トップページサイトマップ兵庫県立大学
学部紹介 組織経営学科 事業創造学科 経営学研究科 会計専門職大学院 入学案内 学生生活 社会貢献 訪問者別
経営学部トップページ ≫会計専門職大学院(教員紹介)
会計専門職大学院
教員紹介
  [専任教員]    @最終学歴、A学位・国家資格、B授業科目に関連する社会活動、C受賞歴、D主な業績
瓦田 太賀四
教授
KAWARADA Takashi
現 職 :兵庫県立大学教授
専門分野:公会計
担当科目:公営企業会計、公会計特論、基礎演習、研究演習
プロフィール:
@神戸商科大学大学院経営学研究科経営学専攻博士後期課程単位取得退学
A商学修士(中央大学)
B国際公会計学会副会長、日本地方自治研究学会常任理事
D主な著書『公会計の基礎理論』(清文社)、『地方公営企業会計論』(清文社)ほか多数。主な論文「地方自治体における貸借対照表−地方公営企業の貸借対照表と比較して−」「非営利組織のリスクとアカウンタビリティ」ほか多数。
林 昌彦
教授
HAYASHI Masahiko
現 職 :兵庫県立大学教授
専門分野:財務会計
担当科目:簿記T、簿記U、基礎演習、研究演習
プロフィール:
@神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学
A博士(経営学)(兵庫県立大学)
B日本地方自治研究学会常任理事・事務局長
D主な著書『知識時代の会計情報システム−データ管理から情報資源管理へ−』(税務経理協会)、『財務会計の進展』(税務経理協会)(共著)ほか多数。主な論文「会計システムとデータモデ ル(1)(2) 」、「情報時代における財務報告」ほか多数。
百合草 裕康
教授
YURIKUSA Hiroyasu
現 職 :兵庫県立大学教授
専門分野:財務会計
担当科目:財務会計、会計基準U、基礎演習、研究演習
プロフィール:
@関西学院大学大学院商学研究科博士課程後期課程単位取得退学
A博士(商学)(関西学院大学)
B日本経営分析学会理事、ディスクロージャー研究学会理事
C日本会計研究学会学会賞、日本経営分析学会賞、日本会計研究学会太田・黒澤賞
D主な著書『キャッシュ・フロー会計情報の有用性』(中央経済社)、『キャッシュ・フロー会計と企業評価[第2版]』(中央経済社)(共著)ほか多数。主な論文「連結キャッシュ・フ ロー情報の有用性」、「キャッシュ・フローの時系列特性と期待モデル」ほか多数。
高須 教夫
教授
TAKASU Norio
現 職 :兵庫県立大学教授
専門分野:財務会計
担当科目:会計基準V、国際会計、基礎演習、研究演習
プロフィール:
@神戸大学大学院経営学研究科会計学専攻博士後期課程単位取得満期退学
A博士(経営学)(神戸大学)
B日本簿記学会副会長、日本会計史学会理事、ディスクロージャー研究学会理事、日本公認会計士 試験委員
C日本会計史学会賞
D主な著書『アメリカ連結会計論』(森山書店)、『連結会計論−アメリカ連結会計発達史−』(森山書店)ほか多数。主な論文「資産負債アプローチの二類型−理論モデルと実務モデル−」、「FASB概念フレームワークと金融商品会計」ほか多数。
頼 誠
教授
YORI Makoto
現 職:滋賀大学教授
専門分野:管理会計
担当科目:原価計算T、管理会計、基礎演習、研究演習
プロフィール:
@神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学
A経営学修士(神戸大学)
C産業経理協会創立50周年記念懸賞論文入選、日本原価計算学会賞
D主な著書『業績管理のための共通費の配分―公平性と動機づけをめぐって―』(滋賀大学経済学 部研究叢書)、『管理会計・入門(新版)』(有斐閣)(共著)ほか多数。主な論文「中小企業の管 理会計」、「ターゲット・コスティングの具体的手順−QFDを中心に−」ほか多数。
