【地方行政】都庁、1300億円掛け大規模改修へ [08/08/26]
- 1 :本多工務店φ ★:2008/08/27(水) 09:45:11 ID:???
- 東京都(石原慎太郎知事)が、
新宿区の超高層ビル街にある本庁舎ビルを今後10年程度を掛けて大規模に改修する計画であることが26日、明らかになった。
内装や設備のリニューアルが中心で、改修費は総額1300億円規模に上る見込み。
都は「設備の老朽化」などを理由に挙げているが、
1991年の庁舎完成前後には、その巨大さや豪華さを批判された経緯があり、
再び巨費を投じる大規模改修に都民から反発の声も上がりそうだ。
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008082600647
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:50:49 ID:R0YETfKP
- 足場組むの?
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:50:52 ID:Q+XgA1eO
- 売れ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:52:03 ID:0vlWbE/2
- 1300億円・・・
俺もリニューアルしたいので2億、いや5万円、それが駄目なら散髪代1200円ください。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:52:46 ID:x3mbmnjZ
- 1300億円と現庁舎売却で維持費用の少ない新庁舎建てればいいんじゃね?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:54:57 ID:oxALYicJ
- 都庁ロボmk2
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:56:17 ID:mfQRs1EJ
- 実は関東クラスの長周期地震動で崩壊する恐れがある
ので、その耐震補強を実施するらしい。
当初の設計では速度50cmで層間変形百分の一で崩壊しない
ということになっているが、これでは確実に、関東クラスや
宝永クラスで崩壊することになる。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:56:56 ID:x8ueGQSC
- 石原も先が短いのを感じてるのか、やりたいほうだいだな。
高齢化社会で引き起こされる政治問題を、身をもって示してくれている
ありがたい存在だわ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:57:11 ID:Kd4OJ2a9
- ああいったコンクリートの巨大建築物はメンテナンスを考えたら
割に合わないのかもしれんなぁww
たった20年でもう改修工事が必要なのかww
水回りとか大丈夫なんだろうなww
日本人はとにかく建物のメンテは考えない人種だからなぁ
アメやヨーロッパの人に学ぶべきだろうな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:57:59 ID:obctelGJ
- 都庁ドコモタワーウジTV江戸博物館この辺はセンスのかけらもないな
上海にある消防の書くタワーとどっこいどっこいなレベル
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:58:12 ID:IBijXuUI
- ついに動くための最終作業か
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:58:45 ID:Rf+JKOsh
- バブリーな割には手抜きが多かったのか
ドコに金かけてたんだよw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:59:12 ID:yDYl5Zeh
- 耐震と利便性、職員数考えたら、改修したほうが安いだろ。
国や赤字自治体ならともかく、文句言われる筋合いはないだろ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:59:59 ID:bbYqJVZF
- 利便性無視のツインタワーw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:00:31 ID:deT64Ye1
- 掃除すれば綺麗になるよ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:01:53 ID:agdk/gle
- 確か、バブル期に流行った複雑なビルの形にしたため、
雨漏りが酷いらしいね。
1300億あったら、新しいの十分に建つ。
今なら、もっと安く耐久性高いビルが建つのに・・・。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:05:22 ID:8iCSsCH1
- 東京は金銭感覚狂ってるというかバカなの?
おれも東京生まれだけど今は田舎で質素な暮らしをしています
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:07:32 ID:x39iDbyl
-
さすが東京は、大金持ち日本の富が集中してますから
それにつけても、大阪府庁のボロさは、トホホ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:08:29 ID:+7anlUUp
- 丹下の設計だっけか?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:08:39 ID:i5Eoz6px
- >>18
大阪府はWTCに移転するんじゃなかったのか?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:08:56 ID:u8fg8y4K
- 設計者が悪い
あんな継ぎはぎだらけの構造物はつなぎ目の老朽化が早いから修繕費が莫大
1300億円もかかるなら大阪市役所のようなシンプルな構造物に建替えた方が
長期的に安くあがる
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:09:56 ID:4tudgBd2
- 戦争対応機能で地下へもぐるように設計したら?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:10:49 ID:FQBijtMg
- >>16
土地代考えたら新築は大変な金額になるんじゃないか
まさか奥多摩や練馬区みたいな辺境の地に都庁を建てるわけにもいかんし
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:10:52 ID:r34GE8XT
- 1300億あればもう一本建てられるんじゃ・・・
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:10:55 ID:WPk3NjAp
- >>10
何言ってんだ?おまい
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:12:14 ID:W5gUYteX
- もとの建築費用もこんなにしなかったんじゃ?
改修は随意契約だろうな
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:13:04 ID:fGWwvlSV
- >>4
@@@@
(´・ω・) おかーちゃんが、床屋さんやったろうなぁ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:13:07 ID:bbYqJVZF
- >>21
解体費用も馬鹿にならないし
かといって売れば糞構造なので買い叩かれる。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:13:57 ID:7ktveDah
- 景気対策という側面もあるのだろう。土建屋だけが儲かっていいのかって
不満もあるだろうが土建屋の社員が金使うから結局一般人も潤う。
この程度の財政出動はOKだと思うが。そもそも悪いのは景気を悪くしている
日銀。もっとお札を刷れよ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:16:39 ID:bbYqJVZF
- >>29
同じ景気対策なら満員電車の解消に金使ってほしいもんだが
いかんせん、23区民はたいして通勤で苦労してないから
あまりそういう政治的要求はでてこないんだな・・・
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:16:55 ID:6mfRdOZq
- 俺が汗水たらして働いた結果の税金が…
やってられんわ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:16:58 ID:+oGe1cJ2
- 一方、大阪は100億足らずでWTCを買うことにした。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:17:02 ID:fHEp4O9Y
- オリンピック準備の一環かな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:17:34 ID:WPk3NjAp
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%81%E8%88%8E
当時、3棟で1,569億円だったそうだ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:19:40 ID:r34GE8XT
- >>29
景気対策なら新宿の土地うって安い未開の地を政治都市にすればもっと大きい経済効果があるな
もっと有効な公共事業は>>30みたいに鉄道複線化したりホームドア助成したりするほうがよっぽどありがたいし
景気対策になる
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:19:47 ID:0goVfGOt
- 地下に原子炉を作るとか。
- 37 :カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/27(水) 10:20:04 ID:XimYhl30
- バカだろw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:20:41 ID:EikmVYTx
- まぁ外壁が大理石だっけ? 御影石だっけ?
丹下もボリたいだけぼったくったからなあ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:21:22 ID:1sVBRCFk
- 都民は憐れだな
オレは神奈川
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:23:18 ID:r34GE8XT
- まじで石原は晩節汚しすぎだよ・・・・
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:23:41 ID:pT1ErsRc
- 建て直せ
で、地下にゴミ処理場と原発置け
自分達が危険だと管理も必死でやるだろうよ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:24:26 ID:QeucsLtQ
- 丹下のアホな頭には補修の2文字が欠落してたからな
本当にアホな奴だ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:24:35 ID:iYRGmoJq
- 設計はコンペで丹下が勝ち取ったの?
それとも初めから丹下に頼んだの?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:25:27 ID:XqjsxD5b
- ついに念願のロボット化で日本を守る戦士に進化するわけですね
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:28:49 ID:wZ75AxXL
- 東京の土建屋対策か?
1300億円の査定はどこから出てきたんだよ?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:29:04 ID:G7ItBxUM
- なんで都庁のためなんかに1300億円も・・・
維持費用も高いらしいし建て直した方がやすくないのか
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:29:31 ID:XqjsxD5b
- とんでもない金額だが、銀行を立て直す総額よりは100億円ほど安い
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:32:21 ID:doGlvs0R
- 東京都は金銭感覚が麻痺してるね。
金持つとアホになるって山藤章二がいってたけどつくづくそう思う。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:32:46 ID:QeucsLtQ
- >>43
丹下が勝ち取った
まあ、選んだ奴らもアホだが
デザインの良さに目が眩んで、補修までには頭が回らんかったんだろうね
あんな外観にすれば、建物の傷みが早いって事は専門家が見たら一目瞭然なのに
選ぶのがド素人ではどうしょうもないか
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:33:11 ID:BuBYjQFX
- 一方大阪は無駄になりそうだったWTCを有効活用しようとしていた
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:33:17 ID:py/n5fdM
- 特殊なデザインなため、補修用のパーツや部品もオーダーになるから高くなると聞いたことがある
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:35:04 ID:wZ75AxXL
- 都庁職員のためにだけに作ったとおぼしき
新宿駅と都庁を結ぶ地下通路のワンデーロード
知らん間にできていたけど、
あれだけでも数十億か百億以上はかかっているだろうな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:35:32 ID:NzHpNOSc
- >>29
土建屋に金が回れば社会が潤うなんて数十年前の昔話。
いま儲かるのはゼネコンだけ。下請けが得られる利益なんてわずかだし、
下請けに金が入っても、資金繰りに回ったり、社員も貯金するだけ。
昔みたいに慰安旅行したり、ホテルで大宴会を開いたような時代とは違うんだよ。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:37:30 ID:0bsyLonV
- 高過ぎだな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:38:02 ID:0goVfGOt
- メガフロートを東京湾に浮かべて都庁舎にしたら、地震対策としては充分だよな。
直下型でも揺れないし、津波の被害も被らない。
また高層化する必要もないし太陽光発電所とセットにすれば色々便利。
何よりも国際的な宣伝効果が大きい。
金はあっても土地がないシンガポールや、海面上昇に怯えるオランダやオセアニア諸国
ならすぐに受注できそうだ。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:42:08 ID:3bQQl1Hy
- 改修箇所
光子力ビーム -> 20倍の破壊力に出力アップ
ロケットパンチ -> アトミックパンチ
ブレストファイヤー -> ブレストバーン
ルストハリケーン -> グレートタイフーン
ミサイルパンチ -> ネーブルミサイル
全ての破壊力を 20倍に強化
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:44:01 ID:b00llz+P
- 石原、腹を切れ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:45:15 ID:R3CdLQs6
- 一方橋下府知事は100億で府庁舎を買った
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:45:32 ID:3bQQl1Hy
- 全面に太陽電池パネルを貼り付けて、都庁内の全電力をまかなうとか、
地下熱発電を作るとか、都庁の上に巨大な風力発電をつけるとか、
都庁の上から大江戸線の乗り口までジェットコースターを付けるとか・・・
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:46:19 ID:bC4pdVIs
- >>21
言えてる。
外壁が特殊すぎて普通にガラス清掃もできんときいたがマジだろうか
規格品でお洒落な建物作ることは可能なはずなのに
有名建築家のきらびやかでわがまま設計に大量に税金つぎこんじゃった
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:46:35 ID:YqttUn7Q
- 変形機構に問題が見つかった為改修を行います。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:49:22 ID:eS+SLpFd
- 丹下なんかにやらせるから、保守性を無視したものを作るんだよ。
あの人は、建てたら「あとは野となれ山となれ」の無責任おやじなんだから。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:49:42 ID:mQXuINH+
- 世界的に見てもこんな豪華な庁舎を建てているのは日本くらいなもので
公務員=支配階級の驕りが消えていない。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:50:45 ID:v6I3aM4T
- 丹下の巨大な墓石みたいなもんだからな。
モニュメントとして残して中身別のところに移動した方が低コストだろうな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:51:05 ID:2rzfY0A0
- 都知事が黒川紀章だったら、間違いなく建て替えてたなw
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:54:52 ID:QEv78ixC
- 都庁ってアスベスト使ってるからマジでやばいよ。
改修中は都民は近付かん方が良いかも。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:57:02 ID:cyUzN2TV
- これは、さすがに誤報だとおもうよ。
あのでっかい奴と、第二庁舎、第三庁舎あわせて、建設費が1500億円だったはず。
当時、あまりにも金を使いすぎと批判された。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:57:23 ID:3F073vye
- 多分次は猪瀬が都知事だ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:58:35 ID:VPcllHkn
- >>13 自分の金ならだれも文句いわねーだろうが
税金だから 文句でるのは当たり前のようにでる
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:58:49 ID:1Z+li/s2
- あのまんま地下に沈めて使用すれば地震で倒壊することはなかろう
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:59:04 ID:TiHfoLQG
- 主砲がメガ粒子砲に改修されるんですね。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:04:53 ID:Z4/9bB1A
- 1300億使うなら絶対に立て直した方が良いだろ
臨海副都心に腐るほど都有地あんだから
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:08:30 ID:VzLv6aMd
- 改修に1300億円w
過去に日本の超高層ビルの改修で、1000億円を超える巨費を投じるなんて事あったか?
しかし何をやったら1300億円もかかるんだよw
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:08:30 ID:+FLoKMtI
- いっそ東京湾の海中に作ったらw
懐中だったら邪魔にならんしw
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:10:23 ID:iYRGmoJq
- >>49
なるほど、どうもありがとう
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:12:22 ID:PCAZmfhl
- ま、日本は世界一ぃぃぃぃ!って時代のものだからね。
日本が立ち直るのが早いか、この建物を取り壊すか。
どっちが早いかな。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:12:56 ID:eS+SLpFd
- では、新都庁舎は菊竹に設計してもらおう。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:14:04 ID:F36zmlpW
- 10年で1300億なら普通。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:14:38 ID:S3Almxjg
- >>4
控えめ杉ワロタwww
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:17:16 ID:cyUzN2TV
- イナバ物置に新築してもらおう。
雨漏りどころか100人(以下略
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:17:43 ID:ijJNCNJ2
- 一棟建つ値段じゃねーか
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:18:00 ID:I6szFpDe
- 老朽ってまだ20年も経ってないのにか
しかも1300億ってどこにあるんだか
あぁ次期オリンピックの協賛金ですか
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:18:42 ID:e8qTYBaG
- 品川西口付近の住宅地を潰して再開発した方が安上がりだろ。
リニアが来るから発展するぞ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:25:32 ID:LxFLHbI4
- WTCが空いてますが・・大阪だけど
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:26:55 ID:qvrG9P+g
- 改修工事が終わったら旧世界貿易センタービルのようなシンプルなデザインに変わっていたりしないかな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:27:37 ID:koMrD9pu
- >>18
むしろ、そのボロさに好感。
ヘタに税収が多くてムダに税金を使う東京よりマシ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:30:26 ID:7K6P/dSO
- ついに都庁ロボが歩き出す日が
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:31:01 ID:bAOKxCmv
- 新都庁舎コンペ なんて記事がwikiにあったけど100m以下の都庁がよかったな
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:32:32 ID:tlK3xhpL
- オリッピックの協賛金は都下の企業を回って徴収するの?
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:33:02 ID:bAOKxCmv
- 新都庁舎コンペ(Wiki)
丹下健三、磯崎新が参加した。槇文彦、黒川紀章らも候補として挙がったが、槇は当時東京大学教授だったので外れ、磯崎か黒川を加えることになり、磯崎となった。
黒川だったら未来も考えた設計だっただろうに・・・
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:33:34 ID:v5cp59Hx
- 大阪府は南港にあるがらがらの施設に移動するそうだが予算は600億くらいだっけ?
改修で1300億ってどうなの?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:34:19 ID:AyOgmWpb
- ん、旧都庁跡地と品川操車場高の土地を売却した金で遣ったから、
現都庁の建築(1200億)への税金持ち出しは0じゃなかったか?
今回もなんか絡繰りあるんじゃない?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:36:29 ID:uVT498A8
- どうせお台場の土地更地にして返してもらうんだからそこにしちゃえば?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:36:44 ID:VzLv6aMd
- 「デザイン優先」とかいう批判があるけど、その自慢のデザインも最悪なんだが
あんなダサいビルもなかなか無いよ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:37:17 ID:91I2Jbyj
- 廃材全面利用の木造平屋建てで
作り直そう
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:37:21 ID:ZaKTNYYI
- 都庁は有事の時に空を飛んで戦うらしいじゃんw
装備の追加が本当の目的でしょ?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:39:33 ID:fVKdg9HL
- 1300億円あれば新築できるだろ・・・
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:39:59 ID:Hun242eU
- 東京湾のゴミ埋め立て処分場の原っぱにプレハブでも建てればいいだろ。
西新宿は更地にして森ビルにでも売り払え。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:40:53 ID:4tudgBd2
- 土建屋に金が流れるね
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:41:05 ID:jtDpqW9i
- もういっそのこと都庁職員の為に、温泉でも掘って、巨大なフィットネスクラブも作って、
庁舎内をリゾートにしちゃえば?
その方がはっきりしていい。都民は暴動を起こすべきだってことが。
- 101 :名刺は切らしておりまして :2008/08/27(水) 11:41:18 ID:NzogfWF+
- 土建屋が儲かるぜ!
