているのかわかりませんが、この人物はあるレスで嘘をついてますよね。あるいはシラを切っているというべきか。
このように、ネット上では嘘をつく者は当然いるわけです。書いた本人を知らない第三者にとっては、謝罪が本物で絶対に危険はないと確証を得る方法は存在しません。謝罪なんて嘘っぱちで、本当は実行する気まんまんなのかもしれない。スレ内で弁解する以外に具体的な火消しを全く行なっていないのもその疑念を補強します。

「嘘を嘘と見抜けないと〜」というのは有名な言葉ですが、この人物の発言の中で、どれが嘘でどれが本当か、どうやって見分けるのですか? 文脈を読めば〜なんてのは駄目ですよ。そんなもの、どこまで行っても各人の主観に過ぎない。スレタイ以外の一切合財が嘘やハッタリである可能性をどうやって排除できるのか教えて欲しいです。排除できないなら、すくなくとも通報厨のやったことは「危険性の誇張」ではあっても「危険性の捏造」ではありませんよね。そして、危険性がゼロではない限り、予告を知ってしまった警察や学校は無視するわけにはいかなくなります。

犯行予告の危険性が絶対にゼロだったと客観的・合理的に立証できない限り、通報厨の悪意を道義的に責めることはできても法的責任に問うことはできないでしょうね。だって、善意の通報者と悪意の通報厨を明確に区別することは不可能なのですから。

悪意ある通報厨によって情報に歪みが生じる可能性は理解できないでもありませんが、だからといって書き込んだ当人の責任はこれっぽっちも減じません。通報されるのを嫌がったということは「通報されたらまずい危険な書き込みだ」と自覚していたんですから。仮に弁護側があなたが言われる通りに法廷で主張したとしても、減刑理由として認められることは十中八九なかったでしょう。おまけにあの態度ではね。

あと、はてなの喩えですが、やはり詭弁の域を出ませんね。詭弁のガイドラインのいくつかに抵触していますよ。犯行予告の摘発には具体性があるかどうかも加味されるはずです。たとえば、「くそユダヤ人どもを皆殺しにしてやる!」と書き込んでも威力業務妨害にはならないでしょう。全世界のユダヤ人を皆殺しにするなど不可能だし、そんなあいまいな内容では具体的な対応もとりようがない。しかし、「五反田のイスラエル料理店にいるくそユダヤ人を明日皆殺しにしてやる!(あくまでもフィクションです)」という予告があり、ターゲットとなりうるユダヤ人が実在していたら、威力業務妨害が成立する余地が生じるはずです。

同様に、あなたが例示した「はなこをにてくう」だけなら、現実的な危険を感じる人はいないでしょう。だから威力業務妨害にはなりません。しかし、はてなが太字で「きさらづしのやまだはなこをあしたにてくう(あくまでもフィクションです)」と宣言していたら、気づいた人の通報で警察が動いてもおかしくないでしょうね。そして「木更津市の山田花子」さんが実在していて脅威を感じたなら、はてな(の太字を細工した社員)は摘発されるでしょう。

長文失礼しました。

kizuki25kizuki25 2008/10/01 17:52 犯罪を抑止するために取り締まり強化したら逆に犯罪増やしてる状態ですよね

kanikani 2008/10/01 20:01 この場合の中継者は、ネットゲームでいうところのFPKみたいな立ち位置ですかね。
綾小路氏は、「悪」ではなく「馬鹿」だから今回裁かれてしまうわけだけれど、
実はこういうのって、特別異常事態ではなく、実社会でも探せばよくある事なんじゃないかと思ったりもします。

法律家見習い法律家見習い 2008/10/01 20:12 司法とはあくまでも法律問題を論じる場であり、裁判官はそれを職務とする者です。
裁判官の判断に対する批判をして、タイトルで「問題が全く見えていない」とまで断じているのに、
「司法という狭い範囲の話をしているのではない」とするのは、あまりにも乱暴ではないですか?
私自身のリテラシー不足で、仰る問題意識を正確に捉えきれていないのかも知れませんが、
それにしてもジャイアニズム的議論の放棄のように感じます。
他人を批判するには、その正当性を突き崩す論拠は必須であり、
その論拠は多くの場合、相手側の守備範囲にあるものです。
そこに踏み込まずに相手を批判するのは、正当性のある行為ではないと思いますよ。

裁判官と支持者に対する批判を除けば考察の内容自体は興味深いだけに残念です。

腐ったなまもの腐ったなまもの 2008/10/01 21:50 私もこの処罰は犯罪抑止には1ミリも繋がらないと思うし、これで犯罪抑止してるというポーズをとってる人は滑稽だと思います。
ただ文章や言葉が100%書き手の思い通りに伝えるのは非常に難しいことです。
ネットみたいな人数が多く、情報が制限されてる場(この場合声や表情などが見えない)だったら余計そうです。
全ての日本人に日本語が通じるわけがない。空気読めとか察しろなんて自分勝手な考えです。
豊川信用金庫事件と違い、今回の場合少なくともそういう意図の冗談だったわけですから通報厨がでたことも処罰されたことも仕方ないことではないでしょうか。

chnpkchnpk 2008/10/01 22:06 >kentultra1さん はじめまして。
自分のブコメにレスをいただいていたのを今知ったので、いまさらではあるのですがコメントさせていただきます。


