寛政〜享和年間(1789〜1803)
1789(天明9/寛政元)
01月25日
寛政に改元
02月
光格天皇、父・典仁親王に太上天皇の尊号を贈る件について幕府に論議させる
江戸で甘露が降る
春
服部半蔵、魔界と羅将神ミヅキの存在を知る<真サムライスピリッツ>
世界各地にミヅキの力による天変地異が相次ぐ<真サムライスピリッツ>
夏
覇王丸、恐山でアムブロジアを復活させようとした羅将神ミヅキを斬る<真サムライスピリッツ>
ナコルル、自然のバランスの崩壊を救うため眠りにつく<真サムライスピリッツ>
05月05日
国後島で首長マメキリに率いられたアイヌが和人の酷使に耐えかねて蜂起、和人を殺害
秋
天草、ミヅキが倒されたことに伴い壊帝ユガが活動を開始<侍魂>
冬
各地に人を狂わせる謎の人形使いが出没<侍魂>
12月21日
夕方から夜にかけて、江戸で甘露が降る[武江年表]
この年
相馬大作(下斗米秀之進)誕生
02月19日
幕府、加役方人足寄場を鉄砲洲に設置
春
各地で、妊婦の腹から胎児が消える怪事件起こる<侍魂>
各地で、優秀な人物が次々と発狂、自殺、廃人となる事件が続発<侍魂>
覇王丸に半陰の女・色がつきまとい始める<侍魂>
05月24日
寛政異学の禁。幕府、朱子学を正学とし、湯島聖堂での正学以外の教授を禁止
本八丁堀の釣船の船頭清次、厄神と出会い厄病避けの法を聞く[半日閑話]
夏
覇王丸、胎児を使い凶事を企てていた壊帝ユガを斬る<侍魂>
08月23日
柄井川柳没
晩秋
壊帝ユガ再生。同時にユガに封印されていたアスラ・反面のアスラ復活<アスラ斬魔伝>
冬
色、再び壊帝ユガに囚われる<アスラ斬魔伝>
アスラと裏切った反面のアスラの前に、壊帝ユガ滅びる<アスラ斬魔伝>
12月02日
江戸に甘露が降る[武江年表]
03日
江戸に甘露が降る[武江年表]
この年
朧、リムルルを封印する<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>
十六薙夜血誕生<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>
01月
幕府、銭湯の男女混浴を禁じる
03月
山東京伝、洒落本「錦之裏」の刊行により手鎖50日の刑に処せられる
04月末
火盗改長谷川平蔵、江戸市中を荒らし回った葵小僧を捕らえる
05月03日
葵小僧獄門
07日
大黒屋光太夫、エカテリーナ女帝に拝謁
30日
因幡国の城下に大きさ8丈余りでタツノオトシゴのような姿をした「雷龍」が落ちる
06月11日
徳川家斉、江戸城吹上苑で相撲を見る
09月04日
江戸で大嵐。高潮で洲崎一帯に大被害
10月29日
初代中村歌右衛門(78)没
この年
江戸の真崎明神に棲んでいた狐、世話になった老女に和歌を残して故郷の仙台に帰る
風間蒼月、風間一族の頭領となる<アスラ斬魔伝>
命誕生<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>
七坐灰人誕生<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>
01月中旬
雲仙岳の近くの空に、帆船が多数往来するのが目撃される[北窓瑣談]
18日
雲仙普賢岳が噴火を開始
03月25日
小林一茶、江戸を発ち西国行脚の旅に出る
04月01日
雲仙岳で大地震により崩れた土が島原に入り津波を生じ、大被害となる
05月16日
幕府、林子平「海国兵談」「三国通覧図説」の出版を禁止し、子平を禁固処分にする
