今日のお天気

JR運行情報



TBSモバイルへ!

注目キーワード


最終更新:2008年9月8日(月) 6時45分

「がん難民」問題、松山市で講演会

動画を他のプレイヤーで見る

 愛媛県の松山からがん医療を変えていこうと、今、大きな社会問題となっている“がん難民”をなくす処方箋を探る講演会が開かれました。

 「もう治療法はありません」。このように医師らからさじを投げられた患者が、いわゆる“がん難民”です。

 講演会では、日本でいち早くがん難民問題に取り組んだ医師が実際のがん難民を一例ずつ検証。“手を尽くしたがん医療”が行われていない実態を明らかにしました。

 「がん難民問題は人権問題。許すな、がん患者の人命軽視。当事者(患者とその家族)が声をあげて、運動していくしかない」(すばるクリニック 伊丹仁朗 院長)

 このように、医師らに人命尊重という根本的な意識改革を迫るとともに、がん難民の救援支援機関やがん総合診療科の創設を提言しました。

 また、化学療法の専門家も講演し、がん難民にならないためにも、患者本人はもっと勉強すべきだと強調。2人の医師の発言を、参加者らはうなずきながら聞いていました。

 「治療法は自分で取捨選択すべき」
 「医師に患者の要求を真摯に受け止めてもらうことから、がん医療が変わっていくという形になるんじゃないかと思う」(参加者は)

 「『(余命)3か月ですよ』と医者から言われても、(患者は)れを受け止められない。自分が主治医となって、最後まであきらめない医療をするというのは、やっと戦いが始まったなという気がします」(実行委員会 岡本勢一 代表)

 主催者側は今後、患者が本音で意見交換し、互いに支え会えるような場を作っていきたいとしています。(08日02:43)