あげていただいた信金の例は実に面白い極論だと思います。
今回の件は、「秋葉事件の直後に」「ただでさえ怪しい匿名掲示板」に石を投げたという点が特徴で、ちょっとした小石でも大きな波が立つ可能性を察して然るべきだというのが世論だと思います。
信金の例はあまりに奇跡的な話の広がり方であって、察して然るべきという判断はできそうにありません。
ただしこの判断の曖昧さについてはもちろん議論の余地があるわけであって、今回の件はおそらく「ただでさえ怪しい匿名掲示板」というコンセンサスが世論になければ導かれなかったものだと思います。つまり、水面を波立ちやすくするような器のいびつさ、とでもいいましょうか。この辺を問題にする必要性を感じることは自分のエントリでも言及したとおりです。


もう一点は、うわさの発信源の反省の態度だと思っていて、今回の被告人が小石を投げた意図のうちに、波紋が見たかったというのが入っていると思われてもやむをえない状況で、さらに開き直るといのはかなり致命的でしょう。
警察のお世話になった段階で、「こんなことになると思わなかった。二度としません。お願いだから見逃してください。」と反省の態度を前面に出せば結果は全然違ったでしょう。

kentultra1kentultra1 2008/10/01 22:51 >>Kirito さん
結局ご回答頂いていませんね。
>裁判官は事件全体の経過を見て判断する必要があるわけで
それをしていないから許されないという話なのですが。エントリの冒頭をお読みください。
>本当ならもっと軽い刑で済んだ事例のはずですよ。
彼には、「世間様」への迎合という処世術以外には、道義的に反省すべき理由はほとんどありませんし、そもそも私は法廷戦術や処世術として反省の素振りを見せるとか、そういう小賢しいテクニックの話しはしていません。ほとんどと書いたのは、警察を含めて愚かで悪意に満ちた連中までを想定に入れられなかったことで自らも望まない迷惑の発生を防げなかったのは事実だからです。むろん、それは通報厨の責任を減ずる理由にはまったくなりません。国民を言い掛かりで逮捕・処罰するのが狂っているのです。

>>lemonさん
このエントリではそこまで書き切れていないですが大筋同意です。そういうモノの見方をもっと多くの人がされるようになればよいのですが。

>>petaさん
ありがとうございます。そのように思い、このエントリを書きました。微力ながら誤りを減らす役に立てばいいのですが。

>>A_Cさん
>彼は通報されたらマズい(人に迷惑がかかる)ものだとも知ってる。だから「通報しないで」というのでしょう??
そう。彼は、人に迷惑が掛かる事を阻止しようとしているのですね。その阻止を無視して迷惑を発生させた者に責任がないはずがありません。
>C や E は本当にひとりもいないといえるのですか?
素直に状況を見れば通報者がBでない可能性はほとんどないと理解されると思いますが、確かに理論上可能性0とは言えません。
ですが、通報者がC や E だとしても、悪意の大小があるだけで、結果として迷惑を発生させたことには変わりありません。「殺人予告です」のような捏造通報ではなく、ありのままに正しく情報提供したのであれば、道義的責任は今度は警察・検察側にあると思います。
ただ、処罰賛成派の人が言うには、威力業務妨害は本人の意思に無関係に成立するとのこと。それが本当なのか知りませんし正しいとも思いませんが、その論法で言えば迷惑を発生させた責任はCやEにもあるという事になります(私はおかしいと思いますが)。

>>ぶりさん
被告がアホだという事は別に否定してませんよ。また上に書いた通り、彼の擁護も本エントリの趣旨ではありません。危険の捏造という重要な事実・実態を無視して国民の発言を権力側が曲解して逮捕処罰することを非難しているのです。

>>ふらっしゅさん
あのアホらしい、はてなの無理矢理「予告文」が(具体性を出すだけで)、犯罪予告として逮捕処罰すべきとお考えですか。あんな強引な曲解で逮捕してよいのであれば、文章を書く日本国民はみんな逮捕ですね。私は日本をそのような愚かな国にすることには強く反対します。

>>kizuki25
まったくです。まじめに考えれば逆である事が自明なのに、処罰賛成派には気軽に秋葉原事件を引き合いに出す人がいます。そのような人は口では安全を考えているふりをしながら、そんな事には実際は関心がなく、他の心情によって処罰を喜んでいると考えられます。

>>kaniさん
FPKを判っていませんが、通報厨は悪事を働いて責任を逃れていると思います。コメントの中に、彼らに責任を取らせるのは難しいから発言者(のみ)を処罰しろという意見がありますが、本末転倒だと思います。

>>法律家見習いさん
私の主張骨子をどの様に捕らえていますか?そしてそれへの反論の骨子を示していただけますか?そこからご説明頂かないとすみませんがあなたのコメントにはご返事困難です。

>>腐ったなまもの
結論を除いて大変同感です。仰る通りコミュニケーションは大変難しいものです。私はだからこそ、安易に一方的決め付けに基づいて発言者を処罰することを強く非難するのです。

