→Amazonで購入

Latest Entries

PSP『マクロスエースフロンティア』は収録楽曲多数!

■バンダイナムコ、PSP「マクロスエースフロンティア」 歌で戦う“歌システム”、収録楽曲などの情報を公開
「超時空要塞マクロス(TV版・劇場版)」「マクロスプラス」「マクロス7」「マクロスフロンティア」の4作品から、かなりの数の楽曲が収録されているようです。マクロスといえば「歌」ですからね。

UMDの大容量とも親和性が高い企画で、発売時期も『マクロスF』の放映終了直後でまさにベストタイミング。アマゾンでの値引率も大きく、お買い得です。

マクロスエース フロンティア


■PS3版『トラスティベル』のセリフ増加率ランキング
ずいぶん掛かりましたが、来月には『トラスティベル』のPS3版が発売されます。
セリフも大幅に増えているようで、待たされた分のボリュームアップを期待できそうですね。
それにしても、この秋はPSの秋、バンナムの秋といった雰囲気さえ感じますね。

トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズ 特典 トラスティベルナビゲーションDISC付き

また同時期にXbox360ではスクウェアエニックスから『インフィニット アンディスカバリー』が発売されます。PS3とXbox360でRPGが充実してくるのは非常にいいですね。

インフィニット アンディスカバリー 特典 サウンドトラックCD付き

これぞ、ゲーマーの秋!
ライトユーザーを中心とするDS&Wiiマーケットと、コアゲーマーの楽園となるPSP&PS3&Xbox360マーケット。2つの市場のますますの活性化を望みます。

ゲーマー軽視の姿勢が目につく任天堂には、まずは不具合件数の低減、それからライトユーザー市場の維持を期待します。SCEとマイクロソフトは、半端にファミリー層やライトユーザーを狙わず、まずはゲーマーをきっちり満足させる施策を取ってもらいたいですね。

コメント

マクロスエースフロンティアに収録されている楽曲数は確かに多いし、ボーカル曲に合わせて自分が操る機体が動き回るのを想像すると、今からワクワクがとまらないのですが、ファンゆえに「もっともっと」と欲張りにもなってしまったり。「ANGEL VOICE」も入れて欲しかったし、「トライアングラー」もボーカル入りがよかったな、とか、まあ言い出せばきりがないんですがね。
これが、「ガンダムバトル〜」みたいにシリーズ化してくれるかどうかはまだわかりませんが、シナリオ的には「マクロスF」の完結までとか、「マクロスダイナマイト7」だとか、追加できるものは色々残されていることを考えれば、ぜひともがんばってもらいたいものです。

トラスティベルは、もともとの期待度は「まあ、PS3に待望のRPGがきてくれた」程度のものだったのですが(苦笑)、公式ブログで発表された「せりふ増加率ランキング」もそうですが、それを書いているスタッフのノリの良さに期待度が急上昇していたり(笑)。やはり、そのタイトルに対するスタッフのやる気というものが感じられるというのは、好印象につながりますね。
移植発表から約10ヶ月。途中音沙汰がなくなり、不安にさせられた時期もありましたが、(実際にはやってから評価しなければなりませんが)適当にエンディングをマルチにしてみました、程度のものではなさそうなことに安心しつつ、今からプレイするのが楽しみです。
べ、べつに、平野綾がナレーションをしているナビゲーションDVDが目当てってわけじゃないんだからねっ><

インフィニット アンディスカバリーは、Xbox360本体が9月に入荷する(新型も投入されるのでしょうかね?)ことを考えれば、テイルズ オブ ヴェルペリアのようなチャンスロスは回避できそうなので、あとはソフトそのものの出来次第でしょう。スクエニが出すんだから、まあそう不安に思う必要はないが、過度の期待は禁物、というのが個人的な予想(?)なんですが。

現在絶好調なPSP。RPGをはじめとしてラインナップが多いXbox360。
後は、PS3がどれだけ頑張って伸びてくれるか。
AFRIKAを出すのは別にいいんです(てか、購入予定)。アクアノーツだって、買う人はいるでしょう。ただ、それらのタイトルは、頂点にあるビッグタイトルを中心に幅広い裾野をもつラインナップの中にあるべきであり、ピラミッドではなく細長い棒状とでも称すればいいのか、現状のタイトル数ではその貧弱さのほうが目立ってしまってるのではないかと。
海外を視野に入れれば、北米で最も売れたらしい(今では他のタイトルが記録を塗り替えたのだろうか?)モーターストームの続編、欧米でかなり期待されているリトルビッグプラネットなど、色々(個人的にも)期待のタイトルがあるのですが、やはり日本のメーカーに頑張ってもらわないとなぁ(白騎士物語、どうした!?)。

このところ、「フェアネス」がここのキーワードになってるっぽいですが、私個人としては現在、PSPとPS3がメインのハードになっているので、やはりそれらのハード向けのソフトが多く出てきてくれればいいな、という希望を文章に織り込んでしまうことが多々あるのですが、それゆえに「激励」だけでなく「叱咤」したくもなる、というもので。
そのへんの感情を変にゆがめて他ハードを不当に貶めてしまうのはお門違いだ、ということだけは忘れないようにしたいですね。

