Powariの家のリビングオーディオ

一言メッセージ :趣味であるオーディオと木工について書いていきたいと思っています。オーディオ1ページ目の現在の機器は無題の中に入っています。

  • お気に入りブログに登録

オーディオ

[ リスト ]

今日、音楽が楽しそうに鳴りだしました。

 この前のオフ会以降、しばらく悩んでいましたが、今日、音楽が楽しそうになりだしました。

 とりあえず、悩んだ時はリセットする事が大切ですね。

プラスしてプラスして、なんだかいつのまにか変な方向にいっていたみたいです。

どの程度リセットしたかは内緒です。笑

それと、この前のオフ会は人数が多すぎたように思います。
スピーカーの斜め前にも人が座っていて低音が吸収されていたのも低音不足に拍車をかけていたようです。

 うちの部屋の広さだったら自分もいれて3人が限界みたいなので、これからはもっと少人数でやりたいと思います。人数が多い方が楽しいのですが。

 アンプの変更計画は、新しいアンプを購入し、今のアンプと併用とゆう形にいたしました。

 KLIMAXも売却しようと思いましたが、ずっと使う事に決めました。
今日やっとこのプリアンプのすごさが分かったような気がしています。

 PRIMARE A32も使っていきたいと思っています。
これよりもすばらしい石のパワーアンプはいくらでもあるとは思いますが、実売40万ちょっとでの価格の中ではこれのライバルになる石のアンプはないと思います。
お金持ちのハイエンダーな人達は使わないアンプです。笑

 新しいアンプはサウンドデザインのSD-05とゆうフルデジタルアンプです。

明日うちに届きます。本当に楽しみです。

 GRFのある部屋さんのうちで聴いて、ぜひAmatiをこのアンプで鳴らしてみたいと思いました。
K1xv1xさんのうちのSONY TA-DR1aの姉妹機でもあります。
Taoさんのうちでも聴かせていただきました。

 このアンプはネット上で賛否両論ですが、多くの音楽好きな方達が使っています。

 どちらかと言えばクラシックの音の方が相性はいいようですが、ジャズ好きで音楽好きな方でもこのアンプを使っている方はいるみたいです。

閉じる コメント(15)

顔アイコン

こういう書き方は実によろしくないです。
>音が変わった変わったといって喜んでいる人達は間違いなく選ぶ事のないアンプだと思います。
>多くの音楽好きな方達が使っています。
オーディオを触って喜んでいる人は音楽を理解しない人たちだと理解できます。買い換えしているあなた自身は音が変わって喜んでいるのではありませんか?

2008/6/11(水) 午前 0:11 [ legendolf ]

顔アイコン

オーディオマニアの方たちは心から音楽に感動する事はありません、と断言しちゃったら乱暴ですかね。でも音を聴くことや執着する事と音楽を理解し感動することとは、実は相反することだと思います。マニアは耳で音楽を聴きますが、音楽に感動するには心で聴かなければなりません。

なので、Powariさんの「音が変わった変わった」というくだりの文章は私は非常に理解できます。音楽的な機器とマニア受けする機器は違う、という一種の信念を持っていますので。 削除

2008/6/11(水) 午前 1:16 [ Ken ]

顔アイコン

こんばんは、ご無沙汰です。SD-05とは、なかなかの良いチョイスかと思います。SD-05もケーブルや設置方法、電源環境等で相当に追い込みが可能なようで、天板の上は広く開けたほうが良いとか、アンプ本体をスピーカーより前に出した方がいいという方もいらっしゃいます。お暇な折、遊びでお試し下さいませ。
しかし、上の方、奇怪な偏見に溢れた方ですね。可能な限り自分の好みに合った良い音質と音色で音楽を聴くためには、オーディオ機材に真摯に向かい合い、努力することが不可欠です。上質の音楽なしには、超高価なオーディオ機材も、ただの箱に過ぎないのは、当たり前、手段はあくまでも手段で、合目的的なものですから。しかし、オーディオ機器の助けを借りず、良い音楽が聴け、音楽の本質が理解できるのなら、誰も苦労しません。もっとも、音楽を理解するなどと仰る方が、音楽がお好きなはずがありません、音楽は、あなたの頭で理解するものではなく、心で感じるものだからなのは、小学生でも「理解」できる話ですよね。

