OKWaveコミュニティー

特定の法律カテゴリ回答者からの書き込みに困っています・・


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
防災お役立ちQ&A
もしも大地震が1分後起きたとしたら…!あなたは大丈夫ですか?今回は災害お役立ち特集。
「STARWARS」プレスシートが当たる!
第二弾「クローンウォーズ」 プレスシートプレゼント!OK Waveの会員になってプレゼントを貰おう!
STOP!戦争
8月15日は終戦記念日です。戦争の悲劇を風化させないためにも、今回は戦争や平和のQ&Aです。

質問

QNo.4325253 特定の法律カテゴリ回答者からの書き込みに困っています・・
質問者:simonsays いつもお世話になっております。
個人的なトラブルもあり、よく教えてgooの法律カテゴリに質問させていただいている利用者です。ほとんどの回答者の方々からは親切で的を得た回答をいただいていて助かっています・・・・が、

特定の回答者からの毎度のような辛らつな書き込みに悩まされています
。何度かサポートに通報して削除・編集してもらいましたが、相変わらず中傷っぽい書き込みを続けてくる法律カテゴリ回答者がいます。

いつも軽く質問者をバカにしたような論調で(「こんなことも知らないで調停・裁判をやっているのか」など)、自分がgoo法律カテゴリ管理者であるように振舞い続け、質問者の投稿文の稚拙な部分を容赦なく指摘しまくる、というこの回答者の存在は、法律カテゴリを利用したいと思う素人にとって大迷惑です。


法律素人が気軽に質問を投稿できるから、教えてgooであり、法律カテゴリは貴重なのではないでしょうか。

「ここは法律カテゴリだから(お前みたいなのは)メンタルヘルスへ行け」という回答は明らかに侮辱行為だと思うのですが(通報しました)。

こういう人の対処とは、やはり通報しまくるしかないのでしょうか。
困り度:
  • すぐに回答を!
質問投稿日時:
08/09/13 10:49
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.12 > 偽計業務妨害罪だとの回答も見られますが、適用条文を誤っています

 日本放送協会(NHK)に約2万回の無言電話をかけたとして、警視庁代々木署は16日、兵庫県明石市、文具店経営(50)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。容疑を認めており「4〜5年前に大河ドラマへの苦情電話をかけたところ、自分の主張が通らず、電話をかけ始めた。罪になることは分かっていた」などと供述しているという。無言電話はほぼ連日で、1日平均約130回、多いときは1日に264回に上っていたという。
 調べでは、容疑者は昨年8月26日から今年3月14日までの間に、自宅や実家の固定電話で、視聴者の意見や苦情処理を担当する視聴者ふれあいセンターや秘書室、会長室などに、無言電話を計2万2088回かけた疑い。昨年11月に被害届を受けて捜査していたところ、今年になって発信者番号がNHK側に通知されたケースが1回あり、交信記録などから容疑者を割り出した。



なんか間違えましたかね>私 
また大日本帝国憲法時代の時代錯誤の判例は勘弁してくれたまえ
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/14 13:11
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.11 No.8の者です。

1点だけ、ご質問者のsimonsaysさんが勘違いなさってしまうおそれがあることに思い当たりましたので、追記いたしますね。

削除・編集対象になり得る「同一の」回答についてsimonsaysさんが20通も30通も続けて通報すると、威力業務妨害罪(刑法234条)になるおそれがあります。通報は管理者が通報者を特定できる形でおこなわれるため、秘匿ではなく公然に分類され「偽計」ではなく「威力」となり(過去の判例からこのように分類されています)、また同一の回答について多数の通報を一人の者がおこなうと、掲示板管理者の業務を妨害するおそれが十分にあるからです。

逆にいえば、同一の回答者の(削除・編集対象になり得る)「別個の」回答についてそれぞれ1通〜数通の通報をするのであれば、「通報しまくる」ことにはなりますが、威力業務妨害罪には当たらないものと考えられます。

通報制度が置かれているということは、削除・編集対象になり得る回答を発見したときは都度通報して欲しいという管理者の意思の表れと考えられます。そのため、「別個の」回答につき、発見の都度通報することは、間違っていないものと思われます。(No.8の回答も、この趣旨です。)