>>chnpk さん
信金との自明な区分はないという共通理解が得られたと思って良いでしょうか。なお、chnpkさんは私の態度を「差別闘争」のように捕らえられているようですが、いささか飛躍に思います。私は「他人に迷惑をかけてはいけない」という常識を普通に支持します。その「迷惑」がどこで発生したのか精査せずに一方的な曲解で司法を含む公権力が暴走していることを非難しているだけです。友人B,Cが世にもてはやされる女子高生であっても同様の処罰を受ければ今回と同様に非難します。
>反省の態度を前面に出せば結果は全然違ったでしょう。
彼の擁護は本エントリの趣旨ではないので、そもそも私は法廷戦術や処世術として反省の素振りを見せるとか、そういう小賢しいテクニックの話しはしていません。というか彼には、「世間様」への迎合という処世術以外には、反省の必要が基本的にはありません。

oldriveroldriver 2008/10/02 01:42 (1) 目撃者の責務
犯罪予告らしき文章の目撃者に求められることは何でしょうか。
kentultra1さんの主張だとこんなところ?
・予告が本物である可能性が無視できないかどうか、判断する。
・無視できないと判断して通報し、それが間違っていた場合、脅威を作り出してしまった道義的責任を負う。
・無視できないと判断したのに通報しなかった場合、殺人事件が起きるかもしれない。自責の念。
目撃者は大変ですねー。

(2) 常識の判断
だから、はてなの例も、目撃者が可能性を無視できなければ通報すればいいんですよ。
kentultra1さんもおっしゃってるように、「常識」で判断すればいい。
とは言え、常識って明確な定義がありませんよね。だから最終的には警察や司法が常識を代弁するのが世の中の仕組みだと思ってました。

しかし、kentultra1さんによるとそれは
「表現の自由にとって如何に危険な事であるか」
とのこと。

じゃあ常識の判断は誰がするのかと言うと
「現に、その場に居合わせた者達が、誰も子どもの心配なんてせずに、危険も感じていない」
常識を代弁しているのは、この場合だと2ちゃんねるの書き込みらしいです。

(3) 責任のある人
結局誰が悪いのだろう。
結果を予測でき、回避し得たのなら、責任があると言えるでしょう。
・はてな(の文章を書いた人)
・豊川信金の友人B・C
この人たちは、まあ、予測しろったって無理ですよね。だから責任は無い。

・方言お笑い芸人
犯罪予告が社会的に大きな話題となった現在では、その書き込みは小女子と同じ扱いを受けても仕方がないでしょうね。

・小女子通報者
微視的には結果を予測でき、回避し得たという意味で、責任はあります。
でも全体を見れば「殺人を未然に防止する」という、より重大な責任がありますから、緊急避難とか、そういう考えが適用されるんじゃないかな。

・小女子犯罪予告者
もちろん「あります」よね。

以上

法律家見習い法律家見習い 2008/10/02 02:43 威力業務妨害罪は刑法234条に規定されており、その構成要件は「人の意思を制圧にするに足りる勢力を用いること」で「人の業務を妨害すること」であって、法定刑は3年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。

ここで、本罪の構成要件につき判例は、「業務の『妨害』とは現に業務妨害の結果の発生を必要とせず、業務を妨害するに足る行為をもって足る」としており、スレ立て及び1のコメントを書き込んだ時点で、本罪は既遂に達しています。
あなたは、2以下の「通報厨」のコメントによって危険が付加されたことを主張していますが、スレタイ及び1のコメントに対して、客観的に当該小学校が業務を妨害する危険性が感じられる以上、その時点での犯罪の成立は免れず、2以下のコメントの流れは、単に情状資料として酌まれるに過ぎないものです。
また、故意についても、「こんな騒ぎになるとは思わなかった」という被告の言葉を鵜呑みにするわけにはいかず、被告が騒ぎの起こる可能性について認識しながら実行に及んだという事実が認められるのであれば、少なくとも未必の故意が認められることになるでしょう。その後に被告がどう思ったかは、犯罪の成立には無関係なことです。

つまり、あなたの指摘は全て「情状資料に対するもの」に過ぎず、犯罪が既遂として成立したという事実には、何ら影響を及ぼすものではありません。

ここで、犯情等を総合考慮した結果として量刑不当ではないか、との疑問を呈するに留まるのであれば、私としても何ら異論はありません。裁判の在り方に対する一意見として、意義のある主張だと思えます。
しかし、あなたが、

>どうやら彼女は、弁護士の怠慢により、検察の印象操作そのまんまに、実態を理解しないまま判決を出してしまったようだ。しかし、問題は彼女だけではない。この判決、ないし、彼の逮捕・処罰について肯定する人達は、彼女のような無理解はなくても、彼女と同様に重要な問題点を見過ごしている事に気付いていない。

とまで、本件に関わった人間の職務に関する能力や態度までも酷評していることに、私は我慢がならないのです。
その論拠が、何か重大な犯罪成立要件の成否に関わるものであるならばともかく、流動的かつ付随的な情状資料についての判断を左右する点を捉えて、問題の本質を見落としているかのごとき判断をするということは、我々法律に携わる人間の常識からすればあり得ないことです。
そして、裁判官は前述のように法の解釈適用を職責とする裁判所の構成員であり、その専門的知識に基づいた判断に対し、法律問題に直接関わらない点を理由として、不明の謗りを向けるのは、甚だ筋の通らないことだと思うのですが、いかがでしょうか。