山口 隆英
准教授
YAMAGUCHI Takahide
現 職 :兵庫県立大学助教授
専門分野:経営学
担当科目:経営学概論、経営戦略、経営組織、基礎演習、研究演習
プロフィール:
@神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学
A修士(経営学)(神戸商科大学)
B多国籍企業研究会理事
CThe Best Poster of the Annual Conference of European International Business Association
D主な著書『中国の労使関係と現地経営』(白桃書房)(共著)、『IT時代の国際経営』(中央経済社)(共著)。主な論文「知識移転と海外工場の進化」「日本の多国籍企業と日本的経営の関係の変遷」ほか多数。
井内 善臣
教授
INOUCHI Yoshimi
現 職 :兵庫県立大学教授
専門分野:統計システム
担当科目:統計学、経営統計
プロフィール:
@徳島大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了
A工学修士(徳島大学)
C日本OR学会事例研究奨励賞ソフトウエア部門賞、ソフトウエアコンファレンス優秀賞
D主な著書『新基礎コンピュータ演習』(実教出版)(共著)、『情報科学の基礎』(実教出版)(共著)ほか多数。主な論文「ITを活用した地域交換交易システム(LETS)による工業団地内の中小企業の活性化に関する調査研究」、「ユビキタス社会における情報ネットワークシステムの課題に対する社会科学的考察と解決策について」ほか多数。
下中 和人
准教授
SHIMONAKA Kazuto
現 職 :兵庫県立大学助教授
専門分野:会社法、証券取引法
担当科目:企業法、会社法T
プロフィール:
@神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学
A修士(法学)(神戸大学)
D主な著書『アメリカ商事判例研究』(商事法務研究会)(共著)。主な論文「会社運営の電子化の現状と課題─平成13年改正商法の検討─」、「将来情報の開示とそれに伴う民事責任」ほか多数。
陳 g
准教授
CHIN Ki
現 職 :兵庫県立大学助教授
専門分野:公会計
担当科目:公会計概論、政府会計、基礎演習
プロフィール:
@神戸商科大学大学院経営学研究科経営学専攻博士後期課程修了
A博士(経営学)(神戸商科大学)
B宍粟市行政評価制度アドバイザー
D主な著書『米国地方政府会計システムの再構築』(神戸商科大学経済研究所)、『公会計の進展』(清文社)(共著)ほか多数。主な論文「公会計制度の改革をめぐる論点の整理」、「非営利組織の財務報告の問題点」ほか多数。
市村 和雄
教授
ICHIMURA Kazuo
現 職 :みすず監査法人社員
専門分野:会計監査、財務会計
担当科目:監査概論、会計基準T、監査特論、監査ケーススタディ、基礎演習、研究演習
プロフィール:
@京都大学理学部卒業
A理学士(京都大学)、公認会計士
B日本公認会計士協会会計制度委員会委員
D主な著書『新版有価証券報告書の記載実務[第3版]』、『退職給付会計なるほどQ&A[第3版]』 ほか多数。主な論文「継続企業の前提に関する開示について―重要な疑義を抱かせる事象又は状況の分析を中心として―」、「公認会計士の職業倫理」ほか多数。
中川 正晴
教授
NAKAGAWA Masaharu
現 職 :兵庫県立大学教授
専門分野:租税法
担当科目:租税法、法人税法、租税法ケーススタディ、基礎演習、研究演習
プロフィール:
@大阪市立大学法学部卒業
A法学士(大阪市立大学)
B元税理士試験委員、前高松国税局長
