大手小町 Click Here!!
発言小町
折り紙って韓国のものなの?
04.03.05 05:37:56 YASU
どなたか折り紙の歴史に詳しい方、教えていただけませんか?私は子供のころから折り紙って、日本人が考えた固有の文化だと信じてきましたけど違うんでしょうか?

こんな質問をするのにはわけがあります。

私は今アメリカ南部のある町で駐在員の夫と暮らしています。こちらにすむ日本人の奥さんたちと協力して、微力ながらも日本文化を紹介する手助けができれば と思い、この辺りの学校や文化イベントをまわっては折り紙の折り方を教えるボランティアーをここ数年ほど続けているのです。アメリカ人にも人気があり、い つも人がたくさん集まってくれます。

ところが、最近はやはりこちらにすむ韓国人女性のグループが、やはり同じように無償で折り紙を教える活動をしているらしく、それ自体はいいのですが、彼女 たちは『折り紙はもともと韓国(朝鮮国)で作り出されたもので、侵略時代に日本人が自分達の文化のように世界に広めた』という風に、子供達に教えていると いうんです。『いったい、どちらが正しいの?』と知り合いの小学校の先生にも質問されてしまいました。

あらためてこう尋ねられてみると、いつ頃、どこで、誰が折り紙を作り始めたのか、何も知らないことに気づかされました。慌てて私達も図書館などで調べてみ たのですが、意外と詳しい歴史ははっきり書かれていないのです。そこで折り紙の簡単な歴史を教えてくださる方、または分かりやすい解説本などをご存知の方 ぜひ、ご教示くだされば幸いです。
読者からの返事
 参考サイト
 起源とは?
 ご参考に
 私も参考にさせていただきます
 でも
 紙が出現してからの文化
 紙の歴史
 折り紙
 現在の折り紙は
 びっくりフィリピン
 このサイトは分かりやすいようですよ
 折り紙の起源
 折り紙の歴史
 折り紙の起源
 日本の文化ですよ〜!
 日本の折り紙
 折り紙と人工衛星の技術
 さて、話をすこし整理しましょう
 遊びとしての折り紙は日本固有

参考サイト
04.03.05 10:42:57まるにゃー
「折り紙探偵団」(http://origami.gr.jp/)というホームページに折り紙の歴史について書かれています。

http://origami.gr.jp/People/OKMR_/history.html

英語版もありますから、アメリカの方にも読んでもらえます。

起源とは?
04.03.05 11:38:11IRIAC
そもそも「紙を折る」の起源なんて言い出したら、
まるにゃーさんの参考サイトに書かれているように
東西問わず紙のある地域ならどこだってやってますから
特定は難しいと思いますし、
それが現在の遊戯折り紙に結びつくとも限りません。
だから、それらは折り紙の“起源"というよりも、
“背景"として紹介すべきです。

そもそも韓国の折り紙サイトも、
遊戯折り紙は日本で独自に発展したと認めていますし(1797年に最初の折り紙本が出版された)、
彼等が主張しているのはあくまで“背景"に過ぎません。
http://origami.or.kr/english/paper/paper2_fs.html

ご参考に
04.03.05 11:42:36朴李
ここも参考になりますよ。英語版と日本語版があります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~hatori/

私も参考にさせていただきます
04.03.05 11:59:36ぽつ
私もアメリカ在住駐在妻で、
週に1回地元の小学校で日本について教えています。
折り紙(鶴)をやったら大好評で、またやってほしいと言われています。

まるにゃーさんに教えていただいたサイト、見ましたが
韓国についての記述はまったくありませんね。
ドイツやヨーロッパで折り紙の文化があるということは知っていましたが、発祥は私も日本だとおもっていたので韓国発祥論には驚きました。

とぴ主さん、参考にならなくてすみません。
同じようなことをされていたので
つい書き込みしてしまいました。

でも
04.03.05 13:26:41これから
折り紙のルーツが
日本だろうが韓国だろうが
どうだっていいことです。
起源ばかりにこだわって
本質を見失わないようにしてくださいね。
大切なのはこれからそのような文化を次の世代に残してあげることですから。

紙が出現してからの文化
04.03.05 13:57:17大和撫子
この世に「紙」が現れての文化でしょうね。
で、紙の発祥は中国の筈ですから、文化発祥の地は中国でしょう。

そこから、韓国・日本に伝えられ、それぞれに、発展してきていると思います。
日本の歴史学の中に「古文書学」という分野があります が、「紙を折る」というものは、中世以前にも公文書の中に見受けられます。それほど「紙を折る」という行為自体は古いものです。ただ、日本には文字文化が ありましたので、はっきりとした史料がありますが、韓国には、文字で残すという文化が後になって出てきましたので、はっきりした史料がなく、伝聞が歴史史 料とされていますので、いつの間にか、年代が遡っていることがあるようです。韓国の歴史を調べるには、中国と日本に残されている史料を元にするしかないと いうことは、少し、歴史を学んだ者にとっては、常識です。

