日刊オレ小町


2008 年 8 月 7 日

公私混同

phbのはてブ&引用お断り カテゴリー: はてな — oredoco @ 6:19 PM

jkondo 『たまに見るので』
—–
つまり、はてなのトップであるjkondoさんがこれを見ているというのは

閲覧者、言及者共にキーワードに実益があって
はてなそれ自体にも関わっているキーワードだという証明
で、さらに加えて多方面からも既に多数言及されているとあれば、キーワードを残すには十分すぎる理由となる。多分。
引用元:oredocoさんの『たまにみるので』コピペが気になって仕方が無い

公私混同。大体、公私混同しているところは、うまくいかない法則がある。
僕の認識では、jkondoも1ユーザーに過ぎないと思いますけど、言ってる意味分からないでしょうね。気になるのはそのためだと思いますよ。でもってそう思わないのは、僕に対する憎悪が現実をゆがめてるんだと思います。まあ、別に憎悪を持ってもいいけど、それに思考を左右されてはどうかなと思う。某氏のエントリーって、僕に昔、コメント削除してとことんコケにした恨みでしょう。しょうもな。それをあらわしてるのが、オレドコの説明に、オレドコが批判されているネガティブな文面なら存在を認めるというところに現れてると思うよ。
日記をみると、8/2の時点ではたいした憎悪でないような気がするが、日にまして憎悪をましてるような(苦笑)。大変だ。

あと違う某氏は、宿題の答えがまだで、違う某氏は根深い恨みを持ってたようですね。でもって違う某氏もそうみたいですけど。この辺は、前からそうだ組みで、今回またそういう人たちが増えちゃったということですね。人一人をこうして憎悪の対象にすると、人って集まれるというか仲良くできるものなんですね。馬鹿馬鹿しい。

僕の行った行為に関しては、はてなに問い合わせて、はてな運営基準でどうなのかを知ったけど、そんなもの公開してもしかたがないでしょうね。

追加

ekken これはひどい, ひどすぎる, これはいたい
この人なんで一方的に「宿題を出した」気になっているの?バカ?

答えが言えるまで来るなといってるんだけど、お前は天才か?少し考えてみるとコメントしたの君だけど、僕強制してないけど、夏だし夏休みの宿題にしてあげるよ。夏休みの宿題ってなんとなくやりたくないものだよね。というか、意思疎通できてるんだから、宿題じゃん。ビジネスでよくある、持ち帰って考えさせてくださいという奴ですね。それを俗に宿題と言うんだわ。日本語OK?親切な人、追加したこの文章を某氏に伝えてくれ。答えだせないのなら、来なくて良いし、僕にとって存在価値がないから、いらないからどこかに消えて、お願い。あと、oredoco記事書く必要ないから。売名行為もどきや釣り記事書く必要性あるの?とりあえず何であれ、oredoco記事書くのやめてくれ。キモイ。ツンデレじゃないんだからね(苦笑)。以上。

追加その2

はてなの業務用のキーワードなら、当然、はてなの業務用のIDで取るべきですよね。
はてなTシャツ欲しい!
これも、はてなの業務IDで取得してるんですから。論理破綻してると思いますけど、まあ個人の好みかもしれません。
というか、論理になってないです。お相手できません。

追加 その3

2008年08月07日 fjsk 意味不明 公私混同って…。あれ、「はてな入りたい」って人をはてなとして「たまにみてる」って公の発言でしょ…。なんでoredokoってキーワードを残したいの?自分のIDキーワードを自分で立てるってハタから見たら恥ずかしいよ?

恥ずかしいという感覚が日本人的な思想なんだと思う。1ヶ月日記を書けば、はてな市民になれてキーワードをつくれるようになるけど、ためしてみたいじゃん。無難なところは、誰の迷惑になりにくい、自分の名前が良いかなと思っただけ。はたからみて恥ずかしい理由だけで、やりたいことしないなんて馬鹿げてると思う。他人に自分のキーワードを登録してもらえないとダメな人のほうが、僕の価値観では恥ずかしいと思う。他人依存ですかね。自分の道は自分で切り開かないなんて、単なる弱虫。



add to hatena hatena.comment (15) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (4) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 19
TrackbackURL:

< comments >
  1. >fjsk氏へ
    >多く指摘された事についてはもう少し耳を傾けると言うことは難しい事なのでしょうか

    言いたいことは良く分かるが、問題解決の手段にはなりえないので、意味を成さない。
    そもそも最初の削除理由の「自己自身で登録した場合は宣伝行為となる」というのは主観で、自分自身で登録してもかまわないとはてな事務局も言っている。あと、迷惑になるかどうかだけど、誰か迷惑なんでしょうか?正当な削除理由がない限り、納得できないのは当然だと思いますけど、僕おかしいですか?マナーとしても、他人に迷惑にならないのなら最低限のマナーは守られてますよね?違いますか?俺何処とかだったら、文脈上に出てきて関係ないキーワードリンクも存在するが、オレドコでそんなの発生するとは思えない。

    コメント by oredoco 2008 年 8 月 9 日 2:53 AM

このコメント欄の RSS フィード TrackBack URI

コメントをどうぞ

Powered by WordPress