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:42:39 ID:TLyOMqW/
- 外壁のピーニングに、すげー金がかかりそうだな。
ゴンドラ作業で、出来るだろうか?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:44:24 ID:4tudgBd2
- 受注した土建屋に派遣が集まりそうだ。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:45:15 ID:pT1ErsRc
- 今更建て直したら困るだろう
メガテンとか
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:50:35 ID:ZpWOW23L
- ステルス塗装とベクターノズルを採用する予定です
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:51:04 ID:v9csgKyh
- この都庁ってたしか1500億円ぐらいで建てたと聞いたことあるけど
1300億使うなら新しいの建てろよ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:51:58 ID:bAOKxCmv
- もう天板なんかこの際はずしてしまえ
- 108 :■これが真実では?■:2008/08/27(水) 11:52:47 ID:DfqXx4vp
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:56:17 ID:mfQRs1EJ
実は関東クラスの長周期地震動で崩壊する恐れがある
ので、その耐震補強を実施するらしい。
当初の設計では速度50cmで層間変形百分の一で崩壊しない
ということになっているが、これでは確実に、関東クラスや
宝永クラスで崩壊することになる。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:53:40 ID:t6fVA7gF
- 新銀行東京の3倍以上・・・
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:53:44 ID:YKzG4eJO
- >>106
確かに。今なら1000億もしないよね。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:53:57 ID:AeZs5x2z
- 1300億の言い訳「ジャンボ機の突入にも耐えられるようにしますので」
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:54:04 ID:5l0METmB
- むしろ、こんな特殊な形してればお金かかわるは
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:55:02 ID:/76GpJOT
- てかさ、東京のGDPてそこらの小国より上なんだから金掛けたって別にいいじゃん。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:57:49 ID:jtDpqW9i
- 新宿のホームレスを追い出して、都庁に1300億円の追加予算投入
もはやこれはホラーの世界だよ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:59:07 ID:9m4/6kdM
- よ
か
よ
か
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:59:19 ID:2J1/mV4L
- >改修費は総額1300億円規模
建設にかかった費用と大して変わらない件・・・
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:59:34 ID:V+gy0nn/
- 都民涙目w
自業自得なんだがな
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:00:47 ID:eS+SLpFd
- >>90
メタボリズム建築は、常に解体される。
中銀カプセルタワーとか。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:01:05 ID:aKoyrB+B
- 新銀行東京がなければタダで新都庁建設もできたのかー
比べるわけではないが、戦前に建てられた県庁なんか今でも耐震補強して
現役で使ってるところも珍しくないしなー。
たった17年で新築並みの費用って…
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:02:42 ID:bAOKxCmv
- >>119
>戦前に建てられた県庁なんか今でも耐震補強して 現役で使ってるところも珍しくないしなー。
観光の一部だから壊せません@神奈川
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:03:26 ID:r34GE8XT
- >>113
何に金をかけるかによるでしょ
たかが役人の仕事場に1300億円も使われて疑問に思わないほうがおかしい
立て直すより高くつくなんてどう考えてもおかしいよ
さっさと売り払って臨海副都心とか立川の昭和記念公園あたりにでも新副都心を作れば良い
そうすればそこが20年後にまた新宿くらい栄えてるからまたその土地を売り払って他の土地へ移る
そうやって東京をまんべんなく栄えさせるのがせめて東京都庁にできることだよ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:07:55 ID:3fIa2qPT
- アスベスト除去に金がかかるんじゃない?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:08:39 ID:nn9vmB0A
- もう立て直した方がやすいんじゃねーのw
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:10:03 ID:WYvESh+k
- 大阪見習えよ
湾岸の空き地にプレハブでも建てとけ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:10:30 ID:kQLhnuve
- 金がある自治体はいいよなぁ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:11:37 ID:nn9vmB0A
- そんな無駄金使うなら税金安くしろよ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:11:39 ID:eKjFWX1H
- 新しいのだったら1000億円で出来ます、とかホザき出すに69ペリカ。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:11:47 ID:zyC7EgTF
- だからいつも言ってるだろ。
超高層ビルと言うのは、半永久構造物では有るが、
半永久的に建築費用と同等の費用が必要になるとwwww
13000人が労働しているとして、一人当たり、1000万円の改修費。
大真面目にキチガイとしか言いようがない。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:12:07 ID:SjUijCki
- >>11
あろひろしの
ユウ&ミイ思い出した
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:13:34 ID:jBZRJ4JT
- 総工費は 1600億円
雨漏り対策費 1300億www
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:14:37 ID:Df8aXsXp
- 築地の移転予定地にプレハブ建てればいいんじゃね?
土壌汚染されてるけど、都が主導で築地を移転させようとしてるくらいだから、
都庁がそこに移動しても無問題だよね。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080818/lcl0808181400000-n1.htm
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:15:55 ID:QEuycIPI
- 新銀行、多摩都市モノレール、日暮里舎人ライナー、次はこれ?
都議選対策?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:16:21 ID:WzosGSR0
- 売るしかないだろうが、引越しにも幾ら掛かるか分からないね。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:17:54 ID:nn9vmB0A
- お台場に引っ越せよw
あそこ土地あまりまくりだししかも自分たちの土地だろ。
で、新宿の土地売り払えよ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:19:15 ID:zyC7EgTF
- ビルなんて誰かに建てさせて借りときゃいいんだ。
いつでも出れる。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:21:37 ID:yxc8+bi1
- 地震で倒れるようなら問題だろ。
取り壊してジオフロントのように地下に庁舎作れ。
地上は公園にするべし。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:24:01 ID:Qw+zmH3Q
- 1300億は何かの間違いだろうよ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:26:21 ID:3bQQl1Hy
- >>119
日銀の本庁も建ててから 100年ぐらい経っているんじゃあないか ?
空調が無い時代に建てたから、今では空調の配管が天井にぎっしり orz
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:26:54 ID:fJuWdCCl
- 都の条例改正して。
都の施設の建築物は強度優先で構造は可能な限りシンプルなうえ、
維持費・改修費の見積もりが一番安いものにしなければならないと。
で、維持費・改修費は、見積もりとその時点の物価との誤差を入れて
もあまりに高くつく場合、見積もり出した奴に賠償させる。
当然、以後の国中の自治体の入札から永久に除外。
死人に鞭打ちたくはないが、丹下のあの設計は糞。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:28:24 ID:KHev+4Dn
- 柳京ホテル東京支店として営業したら?
シルエット似てるし。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:29:17 ID:eYTLYFpP
- しかしこの工事が予定通り行われたら都民は情けないな。
もう維持費が割高な公共施設は絶対造らせちゃだめ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:29:35 ID:Ab6sFhLW
- まだ十分立派じゃん
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:29:49 ID:Df8aXsXp
- >>137
つ「建物の年間維持管理費は約40億円」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%81%E8%88%8E
維持するだけでこんだけかかる。
改修するとなったらそりゃぁもう・・・・・・・・・
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:32:08 ID:5l0METmB
- wikipediaをはるぐらいなら、東京都のページから引っ張ってこいよ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:34:00 ID:oVA5nMAy
- 都庁職員の給与から出せよ
高すぎるんだから
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:35:26 ID:D7yYvbm2
- で、東京都の借金は何兆円あるだっけ?
国が助けてくれるから関係ないんだっけ?
いいなぁ東京。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:36:57 ID:saL9Z4E7
- おれのばあちゃんが70歳過ぎると物忘れ激しいし、頭堅くなるって言ってた。
石原は痴呆始まっていると思う
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:40:55 ID:5/YusQZB
- 変形機構を維持すんのはカネかかるからね
いざというとき動かなかったら困るし
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:41:16 ID:lqanDtmW
-
地方を疲弊させ、日本の国力を低下させる極悪首都・東京
利権に塗れた、土建屋都市
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:42:03 ID:r34GE8XT
- つーかちょっと調べたけどお台場の臨海副都心に移転すれば一石二鳥だな
テレコムセンターとか臨海開発の第三セクターが完全に破綻してる
こいつらの建物を使えばいい。
ハコモノも生きてくるし
また都庁が引っ越せばおのずとその周りも発展する。
借金も返済できるかも。
テレコムセンターならゆりかもめも通ってるからアクセスに問題なし
用地が足りないなら中央防波堤まで伸ばせば良い
これだ!
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:43:54 ID:Fj//jhOf
- 「土建屋に金廻しとかないと、東京都も宮崎みたくなっちゃいますよ。」
ってメッセージかな、東京が東國原の轍を踏むワケにはいかんってコト?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:44:10 ID:Hun242eU
- 夢の島にプレハブで十分だろ
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:45:23 ID:YmhZuTXh
- こんなことに税金使われるの嫌だから周辺の県へ引っ越そうかな・・・
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:46:00 ID:rwZoolLO
- 東京は税金が余るくらいあるから全然平気でしょ。
ちょっとは地方にわけて貰いたいくらいだぜ。。。
・・・大阪ってどうしてあんなに借金抱えてるんだ?
馬鹿なの?
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:46:07 ID:WnnBJg9W
- 全員在宅勤務でいいやん
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:46:10 ID:nQQWjT7a
- 風俗外とかぶっ壊して江戸の町とか作れ
遊郭は隔離で
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:46:16 ID:i5Eoz6px
-
丹下はとんでもない施設を残していきました
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:46:50 ID:MR0sfpL/
- すでに夢の島は、ゴミ焼却場や公園として有効活用されています。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:48:20 ID:r34GE8XT
- グーグルマップで見てみると有明テニスの森とか言う場所にけっこうでかい用地が残ってる
ここらへんを再開発しれ!
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:49:23 ID:Df8aXsXp
- >>146
12兆強
ttp://www.zaimu.metro.tokyo.jp/bond/tosai_ir/tosai_ir_list.html
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:49:35 ID:4tudgBd2
- 金の流し先が無いからずーっとループしそうな予感
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:50:32 ID:eYTLYFpP
- 都知事はビート武がいい。
宮崎の東国原知事を訪ねたとき、知事が宮崎シーガイアを指差して何千億円で潰れましたと
説明したら武ちゃん、“ああっ死刑だな”と言ってたよ。
100億借金あるやつが1億の家に住んでて8000万でリフォームでもするかって言ってるようなもんだ。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:51:49 ID:i5Eoz6px
- >>146
でも税収は5兆あります
【行政】東京都:税収入、過去最高の5兆5095億円−−2007年度[08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217647809/l50
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:53:18 ID:Hun242eU
- 歌舞伎町を一掃して、新しい都庁ビルを建てる。
現都庁舎は、風俗系雑居ビルにすればいい。
客・従業員・経営者は、耐震性なんて気にしない。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:55:27 ID:Df8aXsXp
- >>146
でも借金はほとんど減っていません。
ttp://www.zaimu.metro.tokyo.jp/bond/tosai_ir/tosai_ir_list_backnumber.html
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:59:17 ID:Gp0Hg8Zs
- ポストモダン(笑)
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:59:47 ID:r34GE8XT
- 移転先
石原アアアアアアアアアアアアアアア
こっから選べエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
最期の政治家人生かけて都庁移転を決断しろおおおおおおおおおおおおおおお
お台場テレコムセンター
http://maps.google.com/maps?hl=ja&safe=off&ie=UTF8&oe=Shift_JIS&q=%E5%8F%B0%E5%A0%B4&lr=&ll=35.621373,139.776671&spn=0.010396,0.026393&t=h&z=16&layer=c&cbll=35.617351,139.779154&panoid=fUDmozfJHZhLijDZ99qc8A&cbp=1,101.64368756283906,,0,-32.5712640496303
お台場フジテレビの後ろにあるだだっ広い空き地
http://maps.google.com/maps?hl=ja&safe=off&ie=UTF8&oe=Shift_JIS&q=%E5%8F%B0%E5%A0%B4&lr=&ll=35.626675,139.777014&spn=0.010395,0.026393&t=h&z=16&layer=c&cbll=35.622638,139.777518&panoid=SQuSU8tsht3LdhxscHyCGQ&cbp=1,325.6155842402937,,0,3.49044028372021
お台場船の科学館駐車場
http://maps.google.com/maps?hl=ja&safe=off&ie=UTF8&oe=Shift_JIS&q=%E5%8F%B0%E5%A0%B4&lr=&ll=35.625524,139.777014&spn=0.010395,0.026393&t=h&z=16&layer=c&cbll=35.621861,139.77281&panoid=FX1mI3Iyn23bPvdHmrcG5A&cbp=1,49.66774177986861,,0,-0.7027811503903125
有明テニスの森
http://maps.google.com/maps?hl=ja&safe=off&ie=UTF8&oe=Shift_JIS&q=%E5%8F%B0%E5%A0%B4&lr=&ll=35.644045,139.784288&spn=0.010393,0.026393&t=h&z=16&layer=c&cbll=35.64001,139.788722&panoid=9WOrB2swqbHs6f1nFQZdzw&cbp=1,244.828919277465,,0,-0.19959457829705
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:01:13 ID:HMtGhpGh
- そのうち1000億程度がキックバックされ、
新銀行につぎ込まれるのであった。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:04:56 ID:klCh9pbF
- 売却して新銀行東京の建物に移転しろ
収納できない人員は削減しろ
前々都知事とその友人建築家が
趣味とコネで作った不具合建築物は売却処分な
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:07:13 ID:j/TRhsWn
- 来年の都議選で負ける悪寒
議会で過半数とったら、知事を解任できるんだっけ?
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:07:42 ID:Db+jXYzk
- 都税でやるなら好きにやってくれ
俺が都民なら大反対するけど
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:07:49 ID:H6iRH5PB
-
レンタルビルにしたほうがよっぽど安いんじゃないのか?
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:10:03 ID:klCh9pbF
- >>90
そこで説明終えるな
低層建築の磯崎は没になった
採用されたのは都知事の友人であった丹下健三
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:12:00 ID:f0TtX3Vl
- シンガポールにも丹下が設計した上部構造がそっくりのビルがあるよ。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:16:00 ID:HvXfAGuU
- 国が助けてくれるから問題なし。
<1人あたり公共事業費>
1位 東京都 32万4834円
2位 島根県 22万4079円
3位 新潟県 19万6570円
4位 北海道 18万9233円
5位 福井県 17万0678円
ttp://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-36.html#more
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:20:12 ID:LXKI5Jcg
- 新しい建物を維持費が掛からないように設計してもらえばいいんじゃないか?
「エコ替え」ですよ
今の都庁は特殊な形状をしているので外観の清掃費も高いし
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:22:11 ID:ZUMixMLB
- >>170
知事を解職できるのは住民からのリコールのみ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:22:31 ID:DYCGpB11
- >>9
ほんと、何故なんだろうね。
日本には金属疲労という言葉はあるけど、
建築物それ自体がくたびれるという概念がないのかなあ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:23:16 ID:vAal5Bnm
- こつらはプレハブで十分
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:23:45 ID:Xxu5OgAF
- 老いた麒麟
もう換え時だろ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:25:00 ID:U99uLlE6
- 金かけすぎだな
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:26:28 ID:W6UM6nOD
- 1300億
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:26:43 ID:LXKI5Jcg
- 選挙が近いから?
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:26:53 ID:MegMa54y
- >>21
唐大卒のスーパーエリートだよ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:27:56 ID:KPM+z0pe
- 雨漏りがひどいんだよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%83%BD%E5%BA%81%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%BC%8F%E3%82%8A&lr=&aq=f&oq=
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:30:00 ID:BwZdPqOG
- スーパーエリートだろうが何だろうが、
雨漏りする建物を設計監理した奴は只の馬鹿だ。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:30:59 ID:lqanDtmW
- >>154
東京にある大企業の大半は、大阪出なんだけど。
東京に有事でも起こったら、首都機能・経済都市機能をカバーできるのは大阪だけ。
戦前の大阪の経済力は、東京の2倍ですので。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:33:09 ID:Sxe664jL
- 10年程度を掛けて改修が完了したら、また別の老朽化箇所の
改修作業が始まるわけですね。
永遠に工事が終わらないサグラダ・ファミリア状態。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:33:22 ID:EiWd9g3C
- 役人って生物は税金ってものが無限に
転がり込んでくると錯覚してるからのぉ
それに加え、皆でやれば怖くない的な
雰囲気でもってプロジェクトが暴走する
その結果税金が無駄に浪費されちゃうんだ。
一度、海外の質素な行政やってるとこに
行政監査してもらうといいよ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:33:54 ID:i5Eoz6px
- >>187
現在の大阪の経済力は東京のどのぐらいなの?
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:34:26 ID:opmOf4v+
- >>175
すげー。
北海道みたいに人口密度がすかすかなところに
一人あたり19万円も使ってるのか。
めちゃくちゃだなこの国は。
そりゃ、国の財政が破綻する理由がわかる。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:34:56 ID:BSACcUDK
- 完成直前の見学会見に行ったが、それから17年も経つのか。
まあ、そんだけたってりゃどっかガタもくるだろうが、改修費がなんでそんなにかかるんだ?