偽計業務妨害罪だとの回答も見られますが、適用条文を誤っています。適用条文を誤っておいて自分は正しい法解釈が出来ているとでも言いたいのでしょうか。よく分かりません。
回答者:ok2007
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/14 12:39
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.10 もう二度とあなたに回答することはなくなると思います。

でも、誰からも相手にされなくなるって淋しいことに思います

親切心からくるものは、大事に受けとるべきとおもいます

真剣に悩んでいる人が法律カテに質問なら分かるのですが、法律カテに法律相談というのでなく、よろしかったらご感想などをお聞かせください、ていうのは果たしていかがなものでしょうか?
>以下はかなり恥ずかしい話なのですが、法律相談というのでなく、よろしかったらご感想などをお聞かせください。

http://okwave.jp/qa4323893.html?ans_count_asc=20
回答者:radiostar2
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 19:25
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.9 ok2007くん、キミはいつもいつも教科書のお勉強に終始していて、現実味の無い話ばかり続けますね。
その典型例がこちら。
http://okwave.jp/qa4323397.html?ans_count_asc=20

だいたいね、「将来結婚しようとする意志の合致があれば認められます(大判昭和6年2月20日)。それ以外の要件はありません。」って、昭和6年の判例持ち出して来るあたり、時代錯誤はなはなしい話です。
先般こんなドラマがありました。
http://www.ntv.co.jp/kyu-otome/
樺太に侵攻したソ連軍に強姦されるなら純潔を守るために服毒自殺するという戦時中の実話を元にしたドラマです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%B2%A1%E9%83%B5%E4%BE%BF%E...
こういった時代であれば「結婚しよう」と言われて、それに応じれば婚約は設立したかもしれませんが、いまはそんな時代ではありません。
それについて「判例が一環してこの規範を維持しているため、実務もこの規範で動いています。」という出鱈目もやめましょう。
平成14年の神戸地裁判決を紹介したとおり、お互いの合致があったとしても「慣行上婚約の成立と認められるような外形的事実」がないと判例的には認めていませんが?

> 「通報しまくるしかない」ことを挙げざるを得ません。

苦情等も「まくれ」ば
偽計業務妨害罪になります。
そんなことも知らない人がアドバイスはやめましょう。

>原則としてそのルールに従う法的義務を有しています(※1)。

> 例外として、強行法規が存在する場合、および管理者の運用が権限の逸脱濫用となる場合
もう一つありますよ、公序良俗が。

(公序良俗)
民法第90条 公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。

ここの管理方針は相当クレイジーで「人を殺したいのですが」という質問に対して「やめなさい」と言うと「マナー違反だ」と削除されてしまいますから、この管理方針に基づけばこういった犯罪行為に対する質問については親切丁寧に人の殺し方を教えないとなりません。
それに対して「お前ら、人殺しの相談なんてやめろ」と回答に反論することもマナー違反だそうですので、人殺しに同調しなくてはマナー違反です。
そんなとんでもない運用をしている規約は、公序良俗に反しているので無効です。

> 強行法規違反かどうかにつき掲示板管理者との間で見解が対立する場合にどちらの言い分が正しいか決着をつけるためには、裁判等の手続を経る必要があります。

管理会社に法廷で争いたいので削除した者の氏名と訴状送達先を明らかにしろと通知しましたが無視、民法第715条に基づき、運営会社の取締役を相手に争う意向だが、訴状送達先はこいちらの会社で良いのかと質問状を送りつけましたが出てきた回答は「それは出資者です」と日本語が理解できていないとしかいえない回答が届いています。
こちらとしても具体的な話がかみ合わない以上、具体的に何をして良いのかわかりませんので現状維持です。

> どちらの言い分が正しいか決着をつけるためにはやはり裁判等の手続を経る必要があります。
だから裁判するぞと運営会社に通知しているのにトントンかんな回答しか来ないんだって。

> 特定の回答者の投稿を禁じる措置を促す、スルーする、その掲示板の利用を自ら止めるあたりが考えられましょう。
特定の回答者といっても、停止できるのはIDに対してであり個人に対してではないですから。
また新たなIDを作れば良いことです。
ちなみにこのIDはポイント1000で破棄します。

