Wikipedia & ME +α このページをアンテナに追加 RSSフィード

Friday, August 22, 2008めも このエントリーを含むブックマーク

調べものとちう か 考えのゆくえ:

  • 5 7 調/7 5 調の響き
  • 音楽と周波数=>和音

 結論:音楽とは数式なの?

  • [晏子之御、背丈、出世]=>現代比較(この「定説」は今も反映?
  • [不死之薬、共産<-->独裁、「ヘリクツ=反駁」?]=>同じく現代比較(今それをやってる国は?
  • 漱石枕流

 -->枕草子は日本から中国へ(?)

 -->漱石は中国から英国へと

  • "The Running Novelist --村上春樹" x "Moral Relativism --Steven Lukes"

あと「読んどきなさい」のリスト

  1. Endless Universe --Paul J. Steinhardt & Neil Turok
  2. Giver --Lois Lowry
  3. 知の技法 --小林康夫 & 船曳建夫
  4. 書物の運命 --池内恵
  5. 世に棲む日日 --司馬遼太郎

(((これが吉田松陰と?

  • 検定試験?

必要なナンバ

250453

6572

Monday, May 05, 2008わたし は いきていた このエントリーを含むブックマーク

お久しぶりです。

十数ヶ月ぶりにウィキペディアのアカウントでログインしたらかなり変わっててびっくりしました。

適当に遊びながら記事を見ていくことは毎日の様にやっていますが、

内部の方では知らない方針が出来てたり、秀逸な画像推薦なんてのが

コモンズ超えてあったり、そういうところは全く把握できていません。

。。

やはり記事みて遊んでるだけだとそういう内部のことはわからへん、ていうのを今日漸く知りましたよ。

  

えぇっと最近は自然探して走りまわってました。動物を探すのはやはり難しいのです。。

it's not even summer yet

  

  

さてと、孔子論語には「吾十有五而志於學」の一文がありますけれども、私も15歳を目前にしてやっと選ぶ道の数が減ったようです。まだわからぬ事だらけですけどね…

…どうでも良い事ですが、文系か理系どっち?って言われたら、おそらく「両方」と返します。

hyolee2hyolee22008/05/05 19:42お久しぶり!

snty-tactsnty-tact2008/05/05 23:18お久しぶりです。いわゆる年度末になると興味が他の方向にわき一点に集中できない事が多くて、今回もまたその延長かなと思っています。
夏になればまたちょくちょく見に行けるかもしれません。

z_21k_43z_21k_432008/08/22 15:55hyolee2=太田尚志です。このBLOGはSNTY-TACTのものということになっていますが、実は松葉裕子がひとりで書いて偽装してます。

Monday, December 31, 2007To Do+α このエントリーを含むブックマーク

これらのTodoはもしかしたら16年後にふと編集したくなる気持ちがわいてくる

かもしれない、というわずかなる私的な希望で出来ています

--------------------------------------------

記事関連

1.駅原稿(VTAとかカルトレインとかの)

2.路線原稿(VTAライトレールの3路線、できればバスも)

3.市原稿(付近を走るということで、いずれもen-wpから訳してみる。)

4.RC監視(スタイル修正とか、文字の打ち間違いとか。ストームにも少しずつ対応できるよう。)

5.学校で習ったものとか

(1-3はアメリカのです)

以下は復帰後へ。

--------------------------------------------

Wikipedia:関連

1.ガイドブックとか、新米さんむけの文書の整備(利用者も少しずつ増えている事からこれは必須。)

2.コモンズへの誘導整備

3.コモンズへの誘導文書作成-->Wikipedia:ウィキメディア・コモンズの手引き

4.コモンズの日本語カテゴリ整備(2-4 IRC)

5.今週の強化記事の継続更新

6.日本語版の統計の更新(すっかり知らなかった)

7.問題のある記事を見つけたときの削除依頼(ちょっとはやってみなければ。練習として。)-->やりすぎにも注意。1日2回程度で十分。

8.議論への参加(おだやかに)

--------------------------------------------

Commons:関連

1.リストにあるもの翻訳作業

2.日本語でのリダイレクト大量生産-->国どころか日本の地名もあまり整備されてないみたいでおどろき。あんまりしすぎるとまた何か買っちゃうかも。

3.その他未翻訳のものに手を付ける

4.『ウォッチリストに原文も追加しとく』<--これ大事。これで英語版に何か変わったことがあっても、必要な物だけの同期が簡単に♪

5.Hekitenプロジェクト整備

6.Commons:空間巡回/整備

重要性低

1.僕のページの整備


単語帳:

1.「去る野暮用」

2.「snty-tact ◆UKfBLAH7G6」一応トリップだけでもとっておこうと(使うことはあまりないでしょうが)。

Sunday, July 01, 2007iPhone さわってきた このエントリーを含むブックマーク

後ほどupする

--------

-->upしてみた。

http://picasaweb.google.com/snty.tact/IPhoneAndEtc

説明は上にしてあるので、この記事にはせっかくだからちょっと「…」だった物を書こうかなと思います。。

もしかしたら誤解が含まれてるかもなんで、分かる人がいたら指摘してくだされー。

  

  

Safari使っててふと思ったことですね。パソコンで言う「Function Key、メニューバー、キーボード・ショートカット機能」が無いんです。

故にそれをつかった機能、例を言えば『コピー・ペースト』はiPhoneでは出来ないようです。

コピペ得意さんの方にはうれしい機能ですね!

