8
サイト内検索 
 
 
This site is best viewed with Internet Explorer 5.00. and later versions.
 
Thanks for the 1,000,000 accesses
on 09 May, 2001
インターネット博物館はインターネット社会を総合的に研究しているサイトです。

インターネットで行われるさまざまな事件、事故、嫌がらせ、また有害サイトから子供を守る護身術を伝授。 また被害のご相談などのサポートをボランティアでおこなっております。どうぞご利用ください。

取材、雑誌などに掲載を希望される方、講演依頼は以下のアドレスまでお問い合わせください。

博物館のご案内
インターネット資料室
インターネット研究室
ネット・トラブル相談室
2008-08-02up
:= ::NEWS !!:: =:
::講演のお知らせ::

2008(第15回)AIDS文化フォーラムin横浜 つながる〜いま、私にできること〜
(※講演は無事終了いたしました。ご参加頂いた方々ありがとうございました。)

…講演テーマ…
「若者とインターネット・携帯を考える」 〜プロが語るネット問題の数々〜

◆日時 :2008年8月2日(土)10:00〜12:00
◆会場 :かながわ県民センター 2階ホール(横浜駅西口徒歩5分)

↓詳細はこちら↓
イベントのご案内
イベントプログラム

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

>>インターネット関連ニュース 2008-08-13up

■ネットスターのフィルタリングDB、カテゴリ分類に疑問の声?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/12/20570.html

■IPA、「ウイルスセキュリティZERO」の脆弱性を指摘
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/12/039/

■文化庁がiPodやHDDレコーダーを課金対象とする試案を提示
http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2008/08/12/hoshokin.htm

■アダルト版YouTubeにも捜査の魔の手…著作権侵害ポルノに損害賠償!
http://www.gizmodo.jp/2008/08/youtube_7.html

■モバイル版Javaに脆弱性報告、セキュリティ企業が有料で公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/12/news021.html


みなさまのご意見・ご感想、情報提供などをお待ちしております。
http://www.internetmuseum.org/counselling.html

掲載記事・写真の無断転載を禁じます   使用条件プライバシー
Copyright © 1998 T.Miyazaki All Rights Reserved.

Any unauthorized reproduction of any of its content is prohibited.
Contact : For any questions and comments.
If you like this page and wish to share it, you are welcome to link to it, with our thanks.

 
 
 
 
 
◆館長のお勧めもの◆
この本でインターネットリテラシーを身につけよう!
 

ネットスター株式会社に有害サイトデータの情報提供を開始しました。