> その内容が誹謗中傷の固まりであるためにご質問者さんが過剰な精神的苦痛を与えるおそれがあるなどの、ご質問者さんに悪影響を及ぼすおそれがあると思われたときを除き、スルーしています。
要するにマイルールですね。
悪いとは言いませんが。
でも私なりにもマイルールはありまして。
非常識、自己中心的、浅はかな質問には激辛に。
自分なりに一生懸命やったがそれでも困っているという方には親切に。
この明暗がはっきりしているだけです。
また、困っている人だからと同情論での甘やかしはしません。
応援して勝てない裁判を起こさせたところ、最も困るのは質問者ですよ。

> 相手にする価値がありませんから、放っておけばよいのです。
と、いいつつ放っておけず登場。
あなたは私が他のカテゴリで書いても、上からかぶさってああでもないこうでもないと的外れなことを書いていますが。
まぁー言論の自由ですが。

> つまらない人間を相手にしてしまうと、自分もつまらなくなりますよ。
自問自答ご苦労様です。

> つまらない考えに支配されそうになったら、「あ、またつまらないことをやっているな」と思えばいいんです。
再度の自問自答お疲れ様です。

> やがて気分転換をすぐに出来るようになりますよ。
あと一万回腕立て伏せをしましょう。

>「配慮に欠ける回答」が挙げられています。
> 「『ここは法律カテゴリだから(お前みたいなのは)メンタルヘルスへ行け』という回答」は、これに該当する可能性が高いでしょう。

その前にその書き込みがどこなのかという証拠が何一つも出ていませんが?
それに各カテゴリーにはそれなりに詳しい人も少なからずいます。
より専門的なところで回答を受けるのが適切だというのはいうまでもありません。
耳鼻科に検査に言ったら、たまたま肺がんが見つかりましたと。
普通なら、「では呼吸器科に行って下さい」となりますね。
それが問題でしょうか?
呼吸器の知識が無い、耳鼻科の医者に肺の手術しろと言うのですか?
より適切なカテゴリーをご案内することは本来当然のことですよ。

ここの運営はそれがだめだといいます。
つまり耳鼻科で肺がんが見つかったら、耳鼻科で手術しろと、呼吸器科行けとはマナー違反だと始まります。
それって、社会問題何っているモンスターペイシェントですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E...

たとえばレイプされた被害者がいたとしましょう。
ここは法律のカテゴリーですから法に基づき告訴し、民事で損害賠償請求をすることはできます。
しかし、それには思い出したくも無い悪夢を警察に話したり法廷で証言しなくてはなりません。
彼女はそれを望んでいないが、心に傷を負っていて、どうしたら良いですかという質問であれば、それはもう法律論では解決しません。
アドバスのしようもありません。
「以後はメンタルヘルスへどうぞ」というのが適切じゃないですかね。

> 「配慮に欠ける回答」かどうかの判断権限は、原則としてこの掲示板管理者にあります。利用規約でも、「〜配慮に欠けると判断された回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。」との表現で、その権限が管理者側にあることを明示しています。
その判断が妥当か、管理権の乱用でないのか判断するのは裁判所ですが?

> 回答者はこの禁止事項を遵守する法的義務を有しており、
公序良俗に反していればその契約は無効です。


> 「配慮に欠ける回答」かどうかの判断は、過去の掲示板管理者の対応を基準にして、
その基準がまさに犯罪を助長するものであり、違法です。

> 回答者自らが節度ある個人としておこなうべき、というのが利用規約の言わんとするところでしょう。

質問者に同情することが節度ではありません。
弁護士に相談に行ったところで、無茶苦茶な裁判起こそうとしているのなら、「お引取りください」とはっきり言われますよ。

> 過去に削除・編集を何度もされているのにも関わらず同様の投稿を繰り返す者は、法的に利用規約違反を繰り返しているとともに、節度ある個人ではなく、しょせんその程度の者なのでしょう。
> あ、私のことじゃん。m(_ _)m
まぁ、お互い様ということで。

別なところで書いたような気がしますが、あなたは確かに知識があるでしょう。
しかしここは向学論議のお勉強の場ではありません。
たとえば今病気で苦しんでいる患者を前に医学的な倫理を論議しても解決しません。
あなたは大学の教授かもしれませんが、私は町医者見たいものでしょう。
今目の前にある問題をどのように解決するのかが興味であり、向学論議には興味がありません。
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 16:48
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.8 法律カテゴリーでのご質問であるため法的に検討すれば、現実的な対応のひとつとして「通報しまくるしかない」ことを挙げざるを得ません。


まず、一定の場の使用に関する規約その他のルールの設定および運用をする法的権限は、原則としてその場の管理者が有しています。場の利用者は、無制限に自由な利用が認められるものではなく、原則としてそのルールに従う法的義務を有しています(※1)。

例外として、強行法規が存在する場合、および管理者の運用が権限の逸脱濫用となる場合(これも厳密には強行法規である一般法規違反に分類されますが、説明がしやすくなるため独立させました)には、ルールそのものないしその運用が無効となります。この場合、場の利用者のルール遵守義務は無くなります。


したがって、無料の投稿掲示板においても、その使用に関するルールの設定および運用は、原則として掲示板の管理者がその権限においておこなうことになります。

使用に関する強行法規も複数存在しますが(例えば利用規約の承諾に関する電子契約法3条・4条の存在)、特定の回答者からの回答内容に関するルールの設定および運用については、公序良俗違反(民法90条)等の一般法規以外の強行法規は存在しないものと思います。少なくとも、私は存じておりません。また、強行法規違反かどうかにつき掲示板管理者との間で見解が対立する場合にどちらの言い分が正しいか決着をつけるためには、裁判等の手続を経る必要があります。

そうすると、管理者の運用が権限の逸脱濫用を問題にすることにもなりそうです。ルールの運用につき、掲示板管理者の自由を無制限に認めるのは社会的に妥当性を欠く場合もあるからです。しかし、競合する掲示板があって利用者の退会の自由が保障されているときは管理者の自由裁量が幅広く認められる傾向にありますし、どちらの言い分が正しいか決着をつけるためにはやはり裁判等の手続を経る必要があります。

そうであれば、掲示板管理者との間で見解が対立する場合の現実的な対応としては、費用をかけてでも決着をつける必要があるときを除き、管理者に対して特定の回答内容の削除・編集を促す、特定の回答者の投稿を禁じる措置を促す、スルーする、その掲示板の利用を自ら止めるあたりが考えられましょう。


画面上の文字や装飾等を見ているとつい忘れそうですが、掲示板管理者も(もちろん回答者も)人間です。人が掲示板を管理運営しているのですから、人の心に訴えかける意識で通報をなさってみてはいかがでしょうか。

それでもなお対応がなされないとき、あるいは対応の遅いときは、人の心に訴えかける意識で再度の通報をするか、別の対応(スルー、自ら退会など)を選択するのが現実的といえましょう。

なお、スルーは、通報しつつ回答自体に反応しないという方法でも出来ますから、使い勝手のある選択肢ではないでしょうか。


参考までに、私が回答者として参加する際のことを申し上げれば、特定の回答内容については、その内容が明らかに誤っているためにご質問者さんが判断を誤るおそれがある(※2)・その内容が誹謗中傷の固まりであるためにご質問者さんが過剰な精神的苦痛を与えるおそれがあるなどの、ご質問者さんに悪影響を及ぼすおそれがあると思われたときを除き、スルーしています。

相手にする価値がありませんから、放っておけばよいのです。馬鹿につける薬無し、とも言いますし。つまらない人間を相手にしてしまうと、自分もつまらなくなりますよ。

もしも、つまらない考えに支配されそうになったら、「あ、またつまらないことをやっているな」と思えばいいんです。鍵山秀三郎さんのお言葉をお借りすれば、そう思うように心がけ実践し続けていると、腕立て伏せを毎日続ければやがて筋力がつくように、やがて気分転換をすぐに出来るようになりますよ。


※1 この掲示板の利用規約の中に、「禁止とさせていただきます。」との明確な表現により、「配慮に欠ける回答」が挙げられています。「『ここは法律カテゴリだから(お前みたいなのは)メンタルヘルスへ行け』という回答」は、これに該当する可能性が高いでしょう。