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:36:48 ID:BwZdPqOG
- >>187
それが、今では同和とチョンに完全に巣食われ企業本社機能も逃げ出す有様。
公立学校では、日本人そっちのけでキムチの漬け方や朝鮮語を教え出す始末。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:37:05 ID:5l0METmB
- >>187
シャープは、東京で破綻したから大阪ににげたけどな。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:37:27 ID:IUCg5v/0
- 建てたのは石原じゃないから,彼を叩くのはかわいそうだが,
改修に1300億使うなら,土地の余るお台場に都庁移転させて,
新宿の土地を売った方が安く付くだろうね。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:37:42 ID:4tudgBd2
- 赤信号、皆で渡れば怖くない。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:37:47 ID:i5Eoz6px
- >>191
逆だろ。
人口が少ないから、一人当たりの公共事業費が高くなるんだよ。
日本の国土の23%は北海道だから、
道路・河川・港湾・農林水産業の整備でも高くつく
でも人口は少ないので、一人当たりにすれば高くなる。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:39:27 ID:ylHdDsR4
- >>111
火竜に襲われてもびくもしない建造物を・・・
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:40:01 ID:NrA1L38H
- アメリカ、オセアニア、欧州の建物は100年以上使っている。
日本は20年で建物がだめになるにはなぜ?
日本の建築技術は耐久性にかけるなんだね。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:40:05 ID:fzGLCiTw
- 都庁リニューアルするから、おまいら1万円ずつくれや!
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:40:33 ID:MegMa54y
- >>186
雨漏りとかそういう小さいことにとらわれず独創的な建物が素晴らしい
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:42:58 ID:NrA1L38H
- 1300億円もかけて修理、リニューアールは都民が許さないだろう。
東京都職員全員の給料70%カットしてやるべきだ。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:43:01 ID:cAowFmTB
- MOTTAINAI
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:45:42 ID:Td6xy0wA
- >>201
雨露もしのげない建物に価値あるのか?
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:46:54 ID:F36zmlpW
- 自分達の介護の問題も、子ども・孫に押し付ける世代だし、配慮なんて無かっただろうな。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:48:44 ID:SmwJ4HX6
- なんで1600億で作ったビルの改修に1300億かかるんだよw
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:48:46 ID:aYDCm7vw
- >>199
>アメリカ、オセアニア、欧州の建物は100年以上使っている。
大規模改修くらいしてるだろ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:49:39 ID:y/u15tJP
- コンペ案で、唯一の低層を提案した人が良かった・・・。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:49:52 ID:Rmk86bbt
- 東京はスゲーな
大阪は200億円の耐震補強費用の捻出もままならんのに
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:49:58 ID:Hun242eU
- 都庁より、そこらじゅうの橋や高架の改修工事しないとまずいだろ。
地震被災都民は、川を泳いで避難するのか? 物資も届かなくなるわな。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:51:47 ID:c/jXMkgF
- 東京一極集中するので、都民の税金はガッポリいただき
たくさん使わせていただきまーす。wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:52:56 ID:dVWxMbHA
- 淀橋浄水場の跡地売却で大儲けしたんだから別にいいだろ。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:53:45 ID:lqanDtmW
- >>211
せめて災害対策に使っておけ。
首都直下地震・関東地震・東海地震・富士山の風下・浜岡原発の風下
リスク管理に鈍感な馬鹿首都のせいで、日本を潰されてはかなわない。
砂上の楼閣ってことを認識しないと。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:56:20 ID:hlOGujtW
- だからコンペでみんなが推してた磯崎新の設計にしとけば良かった
シンプルで清掃費や維持費も少ないその当時は珍しいエコロジー建築案だったのに
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:57:00 ID:kciRQ5y7
- 石原も公金を私的に流用するし1300億円の大改修といい頭が沸いてきているな
金が自然にどこかから湧いてくると勘違いしてるだろ
まあ東京都民じゃないからどうなっても関係ないけど
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:00:23 ID:NrA1L38H
- お台場、湾岸エリアが破綻してるのに1300億円も使うには
都民が許さない。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:00:47 ID:MegMa54y
- >>204
巨匠の完成を味わうことができるだろ?
- 218 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:00:48 ID:XrCaYxXt
- ゼロの付け間違いじゃないか?
十数年前の建物の改修が1300億って。
ツインタワーは不便だから間をくっつけて一枚板にする改修とかならあるいは。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:01:19 ID:pAVxnLaD
- >>214
みんなが推してた?あんなあからさまな違法建築を???
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:05:19 ID:XrCaYxXt
- >>215
本社の所在地がある所には自然に金が湧いてくるシステムなんだよ。
金を生み出してる全国の拠点がダメになれば当然ダメになるけどね。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:13:40 ID:zMAnMrpY
- 石原は江戸時代にでも生きてるんじゃないの?
ピラミッド建てるって言ってるのと方向性が同じなんだけど
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:15:56 ID:4tudgBd2
- ・雨漏り対策に塩フロントの様に地下へ移転
・地上は公園に
・戦争時はロボットが発進
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:24:33 ID:TVIFqvQH
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214357007/
高さ420メートルの80階建てで、2010年に完成予定の
ドバイの超高層ビルの総工費が7億ドル(800億弱)
改修で1300億もかかるっておかしいんじゃないか?
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:28:07 ID:i5Eoz6px
- >>223
ドバイなんか最貧国のバングラデシュから来た労働者を
最低賃金でこきつかって超高層ビル何本も造らせてるんだぞw
そりゃ人件費の段階で違いすぎるだろ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:28:18 ID:4tudgBd2
- >>223
ばら撒きたいんだよ。
使い切れないから。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:30:26 ID:TVIFqvQH
- http://homepage1.nifty.com/silabel/leisure/totyo.html
元々1569億もかけて、ほぼそれに近い額で改修って頭おかしいだろ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:30:35 ID:4tudgBd2
- 公務員も暇だろうから
改装ついでにリラクゼーション施設と称してパチンコ屋もいれといて。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:32:45 ID:F36zmlpW
- >>223
中国人輸入します?10万人ほど。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:33:53 ID:MrFPFuyK
- このビル世界的にかなり評価高いけど、さすがに0一つ多くないか?
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:34:06 ID:rxjP9e1C
- それでも都民は石原を推すんだよなあ
なんでこの人再選させたのか、理解できない
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:34:40 ID:Fj//jhOf
- 公務員云々ではなく、地方支店が破綻状態で東京本社が、東京の経済が持たん。
遂に東京にまで皺寄せがきた、小泉は勝利したのだ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:38:13 ID:N9Di2bp2
- 1300億あったら丸の内にビル3つくらい作れそうな気がするけどな
どうせなら移転すればいいのにまた
西新宿って売れないのかね
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:41:21 ID:TVIFqvQH
- 世界の超高層ビルの足元にも及ばない規模の癖に金かかりすぎ
冗談としか思えん
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:46:26 ID:Fj//jhOf
- ビルの問題ではない、東京自体が崩落の危機。
東京の延命策で1300億なら安いくらいだ。
それで、済めばだが、ムリだな。
小泉・竹中は好い仕事をした、中&韓的にはな。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:47:29 ID:Nj8/ydVH
- 東京都民てバカだなあ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:49:58 ID:JPqC32nQ
- >>69
都庁にいる役人全部を賃貸ビルに押し込んだら幾らかかるのか。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:50:50 ID:Fj//jhOf
- 小泉・竹中に煮え湯を飲まされた地方をザマーみろって見てたんだからな。
ホントに痛い目に遭うのは東京だたのに、巧みな罠だたな、中国も棄てたモンじゃないな。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:54:34 ID:Fj//jhOf
- >236
都庁建設時、サヨクが試算したらば、庁舎使用のほうが断然安かった。
有楽町時代も雑居コストは滅茶かかったらしい。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:56:52 ID:eS+SLpFd
- 旧庁舎を岡本太郎の壁画ごと壊したのは惜しかった。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:58:41 ID:tzO1QRNt
- 所詮、馬鹿なトンキン人のやる事だな。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:00:59 ID:4tudgBd2
- 人口が多い主要地域に分散して副都庁でも作った方が良いんじゃないか?
一箇所に集めると鬱病患者が増えそうで怖いし。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:03:18 ID:O1MNcEiJ
- 業者「石原天皇さま〜
ぜひ、わしらのところにも工事の一部を〜!!」
知○「うむ、任せておけ」
業者 「ははーっ!、ありがとうごぜえます〜!!」
「一生、付いていきますだ〜」
知○ 「次の選挙もわかっておるな」
業者 「へッへーッ、ありがたや、ありがたや〜!!」
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:05:22 ID:Jp+WD88s
- バブルの塔
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:06:03 ID:eYTLYFpP
- 少子化で廃校になった小中学校の校舎を使えばいい。足りなければ校庭にプレハブ建てろ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:06:35 ID:FwrS9kCK
- >>4
1300億を全国民に配ったら
確かに1200円ぐらいだね
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:08:51 ID:Ul32upjs
- 都庁の改修費>1300億円
東京ミッドタウン>2800億円
中国で一番の高層ビル通称ドラゴンビル>800億円
もうね....金かかりすぎ。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:09:37 ID:Fj//jhOf
- >244
んな無駄なカネ、おまいが全部負担しろ。
何の足しにもならん。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:11:05 ID:XrCaYxXt
- 西部に23区外を管轄する拠点を作るとか。
元々非常態勢で東京府と東京市を合体させたんだから。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:16:11 ID:Fj//jhOf
- 都の建物や構造改革のハナシじゃねーんだつーの。
民間企業にカネをバラ撒いとかねば、地方の土建屋みたく、
東京の企業がドミノ倒しになりかねない事態なんだよっ。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:16:13 ID:TkmLKLOO
- こういう高層タワーって20年周期で1000億単位つぎ込まなければ維持できないのか…
・・・ほかのビルが心配だなぁ
サンシャイン60とか、新宿のほかのタワーとか
大規模メンテやってるところみたことないし
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:19:06 ID:1Uq47R78
- 周辺の地下街もけっこう雨漏りひどいからなあ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:20:28 ID:WYvESh+k
- 土建屋やひ弱企業なんぞこの際潰れてしまえ
東京が巨大なスラム街になろうが知ったことか。
都庁は廃墟にして空き地にプレハブで十分。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:20:55 ID:0135ogT3
-
都庁の外壁を、ミドリのペンキで塗るんじゃない?w
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:21:29 ID:Fj//jhOf
- >250
耐震・免震構造を採ってる限り、メンテには莫大なカネを掛けてますが、何か?
霞ヶ関ビルの大規模補修とか知らないの? 支那のヒト?
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:22:00 ID:vVm1IGUq
- >>249
んなこたあ百も承知だ。都庁舎に使うんじゃねえって言ってるんだよ。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:23:09 ID:0Ni964ml
- 1300億円って普通の県なら余裕で新しい庁舎が建ちそうだな
- 257 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:24:31 ID:uQxgA+dB
- >>250
池袋はまもなく再開発ラッシュが始まるよ。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:25:25 ID:5/bcVGBF
- >>254
結局、官公庁ばっかりじゃん。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:26:06 ID:Fj//jhOf
- >255
じゃ、何に使うの?
不必要な公共事業じゃ債務を増やすだけだろ。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:27:28 ID:dVfXq9Hv
- >>223
それ、高さがアホみたいに高いだけで建物としての規模そのものは大したこと無い。
基本的にはマンションだし。
地震国の日本では絶対不可能なビルではある。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:32:52 ID:o2kzSCvG
- もう改修って・・どこが老朽化してるんだ???
そんなんに俺の血税使うな
- 262 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:33:41 ID:O1MNcEiJ
- >>249
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / またまたご冗談を
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
東京に本社を置いてある会社と、地方の土建屋を一緒にするとは
いやいや、東京の人はさすが違いますなあ〜
- 263 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:35:19 ID:IqJssLec
- お台場に移転した方が安いんじゃないか?
- 264 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:37:36 ID:Sat5O+/E
- 日本の建築は長く持たせるという発想がない。
欧米のように長持ちさせたら評価されるという仕組みがないからだ。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:37:59 ID:TVIFqvQH
- ID:Fj//jhOfは頭おかしい人だからほっといてやれ
- 266 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:39:22 ID:rdaN3lQD
- この動画見れば世界が全てがわかるかもしれない!
多分、この動画は消去されるからダウンロードしたほうがいい!
http://www.youtube.com/v/XdeFeQbXZAI&hl=ja&fs=1
http://www.youtube.com/v/FVLVmlTHWzw&hl=ja&fs=1
http://www.youtube.com/v/vJQXKO9Goz4&hl=ja&fs=1
http://www.youtube.com/v/SdLiEpXimBU&hl=ja&fs=1
- 267 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:39:51 ID:Fj//jhOf
- >262
をい、ぬこ野郎、おまい東京の本社で管理・会計とかやったコトねーだろ。
大部分のカイシャは、東京の本店や支店で赤字なんだよ。
地方の支店からの上がりで食い繋いで来た、何せ東京は高コスト。
で、地方支店が壊滅的状況なんだ、どーなると思う、予想通りだぜぇ。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:40:05 ID:AeZs5x2z
- あの二本の塔がイデオンの肩に似ているなと思っていたが、
やはり密かにイデオン建造が行われてたわけか。。。
前方位ミサイルなんか見てみたいぜ。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:41:12 ID:Sat5O+/E
- >>199
日本の高い湿度の影響も大きいけれど、それにしても日本の家は早く朽ちますね。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:42:12 ID:+7e5r8Sa
- アホかと思うけど都民じゃないから関係無し
- 271 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:42:53 ID:dCLn3GXi
- http://ja.wikipedia.org/wiki/H-IIA%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
H-IIAロケットの開発費は1,200億円
- 272 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:46:53 ID:wyTlDTH/
- 大規模改修工事、やってもいいけど、その工事の仕事をワープアやニートにやらせて、賃金与えてあげて下さいな。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:49:58 ID:F36zmlpW
- ちょっと興味があるから、ID:Fj//jhOfを批判してる連中は
おかしな点を具体的に指摘したれ
- 274 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:50:13 ID:WmKz6huk
- 日本建築は老朽化が早過ぎる。
たった20年くらいで????
政府の建築基準法を厳しくすべき!
問題が多すぎる+欠陥ですよね。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:52:53 ID:WmKz6huk
- 地震に厳しくて、耐久性に全く無視、野放し状態を無視する
政府は狂ってる。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:54:22 ID:XAjxv28u
- もう改装すんの?
石原のカスはどこの土建屋から金もらったの?
- 277 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:59:42 ID:Fj//jhOf
- >276
土建屋にカネをあげるんだよ、逆なんだぉ。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:00:22 ID:4tudgBd2
- 自分で自分をソリューション
- 279 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:00:26 ID:7CD9TFHL
- プレハブ2階建てで十分
- 280 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:01:13 ID:6p7FOhH4
- 慎太郎は鹿島とつながりがあって秋葉原でも暗躍してた
- 281 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:02:18 ID:S4Hc3Hd8
- ニューディール政策みたいなもんかな
いっそ無職ニートを現場に呼んで日当やったりするのがいいかもな
- 282 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:06:37 ID:Fj//jhOf
- ニューディールは拡大傾向の時だろ。
残念ながら、東京は既に縮小局面だ。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:08:48 ID:2CxeKFjH
- おいおい、東京の各区役所など古い建物結構あるぞ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:11:43 ID:l9dOZDnL
- 磯崎案パクって建てた丹下お台場フジ社屋ワロタw
- 285 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:14:13 ID:65BgTetg
- おいおいおい。
たった17年で1300億円改修?
バカじゃね?
丹下は改修費用のことまで考えず設計したんだろうが、負の遺産だけ残してあの世かよ。
上手く逃げたもんだ。
そんな丹下案を採用した都の担当者は万死に値する。
本当に公務員に任せたら国が滅びるの典型。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:15:39 ID:Hi2PzjMU
- 1300億ってすごい額だな
マクロスロボに変身できるようにすんのか?
- 287 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:16:07 ID:XrCaYxXt
- 新都庁建設をダミーとした巨大変形ロボットプロジェクト。ついに最終局面か?