2008/6/11(水) 午前 1:57 [ k1x*1x ]

顔アイコン

SD-05のユーザーであるわけですが、このような人をあおるような物言いをする人がユーザーや取り巻きに多いことがこのアンプへの偏見を増しているとネットを見ていると感じることがあります。その方々はまさにこのような表現をされているわけで、わたしは悲しいことだと思っております。
「多くの音楽好きな方達が使っているアンプです。」と書くだけで十分ではないですか。わざわざ人を批判する文章を書き添える意図はどこにあるのでしょう。

2008/6/11(水) 午前 5:28 [ legendolf ]

顔アイコン

legendolf さん、おはようございます。
文章の方、修正しておきました。これでよろしいでしょうか?
この前のオフ会時にあまりにも音楽ではなく音を聴いている方が多かったので、ついつい書いてしまいました。
世の中アクセサリー、ケーブル類に凝りまくっている方がいてそれもオーディオ趣味の中1つだと思いますが、人の家に聴きに行った時にこれは良いものだからと試すのは本当にありがたい事だと思うのですが、その人の為ではなく自分の満足を得る為に試すのはナンセンスだと思うわけです。
具体的にゆうとある方がある良いであろうケーブルを購入したとしますよね。それを人のうちへ持っていき、このケーブルほんとに良いんだよ。ぜひ試してみんなにも聴いてもらいたいんだと言って聴かせてくれるのはほんとに感謝してもしきれません。
しかし、人から借りた、良いか悪いか分からなケーブルを人のうちで自分の為の試すのはなんか違うと思います。
音のみを聴いている方の中にそのような方がいるので、ついつい頭にきてあのように書いてしまったとゆうわけなんです。
なので、人をあおるつもりで書いたわけでない事はご理解下さい。

2008/6/11(水) 午前 7:23 [ Powari ]

顔アイコン

Ken さん、おはようございます。

音楽に感動するには心で聴かなければなりません。
本当にそうですよね。
この前のオフ会時、このアルバムのこの曲が最高なんだよ。
ぜひみんなにも聴いてもらいたいんだよ。
と言ってくれた人はいませんでした。
そのような会話がないのは本当に悲しいですね。

音楽的な機器とマニア受けする機器は違うは
自分もそう思います。

しかし、音楽の談義で人と言い争う事は自分的にはNGなんです。

何年か前にそのようなことであるHPが閉鎖してしまいました。
あの時は見ていて見苦しかったですね。
いくら音楽や音にたいして真剣でも色々な意見は色々な意見として
自分の中に受容するとゆう態度がいい気がします。

音楽はみんなが仲良くするためにあると思っていますので。

2008/6/11(水) 午前 7:37 [ Powari ]

顔アイコン

k1x*1x さん、おはようございます。
おひさしぶりです。
今日このブログを見て4件もコメントがあるのでびっくりしました。
今までなかった事なので。笑
SD-05の使いこなしの情報、ありがとうございます。ぜひぜひ試してみたいと思っています。
K1さんの音を聴いたのももちろんSD-05の購入の動機になっています。あの音場感、本当にすばらしいですよね。

あと、フォーロしていただきありがとうございます。
legendolf さんの言い分も十分に分かりますので、みんなで仲良く
音楽を聴きたいと思っています。
確かにSD-05のユーザーの方達の中には、音を聴いている方に対する厳しい言い方をする方がいるのは分かります。
しかし、そのような方達は、音楽はすばらしいから細かい事は気にせず音楽を聴こうよ。と言っていると前向きに捉える事がいいのではと思います。

2008/6/11(水) 午前 8:11 [ Powari ]

顔アイコン

実際、現実にオーディオで音楽を聴きまくっている方と、手段が目的になってしまっている音に興味のある方がいるわけなので、お互い最低限のマナーを守って相手の事を考えて行動すれば、一緒に仲良くやっていけると思うのです