06月18日
江戸で夜、笠くらいの大きさの光り物が西南から東北へ飛ぶ[武江年表]
08月16日
幕府、湯島聖堂を官学の昌平坂学問所に改める
09月16日
ロシア使節ラクスマン、大国屋光太夫らを護送して根室に来て通商を要求
12月18日
下総八幡の八幡社内の欅の古樹から古鏡が発見される[武江年表]
01月22日
大塩平八郎誕生
02月13日
伊予吉田藩で農民が強訴。家老安藤継明、一揆勢の面前で切腹
03月07日
幕府、太上天皇の贈号を巡り、推進派の公家二人を処罰する
04月10日
浅草で人面の犬が生まれる[武江年表]
05月14日
徳川家慶誕生
06月08日
ロシア大使ラスクマン初めて箱館に入港する
21日
林子平(56)獄死
27日
高山彦九郎(47)、幕吏に追われ久留米で切腹
07月15日
江戸で雨に混じって獣の毛が降る[北窓瑣談]
16日
江戸にたくさんの毛が雨にまじって降る[武江年表]
23日
松平定信、老中を罷免される
08月17日
大黒屋光太夫ら江戸に到着
09月18日
家斉、ロシアより帰国した大黒屋光太夫らを吹上園で引見
10月25日
江戸で湯島から出火、江戸三座のうち中村座・市村座が焼失
この年
大前田英五郎誕生
遠山金四郎誕生?
安芸の整骨医星野良悦が、木製人骨を杉田玄白らに見せる
九葵蒼士狼誕生<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>
05月
東州斎写楽の役者絵が売り出される
春
江戸山伏町で猫が人語を話す[耳嚢]
武蔵と上野の国境近くの街道の地下から、巨大な仏像が掘り出されるも、後難を恐れて埋め戻される[北窓瑣談]
06月23日
水野忠邦誕生
07月
江戸で大風雨、不忍池の上に黒雲起こり、火の玉が走る[武江年表]
12日
上野の不忍池から龍が昇天[半日閑話]
閏11月11日
大槻玄沢宅で蘭学者たちがオランダ正月を祝う
この年
千葉周作誕生
寺社奉行某に召し抱えられた老儒者が、長屋で狸と親交を結ぶ
吉野凛花誕生<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>
05月16日
長谷川平蔵、火附盗賊改を辞する
19日
長谷川平蔵(50)没
07月17日
円山応挙(63)没
冬
小笠原家の奥勤めの女が姿を消し、二十日ほどして縁の下で生活しているのが見つかる[耳嚢]
この年
摂州岸和田の侍屋敷の井戸から、後ろ手に縛られた女の模様を持つ甲虫が夥しく発生する[耳嚢]
春
江戸の芝居茶屋に、旗本に化けた猫の怪が現れる[梅翁随筆]
05月下旬
深夜に蝶が飛び、人を刺す。刺されれば大病を得ると言われる[武江年表]
06月
武州白子村で、無数の鼬が仲間を取った蛇に仇討ちする[耳嚢]
08月16日
下谷広徳寺前の大工の倅、行方知らずとなり後に江ノ島で発見される[耳嚢]
11月24日
鳥居耀蔵誕生
この年
最初の蘭日辞書「波留麻和解」刊行される
「源氏物語玉の小櫛」完成
忌ヶ浜にうつぼ舟流れ寄り、それを眞勝神社の神主が流し返す<うつぼ舟の女>
上野国で大猫が老婆を食い殺してその老婆に化け、息子を騙す[想山著聞奇集]
06月
裸の上に透ける羽織をまとい、ふんどしに二刀をたばさんだ六十あまりの武士が九州に現れる[中陵漫録]
07月下旬
麹町の旗本・日下部権左衛門の家来、奇怪な山伏を目撃。その直後に行方不明となり、鎌倉山中で発見される[梅翁随筆]
10月
江戸の落語興行禁じられる
12月18日
宇田川玄随没
この年
初代歌川広重誕生
鼠小僧次郎吉誕生?