ただし、「配慮に欠ける回答」かどうかの判断権限は、原則としてこの掲示板管理者にあります。利用規約でも、「〜配慮に欠けると判断された回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。」との表現で、その権限が管理者側にあることを明示しています。

これらをまとめれば、回答者はこの禁止事項を遵守する法的義務を有しており、回答の投稿時における「配慮に欠ける回答」かどうかの判断は、過去の掲示板管理者の対応を基準にして、回答者自らが節度ある個人としておこなうべき、というのが利用規約の言わんとするところでしょう。

過去に削除・編集を何度もされているのにも関わらず同様の投稿を繰り返す者は、法的に利用規約違反を繰り返しているとともに、節度ある個人ではなく、しょせんその程度の者なのでしょう。

あ、私のことじゃん。m(_ _)m


※2 自己の感情をむき出しにしている回答内容には、多くの誤りを含んでいることが少なくありません。

例えば民事と刑事の適用に関する異同の区別が出来ていない、民事と刑事の用語の使い分けが出来ていない、実体法と訴訟法の区別が出来ていない、事案に即した適用条文を選択できていないなどの事実が見受けられます。

この掲示板では特定の個人への誹謗中傷は回答者から質問者に対して・質問者から回答者に対して・回答者から回答者に対してのいずれであっても厳禁されていますし、馬鹿につける薬無しですから実例を挙げることは馬鹿馬鹿しいのでいたしませんが、特有の表現に惑わされないようにしつつそれらの回答を読むように心がければ、間違いの多いことに気付くかと思います。
回答者:ok2007
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 14:06
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.7 × 絶対無声や栗のものではなく、他の者との共存関係に基づき整理しています
○ 絶対無制約のものではなく、他の者との共存関係に基づき成立しています


失礼、筆が滑りました

あと、「goo法律カテゴリ」と散々言っていますが、ここはokwaveという会社が運営し、さまざまなプロバイダーなどにソリューションを提供しています。
ですから、あなたが「おしえてgoo」で利用していても他の方はMSN相談箱など別なところから入ってきている可能性もあります。
もうすこしシステムも学びましょう。
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 12:45
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.6 simonsaysさんのようなとんでもない自己中心的論者には困ったものです。
それで訴訟まで起こすというからたちが悪いことこの上ないです。

あなたがここで自由に質問できるという法的根拠は何でしょうか?
 
憲法第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

あなたはこの憲法に基づき、ここで自由に質問できるのです。
それに対して回答者も同様にこの憲法に基づき自由に回答ができるのです。
権利というのは絶対無声や栗のものではなく、他の者との共存関係に基づき整理しています。
つまり自分の権利を主張するということは、同時に相手の権利も認めなくてはならないという事です。
ですから、あなたがここで質問する以上、さまざまな回答が出ることを同時に認めているわけです。
自分は権利を行使する、相手は権利を行使するな・・・
これでは正気の沙汰とは思えない自己中心的論理です。

一つ判例をご紹介しましょう。
http://www.translan.com/jucc/precedent-2006-07-31c.html
「表現の自由が保障されている日本国憲法の下においては、言論をもって反論すべきものである。」
「国民の判断を形成する基礎となるのは、自由な言論の応酬である。人身攻撃であると主張して本件のような損害賠償請求訴訟を提起するのは、筋違いの話である。」

よって、質問に対して、気に入らない回答が出たからと、こんな質問をすること自体が筋違いです。

さらに言えばです、ここの回答というのは必ずしも正確なものではなく、仮に弁護士が回答したにしても、それは弁護士の意見でしかなく判決ではありません。
ですからある人が「それは黒いだろう」という回答が出てもある人が「いやいや、それは白だろう」「やややや、違うよそれは黒に見えるけど少し白だ」「だからお前からグレーだと言いたいんだろう」「誰もグレーなんて言ってねーだろう」「そうだよ、グレーは言いすぎだ」「でも黒とはいえないだろう」「だからよ、そういうのは『真っ黒とはいえない』でいいんじゃねー」というやり取りをして、答えが出るのです。
特にネットの世界は真偽不明な情報が多く、さまざまな論議を経てどれが正しいのかユーザーが判断する世界です。
それに対して誰かが「黒だ」と言った以降、反論すると「マナー違反だ」と削除してしまう運営こそが、上記判例を無視しているわけですからねぇ。

話が横道にそれましたが・・・
気軽に質問することはもちろんかまいません。
しかし、その回答が必ずしもあなたの意図する回答とは限りません。
法的にあるいは判例的に考えて、無理なものは無理ですよ。
それを気に入らない、通報したって、憲法第21条の侵害行為ですよ。
あなたのやっていることが違法行為です。
それが気に入らなくても、法的に無理なものは無理なんです。
感情論で解決はできませんよ。
結局あなたは、答えの無いことで騒ぎ立てて訴訟まで起こしたわけです。
負けて当然です。
自分の考えと異なる意見が出たことでピーチクパーチク騒ぐなら、あなたに言論の自由を行使する権利はありません。
さっさと、ID削除してお引取りください。
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 12:38
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.5 こういった、不特定多数が自由に質問や回答をできる場所では、
こんな人もいる事を覚悟した上で利用するしかないでしょう。
心ない回答にいちいち傷つくのであれば、こういう場は利用しない方が貴方の為でしょうね。

ただこの方の場合、確かに言い方はきついかもしれませんが、言ってる事は間違っていないように思います。
逆に貴方の方にも問題がありませんか?
ご自分でも法律相談ではない、と言ってるのにカテゴリは法律・・っておかしいでしょう?
実際に裁判が進んでるものに関して、関係のない者が無責任に回答も出来ませんしね。
過去の質問を見ていると、ご自分の起こした裁判でも敗訴しているようだし、やっぱりちょっと貴方の方に問題があるように思います。

貴方のように発達障害の方は、やはりこういった場で一般人に質問をするよりも、
きちんとした専門家に直接お話しを聞いた方が良いんじゃないでしょうか・・・。
回答者:mini015
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 12:13
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.4 はじめまして。
いますね、確かに。どうも法律の知識は持ち合わせている人のようですし、表現はともかく内容は間違ってない場合もあるみたいですね。だから余計に困りものだという気もします。
まあここのようなコミュニティには、いろんな人がいて、不愉快な書き込みをする人もいる、期待したものとは違う回答が返ってくることもある、そういう風に割り切るしかないのかなと思います。
見つければ通報するのもひとつの方法ではありますが、無視するのもひとつの方法だと思います。
回答者:Stiltzkin
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 11:19
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.3 回答じゃないのですが、質問者が話題にしていると思われる方は、正鵠を得
た回答をする場合も多いですし、下記スレッドでは弁護士さん(真偽は不明
です)相手にも「さしずめ実務経験が無いのでしょう」と元気一杯です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4266471.html

通報して仮に書込みやIDが削除されても、お元気ですから復活するでしょう
から、このような場の性質と考えて、通報にエネルギを使うより、その力と
時間をご自分の相談事に向けた方がいいと思います。
回答者:goo000oog
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 11:19
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.2  
>「ここは法律カテゴリだから(お前みたいなのは)メンタルヘルスへ行け」
この回答がある質問を見てきました。ハハハ・・・ですね

でもあの質問は法律とは関係ないですね
自分自身で、質問の始めに
>法律相談というのでなく、よろしかったらご感想などをお聞かせください
と書いてる様に損害賠償請求をする過程で相談相手になってくれた人への思いと、結審のあとその人の態度が変わった事への恨みつらみが書かれてるだけに見えます。

質問の最後に「弁護士費用分の損害賠償請求」と書かれてますが、本当はその人への思いをどう伝えるかに関心があるのでは?
だいたい、訴訟の第三者である担当者に訴状を出した本心を伝えてとしても第三者が「弁護士費用分の損害賠償請求」をする訳ないし請求する権利もない

 
回答者:l4330
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/09/13 11:13
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.1  自己経験から民法関連は詳しく学びましたのでその経験から書き込みを入れています。
 専門家では有りませんが、離婚・養育費・親族関係に精通する経験上の回答です。
 チキンとした証明でソースも時に張りますけど・・・
 法律カテコは、無責任には回答は出せません、自分のIDを掛け真剣に回答は送っているつもりですけど・・・・
回答者:h-kazugon
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/13 11:05
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
最新から表示回答順に表示
関連Q&A