« ネット潜水艦轟沈!? | メイン

2008/09/11

アメリカの借金が倍になった

恐慌前夜 恐慌前夜
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2008-09-06

韓国がヤバくなって、慌てて住宅金融の国有化に踏み切ったアメリカなんだが、ファニーメイとフレディーマック、両社の発行している債券が米国債と同じ区分で
アメリカ人の借金になるという事で、なんだかねぇ、出来の悪い小僧が借金に追われてるようなもんで「コレでホントにオシマイなんだな?」「すいません、また出て来ちゃいました」みたいな騒ぎなんだが




コレが何を意味するかといえば、
そう、国の借金である米国債(青)の仲間入りをしたということ、
+ 5.4兆ドル分で、ほぼ2倍
となった、
間違っても、さすが米国政府だ、などと言うべきアイテムではない、すべて、米国民の借金である、
米国債の価値が下がるのは必須だろう、
Walk in the Spiritsさんちのグラフが判りやすいです。ある日、突然、倍になった借金! おい、ワクワクするではないか!? まぁ、日本も借金は多いんだが、日本の借金は「政府が国民から借りている」カネなので、イザとなったら踏み倒せます。今までもそうして来ました。アメリカの借金は
「アメリカ政府が他国から借りている」カネなので踏み倒せないです。戦争になります。アメリカが世界一の軍事国家たる由縁ですね。で、曲がりなりにも住宅金融に関しては二社が独自で債券発行してうまく行っているはずだったのが、やっぱりダメでした、政府が尻拭いします、というんだが、本当にダイジョウブなのかい? というが、今日この頃です。で、

まあ、40で買って、連銀に持ち込めば恐らく100でファイナンスできる、代物ということなので、目先はもうかるね~、って話なんでしょうけど、500兆円、支えきれますかね、ということです。

しかも悪いことにCDSの残高は恐らく債券の発行総額(500兆円)の何倍もあります。しかし、もともとCDSそのもののプライシングには発行総額のせいぜい2%くらいが一斉にセトルするリスク位しか計算しておらず、全体の20%とかがデリバリーされてしまったらモデルそのものが崩壊します。まして何倍・・・なんてのはだれも考えていないのですよ、世の中では・・・

誰が500兆円、支えますか? というんだが、おいら、まっぴらです。世界中誰を連れて来たって無理なもんは無理なんで、潰れるのだったら、とっとと早く潰れてください。お願いします。

コメント

>ワクワクするではないか!? 

私もワクワクするんですけど、

>本当にダイジョウブなのかい?

って、おぢさんもダイジョウブですか!?とドキドキしてます。

夜はちゃんと寝ないといけませんよー。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヤフオクに絶賛出品中!

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年9月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30