01月01日
男谷精一郎誕生
13日
斎藤弥九郎誕生
02月
幕府、市中の女師匠が男に教えることを禁じる
04月18日
中山みき誕生
05月01日
品川沖に鯨上がる
03日
家斉、浜御殿で品川に上がった鯨を見る
06月13日
「古事記伝」全巻完成
07月01日
方広寺大仏殿に落雷、本堂や大仏等が焼失
方広寺大仏殿が焼失したのと同時刻に、大坂に大仏が現れる[大和怪異記]
08月
幕府、珍奇な盆栽を高価に売買することを禁じる
15日
高島秋帆誕生
27日
篠崎村で狐を脅かした魚売りが狐に化かされる[梅翁随筆]
09月07日
近藤守重、択捉島に大日本恵土呂布の標柱を立てる
10月29日
江戸で流星が多く飛ぶ。夜半には空一面が雪の降るように見えたと[武江年表]
11月03日
江戸で流星が多く飛ぶ[武江年表]
01月15日
寛政重修諸家譜の編纂始まる
03月
役行者千百年忌。役行者に神変大菩薩の号を賜る
17日
幕府、近藤守重を蝦夷地に派遣する
07月06日
江戸で大雪・大雹
19日
高田屋嘉兵衛、択捉島への航路を開拓し、国後島から択捉島へ着く
10月14日
大坂で空よりクモの巣状の物体が降る[月堂見聞集]
01月05日
本材木町の書物問屋西村新六方、火消よ組の打ち壊しに遭う
閏04月19日
伊能忠敬、幕府に請うて蝦夷地を測量に出発
05月
銀座で不正が発覚、江戸の銀座大黒長左衛門を永蟄居とし、京の銀座大黒作右衛門に継がせる
10月21日
伊能忠敬、日本地図の作成を会誌
12月10日
工藤平助(67?)没
この年
富士山に女人の参詣を許す
新門辰五郎誕生
大坂西堀付近で、「髪魚」が釣り上げられる
乱鳳誕生<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>
この年?
オランダ人医師ジュアン・ヘルナンド来日<眠狂四郎無頼控>
1801(寛政13/享和元)
02月05日
享和に改元
03月
幕府、伊能忠敬に伊豆等の沿岸測量を命ずる
04月09日
肥後国天草の百姓熊蔵、田に現れた巨大な蟒と格闘する[耳嚢]
05月13日
江川太郎左衛門誕生
芸州五日市村に、蟹のような顔で手足が鋭いハサミとなった奇怪な雷獣が落ちる
15日
相模金沢村の漁師・重右衛門の姉の夢の中に福太郎(川太郎)が現れ、自分のために祠を作るよう告げる[甲子夜話]
06月01日
水戸浦で漁師が河童を捕らえる[善庵随筆ほか]
12日
板橋で長さ五尺余りの大山椒魚が捕らえられる
07月21日
会津の古井戸に、手足に水掻きのある雷獣が落ちる
08月30日
新発田藩領につつが虫病が流行
09月29日
本居宣長(72)没
この年
生田万誕生
初代宝井馬琴誕生
02月23日
幕府、初めて蝦夷奉行を置く
春
東海道中膝栗毛初編刊行
05月08日
円空誕生<東京魔人學園外法帖>
冬
近藤守重、択捉島の動静を視察する
11月15日
佐渡地震
この年
幕府、伊能忠敬に陸奥・出羽・越後の測量を命じる
江州竹生島に、手足に水掻きのある雷獣が落ちる
眠狂四郎誕生<眠狂四郎無頼控>
02月22日
常陸の国にうつぼ舟に乗った異国の美女が漂着[兎園小説]
04月
6月にかけて麻疹流行。犠牲者多数
07月29日
谷中延命院住持日道(40)、大奥奥女中と密通の廉で死罪となる
10月17日
前野良沢(81)没
この年
山東京伝の読本「復讐奇談安積沼」刊行。小平次物流行する
朧、御庭番衆・榊嘩蓮を殺害。龍巳十四郎、御庭番衆を捨てて出奔<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>
眠兎誕生<剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃>