インターネット新聞のJanJan ネットニュースJanJan 総選挙はザ・選挙 政治資金データベース 最新映画情報の映画の森 今週の本棚(書評) TVJAN インターネット新聞JANJANの動画・音声配信 イベント情報ならイベントステーション 商品回収など、不祥事データベース 投稿写真サイト JANフォト インターネット新聞JanJanのブログ 日本から発信する中国語市民ニュース
特集 福田首相辞任/総裁選

トップ > 世界 > 救急車 各国事情〜何でもお金の米国 救急車をタクシー代わりに使う英国
世界

救急車 各国事情〜何でもお金の米国 救急車をタクシー代わりに使う英国

鈴木憲也2008/09/13
喘息のせいで米英日の救急車を利用しました。米国では何でもお金の世界のようです。英国では1階まで降りて行ったら“歩けるくらいなら、救急車を呼ぶな!”日本の救急車は超親切ですがこれを悪用する人が出てきているようです。
NA 医療 NA_テーマ2

 私は喘息などがあって、米国、英国、日本それぞれの国で救急車で運ばれた経験があります。その待遇は様々でした。

 まずは、米国。

 当時は自分が喘息だとはわからず、咳がひどく呼吸困難になり、あせって同居人に救急車を呼んでもらいました。するとどうでしょう。5人ほどやって来まして一人は警官(事故や事件の可能性を想定しているのでしょう)、一人はアパート全体の鍵の管理者。それから救急病院の関係者と思われる人たち。

 こっちは呼吸困難になっているのに、彼らは同居人に何か聞いています。肝心なことはお金の問題らしいのです。5万円かかるから、払えるか、というのです。こちらは、保険に入っているから、というと、ようやくOK。

 払えなかったら、帰るとでもいうのでしょうか。この国では、何でもお金の世界のようです。

 次に英国。

 3階に住んでいたのですが、お腹が痛くなりました。抗生物質がきつくてやられたようなのです。救急車を呼んでくれたので、無理をして1階まで降りて行きました。やって来た救急車の担当者いわく、“歩けるくらいなら、救急車を呼ぶな!”。

 英国で住んでみるまでわからないことですが、元植民地諸国から来て英国人になっていますインド、パキスタン、中国系、中米などの黒人系など、7%くらい居るともいわれます。現在はポーランドなどEUからの出稼ぎ労働者も入国しています。ロンドンなどはそれに旅行者が加わりますから、本国人の方が少ないかな?と思われるほどです。

 彼らを中心にとまでは言いませんが、救急車をタクシー代わりに使う人が多いようです。そこで、こうした驚くような発言になったと思われます。

 最後に日本。

 日本に帰っても何度か喘息の発作にみまわれました(現在は、コントロールができていますが)。日本では、救急車は超親切です。

 何度も使うのが悪いと思って、救急車の人にそう言うと、“いや、大変な症状が出たら、いつでも電話をください”と親切この上ない。最近は逆に、悪用する人たちも増えていると聞きます。タクシー代わりに使う人、一般患者より大事に扱われるので(待たなくて良いし、色々と症状を早く見てくれる、保険などうまく利用できるなど)、これを悪用する人が出てきているようです。

 救急車にも、その国の経済、社会、文化が反映されるというお話でした。

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

メッセージはありません

おすすめコンテンツ

ページトップへ戻る
ネットニュース JanJan

JanJanとはQ&A報奨制度スタッフ募集個人情報保護方針編集局へのメッセージ会社概要

JanJanに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。全ての内容は著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright © 2002-2008 JAN JAN. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.