- 288 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:17:06 ID:jtDpqW9i
- 1300億ってことはリアクターを内臓か。危険だな。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:17:33 ID:TbiqiBho
- だって作った時の予算が確か1千何百億だろ、、
もう一回建てたほうが修繕も出来て一石二鳥だよ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:17:44 ID:65BgTetg
- 公明党の責任も大きいんだよな。
いつも自民の影に隠れて批判されないが、都議会も都庁内部も
創価学会の巣窟。
公明は自民以上に大規模開発推進派。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:18:57 ID:82tDatL9
- 石原もさ、田無タワー買い取って移転すればいいと思うよ
- 292 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:19:38 ID:hno3mb9d
- 都庁は国際フォーラムにでも移転しろや
- 293 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:19:58 ID:VGsI624R
- 山手線乗るとオリンピックの当て込みで都内大改装の広告あるよね
公明票にカネ払い過ぎ
- 294 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:22:57 ID:TYJkI/MJ
- >>207
小規模改修で、半永久的に使えるように作るから、
あっちの建物は長持ちするんだな。
新しく作るのと同じくらいの費用が、大規模改修に必要なのだったら、
日本の木造一軒家みたいに、何でも30年で立て替えてるだろうな。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:23:01 ID:QS/xSuGP
- 実費は何割?w
- 296 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:24:24 ID:65BgTetg
- >289
確か建設費は1200億。
それを上回る改修費とは・・・。
都民が原油高で生活にアップアップしてるのに。
窓を清掃するゴンドラも5台あるんだよな。
平面のビルだったら1台で済んだものを・・・。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:24:29 ID:LSWLULxz
- 石原やりたい放題だな
- 298 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:24:44 ID:LdXgouoy
- まあ、丹下センセイ設計の段階でこうなることは予測済みだったからな。
にしても、コスト高すぎ。
さすがに誤報だと思うけど。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:25:05 ID:Fj//jhOf
- >295
3割は掛かるな。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:27:53 ID:sTo564Yq
- 東京はどこまでふざけた真似すれば気が済むんだ?どこにこんな無駄遣いする余裕があるんだよ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:27:55 ID:TgOnkiYU
- 都民涙目w
- 302 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:28:11 ID:QS/xSuGP
- >>298
段平にしてやられたか?
- 303 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:30:49 ID:UBskmbQs
- オンラインゲームの投票です、暇な方ポチっとお願いします。
ttp://www.gpara.com/special/event/ranking/ogranking08/vote_result.php?id=29
- 304 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:31:53 ID:VGsI624R
- まずは都庁ロボだな
- 305 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:34:33 ID:65BgTetg
- 誤報じゃない。
数年前から改修には1000億かかると報じられてはいた。
なんせ最上階は雨漏りしてて、バケツが置いてある惨状。
よく、こんなズサンな丹下設計を採用したもんだ。
公務員は自分が選挙の洗礼を受けるわけでもなく
責任を取らんでいいから無茶やるんだよ。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:37:03 ID:jycr618l
- >>305
設計じゃなくて施工が悪いんじゃないの?w
バケツって
- 307 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:37:24 ID:65BgTetg
- 都議会解散して選挙だな。
が、選挙にも莫大な公費がかかるんだよな。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:43:21 ID:Fj//jhOf
- 都政の運営がどーこーではない。
民間企業がやヴぁい。
福岡が支店経済と揶揄されるが、
東京の本社経済が華麗に破綻状態。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:44:00 ID:DHmbVq2L
- 都庁の給水ポンプってステンレスだったよ。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:47:31 ID:Sat5O+/E
- 酷いなんてレベルじゃない。
1300億? はぁ?
- 311 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:48:19 ID:QZ19e+zr
- 都のシンボルなんだからこのくらいやって良い
貧乏自治体とは格が違うところを魅せてやれ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:49:25 ID:FUn4fENo
- さっさと首都移転しろ。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:50:26 ID:QS/xSuGP
- 1回潰して立て直した方がかっこいいよ。
歴史に残るよ。
石原さん
- 314 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:50:29 ID:lVV9S4Ez
- 最近、都庁ちょいおかしくね?
- 315 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:53:27 ID:TgOnkiYU
- 何言ってるの
石原慎太郎を
知事に選んだのは
君たちだよ
何石知君
- 316 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:54:27 ID:YmhZuTXh
- 俺は万三に入れたんだよ!><
- 317 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:56:48 ID:KLosnFO/
- >>90 >>173
確か、磯崎新とかいうのが、道交法違反の道路を跨ぐ、
道路を覆い被さるような建物をコンペに出したんだったかな。
弟子でもあり、入選する気もなく。だが、コンペに作品提出すると、
都からお金だけは仕事としてもらえる。だったと思う。詳しい人よろしく。
磯崎新の「都庁」―戦後日本最大のコンペ (単行本) 平松 剛 (著)
ttp://www.amazon.co.jp
権力者とアナーキスト, 2008/6/22
By picander - レビューをすべて見る
(TOP 500 REVIEWER)
丹下健三は鈴木都知事との関係も深く、都庁コンペは国内の指名制、審査員もかつて丹下が発案した
委員会の委員が占め、審査プロセスも非公開。「丹下の都庁」のための条件は揃い、「ぶっちぎりで勝とう
」と宣言した丹下。
100m以上の建築実績がなく圧倒的に不利ながら、磯崎は超高層を求める都に対して低層のプランで
コンペに挑む。
師弟の対決というよりも、都庁をめぐる師弟のすれ違いを本書は描く
歴史に埋もれる前に。, 2008/6/30
By ジョン・ドゥ (tokio japan) - レビューをすべて見る
磯崎案は、都が決めた設計要項の条件を完全に無視して設計された。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:00:36 ID:lgMQFHTU
- 究極に金がかかる箱ものだな
空きビルに賃貸で入ったら
- 319 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:04:43 ID:x0RHLvop
- 1300億円!?
舐めてるの?
維持費の掛るコンクリガラス張りの豪華な庁舎はいらん
ダンボールハウスとテントでやれよ!
その方が耐震性があるだろう。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:06:31 ID:QS/xSuGP
- 内需拡大と自己陶酔する石原閣下
- 321 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:07:12 ID:lQvNdhP9
- アスベストは?
- 322 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:13:12 ID:GzBfdUl4
- 納付書別にしてくれ
区民税 ○○円
石原城改修費 ○○円
- 323 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:13:59 ID:QS/xSuGP
- 石原自身の修理費は?
- 324 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:14:38 ID:x0RHLvop
- 1機450億円の気象衛星ひまわりは作れなくて
どうでもいい都庁に1300億円かけるだぁ?
本当の公共の利益を考えろ!!!!!!!!!!
- 325 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:18:26 ID:SD9SxQ8H
- 都庁は東京でも屈指のアスベストの塊なんだな
- 326 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:19:34 ID:3JW4B2SL
- たった20年でもう改修工事が必要
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:24:13 ID:LdXgouoy
- >>326
建物の周期的なメンテナンス自体は当たり前の概念。
むしろ、恒久的にそれが必要ないと考えるほうがキチガイ。
・・・もっとも、今回のは高額すぎだけど。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:25:42 ID:pEok86s7
- 年所得1000万ちょいクラスの人の住民税1年分10万人分か ふざけんな
- 329 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:25:57 ID:Sat5O+/E
- >>327
当たり前の事をいちいち言うなw
- 330 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:28:52 ID:IsA32MuC
- 調布飛行場使ったことあるが
あそこにプレハブの庁舎でも建てればいいじゃないか。
金持ちはヘリでアクセス。
それか臨海副都心を再開発しろ。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:30:07 ID:rgoHCQMR
- バブル好景気の象徴的建物、東京都庁
建設費総額1兆円
- 332 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:30:20 ID:stm1SPmV
- 東京金使いすぎ
地方に分けろ
- 333 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:30:54 ID:IsA32MuC
- >>138
ああいう配管は萌える
非効率だろうが
- 334 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:37:58 ID:GuH/P90U
- もうそろそろ日本の首都としての顔を考えて
日本建築の基本木造モルタル2階建てで考えてみるべき
- 335 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:43:28 ID:O99N29mQ
- >>334
それならプチ江戸城建てたほうが良さげ
- 336 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:45:40 ID:fjxuXNrL
- 俺の血税が、
こんなしょうもないことに使われ、
消えていくのか。
今度の都議選と知事選に、
行くかな。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:48:07 ID:O99N29mQ
- だけど解体するときは米国のそれみたいに爆破解体出来るように作られてるらしいよ。
地下の支柱にダイナマイト仕込む穴もあらかじめ開けてあるんだって。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:49:57 ID:asTDBXZL
- 都銀の400億がハナクソみたいな数字だな。
あんなメンテナンス性の悪い建物建てたバカは一体誰なんだ。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:51:52 ID:KLosnFO/
- >>337
開かずの都庁直通口、3年ぶり開放 テロ警戒は厳重維持
2008年8月20日5時56分
印刷
ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録
05年のロンドンでの地下鉄爆破テロを受け、「都庁も危ない」として閉鎖された東京都営地下鉄大江戸線の都庁前駅の都庁直通口が25日から3年ぶりに開放される。
距離50メートル短縮、雨にぬれない、階段はエレベーター付きと便利に。ただ、04年のスペイン列車爆破テロ後も1年閉鎖された経緯があり、テロ対策をより重視してきた。
http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200808190415.html
- 340 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:57:19 ID:x7vSNWPB
- 東京栄えて地方滅ぶ
- 341 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:57:52 ID:CbPFVsQg
- 税金あまってんじゃん。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:09:38 ID:K7xd01E1
- 丸の内といい、新宿といい
都庁は、大手ゼネコン・建築家のおもちゃか
おもちゃだけに、壊れないと金にならないってか
- 343 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:14:23 ID:saL9Z4E7
- >>267
biz板住人になら、建設業界が今とんでもないことになっていることは知ってる
【景況】建設業倒産が急増 地方経済に追い打ち 公共事業削減・原材料高・不動産低迷… [08/08/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219547372/
- 344 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:14:55 ID:SjZ/NoRC
- パレットタウンが空くのだから、あそこに都庁を移しちゃどうかねぇ。
1600億円はさすがに、バカげている。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:16:20 ID:YmhZuTXh
- >>344
あそこじゃアクセスが悪いだろ?
- 346 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:18:57 ID:u+355lND
- 費用のうちキックバックと天下り先と新銀行にまわすのが半分くらいだろ
- 347 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:24:13 ID:x7vSNWPB
- いい加減、土建屋なんて見捨てろと
今まで甘い汁吸って来たんだろ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:36:46 ID:3XFBITRN
- 築地移転やめて 豊洲に都庁低層でつくれよ 1300億ならできるよ
- 349 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:38:19 ID:CtINoyfD
- >>345
大阪はそういう道を選ぼうとしてる
東京でもアクセスが悪いとかそんなことを言ってる状況じゃない。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:41:53 ID:CtINoyfD
- >>348
東京ガス跡地に建てるのなら、いいかもなw
- 351 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:45:10 ID:i3qXJRYe
- 移転したほうが安いだろ
どう考えても
- 352 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:46:40 ID:9FMisY6k
- >>345
都庁に行く用事が多い業界の人には、移動時間激増のコストが発生するが
1600億円で改修しても、あの建物はまたすぐ修繕が必要になりそうだぞ?
電算化をまったく予想していない設計だし、早めに壊してしまうにしくはない。
パレットタウンなり豊洲に都庁が移転すれば
巨費を投じながら、なかなか成果の上がらない、臨海部開発の促進にもなる。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:48:51 ID:K7xd01E1
- 豊洲に移転、いいねえ
無理にでも、市場を移転させようってぐらいだから
環境・安全面でも問題なしって土地なんだろwwww
- 354 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:48:57 ID:DUMMPTH6
- 息子の選挙対策だな。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:49:36 ID:jycr618l
- 勘だけどかなり重大な欠陥が見つかったのかもしれんね
責任をあやふやなままにして改修なのかも
- 356 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:55:44 ID:CtINoyfD
- 豊洲に移転ってのは、まさに石原産業が四日市に本社移転するようなものだw
- 357 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:58:00 ID:eKjFWX1H
- 安全でクリーンな豊洲に移転か。下は市場にすればいい。
鮮魚のにおいを嗅げば職員のやる気も出るだろう。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:05:10 ID:EzmlfgUu
- 金額がおかしいだろ
- 359 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:13:10 ID:05AhizGF
- 大阪府庁がWTCに引越し予定、そうすると高さで負けてしまう。
都庁は日本一ぃ〜の高さでなければいけない、てことで
建て増しの補強工事に費用がかかります。
どこぞのビルのようにアンテナ立てたら笑うな。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:14:41 ID:SK/zDepi
- あねはがせっけいし、
せこうじにてっきんたりん。
しかもしゃぶこんでたてた。
おにぎりたべたいひところしておいて・・・
- 361 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:20:55 ID:PCAZmfhl
- 1300億円あったら、何に使いますか?
@ 都庁を改修する
A 築地移転の費用
B つくばエクスプレスを丸の内まで延伸(お釣り200億円)
C メリルリンチに出資
D NYヤンキース買収
E B2ステルス爆撃機を一機購入(お釣り100億円)
- 362 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:22:19 ID:pi6wXpwS
- 建設コストとランニングコスト合わせたら年間いくらなんだ?
東京なら問題ないのかも知れんが、
素直に医療や福祉にでも回した方がいいと思うけど。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:28:13 ID:7xgP+hyK
- >>43
当時の鈴木都知事と建築家の丹下健三が懇意の仲で、
コンペは行われたものの、
やる前から、丹下で決まりの「出来レース」、と言われてた。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:29:11 ID:EvUXeGfB
- もう移転しろ
安いところで良いだろ?
北区とか板橋区とか練馬区とかああいう人気の無いド田舎に立てろ
100万円ぐらいで今の3倍ぐらいの土地が借りれるだろ?
そこに新しい宿舎立てればいい
問題はこの3区に電車が通ってないことだな
- 365 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:33:34 ID:qLwXwBoH
- 地方の税金は東京のもの
東京の税金は東京のもの
田舎者はひがむな
- 366 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:39:34 ID:r34GE8XT
- そうか、パレットタウンも無くなるのか
じゃあ決まりじゃん
お台場青海一丁目をごっそり低層型の都庁を作ってしまえ
ぜったい1300億円もかからんから
- 367 :徳島県在住:2008/08/27(水) 19:42:33 ID:oceYloFj
- 都庁はお台場に移転して、破綻した第三セクターの建物を有効利用。
現在の都庁はアメリカから専門家を呼んで爆破解体。
・・・これでいいんじゃね?
- 368 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:45:49 ID:Wss4KPcW
- やっぱり原因は雨漏りなのか?
この際、高断熱化もやったらどうか?
- 369 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:46:34 ID:O1MNcEiJ
- 変形機構の追加ですね。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 19:55:34 ID:y5RpkFG4
- キックバックがすごいんだろうな中抜きとかさ
どうせ人の金なんでかなり多めに見積もりだしてキックバック
周りにあんまりビルなんてないなか
超豪華な文京区役所の建設費も700億。
ドームより高いがそんなにかかるわけない。
やりたい放題盗賊国家。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:02:35 ID:Sat5O+/E
- 石原ふざけんなよ。 他に使うべきとこがいくらでもあるだろ。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:03:08 ID:hherzwAm
-
安い鉄筋・コンクリート使ったんだろ〜
地震で崩れれば中の職員も淘汰出来て一石原二烏
- 373 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:03:34 ID:XcCs0Hzt
- 別に1300億円使ってもいいけど、
俺にもお裾分けしてくれ。
じゃなきゃ、こんなのムダ遣いだから断固反対。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:05:12 ID:pFvSMqV1
- 都税だから関係ない
- 375 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:05:21 ID:DnCtNmwP
- 砂の嵐に守られた バブルの塔に住んでいる♪
- 376 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:07:51 ID:uHM0fxJq
- 丸の内ビルディング 建設費580億円
第2東京タワー 建設費500億円(予定)
新築でも予算の半額650億円以内で作れそうだな。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:08:03 ID:p/I+7qfW
- 建築業界を助けようという魂胆。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:09:42 ID:bymFNtdD
- 都は近年かなり税収があがってるから何の問題もないな
また貧しくならないうちにやるべき
- 379 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:19:45 ID:9FMisY6k
- キックバック一割だとしても、高すぎる。誰が見積もったんだ?
- 380 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:21:24 ID:lLMQuQVE
- 何だこれ
こんなビル建てなきゃ良かったのに
完成から20年たってないのに1300億もかけて改修かよ
ひょっとして20年ごとに改修作業するのかね
- 381 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:23:01 ID:eGYcDThX
- 1300億円分、区民税を安くすべきだろ
- 382 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:28:45 ID:N7krVyPd
- はあ〜?近くに公園あんだからそこにテントでok
- 383 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:30:26 ID:B1A6zRc6
- 老朽化早すぎクソワロタwwwwwwwww
巨大なプレハブかよwww
- 384 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:30:31 ID:MqoEhO9n
- >>378
都職員乙
- 385 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:32:40 ID:V25GJsU1
- 石原銀行から出せよな
- 386 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:34:02 ID:0ejmyBjq
- 都庁は変形機構だから、メンテや補修に金がかかるんだよ
- 387 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:36:18 ID:fjxuXNrL
- 石原閣下
が、ほとんど出てないぞ。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:36:50 ID:bymFNtdD
- >>384
税収があがりすぎて使い道に困ってるって言ってた
- 389 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:36:52 ID:EikmVYTx
- >>178
> 日本には金属疲労という言葉はあるけど、
> 建築物それ自体がくたびれるという概念がないのかなあ。
くたびれるほど酷使された、石造りとかコンクリート造りのビルが無いんだよ。
関東大震災とか東京大空襲とかで、老朽化以前に破壊されてますので。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:38:41 ID:rRoZbEoG
- 磯崎新 案
http://www.ntt-f.co.jp/fusion/no28/museum/museum.htm#1
都民などにも意見集約せず、あっという間に丹下に決定したよな。
NHK教育テレビでも決定後コンペ案を紹介する番組をやってて
今でも録画を持ってるが・・
丹下作はこうなる事を予想してたわ。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:41:28 ID:9VQPoHKE
- >都は「設備の老朽化」などを理由に挙げているが、
>1991年の庁舎完成前後には、その巨大さや豪華さを批判された経緯があり、
1991年完成なのに、もう老朽化で大規模改修っておかしくないか?