なお、本判決については、懲役1年6月といっても、保護観察付き執行猶予も付されており、被告の書き込み内容に比べても、現代におけるインターネット犯罪予告の一般的悪質性なども斟酌した場合には、決して不当な量刑と言うことはできないと思いますよ。
弁護士が「素直に謝罪した方が反省が認められて刑が軽くなる」ということを真摯に説得したのかどうかは不明ですが、被告が「小女子は魚」という主張を強行すれば、弁護士がそれを強制的に変えさせることはできませんし、全体的に見て、関係者が露骨に批判を受けるべき点は特に見当たらない事件であると考えます。

↑ 2008/10/02 08:20 kentultra1さんは、被告人の書き込み自体に客観的な危険性が本当に内在しているのか?という点を問題にしているのでしょうから、そこをスルーして「スレタイ及び1のコメントに対して、客観的に当該小学校が業務を妨害する危険性が感じられる以上」のひと言で済ませてしまったら、議論はすれちがいになってしまいませんか?

また、故意について。被告人の言葉を鵜呑みにしてはいけないのはその通りですが、「こんな騒ぎになるとは思わなかった」というのは実行時点の心理状態についての供述なのでしょうから、「その後に被告がどう思ったか」の問題ではなく、故意の成否に関係がある事項のはずではないですか?

chnpkchnpk 2008/10/02 09:28 >kentultra1さん
レスどうも。
>信金との自明な区分はないという共通理解が得られたと思って良いでしょうか。

おっしゃるとおりです。


>chnpkさんは私の態度を「差別闘争」のように捕らえられているようですが、

少し違います。今回の件を批判するには差別の構図を見出さないと、話はすすまないんじゃないの、ということです。
暴走しているのは公権力というより、世論(多数派?)ではないでしょうか。

chnpkchnpk 2008/10/02 09:49 ちょっと勝手に↑の法律家見習いの人の言葉を拝借して補足させてください。
即ち、本件の争点はまさに「業務を妨害するに足る行為」か否かであって、その判断はまさに「現代におけるインターネット犯罪予告の一般的悪質性なども斟酌」されることによってなされたと推察するわけです。
であれば問題はこの「一般的悪質性」の出自かと思います。

たぶんこれを勝手にかつ過剰に判断したことをもって公権力の暴走だと感じたのがkentultra1さんの立場だと思うのですが、司法と言うのは思った以上に世論に気を使っています。自らの権力が国民の主権に立脚
するわけですから当然と言えば当然です。
では世論とはなにかという話ですが、これは残念ながらワイドショーと電車の中吊り(週刊誌)です。これは公権力が暴走しているわけではなく、世論の程度が低いことの帰結です。

この構図がおそらく問題の中核なのではと思うわけなのですが、これは情報を受け取る個人(=水面)の問題ではなく、社会(=器)の問題だろうと言うのが私の認識です。
社会を問題にするには個人を問題として扱わざるを得まいというのはご尤もな反論としてありますが、社会を問題として扱う場合の個人に対する情報発信はまた少し方法論的に異なるべきかとも思います。

KiritoKirito 2008/10/02 10:11 >> 裁判官は事件全体の経過を見て判断する必要があるわけで
> それをしていないから許されないという話なのですが。エントリの冒頭をお読みください。

申し訳ありませんが「それをしていない」と判断された根拠となった文章などがあるならば示していただけますか?あなたが引用されているソースから司法の怠慢だと取れる文章は私には見受けられませんでした。

あと信金事件に関して自分の言葉での返答を避けた理由は、答えを誘導されているように感じたからです。ご了承下さい。

A_CA_C 2008/10/02 11:51 レスありがとうございます。
ちょっと確認させてください。

●スレタイ、レス1 のみで、訂正や謝罪がなかったとしても、冗談と判るので通報する必要はない。とお思いですか?それとも、訂正や謝罪 があるから、通報する必要はない。とお思いですか?

kentultra1 さんのスタンスでいくと、これは前者になるととりましたが、あってますか。

スレタイ、レス1 のみでも、日時、場所が具体的に示されている以上、
「掲示板に日時、場所を指定してなにかするという書込みがあった。おそらく冗談だと思うが、一応連絡しました。」これはありうると思えるんですよね。
これでも通報厨扱いになりますかね?

はてぶのコメかどっかのブログかでみたのですが、
全く知らない人に『何日何時におまえの家の庭で魚焼く』
『いまのは冗談』て掲示板にかかれる。それを人づてに聞いたりしたら『冗談』という部分込みでも、やっぱり気にしませんかね?

もし自分が聞いた身とすれば、これを教えてくれた人よりも、『冗談でもそんなこと言う人』のほうがあきらかに脅威だと思うのですが。

通報がどのような内容、ルートで学校にまで伝わったかははっきりとはわかりませんが。通報者→警察→学校もあったでしょうし、通報者→学校もあったでしょう。掲示板を見た人→知り合いの保護者→学校に問い合わせ、も想定されうると思いますが。

通報者が、『冗談だろう』という情報込みで連絡していた場合、『冗談と判ってるのに対応をとった学校には責任がある』と考えますか?