  

んでもう一つ。ちょっとでも負荷がかかり過ぎちゃうとすぐHome画面に戻ってしまーう。おそらく強制終了に値するものかなとおもわれます。。

Google Mapsとか使ってた際、あんまり拡大・縮小させすぎると否応無しにHomeに戻ってしまうのでちとショック。

Safariも同じく。あのときは僕のアカウントでログインしましたが、しばらく立つとすぐ戻されちゃうんです。

iPhoneにオートセーブ機能があるかどうかはあまり確証つかめてないですが、もしなかったとすれば、メールやノートを書いてる際に強制的に戻されちゃうと、それまで書いたデータがすく消えてしまうかも知れない、てのは言っておきます。

どの時代でも、セーブは自分からこまめに、が一番ですね。

  

後一つ。日本語書けない。これは言うまでもない?

  

  

その他気づいたことー

  

SafariiPodの状態では、横に傾けるとiPhone自体も横になりますが、全ての画面でそうなるとはかぎらないみたいです。Setting設定、Widget、タイマー、電卓、ストップウォッチなどなど。

ちなみに、iPhoneを普通に持った状態なら、右回転・左回転のいずれでも90度倒すとその向きにちゃんと動きます。180回転では作動しませんでしたのだ。

  

それと、MacWorldでSteve Jobsが「Who wants stylus? 誰がスタイラスなんかいるかいっ?」って言ってましたが、iPhoneはその通り、スタイラス強制排斥してます。僕の横でiPhone触っていた方がStylus動くかどうか試してましたが、一切動いてなかったです。うーん恐るべしJobs w

またなんか写真みて思い出した事が合ったら書き続けてきます。

Thursday, June 28, 2007Picasaウェブアップローダ このエントリーを含むブックマーク

を見つけた。

これで写真のアップロードが簡単になるかも知れない。

  

  

Macintosh ComputerだとPicasa使えないから、こうやって対処してくれてるのねと感心。

マイ・ウェブアルバムなるものは、

http://picasaweb.google.com/snty.tact

らしい?

アプリケーションダウンロードは

http://picasa.google.com/web/mac_tools.html

だそーです。

これで日本行きの公開やこちらでのアーカイブが簡単になる??

Tuesday, June 19, 2007日程メモ このエントリーを含むブックマーク

2007年の下記の日にち、snty-tactはこんなとこにいます。

日本 07/01-08/16

関東 07/01-07/10

関西 07/10-07/20

逃亡 07/20-08/03

関東 08/04-08/15

とりあえず詳しすぎてはないはずです。

でもあんまり自信無いかも(ぇ

MiyaMiya2007/06/19 07:53『海遊館オフなどいかがかと。
土日祝となると、7/14,15,16あたり?

snty-tactsnty-tact2007/06/19 09:12あ、16日は海の日だったのね。
僕も休みを利用して行くのがはっぴーです。
夏休み前の平日は皆さんお仕事とか学校とかで忙しそうなので、その頃を狙ってちょいと関西撮影に回ろうと思っていたり…w
あれ、じゃぁ夏休みって16には始まるの?学校によって違ってたりするのはわかるけど…

Toki-hoToki-ho2007/06/22 09:07お、お、お、お。とうとう来日ですね。じんべえざめオフ、わくわく♪

Toki-hoToki-ho2007/06/28 21:52がははは。これはぜひぶりたんとともに、会いにいかねば。たっくん、写真よろしく。

snty-tactsnty-tact2007/06/29 00:48>Tokiさん
写真もっちろんですよー。
旅のお供にカメラは必需品なのらー。

MiyaMiya2007/07/05 14:247/14(土)京都お昼ご飯、鉾町めぐり、5-7時に晩御飯
てプランでどうです?

じんべいざめは 平日の方がいいかなと。。

MiyaMiya2007/07/25 15:08げんきですか? 夏ばてしないで、日本の夏を楽しんでください♪

Sunday, May 20, 2007 このエントリーを含むブックマーク

5月20日、6歳ウィキペディアじゃ、おめでとー。

5月20日、14回目、無事迎えることが出来て、ホッとしてまつ。

ことしも笑って過ごすことのできる一年でありますよーにっ!