そうでなければ、別々の趣味として行動も別々になると思います。

自分も考えましたが、音楽好きな方達とのみ付合うようにするのがいいのかなとも思いました。

音楽好きな方達は年を経てきた方達が多く、確かにマナー、人間的にすばらしい方が多いと思いました。年の功とゆう感じですか。笑

しかし、そのようなつき合い方ではなく、音が好きな方達ともなんとかやっていった方がいいような気がしています。

2008/6/11(水) 午前 8:12 [ Powari ]

顔アイコン

あ〜ごめんなさい。音ばかり聴いていたのは自分です。確かにその音楽の裏にある背景や精神性といったものを聴く聴き方をしてないので、音楽を聴く方には全然的外れなことを言ってたと思います。反省しきりです。。本当にすみませんでした。

2008/6/11(水) 午前 9:37 [ 本日のコーヒー ]

顔アイコン

皆さん物事のわかる大人ですね。子どもじみた反応をしてしまったことを反省しております。
何々のCDはおすすめ、とか、このCDをこれで聴くと素晴らしい、みたいな内容で盛り上がるのはとてもステキなことです。
ともかくSD-05は良いアンプです。これで聴くオペラは最高です。

2008/6/11(水) 午前 10:04 [ legendolf ]

顔アイコン

すみませんorz
僕も「音」ばかり聞いていました。
ご不快にさせて申し訳ありませんでした。 削除

2008/6/11(水) 午前 11:18 [ tocky ]

顔アイコン

本日のコーヒーさん、tockyさん、こんにちは。
いえいえこちらこそ、まだ未完成の情けない音をお聴かせしてしまい、
もう少しまともな音になったら、またお呼びしますので、ぜひ来て下さいませ。
スピーカーから離れてもちゃんと低音が聴こえるようになりましたら
お呼びしますよ。笑
確かに自分でも低音がほとんど出ていない音だと思いましたので、ジャズ好きな方達にはストレスのたまる音だったように思います。
やはり、自分が伺った人達位のシステムの完成度までもっていかないと音楽を楽しく聴かせることはできないな。と自分の不勉強さを
痛感している所であります。

あと、これからは音楽の話もできるようにお互い勉強しましょう。
まぁ勉強とゆうより良いと思ったアルバムや曲の話も建設的にできるようにしましょう。とゆうことなのですが。

2008/6/11(水) 午前 11:44 [ Powari ]

顔アイコン

legendolfさん、こんにちは。
どうにか納得していただけたようで、良かったです。
オーディオに関してケンカをするのは不毛な事だと思います。

SD-05に関してはさまざまなネット上の記事ややり取りがありますが、特に2chはひどい事になっていますね。

あれを見るとSD-05を使っている一部の方達の意見にも正当性があるように思います。自主防衛、正当防衛のような感じを受けざるおえません。

2008/6/11(水) 午後 0:23 [ Powari ]

顔アイコン

Powariさん
こんばんわ。立場や志向が違う人々が集い、音楽に包まれて皆の心がやさしくなるのは素晴らしいことですね。
ハラハラ、ドキドキしてましたが、お互いに理解し合った喜びを、皆さん感じているように想います。
ヨカッタ、です。

2008/6/11(水) 午後 11:37 [ becausebeauty ]

顔アイコン

becausebeauty さん、おはようございます。
昨日の朝、4件もコメントが入ってるー。すげー。と思ってみてみたらあんな感じのコメントだったので、ちょっとびびりましたが、みなさん
に分かっていただけてほんとに良かったです。
この前来ていただいた方々はみなさんいい人ばかりです。ほんの少しのすれ違いは個性が違うのであって当たり前なので、相手の事を尊重し、相手の事も考えて行動すればおのずとうまくいくと思っています。

2008/6/12(木) 午前 7:29 [ Powari ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

Powari
人気度

ヘルプ

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

標準グループ

登録されていません

  今日 全体
訪問者 108 14122
ファン 0 3
コメント 0 89
トラックバック 0 0

開設日: 2008/2/7(木)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.