ふらっしゅふらっしゅ 2008/10/02 12:56 この事件については、「客観的な危険性」というよりも「主観的な不安」が生じるか否か、がポイントではないでしょうか。だから、ブログ主さんが「危険はない」と感じたり、板の常連が「こんなのネタに決まってる」と感じるのは、それぞれの主観として尊重はできても、今回の威力業務妨害が妥当かどうかとは関係ないでしょう。肝心なことは、名指しされた丹後小学校の関係者がどう受け止めるか、であるはずです。通報厨の存在はそれほど問題ではない。誰でも覗ける掲示板では、善意の通報者も悪意の通報厨も丹後小学校の関係者も等しく目にする可能性があった。それを「板の外に知らされたから事件化した」と主張するのは姑息な責任転嫁と言わざるをえません。

最初の書き込みは非常に巧妙です。板の空気をよく知っている住人ではなく、名指しされた当事者の目線に立ってみれば、これはネタなんだろうか、でもネタじゃないかもしれない、という不安がどうしても残ってしまう。たとえ字義通りに解釈して魚を焼いて食う予告であっても、誰かが学校に侵入して何かをすることを意味している。それだけでも児童の親を不安にさせるには十分です。また、なぜ「焼いて食う」ではなく「焼き殺す」と書くのか、なぜ「小女子」という名前の魚なのか、これは何かを暗示しているのではないか、と感じたとしても責められないでしょう。
そして、すぐに取り消しているから危険はない、というブログ主さんの従前の主張にしても、正体不明の書き込み者をそこまで信頼できるかどうかは当事者の判断次第です。当事者が取り消しを信用できないと判断しても、それを誰も責めることはできません。

警察や学校が予告inだけを見て判断したのか、実際の掲示板も見た上で判断したのかは明らかになっていません。ですから、通報厨が表ざたになるきっかけを作ったとしても、それ以上のことを断定できる材料はありません。少なくとも、「存在しない危険が」「通報厨によって捏造された」という断定は不適切です。前者があくまでもブログ主さんの主観である以上、後者も主観にすぎません。最初に書いたように、最も重要なのは客観的な危険性の有無ではなく当事者に不安を与えたかどうかです。そして、当事者がその不安に基づいて何らかの行動を強いられたのなら、書き込んだ者の意図に関係なく、威力業務妨害は成立します。

Petaさんが言われるように、善意の通報者と悪意の通報厨を客観的に区別する方法はありません。そして、通報の動機がどうあれ、書き込み自体が事実である限り警察は動かざるをえないし、名指しされた側は不安を感じて対応せざるをえません。犯行予告をした上で実際の犯行に及ぶ者が実在する以上、これは仕方のないことです。そういう時代になってしまったのです。でもそれは国家権力のせいではない。あの手この手で新手の触法行為や犯罪行為を開発して世の中の安全地帯を切り崩していった、私たち国民自身の責任です。

ただ、悪意ある通報厨がろくでもない存在だという点はブログ主さんに同意します。ネット上のウンコバエみたいなものだと言ってもいいでしょう。ただし、ウンコバエは単体では存在しません。道端にひり出されたウンコがあるから群がってくるのです。エセ正義感をふりかざして通報に走る通報厨と、偽悪者ぶって犯行予告チキンレースを楽しむ板住人は表裏一体の存在です。通報厨単体を問題視して糾弾する一方で、犯行予告チキンレースは仲間内の危険のない遊びだから言論の自由の名の下に保護されるべき、という論理は通らないのではないでしょうか。もし通るというなら、それこそ「2ちゃんの常識は世間の非常識」と言うべきでしょう。

ネタをネタと読めない世間の狭量さを問題視している人がいるようですが、世間の誰でも読めるネット掲示板の書き込みの射程距離は無限大なのだという事実すら認識できないくせに、勝手に「シャレのわかる仲間内だけ」と思い込んで犯行予告遊びに耽る板住人の存在こそが問題だと思います。彼らが自分で通報厨の出番と権力の介入余地を作り出して、言論の自由の首を自ら絞めているのです。

ではどうするか。権力による言論統制を回避したいのなら、自ら律するしかありません。チキンレースでグレーゾーンをどんどん広げていけば、どこかの地点で世論や治安維持とバッティングしてしまうのは当たり前のことです。
類似例として、いわゆる「マスゴミ」の問題が挙げられます。マスメディアは犯罪被害者へのメディアスクラムや捏造報道で自ら報道の自由を危機に導いています。そんなマスコミが「メディアスクラムも報道の自由の範疇だ」と主張したら、皆さんはどう思いますか。普通の人なら「ふざけんな、バカ」と思うはずです。「実在の他者をダシにした犯行予告チキンレースも言論の自由の範疇だ」という主張もこれとドッコイドッコイだと思います。
本物の言論統制がなされている警察国家が世界にはいくつもあります。そんな国の人がこの騒ぎを知ったら、「そんな馬鹿げた遊びに言論の自由を浪費しているのなら、いっそ俺たちに譲ってくれ」と叫ぶのではないでしょうか。

またも長文失礼しました。反論があればお受けします。

法律家見習い法律家見習い 2008/10/02 15:22 他の方からのフォローをいただいてますが、自分に対する疑問のみにお答えします。

>↑ 2008/10/02 08:20
kentultra1さんは、被告人の書き込み自体に客観的な危険性が本当に内在しているのか?という点を問題にしているのでしょうから、そこをスルーして「スレタイ及び1のコメントに対して、客観的に当該小学校が業務を妨害する危険性が感じられる以上」のひと言で済ませてしまったら、議論はすれちがいになってしまいませんか?

これについては、若干説明が不足していたようで、申し訳ありません。
まず、客観的な危険性は、威力業務妨害罪の実行行為であるスレタイ及び1のコメントによって判断されるべきであり、犯罪完成後の事情を以って、客観的な危険性の存否を判断しようとすることは、法的判断として成立しない、というのは前述の通りです。
すると、客観的な危険性は「スレタイ及び1のコメント」から感じられるかどうか、ということになり、この点について論証を欠いたことが問題視された、ということですよね。
客観的な危険性は、構成要件として書いた「人の意思を制圧するに足りる勢力」を有するか否かという点から判断されますが、小学校の具体名を指摘して、そこで小女子を焼き殺すという書き込みは、「小女子=コウナゴ」という前提が無ければ、まさに対象不特定(あるいは無差別の)殺人予告そのものと言えるので、小学校の職員に極めて大きい脅威を与えるものと考えられます。
また、一般的に威力業務妨害罪の成立に要求される「威力」は、それほど高度のものである必要はありません。判例では、シュプレヒコールによってテレビの生放送に雑音を入れた程度のものであっても、威力業務妨害罪とされた例があります。本件では、文書による威力ですので、音声という有形力を行使したわけではなく、直ちに同列とみなすことはできませんが、そうだとしても、前述のように本件犯行予告が実行されることを想定した場合に、小学校の業務を妨害する程度を考えれば、本件犯行予告を威力とすることは認められるように思います。


>また、故意について。被告人の言葉を鵜呑みにしてはいけないのはその通りですが、「こんな騒ぎになるとは思わなかった」というのは実行時点の心理状態についての供述なのでしょうから、「その後に被告がどう思ったか」の問題ではなく、故意の成否に関係がある事項のはずではないですか?

故意については、少し論証が混乱した感がありますので、改めて説明します。
「一般人であれば違法であると考える事実」を認識していれば、法律の知不知や結果の認識の有無に関わらず、犯罪が成立する、と裁判所は考えています。それは、「法律を知らなかった」とか、「自分が予想してたのと結果が違った」という理由で、裁かれるべき人間を放免することがないように、です。
ですから、本件を確定的故意の問題として考える場合、当該犯行予告について、一般人がこれを違法と思う文面であり、被告が自らの意思で当該犯行予告を書いたのであれば、被告に違法性の意識が無くても、犯罪は成立します。現代におけるインターネット犯行予告の一般的悪質性、という言葉を前回用いましたが、これはまさに、一般人視点の判断であり、社会的情勢等も踏まえる必要があります。そして、インターネット犯罪予告に引き続いて大惨劇を引き起こした秋葉原事件などを斟酌すれば、「こんな騒ぎになるとは思わなかった」というのは、被告が自らの行為を軽率に楽観視したに過ぎないように思います。
前回は、これを未必の故意の問題として扱ってしまったために、あまりよろしくない流れになっていました。申し訳ございません。


なお、多くの方の日記を読んで、「こんな雑魚を処罰しても、本当に殺人を考えている人間の抑止力にはならない」という意見を多く見かけましたが、本件による抑止力は「脅迫的言動によって他人の業務を妨害しようとする者」に対して働くものであり、無差別殺人に対する抑止力云々の議論で本件逮捕・処罰を否定するのは、前提を履き違えた議論であることを追記しておきます。

法律家見習い法律家見習い 2008/10/02 15:43 ふらっしゅさん

>当事者がその不安に基づいて何らかの行動を強いられたのなら、書き込んだ者の意図に関係なく、威力業務妨害は成立します。

この点につきまして、若干補足させてください。
判例上は、当事者が行動を強いられることは犯罪の成否には必要ありません。
威力業務妨害罪に未遂はなく、「威力を用いた」こと自体が処罰されます。
つまり、本罪の結果は「小学校の業務を妨害するような文書を書いたこと」までであり、実際に業務が妨害されたか否かは、情状資料としての意味を持つに留まります。
また、「書き込んだ者の意図に関係なく」というのも、断言してしまうと少々語弊があるように思います。

文章の内容については、概ね同意です。
特に、国民自身の責任を述べる部分については、考えさせられるものがありました。
公権力は国民の信託の上に立脚するものであって、本来二分すべきものではないはずなのに、制御を怠った国民が公権力の暴走云々を唱えて弱者・被害者ヅラするのは、常日頃から不満を感じるところです。

kagakaorukagakaoru 2008/10/02 22:42 はじめまして。
「通報厨」という、愉快犯で学校関係者の不安を増幅させた人々が存在するにもかかわらず、まったく触れられていないことに違和感があるという点には同感です。今回の事件に関してこの視点を持っていることは非常に重要だと思います。

ただ、今回の書き込みが威力業務妨害にあたるかどうかという点と
「通報厨」を風説の流布で罪に問うかどうかという点とは分離して考えた方がよいと思いました。

そして、今回の書き込みが威力業務妨害にあたるかどうかという点についてですが、下記のような司法判断があります。いかがでしょうか?
毎日新聞に賠償命令「ネット読者は見出しで判断」http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080912/trl0809121758011-n1.htm

白猫白猫 2008/10/03 00:15 自分の発言が誰かによって違う意味を付加されてしまうっていうのは怖いですね。
今回の事件の書き込み内容とタイミングに関して擁護する要素は皆無ですが。

結果的に犯罪行為を懸念させる事になって迷惑をかけたことは事実。
でも、その懸念材料が本当に正確なものでないとしたら少し話が変わってくると思います。
善悪の判断やインターネット上でのやり取りの基準等は捕らえ方が色々あるので難しいですが、こんな風に感じました。

hir90hir90 2008/10/03 17:50 通報者…目撃した状況を良心に従い素直に伝えます。
通報厨…目撃した状況を、警察や関係者に、より多くのリソースを割かせるためにわざと捻じ曲げて伝えます。
はなこにてくうの例ですが、
私がもし、縦読みであることを警察に知らせずに、花子連続殺人予告と銘打ち警察に通報したなら、私は「通報厨」として断罪されるべきと思います。

lemonlemon 2008/10/04 01:34 kentultra1 さん、コメントにレス頂きまして
ありがとうございます。
私のコメントは曲解かもしれなかったのに。

このエントリには”幹”があり、”枝葉”は形として
つけているのに近いと判断しています。
”幹”の部分を単純に書くと
「”通報厨のような”ややこしい人々がいるのが問題だよねえ」
となるのでは?

それに対して、
「”杉田被告のような”余計な原因を作る人々がいるのが
問題だよねえ」
という捉え方を重視する人も多いようです。

それから、”枝葉”にも気を配る人にとっては
「”発端となった書込み”を、そのTPOも考慮して裁判で裁くとき、
 ”現在の司法ルール(世論によって変化する)”で判断する限り、
 判決自体に問題は何もない」
という意見になるのでは?

そういう見方をすると、
アホのイタズラ さんが書いている
>アホがイタズラで書いて、アホがイタズラで通報した
>だけでしょ。
というのが、とても的を得ています。

原因を作る人、騒ぎを大きくする人、世論を形成する国民全般、
世論を操作しがちなマスコミ、人々の感覚の変化によって判断が
変わらざるを得ない法曹界とそのシステム。
これら全ての「質が落ちている」「アホである」ことが
問題と言ってもいいのかもしれません。
そう言ってしまうとミもフタもなく、途方に暮れてしまいますね。

法律家見習い さんのコメントを読んでいて、
「今の社会背景と司法ルールの中でこの事件を裁く場合」には、
「過程と判決の結果に特に問題はない」と思えてきました。
悪いところがあるとすれば、「問題はない」という結論に
なってしまう原因である、社会背景と司法ルールなのでは
ないのかな。
それらは全て、国民ひとりひとりに責任の一端があるハズでは。

コメント欄の流れは「よく見かけるような」流れになっていて、
kentultra1 さんは とてもお疲れだと思います。
しかし、その疲れは無駄ではない。

コメントを何度も書いている方々の中にも、
始めのコメントを書いた時と今とでは、
「考え方や物の見方」に若干の変化が生じている方が
いらっしゃるのではないでしょうか。
このコメント欄の過程自体は無駄ではない、と捉えたい。

nasinasi 2008/10/04 02:34 コメントを見てると、世の中意外にアホが多いなってのはわかった

アホな奴というのは、理屈に頼ってバランスを欠如する奴のことだ
別の言い方をすると視野が狭いともいう

普通に考えることできないの?

nasinasi 2008/10/04 03:59 もう一言だけ書いておく

世の中の議論のパターンってのはたいてい決まってる

天秤があるとして
天秤の左右のバランスの最良の地点はどこかと考える奴と、この天秤はこちらに落ちているべきと考える奴の争い

前者は「何かおかしいぞ?」と考える
全体を見渡して感覚的に判断する
判断材料は自身の感覚(すごく曖昧)

後者は「この視点から見るとおかしいぞ?」と考える
理屈に則って考える
他の言い方をするなら、全て正しいという条件を満たしていないと気がすまない
ルールとか、言葉遊びが大好き

この両者の争いは決着がつかない
まったく別次元のことで水掛け論をしているだけ
身長は何cmくらいが理想かという視点と、身長は高いほうがいいかという視点の争いみたいなもんだから
このコメント欄がまさに典型

そもそも世の中ってのは絶妙なバランスの元に成り立っている
安定しているように見えるものも、実は一歩間違えれば一気に崩れ落ちるようなものが多い
経済だってそう、人間関係だってそう

それらを、細心の注意をもって、怠慢することなく、常にバランスを維持する努力をするのが人間にとって最も大事なことじゃないかな
いっそ、どっちかに傾いて固定してしまえばそりゃ楽だろうよ
常に気を配ったり、難しい判断をする必要もないしな
でもな、それは常に最悪な状態なんだよ

世の中、全ての面で正しいという条件を満たしていることなんて何一つない
それに、一つのことですら、ある面は良いし、ある面は悪いんだから

この善悪のバランスを取って絶妙な地点を探すのが健全な判断力じゃないかな


話が逸れたけど

このコメント欄で重箱の隅をつついている奴は、まず頭を冷やしてもう一度じっくりと考えてみ
いや、考えるというより感じるってほうが正しい

kentultra1はなぜ「何かおかしいぞ?」と感じたのか?
司法がどうだとか、それはあくまで話をするための手段だ
「おかしい」という感覚を伝えるためのな

何をおかしいと感じたのか
その感覚はどんなものなのか

杉田裁判を完全批判できるような完璧な理屈はそもそも世の中に存在しない
そんなことは当たり前だ
それを求めている奴、多くないか?
一片の矛盾もなく、全て正しいという条件を満たしていないと気がすまない、そんな奴多くないか?