いくらなんでも早過ぎるだろ。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:47:22 ID:KPM+z0pe
- 雨漏りが酷いんだから老朽化も加速される
- 393 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:51:53 ID:11TBB1ZJ
- 18年でそんな老朽化するのか?
- 394 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:55:30 ID:uYLdXS/p
- 瑕疵担保責任を20年くらいに特別長く設定できなかったのか。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:58:11 ID:iYRGmoJq
- >>363
このスレ見てると内情がわかって面白い、どうもありがとう
- 396 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:59:10 ID:pFvSMqV1
- 東京都って石原のもんなの?
- 397 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 20:59:30 ID:9VQPoHKE
- あんなどでかいビル普通30年、50年は使うことが前提だろ。
大阪府庁なんか80年以上使ってるのに。
20年も経たずに改修だけで1300億ってアホかと。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:04:40 ID:nuAVfood
- 都民が都知事を選んで都知事がGOサイン出したんだから
ケチつける筋合いではないな。
ましてや都民以外の部外者はどうこう口を挟む権利すらない。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:15:18 ID:XXYq7QmF
- 都庁が変形するのは周知の事実だと思うが、どうも今回の改修では
都庁と他の二つの建造物との3機合体仕様になるらしい。
これ一応機密情報だから、他には漏らさないでくれよ
- 400 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:15:33 ID:vUgnnhR2
- 神奈川県民で良かった
でも神奈川は神奈川で財政火の車だから全然良くないか
- 401 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:16:39 ID:qwih8iww
- 正論だわw
でもその正論って、
なぜか東京を批判するスレにしか見たことないんだよなw
- 402 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:16:47 ID:0135ogT3
-
>>7
> 実は関東クラスの長周期地震動で崩壊する恐れがあるので、その耐震補強を実施するらしい。
> 当初の設計では速度50cmで層間変形百分の一で崩壊しないということになっているが、
> これでは確実に、関東クラスや宝永クラスで崩壊することになる。
これ、設計者の犯罪だろ。w
設計者は誰?
設計者に請求しろよ!
- 403 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:17:30 ID:qwih8iww
- 401は398に対するレスね。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:19:40 ID:UNhC8gpt
- バブルの塔の大改修か
- 405 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:20:06 ID:9zh3Ii7X
- 俺が都知事ならば東京の東西バランスを考慮する。
都庁を売却して、多摩センターへ引っ越すけどな。
多摩のせっかくのインフラを遊ばせるの勿体ないぞ
そもそも、新宿の一等地に利益産まない役所をおくなw
- 406 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:21:06 ID:/3AFYJoO
- >>391
欠陥構造なんだからしょうがない。
潰した方がいいと思うけどね。東京都民(笑)のプライドが許さないんでしょう
- 407 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:21:52 ID:/3K7z/f8
- 来るべきWWVに向けて都庁ロボの改造か
俺は指示するぜ
- 408 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:22:25 ID:uYLdXS/p
- 耐震補強するなら立て直したほうがいいな。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:22:54 ID:rzLoxH+r
- 黒川が言ったように、南塔は民間に売却することを検討すべきだ。
民間企業に貸しオフィスとしてレンタルしてもいい。
そうすりゃ改修費用が浮くだろう。
もっと知恵を出すべきだ。
南館だけではなく、北館も半分は売却していいだろ。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:23:42 ID:uYLdXS/p
- 建て直しに訂正
- 411 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:25:20 ID:rzLoxH+r
- >>405
賛成だな。
都庁が新宿から移転すれば、通勤ラッシュも緩和される。
都庁舎は民間に売却すべき。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:27:55 ID:3e2VMUr6
- 都庁目当てに企業があつまってるんじゃないの
- 413 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:28:06 ID:B1A6zRc6
- 東京(笑)
- 414 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:28:38 ID:rzLoxH+r
- >>402
丹下健三は死んだ。
建設費の1200億より高い、1300億の改修費。
それも17年程度で改修というのだからあきれるし、
ふざけてる。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:31:26 ID:0o3mRoD6
- 数十億円程が悪人共の懐に入るんだろどうせ。
勝手にやってろ。地獄に落ちろ。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:33:41 ID:h5Q1/e/y
- 1300億円もあれば同規模以上のビルを建設できる気がするのだが。
東京は地方から搾取して好き放題やってるな。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:34:01 ID:rzLoxH+r
- 都庁舎は民間企業に売却っするか、レンタルし、
数十億〜100億程度の100年以上長持ちする新庁舎を建てるべき。
都の公務員の数の削減も同時に行い、都のスリム化も図るべき。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:36:38 ID:9zh3Ii7X
- >>411
だね。
あと過疎化している地域にわざと引っ越して
活性化策などに使ってほしい。
わざわざ交通が混雑するターミナル駅に作ってどうする?
民間みたいな機関じゃ無いんだし
- 419 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:36:40 ID:I3A5NFEk
- 維持費が高い建物なんて民間でも引き取り先はいないだろうと。
素直に取り壊しして更地化して売却し、どっかに建て直した方が無難。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:36:43 ID:3e2VMUr6
- >>417
改修に1300億かかるのに一般企業が入るの?
- 421 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:39:36 ID:9FMisY6k
- そもそもあれが、富士山から首都東京に流れ込む龍脈を切断しているので、竣工以来、日本は不景気なのだ
と、占い師から聞いたことがある。じっさい、ニッポンにとっても、実にゲンの悪い建物だと思う。
さっさと爆破解体ショーをやって、都庁はお台場か多摩NTに引っ越すとよろしい。
東京の発展軸を考えると、多摩NTがいいかな。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:41:12 ID:3e2VMUr6
- ホームレスのに開放してやれよ
- 423 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:43:05 ID:sxIoCsCb
- たけええwwww
お台場の空き地にでも、新しいビル建てた方が安いんじゃねえの?
それか、築地の移転先の汚染された土地でも、直に立てとけって
- 424 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:44:06 ID:8VJaBy22
- 年月が経つと改修が必要なのは仕方ないとしても
1300億円って…
- 425 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:44:19 ID:OYsbU+mg
- 新東京銀行の赤字もあるし、都庁改装しなくて、耐え忍べ!
少なくとも石原の部屋を改装したら承知しないぞ。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:48:06 ID:OYsbU+mg
- 猪瀬副知事のコメントは?w
無駄遣いはやめたほうがいいと言えよ、猪瀬。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:49:39 ID:svQGEEYn
- 総工費が1500億円だったのに、修繕に1300億円ってアホかw
1300億円の予算があるなら、新しく建て直した方がもっといいビルができるんじゃないか?
今なら、「バブル期に当時のアホが建てたゴミでした。」って言えば石原の責任は回避できるぞ。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:54:51 ID:qwih8iww
- 移転先は青ヶ島でお願いします。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:56:31 ID:RG91oBNt
- 池袋の造幣局を移転させて100階建の庁舎を建設してください
- 430 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:58:27 ID:uYLdXS/p
- 今でもどんだけエレベーター待ちしてると思ってんだ
- 431 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 21:59:12 ID:9NkQngnN
- 都内にある某財団なんだけど、ほうぼうの出先機関から集まって夕方から会議すると必ず都職員には弁当が出るんですよ。
財団職員は何も食べずにやってるのに。
本当にやってられません。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:00:16 ID:qwih8iww
- >>426
所詮評論家でしょw
他人の批判は二人前。
自分の仕事は半人前。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:00:58 ID:NqcPk/+q
- どっかの企業と癒着してるんじゃないの、どうせ。都民に還元するって頭は無いのかね?石原の慎ちゃんはよ〜。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:05:22 ID:qwih8iww
- 大半は企業からの法人税のはずだから、
企業に還元するほうがいいんじゃないの?
しかも企業が東京だけで稼いだ金じゃないはずだしw
- 435 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:13:34 ID:aUxVT6WL
- 東京都職員よ、調子のって、公金無駄遣いしてんじゃねぇぞ!
ワープアを一流職人にする職業訓練施設・指導員に投資をしてみろ。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:21:19 ID:kpLJ0LwL
- 借金穴埋めするって考えないもんなの?馬鹿なの?
- 437 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:23:12 ID:8qmLriP4
- もしも大阪の府庁移転すれば256メートルという都庁を抜いて、実質日本一高い庁舎になるのだから、
例の西新宿の338メートルのビルを建設すれば良い。1300億もあれば十分可能だ。
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html
- 438 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:24:59 ID:MR0sfpL/
- 移転しろとか言ってるやつ、まだ、あの場所にオフィスビルの需要があると思うのか?
- 439 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:27:03 ID:LXKI5Jcg
- 窓口業務だけ新宿において郊外移転しろよ
- 440 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:29:08 ID:r5BA8XVx
- これはあれかもしれんね。
スパイダーマンに頼むしかないね・・・。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:30:11 ID:s6GVsus3
- WTCって500億もあれば買えるんじゃなかったっけ?
改修に1300億っておかしくね?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:31:56 ID:U0fgsvgH
- そろそろ青梅副都心の時代だな
- 443 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:33:02 ID:fLJIoZQF
- >>441
おまけに、大阪府は、大阪市の不良資産WTCビルを100億円
程度で譲渡させようとしているのだが、桁違いですな。
それに、現都庁舎は、平成3年完成で、まだ築17年に過ぎない。
一方、大阪府庁舎の本館は、大正15年完成で、築83年にもなっ
ていのに、府の財政難でろくに修繕ができず、ペンキがはげ落ち
ている惨めな状況。何で日本で一、二を争う都府の間で、そんな
に差があるのかね。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:37:11 ID:bymFNtdD
- 税収の差
ようするにやる気
- 445 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:39:31 ID:n17p0nIo
- アパートとか4階建てまでならエレベータの設置義務がないじゃん、
湾岸の空き地に4階建てエレベータなしの平坦な庁舎を建てたらいい。
1300億も出せるなら余裕だろ。
だだっ広い屋上は緑化したり、太陽電池を敷き詰めればエコロジー(笑)
- 446 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:39:35 ID:sARDUAcr
- 1300億って、もう一軒都庁が建つだろ
- 447 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:58:25 ID:nz+/fXir
- どんだけ金余ってるんだよ。一極集中を進める
地方の敵、国賊・石原。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:59:35 ID:+oGe1cJ2
- バブルの時代に1500億で建てたものを、今、1300億で改修か。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:07:45 ID:5XYtofzS
- 東京の顔なんだしこのくらい良いだろ
都の威容を内外に示すにもちょうど良い
日本の東京ではなく世界の東京なのだから。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:11:37 ID:1F2JdVHY
- >>449
低学歴?
20年前のバブル脳をまだ引きずってるのかよw
- 451 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:12:48 ID:ia2javbY
- あちこちの余ってる貸しビル借り上げてクラスター都庁作れば?
- 452 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:14:39 ID:05AhizGF
- >>444
ほほう、やる気ね。
工場三法、その他もろもろで一極集中という地方からの略奪を行って税収を上げることの
やる気ですね。
それで集まった金を盛大に無駄遣い。
東京以外の住民が口を出すな?
首都だから日本全体に対して規範となる行動を取る義務があるだろ。
どこかの市町村が努力して収入を上げて、それを住民に還元するのに口出すのと違うんだよ。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:14:44 ID:r34GE8XT
- >>449
1300億円あればもっといいものを作れる。
返還されるお台場を再開発すればもっとカッコイイビルが建てられる。
都庁が移転すればいまの新宿みたいにお台場を中心にオフィスが集まる。
オフィスがあつまれば破綻している臨海開発も息を吹き返す。
お台場の地価が騰がれば東京都の資産が増える
いまの西新宿は売却すれば一石二鳥三鳥四鳥くらい行く。
ぜひとも移転するべきだ。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:15:26 ID:qwih8iww
- 一方で1兆円以上もかけて、臨海副都心のWTCみたいな3セクを
破たん処理してたよなw>数年前
- 455 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:16:49 ID:UsCs/fRM
- 馬鹿じゃなかろうか?
- 456 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:17:12 ID:ks2mDx/Y
-
石原一族の永久落選決定w
- 457 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:17:50 ID:pGIfQJ45
- ザグラダ・ファミリアみたく永遠に完成しない建築物
- 458 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:18:01 ID:bymFNtdD
- とりあえず金は余ってるので財政的な問題はまったくない
- 459 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:19:20 ID:qwih8iww
- >>452
というか、
日本の公務員の無駄遣いの象徴、
日本の官主導資本主義の象徴、
日本の一極集中の象徴、
っていう意味での日本の顔としてはいいかもなw
もちろん皮肉だけどw
世界の笑いものw
- 460 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:20:34 ID:zJ7HIPWD
- 1300億で改修して何年持つの。
維持費だって豊洲かお台場に新しいの造った方が安くなるんでないの。
2005年03月24日
フジテレビ設計の丹下健三氏と御影石疑惑
ttp://www.tomabechi.jp/archives/17075091.html
丹下健三氏が亡くなった。丹下健三氏といえば、 総工費1569 億円という当時では
最高額レベルの建築物として、話題を呼んだ東京都庁と、今話題のフジテレビの
お台場の本社ビルの設計が特に有名だ。
都庁は、お墓にしか使われない御影石を外壁に使ったのでも名をはせた。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:21:32 ID:5XYtofzS
- 自治体は貯めた金は使って社会に環流しないと経済が狂う
都庁改装は仕事もできるし良い選択
- 462 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:22:46 ID:qwih8iww
- 誰も使うなとは言ってないがな。
別の使い方があるだろとは言ってるがw
- 463 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:23:09 ID:1F2JdVHY
- >>458
財政的な ってw
財政学とかかじったことも無いだろw
それか簿記でも理解してればそんな馬鹿丸出し発言しなくてもいいのにね。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:24:25 ID:r34GE8XT
- 改修より新築、新開発のほうが経済波及効果は大きい
解体するか、改修するかは売却先にやらせればいい
- 465 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:27:37 ID:XYx823rh
- また利権集団に税金譲渡か
少しは一般社会に還流しろよな
- 466 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:28:37 ID:zJ7HIPWD
- あと2,3年はこのままにして、
次の都知事選で争点にすればいい。
改修か、新しいのにするか。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:29:21 ID:qwih8iww
- 今年度の税収(法人税)が激減することは明白だから、
早めに決めておきたいんだろうなw
- 468 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:30:03 ID:bymFNtdD
- ここ数年東京都はえらい税収増なのです。
使い道がない
- 469 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:34:01 ID:bZ07+IWQ
- そんな金あるならもっとまともな使い方があるだろうが。
マジで腹立つわ。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:35:18 ID:nz+/fXir
- 無駄な事ばかりしてないで、はやく遷都して首都機能移転しろよ。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:38:19 ID:BSwiGWTI
- 改修に1300億円もかけて、その後何年持つんですか?
- 472 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:38:30 ID:jXGOObgc
- 国際フォーラムぶっ壊して都庁を戻そうぜ!!
- 473 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:39:21 ID:7pCdlNlw
- 首都利権おいしいのうwwwwwおいしいのうwwwww
- 474 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:39:50 ID:ftf5hJVO
- たしか、阿倍野近鉄は310mで900億くらいじゃなかったか?