いまのPSPには勢いがありますよね。
送り手と受け手の良い関係が築けているというか。
マクロスエースフロンティアしかり,
PSPでようやくひぐらしかと思ったら,デイブレイクかよw,とか。
ゲーマーが欲しいと思うソフトが手に入る,作りたいと思うソフトが作れる。
まさに楽園ですねー。
PSP-3000の液晶が色だけでなく残像も改善していたら鬼に金棒ですね。
数が売れるからこそ,イヤーモデルみたいなものも作れるようになってるわけで,
設計・製造できる会社の強みですね。任天堂やMSじゃこうはいきませんもんね。
(ただ,新型起こしてでも前倒しでコストダウンを図るあたり,PSPが稼ぎ頭であることを示すモノでありますが)

PS2でのカジュアルな案件は軒並みPSPに流れているので,
特に日本におけるPS3のラインナップが悲惨になっちゃうのは仕方ないかと。
アクアプラスは無駄に頑張っていると思いますけどもw
PS3の最大の敵はPSPなんだよなあ。命綱なんだけども。


砂上の姉歯楼閣

ライト層は風に流される砂のようなもの。その上に、信用を蔑ろにし安い材料を用いた
姉歯建築で楼閣を建てる任天堂といったところでしょうか、現状は。
頑丈な石垣であるゲーマー層の上に、信用の骨組と高い技術で頑健な城を建てれば、
歩みは遅くとも必ずや立派な城が建つものと信じています。

PSPも新モデルでいよいよDSにチェックメイトですね。更なる美麗液晶に期待大です。

>小林さま
このblogがフェアネスの精神に溢れていることを私は心から感じています。

あちこちのblogでハード信者共が他ハードに謂われ無き因縁をつけ、寄生虫の如き
自称業界人のライターがしきりに太鼓持ちの世論誘導をする、このアンフェアに満ち
溢れたネット界で、ここは一服の清涼を与えるオアシスのような場所です。

DAKINIさまが厳しくコメントのクオリティを管理し、時に厳しく信者を断罪し蹴り出せば
こそのフェアネスな場であり、やはりDAKINIさまには敬服せざるを得ません。

>小林悠士 さん
SCEは半端にカジュアルユーザーを求める悪癖がなかなか抜けませんね。
残念なのは『GT Mobile』も結局出してないことで、そんな事になるぐらいなら、ナムコあたりとコラボレーションして、『GT レーサーズ』とかなんとか、作ってればよかったものを。

PSPのワイド液晶はレースゲーム向きなんですよ。『リッジレーサーズ』を初めて遊んだ時は、てのひらの上であれだけの映像が動くことが素直にうれしかったし、ワイド画面なのでUI類が左右に移動し、スッキリした画面も好印象でした(当時はHDテレビ持ってなかったので、特に)。

『ラチェット』もクラッシュバンディクー版というか、2D版でも出せばいいのに。
携帯機であれだけ自由度が高い3Dアクションアドベンチャーを遊ぶのはやはりストレスフル。横長画面で、2Dアクションを遊んでみたいと思うんですけどね。半端に性能があるせいで、悪い意味でPS2っぽさが拭えないのが残念至極。

まー、一部タイトルの整理をしたという噂も聞き及んでいるので、浮いた開発リソースを新しいクリエイティブに回してほしいものです。


>kon2 さん
そうですね。ユーザーが望んでいるタイトルが見えやすく、メーカーが作ろうとしているタイトルも見えやすい。PS2時代の蜜月関係が戻ってきたような気さえします。

DSの脳トレバブルで、ユーザーの姿を見失ってしまったソフトメーカーが多かったのが非常に残念です。プラットフォーム的にもどこを選択したらいいかが不明確でした。PSPが売れることで、ゲーマーはここにいる、という強いメッセージがメーカーに発せられ、メーカーもここにゲーマー向けタイトルを出しますよというメッセージをユーザーに発し始めました。


>フル装弾 さん
外で見やすく、というのは大切ですね。
電車の中でPSPで遊んでいる姿も、以前より多く見かけますし、なかなか適切な改良だと思います。

PSP-2000で軽くなり、長時間遊んでいても疲れない環境ができあがり、『モンハン』ブームの下支えになりました。電車の中で遊ぶ人が増えてきたところで、PSP−3000で液晶が改良され、外で遊ぶ時に快適になる。ハードの地道な改良とソフトが噛み合い、より快適なゲームライフが生まれています。

コメントの投稿

メールアドレスおよび名前の無い投稿はすべて掲載不許可となります。また明らかに偽のアドレスの場合も不許可です。

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/tb.php/783-9541bc49

«  | HOME |  »

2008-08

PSPの夏、到来!

PSP「プレイステーション・ポータブル」 バリュー・パック メタリック・ブルー(PSPJ-20003) ファンタシースターポータブル


今月発売のゲーム

テイルズ オブ ヴェスペリア 特典 スペシャルDVD付き
テイルズ オブ ヴェスペリア
8月7日発売

ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
8月7日発売

サモンナイト2 特典 サモンナイトMagical DiscII付き
サモンナイト2
8月7日発売

救急救命カドゥケウス2
救急救命カドゥケウス2
8月7日発売

忌火起草 解明編
忌火起草 解明編
8月7日発売

シグマ ハーモニクス 特典 DVD付き
シグマ ハーモニクス
8月7日発売

イナズマイレブン 特典 イナズマイレブン「秘伝の書」付き
イナズマイレブン/a>
8月7日発売

フィギュア

DVD、CD

連絡先

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

RSSフィード

Powered By FC2ブログ

忍者カウンター

 

 

なかのひと