法律家見習い法律家見習い 2008/10/04 17:28 nasiさん

kentultra1さんを擁護するために、対立陣営に対する意見に「アホ」という言葉を付け加えるのは、感情を誘発して議論をこじれさせる効果しか生み出しません。
それは議論の方法として「普通に考えること」ができれば、容易に理解できると思うのですが。

私がkentultra1さんに執拗に噛み付いている理由は、完全な理屈とやらを彼に示してもらおうとしているからではありません。ましてや、司法判断に則った考え方に彼を改宗させようと思っているわけでもない。
そのことについては、私のコメント中、彼の意見を裁判の在り方として有意義なものと考えていることから読み取っていただければ幸いです。
私が言いたいことを簡潔にまとめるのであれば、
「専門家が自分達の鉄則に基づいて処理した仕事について、それを理解していない素人が、理解しようとする努力も欠いたままで独自の解釈論を展開し、その解釈論に基づいて専門家を『自分の仕事も満足にできないヤツ』と罵倒するのは、無礼極まる蛮行ではないのですか」
ということだけです。
そのために、おそらく威力業務妨害罪の構成要件、犯罪の成立時期、判断の基準となる要素等については考察しなかったであろうkentultra1さんの記事に対するコメントとして、長々と法律論を展開するという手段をとっていますが、それは単に手段であり、結果として裁判に関わった職業人たちは「問題の本質がわかっていない」などと罵倒されるいわれはないのだ、ということが伝えられれば、それで私としては結構です。
そもそも、冒頭の罵倒さえなければ、本記事は現代における価値判断の一つの考察の仕方として、実に面白い視点を提示しているとさえ考えています。
他の方がどうかは知りませんが、少なくとも私にとって、本記事の価値は冒頭の不用意な罵倒によって失墜し、批判の対象となったのであり、私以外にもそのように考えた人は多いのではないでしょうか。

あなたのコメントに対しても同様の不快感を覚えます。
最初に言ったとおり、一つ目のコメントは、あなたが一時的な自己満足を得る以外には、人の感情を逆撫でする効果しかありません。
それは、あなたの言う「アホ」に私が含まれていなくとも感じる不快感です。もちろん、私も含まれているとすれば、その不快感はさらに強まるでしょうが。私も凡人ですので。
二つ目のコメントだけで意見は十分に伝えられるはず。そして、二つ目の意見は、中立の視点を提供するという意味での価値は小さくない、有意義な内容を含んでいます。
ご自身の発言の価値を無駄に貶めることのないよう、議論のルールを守られることを期待します。
なお、一つ目のコメントの末尾における「普通に考えることできないの?」という言葉は、双方の陣営が「普通に考えた結果」が衝突して譲り合わない状況に対して、「自分にとって普通ではない相手の考えともバランスをとっていくのがいいんじゃないの?」と提示している(と私は解釈しました)二つ目のコメントの趣旨からすると、今一つ整合性を欠く印象を受けました。

通りすがり通りすがり 2008/10/05 10:11 う〜ん。kentultra1さんのブログでもともとの内容に関係のないことを書くのは心苦しいのですが、
この「法律家見習い」さんがほんとに法律家見習いだとしたら、正直、不安と言わざるを得ないです。
不快感を覚えるのはとても理解できるのですが。。。

ここはkentultra1さんのブログであって、そもそも「議論のルール」がある場所ではありません。
nasiさんのコメントもそうですが、本論を多くの人の目につくように極端な言葉を使ってコーティングするのは
ブログの世界ではごく日常的に行われることだと思います。
コーティングは華麗にスルーして、その内容をすくいとるのがよいのではないでしょうか。
プロレスを見に来て、「まじめにやれ!」とヤジを飛ばしているようなものですよ。

実際の裁判でも、かっとなって心にもないことを言ってしまう人もいるでしょうし、
弁護士が裁判を有利に導くために検察側をあえて挑発することもあることでしょう。
法律家の重要な仕事はその表層から真意を見抜くことだと思います。少なくとも「議論のルールから外れている」と指摘することではないでしょう。


「法律家見習い」さんは、まじめな言葉で言えば、言葉尻にとらわれすぎですし、ふざけた言葉で言えば



「釣られすぎワロスwww」



なんですが、言葉を扱う本職の見習いなのであれば、これを笑って読めるくらいの器量が欲しいものです。

世の中にはツンデレって人種もいますしねwww
では

で 2008/10/05 10:18 「通報厨」を風説の流布で罪に問うかどうかという点についてはどうなんすか>法律家見習いさん

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kentultra1/20080929