- 475 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:39:57 ID:QgBr7u4E
- 建築費を上回っとるやんけ
今の都庁を売り払ってと郊外に立て直せw
- 476 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:40:47 ID:ftf5hJVO
- 700億から900億だった。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:44:07 ID:Zk7Wmnis
- 田舎にばら撒くよりは、エアコンでも強化したほうが能率も上がる
- 478 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:45:36 ID:cCA1um3y
- 東京都:税収入、過去最高の5兆5095億円−−2007年度
◇景気減速、税収減の兆しも
都は31日、07年度決算見込みで都税収入が前年度比11・9%増の5兆5095億円に上り、
過去最高になったと発表した。都税徴収率も0・1ポイント増の97・9%と、5年連続で
過去最高を更新。だが、堅調に推移してきた景気の減速に伴って税収減の兆しが
見え始めており、都財務局は「都財政の潮目が変わる」と分析している。
07年度は国税の所得税から個人住民税へ税源が移譲されたため、個人都民税は
73・5%増の7780億円。好調だった企業収益に支えられ、法人2税(法人都民税と
法人事業税)も9・3%増の2兆6163億円だった。一般会計の歳入から歳出、
翌年度に繰り越すべき財源を引いた実質収支は30・7%減の946億円で、
5年ぶりに減少に転じた。
都は今年度当初予算で、法人2税収入として1・6%減の2兆5548億円を
見込んでいた。しかし、今年4〜6月の法人2税収入の実績は1兆1081億円と、
前年同期比5・6%減になった。さらに、09年度には法人事業税の一部国税化の
影響だけで2800億円の減収になると想定される。この日に4副知事が示した
09年度予算の見積もり方針は「大幅な収入の減少を覚悟せざるを得ない」とした。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217647809/l50
- 479 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:47:40 ID:5XYtofzS
- 1300億円くらいでぎゃーぎゃー言ってるのはどこの貧乏自治体民だよ
お前の物差しで東京を測るんじゃないよ
- 480 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:50:49 ID:qwih8iww
- 首都利権がなければ、都外の人間は
対岸の火事ですませられるんだけどなw
- 481 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:53:31 ID:5XYtofzS
- なぜこれが無駄遣いなのかがわからん
長く使うためにも定期的な補修は欠かせんだろ
一回一回建て直すつもりかよ
- 482 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:54:39 ID:aAPdSZGf
- 1300億もあったらもう一個たてられるんちゃうん?
- 483 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:55:29 ID:0d2VSWWy
- バブルの頃に調子に乗ってあんなのを作ったツケだな
- 484 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:57:53 ID:RRG80PlI
- >>479
しかし、あそこまでの巨大建造物って必要なの?
東京都の職員はさぞかし忙しいのだろうね。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:58:27 ID:N7krVyPd
- 都庁あたりの地盤は固いから、あまり深く杭を打たなかったって聞いたんだけど
何なのこれ?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:00:08 ID:wk0xcdK1
- 1300億円ぐらいかけてもいいだろjk。
でも、その代わり東京23区を15区ぐらいに減らしやがれ。
区が多すぎて無駄金流出が止まらないんだよ。
とりあえず中野区は分割して周辺各区に統合な。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:02:01 ID:qwih8iww
- 東京の無駄遣いは綺麗な無駄遣いw
マスゴミも地方の数億円の無駄遣いを叩いてる暇があったら、
お膝元の都庁を叩けばいいのにねw
- 488 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:02:28 ID:GToaCcSd
- 1300億円か・・・
1300億円あったら
近所の半田屋で普通のカレーをカツカレーにしたり
痛めてる膝を病院で診てもらったり・・・
とっさに思いつかないけど、いろいろできるんだろうなあ
- 489 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:02:42 ID:FH8VFy9Q
- 1300億で国有地に新しいの建てれば?
- 490 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:02:54 ID:hno3mb9d
- >>452
工場3法って東京から工場を追い出すための法律なんだが。。
これが2ch脳ってやつか。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:04:42 ID:zSmH1Vva
- >>405
新宿でさえ23区の中心から西にずれているというのに多摩センター?
笑わせんな黙れよ多摩の土人よ
お台場のほうがよっぽどマシだ。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:07:25 ID:0qzeoOMc
- 1300億かけるってことは外装どころか建物の形自体が変わるとか
変形するとかそれぐらいでないと…
- 493 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:07:51 ID:BSwiGWTI
- たった17年前の都庁ビルが耐震性に欠陥があるなら、それより古い新宿の高層ビル群も全滅?
- 494 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:08:43 ID:qwih8iww
- >>490
工場三法は東京と大阪から工場を追い出すためのもの。
東京には代替措置(キー局を東京のみに認めるとか)があったが
大阪にはなかったってことでしょw
- 495 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:10:49 ID:bGmc0tPs
- ちょっとまて!
建築総工費が200億だったじゃねーか。
どんな計算すりゃ10年で1300億になんだよ。
諸経費連続の見積もり簡単にOKか?
- 496 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:11:10 ID:ssWIkCRJ
- >>460
>お墓にしか使われない御影石を外壁に使ったのでも名をはせた
お墓にしか使えないから建築業界は忌避してたんじゃ無いだろうな。
無意味に重くなって土台に悪影響与えるとか剥がれないように半端ない手間がかかるとか。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:12:18 ID:2HqQ5Op2
- >>481
建て直せとか潰せとか言っている奴は放っておいたとしても
1300億はやっぱ高くないか?
東京都の財政事情がいいとしてもだ。
少子化対策として保育施設の強化や児童手当とか
そういうのに使って欲しいと都民としては思う。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:12:57 ID:p6oBLmlf
- お台場に都庁は微妙だと思うけどな
あんなところ地震が起きたら液状化だろ。都庁自体液状化に耐えうる設計にしといても周辺が泥沼になったら意味なし
津波被害もあるかもしれないし
- 499 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:13:29 ID:xFqfIGMm
- いやマジで日本中の自治体から掠め取った税金で贅沢三昧だな
- 500 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:14:07 ID:WlOOyl8R
- 潰す費用ってどれぐらいなんだろ。
数百億円程度なら、本当に建替えの方がいいでしょw
- 501 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:15:46 ID:MxNItE6B
- リニューアルする意味あんの?
まだ築浅いし、使えなくなった部分だけ直せばいいんじゃねえの?
どう考えても1300億もかからねえだろ!
新しい都庁がたっちまうよ!1300億もあったら!ふざけんな!
- 502 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:16:56 ID:p6oBLmlf
- >>481
普通のビルなら、修繕して使い続ける>>>>>>>>>>>>>建て直す のはずだが
この糞ビルは、立て直す>修繕して使い続ける だからな。どう考えても
まあ、こんなでっかいビル、ぶっ壊すにも金がかかるが。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:18:28 ID:pIGAk8QO
- 贅沢極まりないリニューアルですね
- 504 :名無しさん@恐縮です:2008/08/28(木) 00:20:19 ID:g0Ugkf1U
-
馬鹿公務員達の人件費から差し引けば良いだけの事。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:20:54 ID:oOdmS2Yj
- もう何年も前から「特殊な形状故にメンテナンス性が悪い」
「形状のせいか雨漏りが酷く、常に補修している様な状態」
って言われてたじゃん
その時点で、「今後のメンテナンス費用は加速度的に増える事は有っても
減る事は無い」「場合によっては建て直した方が安くなりかねない」
とも言われてたし
下手にいじるより、素直に出来るだけ単純な四角い建物に変えた方が良いんじゃね?
- 506 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:22:33 ID:kN+nr85U
- まだ石原支持してる馬鹿いるのか?
- 507 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:23:14 ID:OH5Pllzb
- 同じお金を使うなら、都営住宅を何カ所かに建てた方がいいんじゃないか?
安価な家賃での賃貸住宅需要ニーズもあると思うけれど。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:27:25 ID:5ngv8X6L
- あり得ない。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:34:07 ID:2HqQ5Op2
- 1990年完成、鈴木都知事末期の建築、バブル真っ盛りの計画だもんなあ。
知事も長い間やると最後はgdgdになるな。石原も2期で辞めれば・・・
- 510 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:34:40 ID:aKyhvPNO
- これがアメリカだったら飛行機2機で解決してるだろうwww
- 511 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:40:27 ID:NPfanTof
- >>509
潰して新築する方が高いかもわからないんだから
石原と結びつけるのは時期尚早だろ。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:40:42 ID:Ef4cXMxr
- 雨漏りも直せない技術立国日本
- 513 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:41:20 ID:CUeyHCZu
- お前に100円上げる方が無駄
- 514 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:42:59 ID:MxNItE6B
- なんでこんなにひどい設計なんだ・・・・・・・・・・・・・・・
修繕のこと考えないで作ったの?
- 515 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:43:06 ID:WmbmNvfU
- >>490
うん、そうだよたぶん2ch脳だよ。あんたの言う2ch脳とは何?
これ無くなった後の近畿圏の投資知ってる上での書き込みだよね。
今後維持する金額を考えて、既存の設備(都庁)を使うか、新規に作るかを決めるのが
原則で、今まで投資した金額を考えてはダメなんだけどね。
役人は自分の金じゃないから、責任回避の先延ばしだわな。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:45:16 ID:2HqQ5Op2
- >>511
ちゃんと書けばよかった。
石原も2期で辞めればこの件にも関わらずに済んだんじゃないかな、と。
ビル作ったのは石原の責任でないし、1300億の概算だって石原が
算出した訳でないだろう。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:56:07 ID:GKZxAwwR
- 地方民だって激怒ですよ
吸い上げた金をこんなことに使うなんて絶対に許せない
- 518 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:21:37 ID:bknyJXUv
- 金沢は駅西地区に移ったが
片町野々宮はどうなったんだろうか
- 519 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:24:27 ID:GKZxAwwR
- たたくのは東京の馬鹿厄人だ
- 520 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:33:19 ID:coB+hEK6
- 築17年で1300億かけて改修だろ
後10年経ったら、2000億かけて改修が必要になっても不思議じゃない!w
- 521 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:34:55 ID:mzK6gksH
- 大田区に住んでいるものです。
東京の人でも金銭感覚はあります。皆が書くように都庁の改修費用高いな…って思う。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:35:29 ID:dlMyjNeo
- >>520
賃貸ビル借りるより安いんだと。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:36:32 ID:/5b7nZCU
- 強襲型に変形してオリンピックの開会式に出るのなら許す
- 524 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:49:47 ID:ZPfE1D1A
- 雨漏りがするならブルーシートで覆えよw
西新宿にお似合いだwww
- 525 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:50:53 ID:coB+hEK6
- >>522
信じてるの?
- 526 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:07:27 ID:NE/zirsN
- 更地にして売ればいいのに。
オフィスなら借りればいいし、
借りたのが手狭なら余った役人切ればいい。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:09:06 ID:Z74u+lzO
- 東京の田舎根性丸出しw
- 528 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:10:14 ID:uvvraqIv
- >>514
ヒント:丹下
- 529 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:11:25 ID:6fIHYdeo
- >>495
都市直下型地震やテロ対策・計算で、スーパーコンピューターかメインフレームとブレードサーバーを複数導入するんじゃね?
それらを新規に導入する場合、OSや専用ソフト類もそろえる必要がある。莫大なコストがかかる
他に大規模な耐震性能UP工事など。日本国の首都の本庁舎なんだから、相当にしっかりと人・物・金をかけておく必要がある
- 530 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:22:06 ID:WlOOyl8R
- そこまで災害対策を考えてるんだったら、
エレベーターが止まれば建物が死ぬ高層ビルにはしないよw
- 531 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:24:09 ID:z7M9/tfG
- 1300億の金が引っ張れるってのが凄いよ。
使い道は本音と建前で不明になるんだろうけど
- 532 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:25:19 ID:puTDi0FZ
- 逆に、都庁を賃貸物件として民間に貸し出したら、
どのくらいの収入が見込めるんだろ??
- 533 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:31:40 ID:soJZ+WZQ
- 都の地方公務員を処刑台に送り込みたいぜ。
日本が独裁国ならそれができたろうに。
都の職員が、改修費を自分たちの寄付でまかなったら?
- 534 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:32:01 ID:oFrCE4sQ
- 地方は財政難で無駄をカットせざるを得ない状況になりつつあるが
東京都はやりたい放題だな
- 535 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:33:09 ID:WlOOyl8R
- マスコミは偏向報道で、
東京都は批判しないしなw
- 536 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:35:56 ID:soJZ+WZQ
- >>524
既に最上階は、ブルーシートが敷いてある。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:43:20 ID:s3IsWDYr
- 豪勢に金をかけた北京オリンピックみたいだw
- 538 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:44:17 ID:dlMyjNeo
- >>525
別段信じない理由もないが、否定できる根拠が提示できるなら知事の対抗馬やそっちを支援してた政党に情報流したら?
おまえの大嫌いな石原を追及してくれると思うよw
- 539 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:46:47 ID:WlOOyl8R
- ま、共産あたりが議会で追及するでしょw
マスコミは取り上げないだろうから、
追及も尻すぼみだろうがなw
- 540 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:50:06 ID:jWOKQCR+
- >>534
東京都もコストカットの努力はそれなりにしていたりもする。
橋を100年「延命」、1兆円節約 都、工事に着手へ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080424/tky0804240343001-n1.htm
- 541 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:50:45 ID:gbu7/ee/
- さすが公務員天国。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:52:06 ID:Bq0kY7Fa
- いよいよトランスフォーメーションですね?
- 543 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:02:57 ID:ssWIkCRJ
- >>529
あくまで地方政府、国の手足なんだから。
どうせなら国の頭脳、霞ヶ関にもっと金かけた方が有益と思うけどな。
東京の顔にもなってないし。都庁に登るお上りさんより東京タワーに登るお上りさんの方が多いだろう。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:08:15 ID:d8RduYV8
- 最近の建設業不況を見越してあえて失業対策として立案したのか?
少しは豊島区役所を見習えよ
- 545 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:24:43 ID:Qrhk4wnK
- 大阪府庁や神奈川県庁は石造りの趣のある古い建築物で好感持てる
都庁や新潟県庁みたいなのは最悪だよ
- 546 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 04:53:42 ID:8I2YQu+e
- 1991年当時の都知事って誰だっけ?
まぁ都庁は昼食がうめぇ
第一生命ビルで働いてるが都庁には週3回飯を食いにいってる
- 547 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 05:07:20 ID:qa5/8yd+
- 空調と電気周りで二酸化炭素排出量削減するんだろうな・・・
都民1300万人から1万円を徴収したのと同じだ
- 548 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:24:10 ID:B632HnYk
- とりあえず1300億の明細はチェックしたほうがいいよ。それを専門家が見れば一発だよ。
- 549 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:57:10 ID:58Flk2Qd
- >>546
2年後に100歳になる鈴木さん
- 550 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:06:33 ID:8Ph/+9xB
- 都庁を豊洲に移転して築地市場を新宿に移転しろ
- 551 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:08:46 ID:z7M9/tfG
- 都内で負債が雪だるま式に増えるだけだな。
負担は都民だけで賄うように。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:10:42 ID:1XJRLM4m
- 1500億の豪華な都庁って
都民サービスの中身とまったく関係ないからな。
水道局の職員が税金でアルマーニのスーツきてベンツのって
家のメーターの点検に来るようなもんだ。
ありえない。
- 553 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:34:41 ID:UpQ457iD
- 都庁というと、あの二本の「塔」を連想するが、別棟の議会場だのといった付帯施設もたくさんある。
全部使ってんのか、一部屋残らず。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:49:44 ID:OmdF/fq+
- この件について、マスコミは大騒ぎしません
大阪府庁の移転の話が重要です
- 555 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:50:05 ID:RWVJvUGp
- たった10年で大改装て
アネハ設計か
- 556 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:52:57 ID:vEtu+lwb
- 改修って普通100億以下でできるだろ
何やるんだいったい
- 557 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:05:29 ID:eQdQmR8U
- アンビリカブルケーブル無しでも動ける様になります
- 558 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:21:43 ID:uLq4KCM1
- 10万平米程度の面積の西武百貨店が400億かけてリニューアルするそうだから
3倍の面積の都庁が1300億かかるというのはおかしくないよ。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:24:47 ID:cXJ1VXBJ
- 田舎には都庁ツアーがあるんだよな
- 560 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:34:17 ID:z2XB/O+E
- >>改修って普通100億以下でできるだろ
おいおい・・・青森県庁じゃないんだからw
足場だけでもその半分つかうんじゃない?w
- 561 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:42:50 ID:UpQ457iD
- 一見しただけで、手間の掛かりそうな建物。
都庁って、四角いビルじゃダメなんか?
いちいちコンペとか開いて奇抜な設計集めて何がしたかったのだ。
霞ヶ関ビルみたいなのでいいだろ。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:48:01 ID:pHNZ4RZj
- >>558
つまり、おまえは都庁の改修工事が終わったら
中は西武百貨店なみになるという訳なんだな?