 出発点が同じでも国によって、発展の経過が違うのは当然でしょう。同じように紙を折っても、作り出す目的や結果が異なるのです。
 「紙を折る」ことと「折り紙」とは、また、微妙に違います。今、世界各国で認知されているのは、戦後の日本人が外国に出て行ったときに、コミュニケー ションの手段として、「鶴や奴さんなどの折り紙」を使ったことにより、折り紙=日本となっているのだと思われます。また、「貞子の千羽鶴」も、欧米の「折 り紙」が広がった一要因では?
 韓国の「折り紙」と日本の「折り紙」は、似て異なるものだと説明するしかないでしょうね。日本では、古くから「遊びの分野」が大きく発展してきましたが、韓国では「儀式などの分野」で伝えられてきているようですから。

とにかく、文字の史料で残っている国と伝聞でしか残っていない国とで論争しても、水掛け論になるのが目に見えていますから。

参考サイト:
 折り紙について
 http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/jupgie.htm


紙の歴史
04.03.05 14:13:15とよき
紙(製紙技術)の歴史を辿って見れば簡単ですよ〜!紙が無ければ物理的に不可能ですよね。

折り紙
04.03.06 01:05:33アヒル
説はいろいろあるようですが、まず韓国起源というのはないのでは。ちょっとネットで検索したらいろいろ詳しい話が出てきます。一方、韓国に古くから折り紙 があるのもたしかではあります(始まりは明らかではありません)。韓国には折り紙協会というのもあるようで、韓国は韓国なりに頑張っているようです。韓国 折り紙協会のホームページでは中国起源の可能性をあげており、日本で18世紀には文献として確認できるほどに大変古くから活発であることが紹介されていま す。いずれにしても折り紙がもっとも庶民的に活発に発展したのは日本でしょうね。

現在の折り紙は
04.03.06 02:06:00なる丸
日本の伝統(室町時代以降)の物と言っていいのでは。
だからこそ「ORIGAMI」と呼ばれているのでしょう。

韓国が昔から、紙榜(チバン)(祭祀(チェサ)という儒教式の法事で使われる紙で作った位牌)を作ってきた、だから折り紙は韓国起源という説は、
例のごとく韓国特有の飛躍があり、現在の創造と娯楽性のある折り紙とは一線を画すると思えます。


びっくりフィリピン
04.03.06 02:19:13kana
折鶴を別な折方で折ってました。

出来上がりはまったく同じです。
折り目のつけ方が違ったんですね。

その違いをカンボジア人に教わりました。
なんか、深い!!


このサイトは分かりやすいようですよ
04.03.06 13:20:57とおりすがり
 日本折り紙協会というサイトに折り紙の歴史の概要があります。
英文でもありますから参考にされてはどうでしょう。
http://www.origami-noa.com/index_e.htm
 
 いろいろな情報を見ていると、一部の韓国の方たちが主張されている折り紙とは、韓国風ののし紙とでも呼ぶもののようです。起源もはっきりせず、一般的な折り紙とは違い、その人たちの主張はかなり根拠の薄い話をごり押ししている印象もうけます。
 またこのような手から手へひそかに伝えられるような技術は本当によき伝統ならば、公式の場で使えなくなったとしても3,40年で消え去ったりはしないはずです。

折り紙の起源
04.03.06 18:14:25T2
少なくとも韓国起源ではありません。1797年で日本で千羽鶴が折られたという資料があります。当時は和紙ですが、和紙の原料はこうぞ・みつまた(別名さるすべり)の木の皮です。 しかしこれとて、世界最古ではありません。

http://www.jade.dti.ne.jp/~hatori/library/historyj.html


折り紙の歴史
04.03.06 23:03:50gingerpop
日本の伝承折り紙は元禄時代に広まり,浮世絵や着物の柄にもなっていますから,『侵略時代に日本人が自分達の文化のように世界に広めた』とは呆れて開いた 口がふさがりませんね。ヨーロッパでも製紙法が広まった中世以降,幾何学模様などの独自の折り紙文化が生まれ,明治期に日本の折り紙と融合して教育にも取 り入れられています。

英語版もある「K's 折り紙」というサイトをご参照下さい。
http://www.jade.dti.ne.jp/~hatori/indexj.html
http://www.jade.dti.ne.jp/~hatori/index.html

折り紙の起源
04.03.07 10:48:06日の丸弁当
初めまして。
さて、折り紙の起源についてですが、
「日本折り紙協会・公式ホームページ」
にその歴史が記されています。
それによるとその起源は平安時代の
貴族の流行からだそうです。
詳しくはそのホームページを
ご覧ください。



日本の文化ですよ〜!
04.03.08 13:36:50雷鳥
 折り紙に限れば、日本とドイツが起源ではないかと聞いた記憶があります。きちんとした資料が残っているのは、この2国だけなのだとか。厳密に起源を問え ないような文化ですので、そう考えていても間違いではないと思います。文化交流がなかった時代なので、別々の地域で独自に発達したんでしょうね。