D主な著書『平成15年度相続税法基本通達逐条解説』(大蔵財務協会)(共著)。主な論文「条件付申告の効力」、「将来債権を含む集合譲渡担保権と国税の差し押さえ」ほか多数。
松山 康二
教授
MATSUYAMA Yasuji
現 職 :新日本監査法人代表社員
専門分野:会計監査、財務会計、公会計
担当科目:会計職業倫理、監査基準、財務会計ケーススタディ、公会計ケーススタディ
プロフィール:
@大阪府立大学経済学部経済学科卒業
A経済学士(大阪府立大学)、公認会計士
B日本公認会計士協会兵庫会会長、日本公認会計士協会常務理事、日本公認会計士協会監査・綱紀 事案検討会委員
C日本公認会計士協会役員功労協会本部理事功労
D主な著書『実地棚卸の手引』(清文社)(共著)。主な論文「病院の資金管理」、「財産管理に関する監査システム研究報告」(共著)ほか。
丸山 博
教授
MARUYAMA Hiroshi
現 職 :第一コンサルティング・オブ・ビジネス代表取締役
専門分野:経営学
担当科目:経営理念論、ビジネス・プラン、ビジネス特論、ビジネス・ケーススタディ
プロフィール:
@中央大学法学部法律学科卒業
A法学士(中央大学)・税理士
D主な著書『経営指針で会社が伸びる』(労働旬報社)、『労使でのりきる中小企業の経営危機』(大月書店)ほか。主な論文「資金繰りの理論と実践」。
牟禮 恵美子
准教授
MUREI Emiko
現 職 :牟禮公認会計士事務所長
専門分野:会計監査・財務会計
担当科目:会計制度・ディスクロージャー、財務会計特論、財務会計ケーススタディ、 監査ケーススタディ
プロフィール:
@神戸大学経営学部会計学科卒業
A経営学士(神戸大学)・公認会計士
B環境経営学会幹事
D主な論文「環境報告の発展と環境会計の役割」、「日本企業による環境会計の実務動向と課題」(共著)。
黒田 雅美
准教授
KURODA Masami
現 職 :みすずコンサルティングマネージャー・みすず監査法人シニアマネージャー
専門分野:管理会計
担当科目:原価計算U、原価管理、管理会計特論、管理会計ケーススタディ
プロフィール:
@京都産業大学経営学部経営学科卒業
A経営学士(京都産業大学)・公認会計士
D主な著書『医療機関の内部統制とリスクマネジメント』(清文社)。主な論文「企業経営における原価情報の有用性−伝統的な原価計算の限界と先進的な原価情報のあり方について−」、「企業経営における管理実務と会計理論」。
  [兼担教員]
鳥邊 晋司
現  職:兵庫県立大学教授・公認会計士試験委員
担当科目:経営分析、財務マネジメント
岡本 久之
現  職:兵庫県立大学教授
担当科目:ミクロ経済学
齋藤 修
現  職:兵庫県立大学教授
担当科目:民法T、民法U
池田 敦
現  職:兵庫県立大学教授
担当科目:マーケティング
吉田 照彦
現  職:兵庫県立大学教授
担当科目:生産マネジメント
赤井 伸郎
現  職:兵庫県立大学助教授
担当科目:財政学、ニュー・パブリック・マネジメント
草薙 真一
現  職:兵庫県立大学助教授
担当科目:行政法
橋本 浩幸
現  職:兵庫県立大学助教授
担当科目:マクロ経済学
開本 浩矢
現  職:兵庫県立大学助教授
担当科目:人的資源マネジメント
兵頭 和花子
現  職:兵庫県立大学専任講師
担当科目:非営利組織会計
  [兼任教員] 
津田 秀雄 現  職:近畿大学経営学部教授
担当科目:内部監査・内部統制
野田 輝久 現  職:神戸学院大学大学院実務法学研究科(法科大学院)助教授
担当科目:会社法U
吉城 直孝 現  職:吉城直孝公認会計士事務所長・公認会計士
担当科目:所得税法、租税法特論
会計プロフェッション
アカウンティングスクール
設置構想
人材育成
カリキュラム
科目一覧
施設・設備
教員紹介
入試要項
問い合わせ
copyrights
兵庫県立大学 経営学部 神戸学園都市キャンパスへのアクセス