- 563 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:56:17 ID:3qttwDf7
- 新宿の高層ビル街に一時期用事があってよく行っていたが
ある時期からホームレスを締め出すために器具が設置された
そこで眠らせないようにするために
それを見て「えげつないな」と思ったが、彼らを徹底的に締め出す一方で
都庁の改修に1300億円突っ込むわけですね
たった20年しかたっていないのに建設費とほぼ同額の「改修費」
農奴がボロボロの生活をしているのに貴族の城は豪華で贅沢三昧、
ってな西欧中世に戻ったかのような世の中ですな
都庁職員は現代の王侯貴族とまではいかないまでもその周りで利権をむしってる
腐敗役人どもという感じか
- 564 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:57:47 ID:ZLJRfcsH
- 地方公務員の総本山の都庁
潤沢な資金がある分、小さな不正が有耶無耶になってるだろうな
- 565 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:10:36 ID:KZeQniz4
- >>549
あのジジイ、まだ生きてたのか。
>>561
当時の都知事の自己満足。
- 566 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:11:07 ID:ZPfE1D1A
- いわゆる欠陥建築って奴だろ
- 567 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:11:52 ID:PENtLV0U
- 「都庁は23区になければいけない、不便だから臨海部はダメ」とかいうんだったら
せめて中野区に移転するとか考えろよ。
今の都庁は売れば移転費+建設費でもペイすると思うけどな。
少なくとも1300億円もの追加費用はかからんだろう。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:13:17 ID:ZPfE1D1A
- >>558
百貨店みたく柱に大理石でも貼るの?w
- 569 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:15:29 ID:MxNItE6B
- >>539
だから共産にもっといれないと。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:20:27 ID:NvkbCGYN
- >>568
床にも敷くよ。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:30:05 ID:wXcCBh4z
- 石原は銀行で1600億パーにした次は
これ実行して1300億を無駄にするのか。
ほぼ3000億の損失。酷過ぎる。
- 572 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:56:49 ID:MxNItE6B
- >>571
銀行と都庁回収のために税金おさめているようなもんだな。
- 573 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 11:59:49 ID:B632HnYk
- 都庁舎って細いよな。もっと太くして3分の1の高さでよかったんじゃないの?
- 574 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:15:54 ID:EBRyv0Gd
- 借金12兆円返してからにしろよな
- 575 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:20:07 ID:7hVUw/0L
- 東京はお金ありますなあ
- 576 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:21:18 ID:b/bdDKbB
- >>486
極東の貧乏区は市に格上げして分離するべきだと思う。
いつまでも吸い続けないでほしい。
- 577 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:53:35 ID:wyq/ck7B
- 1300億も掛けるなら2年くらい借り庁舎で頑張って新築した方が良い
- 578 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:05:30 ID:cfwiquGM
- 直す必要など認めぬ
- 579 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:26:12 ID:RWVJvUGp
- 欠陥マンションの建て直しは 保証しないくせに
- 580 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:29:14 ID:cD8DstJb
- んな金あるんだったら姉歯で泣いてる奴ら助けてやれよ
- 581 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:37:53 ID:6c/qa8g/
- 俺の街の市の庁舎は昭和40年建設で20年前に改修したっきりなんだが?w
なに?この無駄遣いw
しかも市の年間予算の数+倍w
人口25000人の市だがなw
- 582 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:40:08 ID:s3eQxPL8
- >>581
行ったことないの?都庁。
観光名所になってるよ。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:43:48 ID:H89I1HvB
- 業者を装ったスパイが出入りするな
- 584 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:45:31 ID:ByN6ZCpw
- 飢え死にする人の前でビフテキを食らう石原
- 585 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:48:15 ID:s/E5fhUG
- 日本で2つしかない儲けてる都県だからこそできることだよな
- 586 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:57:25 ID:wXcCBh4z
- >>582
確かに観光客は来るが、大概ガラガラだろ。
名所とか笑わすな。
- 587 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:05:13 ID:4ASUOcQh
- 都制度を廃止すべし。
人口30万程度の基礎的自治体だけあればいい。
都制度は時代遅れ。
都民1200万人(スウェーデンの人口900万人)一人ひとりの声など
届くわけがない。
国、都、区市の3重行政という壮大な無駄をしている。
1300億改修を言い出したのは、「無用な都の公務員」の生き残りのための悪あがき。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:08:38 ID:q4Yxsu03
- 東京州の州都にふさわしい建築を。
石原は、橋下と話が合うんじゃないか。同程度にバカだから。
- 589 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:12:49 ID:4ASUOcQh
- 1200万人の自治体があることに、そも無理がある。
何で3重行政が問題にされないんだか。
民主党も追及するだろ。
さすがの石原べったりのメディアも、これには怒るだろうしな。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:16:31 ID:4ASUOcQh
- >>588
道州制に移行すれば、今の殆どの都の業務や権限は基礎的自治体に移行し、
なくなることになる。
現在の規模1/10〜1/100以下に縮小することは間違いない。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:24:45 ID:B6ia6tiW
- ロ、ロボ変形はするの?
- 592 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:31:17 ID:iOzkp9lO
- 石原って本当に自分と身内にはジャブジャブ金使うよな。最低の売国奴だわ。
猪瀬も前だったらボロカス言ってただろう無駄使いを、自分が副になったらはい、どうぞ、か。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:33:03 ID:q4Yxsu03
- >>591
両国の博物館と合体する構造です。
上に乗っかります。
- 594 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:37:55 ID:s3eQxPL8
- >>590
んなことねぇーべ
- 595 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:41:06 ID:r4D5IGdt
- 品がないし、雨漏りするし、立て替えた方がいいだろ。
それまでの代替都庁はうちの駐車場にプレハブでも建てればいい。
- 596 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:43:56 ID:vp9pnUPC
- >>589
民主党はむしろ賛成派なんだが…
- 597 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:59:01 ID:RWVJvUGp
- だな
空き地にプレハブでもたてて
ホームレスに解放だな
- 598 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:03:55 ID:tLjS8HWC
- 土建産業が地方の仕事半減する穴埋めだろうに。
オリンピック誘致失敗する筈だから公共施設の新築増改築の予算工面するのも現実的だ。
駄目なのは土地転がしだから。
- 599 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:12:40 ID:1XJRLM4m
- 都民サービスに直結するわけでもなく
一円も稼がない建物を1400億かけて修理するのは
単なる公務員の贅沢浪費に過ぎないね。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:31:15 ID:FBtYoWbd
- こんなポンコツビル改修したって、また15年後に大規模改修とかなるぞ
今度は2000億とか。
同じ金使うなら、メンテ費用の少ない建物を新築しろ
臨海副都心なら都有地が一杯ある、臨海副都心が不便だとか液状化が心配なら
北青山の都有地に移転すればよい
ここならそこそこ便利だし地盤も悪くない、それに新宿と同じ位の広さもある。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:38:38 ID:VsJf7lIM
- 国連大学・コスモス青山の土地は、都のものじゃなかった?
あれの使われ方も、ようわからん
- 602 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:42:12 ID:g5TEg46m
- これで1050億円だって
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080828-OYT1T00456.htm?from=main5
http://www.nikkei.co.jp/china/interview/20060515c195f000_15.html
- 603 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:48:51 ID:jWEjZc5f
-
東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中しているとした試算を、財政制度等審議会に示した。
企業の本社が多いため子会社などの利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、
同省は経済力以上の税収格差が生じているとみている。
試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、各都道府県のシェアを算出して比較。
GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。
この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、その差は8・2ポイント。
税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、
山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、東京都の突出ぶりが際立った。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20071022000324
- 604 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:11:54 ID:MleT96cQ
- 都庁舎なんて必要ないだろ。
全員インターネット使って在宅勤務でOK。
どうせ庁舎に出勤したってお茶飲んで新聞読むだけなら
自宅で事足りる。
- 605 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:13:06 ID:OWuatwer
- 東京原発実現か?
- 606 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:25:19 ID:xdAhgkEQ
- ついに変形機能が実現か・・・
- 607 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:29:52 ID:riPlultb
- >>587
基礎自治体(コミューン、ゲマインデ)の意味を誤解していないか?
人口30万では明らかに「でかすぎ」だよ。
世界中どんな地域社会にも必要で、公的に無くしても勝手に出来上がってくる
「基礎自治体」は、日本で言えば町内会レベルの大きさ。
人口にして数百人程度、どんなに多くても数千人。
これが、戦前からの市町村合併で併合され、
誰も市町村の自治体自体に主体的な「住民(市民)意識」を持てなくなっているところから、
日本の地方自治の悲劇が始まっているわけで。
成人式のDQN暴走などの遠因もここにある。
新成人が市長を見ても、帰属意識ゼロだから全く何とも思わないのだ。
だがこの大きさだと、給付行政と都市計画が上手く行かないのも
世界中で共通の問題。だから中間サイズの自治体が必要になる。
結局、今の東京で言えば、一番要らない子は「特別区と市町村」だったりする。
都の下に任意加入の町会があれば十分w
- 608 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:39:33 ID:RWVJvUGp
-
いいえ公共福祉事業です
- 609 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:56:45 ID:BZL+OP+T
- 日本の借金が増える訳だ。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:47:52 ID:/K9clQEW
- 耐震偽装があったのを隠してるんじゃないか?
そうとしか思えん金額だ。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:19:25 ID:hPfU0DhL
- 夕張を買い取って東京都の一部にしてやれよ。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:34:17 ID:JaZ8EVGX
- >>129
「この校舎、変形して空飛びそうですね」
「飛びますよ」
「え?」
って奴だったっけか
- 613 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:51:01 ID:C+jdouJ9
- 1300億で郊外にもう一本建てなよ。
多摩とか土地余っているでしょ。
- 614 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:18:27 ID:WmbmNvfU
- 天皇陛下は京都に帰っていただいて、皇居の場所に新都庁を含む
超高層ビル40棟と中層ビル多数を建設し、周りを集約する。
交通インフラも皇居を迂回する必要が無くなり効率的になる。
それで周りの空いた場所を公園にすれば、すばらしい都市に変わる。
莫大な投資で景気は良くなり、老朽ビルの地震対策もばっちり。
現在計画の新東京タワーもここに建設することで、電波障害も大幅に少なくなる。
地デジは10年は遅れるので、その頃には地デジ機器が普及しているので、総務省が
計画している数百億の対策費も不要でウマー
- 615 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:47:11 ID:3a/GG00T
- 低層建築なら朽ち果てるまで放置して他所に移転も出来るんだが
あんな高層建築物でそんなこと出来ないし
丹下のオナニーのツケは高く着くな・・・
- 616 :名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:49:50 ID:2HqQ5Op2
- >>582
自治体の庁舎が観光名所になる時点で異常。
これは東京都には限らないが。
- 617 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 03:15:14 ID:5349Bnmr
- >>7
多分それだろうな。他の開発もも全部それ込みたいだから。
つくった後で阪神大震災が起きて想定げすべてくつがえったっぽい。
オリンピック誘致なんてのも国(国民)から金を引っ張る口実らしい。
- 618 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 03:56:00 ID:nQ6W75/U
- >>7 >>617
>実は関東クラスの長周期地震動で崩壊する恐れがある
西新宿には都庁より前に建てられた高層建築物がありますが、
それらはいままで地震用に大規模改修されたことがあるのでしょうか。
凹、こんな形だから共振。音叉みたいにする?
- 619 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 04:05:22 ID:D9EolQlt
- 改修賛成派の連中が私財を寄付して、費用工面しろよ。
自分の給料から負担するのだ。
にしても、かつて鈴木に投票した有権者は責任を問われないんだよな。
石原に投票した奴も同罪だ。
無責任政治の怖さここに極まれり。
鈴木と石原に投票した有権者の選挙権を一旦は停止すべきだろ。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 04:07:27 ID:GSdLMCiF
- 都庁の工法はスーパーストラクチャーだっけ?当時地震に強いと宣伝してなかった?
- 621 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 04:18:35 ID:D9EolQlt
- >>607
ゆとり世代とは更々議論する気はないのだが、
基礎的自治体とは日本で言えば人口30万人程度が適正。
1億2千万の人口で数百人の基礎的自治体ではいくつ自治体がいると思っているのか。
数百人で教育委員会が組織できるか?年金や社会保障制度をどうやって運営するのか。
道州制も10〜13程度の州と、300程度の基礎的自治体を置く事で検討されている。
ゆとりは思いつき発言をしないほうがいい。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 04:23:14 ID:D9EolQlt
- >都の下に任意加入の町会があれば十分
と都の公務員が生き残りのために仕事中に2ちゃんねる三昧か。
やはり都職員の首を切るべきだ。
都道府県制度は時代遅れ。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 04:26:35 ID:D9EolQlt
- 道州制に移行すれば、今の殆どの都の業務や権限は基礎的自治体に移行し、
なくなることになる。
現在の規模の1/100以下に縮小するとみて間違いない。
本来、無用な都の公務員が必死になるのも当然だな。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 04:57:02 ID:ier01p9u
- http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01751.html
- 625 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 05:55:46 ID:Xma5mHor
- 2chでの議論はゆとりにまかせておっさんは出ていってください。いい歳して2chなんてやってんじゃねーぞ。糞して寝とけあほんだら
- 626 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 06:12:37 ID:y9vBxl23
- それはおまえもだろ >>625
- 627 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 07:07:07 ID:LehbcNOG
- 同じこと二回言った
- 628 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 07:43:49 ID:hLyD0JNO
- なんでマスコミはなんにも言わないの?
話題にすらしてなくて?
自分の地元の事だろうがもっと騒げや
- 629 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 07:52:36 ID:od9pD6Cb
- この豪雨で雨漏りしまくってんのかな?都庁・・・
- 630 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 08:43:19 ID:sKMiBFWK
- 最上階の雨漏りは、追い出されていったホームレスさんの涙
すべてを直しても 決してなくなりません
シクシクヨロシク
- 631 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 09:47:15 ID:q5fsMjL9
- 丹下だの黒なんとかとか、みょうちきりんなカッコツケ建築屋に
まかせたからこんなことになった。
- 632 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 10:59:54 ID:W/g3W29T
- 丹下建築って、昔からホントろくな評判聞かないよな。
旧都庁舎(有楽町)も丹下。
「更衣室もない」「100%見た目だけ」とか悪評紛々だったのを、「世界の建築家」ってだけで採用したボケ老人のツケだな。
まあ許せるのは代々木体育館くらいじゃねえのw
あんなのが文化勲章ってw、お笑いぐさもいいところ。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 12:41:27 ID:2eKwANex
- 代々木体育館の方が雨漏りひどいけどね
- 634 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:07:40 ID:pS6ejpx8
- 代々木体育館は、通常の工法なら問題はなかったが、吊り橋の技術を使った
釣り天井で拈りまで加えてしまったので、工事費が予定より格段に跳ね上がった。
民間の施設なら通らない話だが、オリンピックの大義があるため、大蔵省は
涙をのんで支払った。
そして、また都庁で同じ事をしたのである。民間なら、あんな維持費が掛かり
保守性の悪いビル設計は採用されない。人脈と、都庁という大義で通ったのだ。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:28:35 ID:yObfSLpJ
- 旧都庁舎(有楽町)も34年で解体されたんだよな。
あと17年持てばいいと思ってるんだろ。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:38:29 ID:abH3efP1
- 台場に移転しろって声が結構あるな
あそこ空地だらけのようで、意外ともう土地残ってないんだが…
>>93,>>453
「返還される」ってのはパレットタウンのことだと思うが(青海ST地区)
もう次の売却先がおそらく内定してる。少なくとも事業者からの応募はあった。
だから返還しろって話になったわけだが。
>>167
2番目リンクの「だだっ広い空き地」は、手前側半分が東京建物に売却。
その奥はフジテレビ・三井不動産に売却。
ともに2012年に商業ビル完成予定
一番まとまった敷地で残ってるのは有明北の東京オリンピック選手村予定地だな。
まだ埋め立てたばっかで区画整理すら終わってないけど。
- 637 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 14:20:19 ID:mX8OS6+/
- 東京ファッションタウンビルも丹下なんだよなあ
- 638 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 20:54:59 ID:x6IKzVhu
- >>65
黒川って丹下の弟子じゃなかったっけ
- 639 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 20:56:44 ID:cxcJrZZR
- 91年築の建物が何でこんなに早く老朽化してるのよ!
- 640 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:30:20 ID:BcwVXX/T
- 丹下建築のウジテレビ社屋も大変な状況じゃねーかw
- 641 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:41:42 ID:D07qYG9f
- 一人当たり1万程度還元できるよね
1万あれば1週間は暮らせるのに
- 642 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:43:45 ID:VPs3ApyJ
- 官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。
◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し
独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
日本病 石井紘基衆議院議員(2002年10月25日、偽右翼団体代表の男に刺されて死亡)
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222
- 643 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:16:36 ID:QiNaJHNx
- >>640
どうなってるの??