 日本の折り紙は和紙の特徴を生かした造形が多いのが一つの特徴だと思います。鯰や風船や柿といった膨らませる作品は、和紙がないと折られることはなかっ たでしょう。また、江戸時代に出版された折り紙の本「かやらぐさ」などは、今見ても十二分に楽しめ面白いものです(もっとも当時は折り紙とは言っていな かったみたいですが)。こういう歴史を考えても、今の折り紙は日本独自の文化といっても差し支えないかと。海外でOrigamiという名称が使われている のも、そういった評価がされているからではないでしょうかね。

 ボランティアの方も大変でしょうが、頑張ってください。同じ折り紙愛好家として応援しております。

日本の折り紙
04.03.08 22:51:23鶴さん
折り紙がいつのころからあったかは知らないが、元禄時代の着物には友禅染とか西陣織の柄として既に折鶴の柄が使われています。
江戸時代の陶器に既に折鶴のモチーフが使われてす。

http://www.city-sakado.com/shiryou/bunkazai/dayori2003_11/dayori_2003_11.htm

一枚の和紙から、後からつなげる事なく折上げる鶴。
その手法は約200年前に考案されたもので、江戸時代寛永九年には折り図入りの本「千羽鶴折形」として出版されている折り紙に関する世界最古の資料だ。
1枚の紙で2羽から97羽まで計49種類のつなぎ折りができる展開図が示されている。

http://www.pro.or.jp/~fuji/origamibooks/kasahara.senbatsuru.html

http://www.shimayu.co.jp/g-kana1.php

英語サイト
http://www.origami.gr.jp/Model/Senbazuru/index-e.html

http://origami.kvi.nl/lists/history.htm

米国で著名な折り紙研究家の折紙の歴史
http://www.origami.as/Info/history.php

サイトを色々見てると、中国で紙を折る事が考え出されて、日本で発展したって所みたいですね。

折り紙と人工衛星の技術
04.03.13 15:22:41がじら
日本の折り紙文化は人工衛星の太陽電池パネルの
展開に使われています。
折り紙が趣味の学者が開発しました。

さて、話をすこし整理しましょう
04.03.13 22:32:08きじむなー
まず「折り紙」とは何を指すのか?
ここが混乱してると思います
紙を2つに折る事か、飾り折りの事か、それとも
具象的なモノの形に似せて立体的に折る事か・・

ただ紙を折ると言う事でしたら紙の出現とほぼ同時でしょう
それはヒモが出現したと同時に「結ぶ」と言う事が始まったろう事と同じです
そのうち強度的な事や美的な事で様々な折り方が工夫される
ここまでは、紙が使われる社会ではどこでも有ります

中国にもあるし西洋のテーブルナプキンの折り方も似ていますね
日本でも古くから熨斗紙が折られました
韓国の方々が主張しているのはこの熨斗紙に近い
式典用の飾り折りの事ですね

しかし、これは紙は存在する所ではどこでも有り
それどころか、その起源は植物性の紙の出現以前の
羊皮紙や、皮、布、木の葉などシート状の物を人類が
使い始めた時には既に「飾り折り」がありました

木の葉で小さなバックを作ったり船を作ったりと言うのは世界のどこでも見られますが、これを「折り紙」の起源だと言うのはオーバーでしょう。
韓国が折り紙起源と言うもそのような物です

今、普通に折り紙と言われ、トピ主さんが教えておられるのは『具象的なモノの形に似せて立体的に折る事』だと思います、これはすくなくとも日本の物はハッキリ日本が起源です。韓国にはそう言う物はありませんでした。

また海外での説明はハッキリと「日本起源だ」と言う
必要があります「起源なんてどうでもいいじゃない」
「色々な説があるね」「はっきりしない」では都合が悪いので誤魔化そうとしてると思われるだけです。

この場合、韓国の方の主張内容はどうあれ主張の方法は正しいのです、議論や衝突を避けるため物事をアイマイにするのは日本人の悪いクセです、それは日本人同士では問題回避の効力があるかも知れませんが、海外では全くの逆効果です。

ハッキリ主張しない人はやましい事があると思われますし、衝突を避けアイマイにする事が日本が戦後責任を取らないと言われたり、色々な誤解を受けている元ともなって居るのです。

遊びとしての折り紙は日本固有
05.01.16 12:06:03kuri
だと思いますよ。
儀式としての紙を折るという行為は、それこそ世界中にあるわけですが。
韓国では、折り紙にとどまらず、「剣道」「日本刀」「味噌」までも韓国がルーツと主張してますから、その流れの一環でしょうね(笑)

戻る発言小町TOP
大手小町TOP
大手小町に関するご意見、ご感想はこちらまで

yomiuri on-line ・ご意見、ご要望はこちらへ ・FAQ
・著作権、リンク、個人情報の取り扱いについて
 COPYRIGHT THE YOMIURI SHIMBUN