〒547-0024
大阪市平野区瓜破1-6-9
TEL:06-6708-7200
FAX:06-6708-7203
E-mail:info@hamada.or.jp
     
 
外来診察担当表
 
   


婦人科A診
(予 約)
奥田 田中 浜田
田中
婦人科B診
(予約外)
元林 奥田 浜田 萩原
産科A診 浜田 田中 田中 10:30〜奥田 10:30〜奥田 浜田
産科B診 10:30〜浜田 奥田 奥田


午後診
(婦人科)

浜田
婦人科・初診
13:30〜15:30

奥田
婦人科・初診
13:30 〜 15:30

午後診
(予 約)
4D超音波
※1

田中・浜田
産科
14:00 〜 15:00

4D超音波
※1
※1 妊娠20週から30週のご希望の方に行っております。( 有料 )

※表のピンク色の部分は午前診、黄色の部分は午後診です。

※里帰り出産ご希望の方は、初めて当院で診察の際は、説明などにお時間を頂きますので、12時頃にお越し下さい。

※保険証は毎月最初の来院時、提示をお願いします。
 
doctor
 
【 常勤医師 】  
 
名誉院長:田中 壽文(たなか としふみ):産婦人科医
開院当初より前理事長・故濱田徹と共に「浜田病院」を創りあげてきた人物。産婦人科医の中でも数少ない「鉗子分娩」ができる名医であり、手術の腕も一級品。野球はオリックスバッファローズファン。
昭和37年 大阪市立大学医学部 卒業
大阪市立大学産婦人科学教室、同教室助手を経て、
昭和46年1月〜 浜田病院 
*日本産科婦人科学会専門医・日本産科婦人科学会専門医指導医・母体保護法指定医
*専門・研究:周産期医療・婦人科手術
 
理事長:濱田 健二(はまだ けんじ):産婦人科医
前理事長の次男。熱心で紳士的な対応に人気急増中。でも本当は感性豊かな大阪人。
平成6年 近畿大学医学部 卒業
大阪市立総合医療センター、淀川キリスト教病院 産婦人科を経て、
平成9年12月〜 浜田病院
*母体保護法指定医
 
院長:奥田 英人(おくだ ひでと):産婦人科医
2003年6月に京都府の舞鶴市民病院から当院へ。座右の銘は「人に優しく、自分は自分らしく」。仕事では患者さんに喜んでもらえるお産が目標。
平成2年 福井医科大学医学部 卒業
その後、淀川キリスト教病院、京都舞鶴市民病院などを経て
平成15年6月〜 浜田病院
*日本産科婦人科学会専門医・母体保護法指定医、日本産科婦人科内視鏡学会会員、日本不妊症学会会員 など
*専門・研究:周産期医療、不妊治療、腹腔鏡下手術
 
 

【 非常勤医師 】

 
周藤 雄二(すとう ゆうじ):産婦人科医
高度医療機関で学んだ最新の知識と技術をもった医師。親切で丁寧な診察には定評がある。釣りと5人の子供を愛するパパ。
すとうレディースクリニック 11月開院  http://www1.odn.ne.jp/sutou/
平成3年 大阪市立大学医学部 卒業
平成6年〜大阪市立総合医療センターを経て
平成12年6月〜 浜田病院
*日本産科婦人科学会専門医・母体保護法指定医
*専門・研究:周産期医療(特に妊娠中毒症)
 
林 永子(はやし ながこ):産婦人科医
田中院長と共に二十数年「浜田病院」をささえてきた女性医師。最近では、林医師を指名で「親子二代」の出産が増えてきており、人気の秘密がうかがえる。
昭和39年 和歌山県立医科大学医学部 卒業
昭和41年〜 日生病院 産婦人科を経て
昭和54年8月〜 浜田病院 
*日本産科婦人科学会専門医・母体保護法指定医
 
山田 和子(やまだ かずこ):小児科医
新生児を見る目はいつもやさしく温かく。このおおらかな性格は3人の子供を育て上げた自信からかな?!
昭和42年 大阪市立大学医学部 卒業
昭和43年〜大阪市立大学医学部附属病院 小児科
昭和53年10月〜 浜田病院 
 
昇 幹夫(のぼり みきお):産婦人科医・麻酔科医
麻酔科から産婦人科医へ転身。そのため、いつも全身管理の立場から診察を心掛けている。浜田病院で常勤医師時代もあり。
現在は「日本笑い学会」の副会長でもあり、全国での講演活動で忙しい日々。
(現在の勤務は、夜勤帯のみ約7日間/月)
HPアドレス http://homepage2.nifty.com/smilenobori/
昭和46年九州大学医学部 卒業
九州大学(麻酔科)研修、福岡大学(産婦人科)講師を経て、
昭和57年から約4年間、浜田病院。
その後、谷口病院(泉佐野)や三宅医院(岡山)を経て、現在は浜田病院で
非常勤(当直医)医師。
*麻酔標榜医 産婦人科認定医
*専門・研究:産科麻酔、笑いと健康 
 
萩原 正久(はぎはら まさひさ):産婦人科医
八尾市の産婦人科『萩原クリニック』の院長。平成15年にクリニックでの分娩の取扱を中止され、現在は小児科医の奥様と外来のみの診察へ。院内に病児保育の施設を設け、働く女性を応援。また女性がますます美しく生きる手助けにとレーザー脱毛も診察に取り入れておられます。
趣味はバイク、サイクリング、犬の散歩、子供(5人)と遊ぶこと。
(浜田病院では平成17年から当直医として勤務。現在は手術の手伝いと夜勤帯は2回/月)
HPアドレス http://www.hagiwara-clinic.jp/ (萩原クリニック)
昭和60年 兵庫医大卒業
平成元年 阪大医学部大学院終了。博士号取得。
その後、阪大産婦人科勤務。
平成2年〜阪南中央病院産婦人科
平成4年〜厚生年金病院産婦人科
平成5年〜大阪府成人病センター産婦人科勤務後、
平成6年〜萩原産婦人科(現萩原クリニック)勤務。
平成12年「萩原クリニック」院長に就任。
*専門医・指定医:産婦人科専門医・母体保護法指定医・マンモグラフィ読影医
*専門・研究:分子生物学・遺伝学・周産期医療・婦人科腫瘍 
 
元林 和彦(もとばやし かずひこ):産婦人科医
大阪市平野区の「元林産婦人科内科」勤務。
平成20年4月より浜田病院の月曜日外来診察(婦人科)を担当。
周産期、婦人科癌、更年期等の女性のあらゆる悩みも対応していただけます。
漢方、アンチエイジング等の相談も御気軽におたずね下さい。
平成11年 兵庫医科大学 産婦人科医局入局
平成13年 市立川西病院 産婦人科勤務
平成16年 景岳会 南大坂病院 産婦人科勤務
平成17年 「元林産婦人科内科」勤務
*専門医・指定医:産婦人科専門医、母体保護法指定医、マンモグラフィ読影医、日本医師会産業医、大阪府医師会指定学校医