- 644 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:20:09 ID:xgvnk7UR
- フジテレビは、青海地区の新スタジオのほうが優れてるらしいな
- 645 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:29:41 ID:YKBt1hb+
- >>621
どっちがゆとりだよw
なぜフランス語やドイツ語の単語をだしたのか、
なんちゃら地方財政学だとか何だとか、
底の浅い「学問とやら」で満足している香具師は分からんだろうなあ。
地方における政治的共同体としてのゲマインデ・コミューンの適正規模は
どんなに大きくても本来は数千人以内。
これが、19世紀のローマ法学者サヴィニー以来、
もっと言えば古代ギリシアの平均的ポリス以来の、
法人格を与えても問題なく機能する地方自治の政治共同体が前提とする大きさだ。
フランスあたりでは、今でもこの伝統を引き継いでいる。
ただ、政治的共同体は機能しても、給付行政を行うには小さすぎるので、
その上に、政治的にはよく機能しないが、
経済政策や行政サービスの便宜を図るための「自治体」が要る。
伝統的にはフランスの県、最近では地方圏だな。ドイツで言えばラント(やや大きすぎだが)。
日本で言えば、都道府県がそれにあたるんだが、これが微妙な大きさ。
合併された市町村はさらに悲惨で、どちらの役割も果たせない。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:43:05 ID:YKBt1hb+
- まあ、特に日本の「行政学」系の「学問」は、
内務省以来の、地方住民を中央当局の官僚がどう管理するかという
徹頭徹尾、上から目線の「家畜の管理学」なので、
彼らが最も「適正」という規模は、
住民が自治を行って自立的な政治的共同体を形成するのが
中途半端で最も困難な規模に落ち着く。確かに当然のことだが。
人口30万というのは、まさに自分たちでは何ともまとまらず、何も出来ず、
かつ、ある程度は派遣した官僚が家畜から取り立てるカネで
給付行政を適当に行うことが出来る
ほどほどの規模であるわけで、
総務省が最小の労力で能率的に遠隔管理するには
なんとも適正な規模ということなんだろう。
確かに30万というのは、今の市町村合併案でもしょっちゅう言われている
面白い数字だとは思う。
- 647 :名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:36:56 ID:s2/FUmmD
- 完成して17年で
設備の老朽化なんて誰も信じないだろ
- 648 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:37:36 ID:e7q0G6Kt
- >>647
耐震工事はある程度解るな
神戸震災以前の建物だしね
- 649 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:41:30 ID:Vl1Wrsa2
- 確かに回収が必要なのはわかるけど、
ちょっと高過ぎないか?これは妥当な価格なの?
- 650 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 01:18:56 ID:i++6mNQF
- お台場移転はないな役人がわざわざ埋め立て地を選ぶわけがない
- 651 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 02:01:58 ID:RL4byM9N
- >>638
ああそうだな
黒川なら巨大な円錐つくっておしまいだよ
- 652 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 02:09:23 ID:adkDTeE4
- どうみても壊して作り直したほうが良い
予備の都庁(影都庁)を作ってデュアルコアで
運営すれば良い
- 653 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:44:44 ID:xl4NBvHr
- なぜ東京マスコミは騒がないのか
新銀行東京のときは一地方の問題を全国ニュース扱いで取り上げたのに
- 654 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:47:57 ID:xjI5J8ur
- (´・ω・`)倒産寸前建設への利益供与としか思えん
- 655 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 06:12:46 ID:vVQ0Zn+P
- で、具体的にどこが老朽化してるわけ?
- 656 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 06:26:33 ID:sZrjNm0C
- 森ビルが上海に建てた馬鹿でかい金融ビルあるだろ?
あれより高いよ。値段が。
確かあれは1100億円。
- 657 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 06:36:05 ID:nsYzLmS6
- 何もしなくていいよ。
まさか都庁に旅客機が突っ込んでくるわけでもあるまい。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:19:47 ID:mgstGi/F
- 改修時にどさくさに紛れて四男デザインの部屋とか作りそうだな。
そんで、四男に多額のデザイン料をとか。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 14:47:55 ID:sb65eVMX
- >>656
変なデザインにしたからカネがかかるんだわ
- 660 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 14:50:27 ID:ADjQbyFB
- >>657
うん、あのあたりじゃ都庁当たる前にほかのビルに当たるよ…
WTCは川沿いにあるんだけど
- 661 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:05:57 ID:0p0gs523
- >>658
トーキョーワンダーサイトを隠れ蓑にして
すき放題やりそう
- 662 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:08:16 ID:+Nqsxh/Q
- >>658
ホント裏ではやりたい放題だからね。こんなのを支持する都民の民度の低さと言ったらw
- 663 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:34:50 ID:iWR42v50
- 土地の安いどこかの地方に都庁を作ればよい。
- 664 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:44:16 ID:Bxftgx4s
- マクロスみたいに主砲発射できるようにしろよ。
ついでに腕も付けてくれ。
- 665 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/08/30(土) 17:10:34 ID:rY5rjZdE
- Q,ビルの設備の耐用年数はどれくらいでしょうか?
空調機:10〜20年(法定耐用年数は15年)
昇降機:20〜25年(法定耐用年数は17年)
http://ibs.i-mate.co.jp/qa/index.html
設備の交換ってバカみたいに金かかるんだよな。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:12:38 ID:Moxf8G10
- なんで補修でこんなかかるの?
普通に新しく作った方が安い。
つーか、都庁って全部使ってるのかよ?
大阪WTCみたいにガラガラなんじゃねぇの?
都庁勤めの職員の給料をカットして作れ。
- 667 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:15:07 ID:sgK3pHRT
- 石原ってこんなのばっかだなw
都民がアホすぎて笑うしかない
- 668 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/08/30(土) 17:17:17 ID:rY5rjZdE
- >>666 先っぽが2又になっているからEVが多いのかもね。
丹下先生は実用よりもデザインを重視していた人。
- 669 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/08/30(土) 17:23:14 ID:rY5rjZdE
- 都庁の総工費は1569億円
20年毎の設備交換に1300億円
日本人はメンテのコストとか考えないんだよね。
- 670 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:28:27 ID:eHGNdhUI
- 地方民がひがんでやがる
都庁は金余りだから
改修に1300億円使っても、新銀行が破たんしても
財政に影響は全くありません
小泉税源移譲で東京都は超ウハウハなんだよ
- 671 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:33:45 ID:cb0PrQNg
- 都庁がソリューションの餌食になったな。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:45:55 ID:0p0gs523
- サラ金かパチンコ屋にでも買い取ってもらえばいい
成金趣味が好きそうな建物w
- 673 :名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 22:46:51 ID:ZQCGvfif
- >>618
それらは民間でしょ。自己負担だろうね。災害時に指揮所のある都庁だからね。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 00:24:06 ID:ZaB6D7wS
- 一方の大阪府
現庁舎:大正時代建築のレトロボロボロ非耐震庁舎、狭いから年6億で民間を賃貸
こいつをどうするかっていうので、
耐震改修:150億円かかる上に床面積減少、やっぱり年6億で民間ビルを賃貸
新庁舎建設:800億円、ただし、黒川記章の糞デザインwの上バブル時代の計画
WTC買収:簿価では160億円、議場がないので若干の改装は必要か?床面積は十分
っていうのを天秤にかけてる状態。
都庁を改修する金があったらWTC8個買えるよorz
- 675 :名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 09:49:04 ID:BZ5mpC/K
- とんでもない金額だと思ったら立て直しレベルの費用がかかるのかww
こりゃ設計ミスかなんかのたぐいだろ。
誰のメンツがかかってるのか知らんが正直に責任者を出せよ。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 10:06:10 ID:9LrZ36f/
- で具体的な改修項目はまだわからないのかな?
耐震化か、雨漏り対策か、茶室でも作るのかはっきりしないと
金額の根拠がわからんな。
- 677 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/08/31(日) 11:51:50 ID:+r0qJC8x
- <ビルの設備の耐用年数>
空調機:10〜20年(法定耐用年数は15年)
昇降機:20〜25年(法定耐用年数は17年)
http://ibs.i-mate.co.jp/qa/index.html
都庁の総工費は・・・・1569億円
20年毎の設備交換に1300億円 ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
20年前後が交換のサイクルなのは確かだが、金額が異常だよね。
何か『別物』が入っている可能性があるね。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 12:04:13 ID:Oh5lVxpG
- 閣下専用の秘密の大奥でも作るんじゃないか?
- 679 :名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 12:17:24 ID:BmGfChWA
- こんなんなら、都庁の横に空き地用意しといて、20年ごとに式年遷宮すりゃよかったんじゃね?
20年毎に1000億円超の金掛けるなら、こっちのほうがよっぽどマシだろw
- 680 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/08/31(日) 12:18:32 ID:+r0qJC8x
- >>679 伊勢神宮方式ですね。 建築系ならわかります。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 12:24:08 ID:g5NZhNhO
- >都庁の横に空き地
新宿中央公園ですね、わかります。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 08:38:08 ID:C4c0g5Wv
- 都庁の総工費は・・・・1569億円
20年毎の設備交換に1300億円 ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
- 683 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 08:47:05 ID:C4c0g5Wv
- 都庁の総工費は・・・・1569億円
20年毎の設備交換に1300億円 ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
- 684 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:05:00 ID:No8/Uk0J
- 1300億かよ
- 685 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:17:13 ID:WkW0yMRp
- ・・・長周期地震動が問題になったのは、一年前(2003年)の十勝沖地震。震度は6弱で、それほど
民家には被害はなかったのですが、苫小牧で出光石油の原油タンクが炎上し、消火
活動が不発で、タンク内の全ての原油が炎上してやっと鎮火しました。
当時、震度6程度の地震でタンクが炎上するというのは、出光石油の管理がズサンだったから
というのがもっぱらの風評。ほとんどの人はそれで分かったつもりでいました。
ところが、出光石油だけではなく、近隣の多くの石油タンクに被害が出ていたのです。
震度6のS波による被害でなく、その後の人体に感じないゆったりした長周期地震波の揺れに
石油タンクの中の油が共振して、スロッシングと呼ばれる激しい揺れが起こり、蓋を持ち上げ
折れたり沈んだりしました。たまたま出光のタンクは落ちたはずみに金属のぶつかりで火花が
出て、炎上したのだといいます。
ttp://homepage3.nifty.com/net-forum/honnne/honnelink/20041004.htm
長周期地震波
31階では96%の人が「絶望的」と感じる
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/ba/14/02.html
>建築学会が懸念した「想定外の事態」とは、海溝型巨大地震による長周期地震波だ。
>その正体が分かってきたのはつい最近、2003年の十勝沖地震のときだった・・・
高層マンションの31階以上、176cm幅で揺れ続ける・・・
昨年の紀伊半島沖地震、相次いだ台風。芦屋浜シーサイドタウン(芦屋市)の超高層マンションは
メトロノームのように揺れた。そのたび、建物のきしむ音が響いた。
「今にも倒れるかと思うほどだった」。二十九階建ての二十三階。仲俣利晴さん(55)は不安な表情を見せた。
超高層ビルが大きく反応する「長周期震動」は、東南海・南海地震のような海溝型地震で発生しやすい。
震源地から遠くにまで伝わるため、芦屋浜の場合、九州の地震で揺れることもある。周囲の住宅がじっとしている中で
超高層だけがグラグラする。
阪神・淡路大震災後に完成した神戸市灘区の超高層マンションでは、三年前、ボヤ騒ぎがあった。18階に住む
池田弘子さん(68)はエレベーターで逃げようとした。が、上階からの乗客でいっぱいだったため、素通りされた。
「災害のたびに、歩いて逃げるしかないのかねえ」
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200501ma-5/10.html
- 686 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:51:54 ID:C4c0g5Wv
- 1300億って都民一人当たり1万円。
都民銀行よりも金かかる都庁。。。。
- 687 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:58:24 ID:xA37K01H
- 都庁は拝島に建てるべき
- 688 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:06:14 ID:VBfzyZ3+
- スーパー巨大地震に現状では対応していないってんならやむを得ないかとは思うが、
新宿高層ビルで都庁より古いビルは耐震対応しなくてええのかね?
- 689 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:51:02 ID:xA37K01H
- 工学院大学とか大丈夫なのかな?
- 690 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:57:17 ID:vsgg3O/T
- >>688-689
都庁は災害時に救援活動の中枢になる建築物だから、
民間のビルより高い耐震性が求められるのと、
過去ログにも書いてある通り、変な建築にしちゃったもんだからね。
大正建築の大阪府庁なら分かるが、80年代後半に設計された都庁が雨漏りとかあり得ねー。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:59:07 ID:C4c0g5Wv
- >>690
そういうのって、建設会社の保証期間とかになってないのかね?
無償修繕すべきじゃね?
- 692 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:04:40 ID:10KZyTMT
- 都庁は立川の基地跡に移転しようぜ
土地いっぱい余ってるよ
今の都庁売ったらほぼ費用ゼロでやれるんじゃね?
- 693 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:31:14 ID:ZwEvlKJn
- 石原批判してるやつはスレを全部通して読んだら良いと思う。
新たな発見があるだろう。
なぜ石原になったのかも。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:47:57 ID:7Lxd2wDh
- ここまでくると頭狂は基地外以外の何者でもないね。
- 695 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:53:30 ID:g0XrbrgR
- >>694
今更何を。w
理由を考え
金を集め
組織を作り
癒着し
ポストを作り
沢山の報酬を得て
資産と力を蓄え
リタイヤしても権力は維持。
どれだけ奇麗事を抜かしても結局はそれに尽きる。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:54:12 ID:GI/dbPB/
- この事殆どマスゴミで報じてないな
おかしんじゃないか?
- 697 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:57:42 ID:hNR3FX1C
- いよいよロボットに変身するわけですね。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 16:10:06 ID:C4c0g5Wv
- >>696
普通に圧力かかってるんでしょ。
毎日新聞の騒ぎもマスコミでほとんど報道されてないしね。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 16:12:23 ID:SlotdPrJ
- >>651
外観が普通のビルも作るぞ
一部に円錐がくっついているけど・・・ 黒川って△マニアだね。
- 700 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 16:13:02 ID:wL69vp4Z
- >>698
前から言われたことだしな。。。これについては。
- 701 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 16:19:52 ID:aE792mhf
- 一方大阪は100億円で作った
- 702 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 16:50:48 ID:VY8L1z9P
- 都の議員どもは鵜呑みか
- 703 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/09/01(月) 23:00:40 ID:QsbAKhGj
- 石原は都庁の地下で対中国の兵器を作るつもりか?
- 704 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 23:26:58 ID:9LdBTR2t
- AKIRA復活を阻止するための隠れ予算だろ。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 23:52:03 ID:UCLY1q2F
- 都庁を民間に売却してお台場にでも建て直しした方が安上がりだろ。
- 706 :名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:22:49 ID:ag9BFf85
- 「都庁改修費なんと1300億円」 大誤報か、時事の特ダネか
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tokyo__20080902_3/
- 707 :名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 23:52:19 ID:pjOOkJQx
- >>706
誤報なら大失態だな
- 708 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:11:34 ID:9jKBGVf0
- 日本の恥東京
借金12兆円
第3セクター赤字5500億円
ニート
ネットカフェ難民
生活保護者
ホームレス山谷地区失業者
倒産会社
犯罪件数
未解決事件
駐禁
エイズ感染者
食中毒感染者
110番受理件数
補導
銃持ち者
自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://wing2.jp/~hirokicity/siryou/seikatu_hogo/seikatu_hogo.htm
- 709 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:13:33 ID:ZtmERoz8
-
黒川の悪口を言うなよ。死んでしまったのだから仕方がない。
それに、案を通した奴が他にもいるはずだ。
丸の内にあったときのほうが本当にましだったな。
- 710 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:17:17 ID:mXYxIMUN ?2BP(0)
- 都庁を築地の移転先候補地に建て直して、
築地を現在の都庁の場所に移転すれば無問題じゃね?
- 711 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 01:24:09 ID:PM66UK5d
- 建て替えたほうが安上がりかかな。
雨漏り防止のためだけに、今後ずっと15年ごとに1000億の補修費がかかるなんてw
- 712 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 01:31:56 ID:KnP38fio
- 八王子に行けよ 都庁が都心にあるメリットよりも混雑緩和、費用の面で田舎の方がいいだろ
- 713 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 02:51:44 ID:6+bubZRj
- >>712
八王子じゃ、経済活動の中心で許認可貰いに行く人間が多数いる23区から遠すぎる。
お台場か豊洲のほうが、少し交通の便は悪くなるが、マシだろう。地震の際に液状化する恐れはあるが。
さもなくば、新宿中央公園か、光が丘公園にでも移しますかね。有楽町に戻すのがいちばんだが。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 02:52:44 ID:pocY4Kxo
- あほじゃね?
もっと東京の河川とかの地震対策に1300億円投資したら?
- 715 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 04:19:29 ID:e1MIzvT8
- 東京都庁も大阪WTCに全面移転で良いんじゃね?
- 716 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 09:36:28 ID:utx+2pYB
- マジで建て替えたほうが安上がりになりそう。
これ建てたのバブルのときでしょ?
- 717 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:06:04 ID:utx+2pYB
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220353535/
「都庁改修費なんと1300億円」 大誤報か、時事の特ダネか」
>記者は『誤報でも書きたい』
- 718 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 13:51:38 ID:xB2nalUx
- 丹下なんか使いやがって
訴訟ものだろ
- 719 :名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:28:31 ID:Yr2QLwZf
- >>713
湾岸に作って、老朽化したら地震を起こして沈めれば良い
147 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】世帯の28%が赤字、ここ6年で最悪[08/26] [東アジアnews+]
【マンガ】慰安婦・在日・安重根などを題材にした日韓共同作品集『海峡の向こうに』出版。ちばてつや・里中満智子ほか [08/31] [東アジアnews+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)