7月20日 測定なし
テーマ:ブログ今日は、留守にしていたので、測定できませんでした。
うるさくなったから「スタートした」のはわかりましたが、
忙しくて、それどこじゃない・・・ままお出かけ。
今日はどんなコメントが来ているかな~って、
楽しみにパソコンを開くと、嬉しいコメントが!
コメントをくださった皆さん、ありがとうございます♪
理解し、応援してくださる方の存在が、ブログの更新の糧となっています。
私たちの代わりに「わかっていない人のコメント」へのクレームを
書いて下さったり、問題定義をしてくださったり、感謝いたします。
>中山峠サンのように騒音に悩まれている方がいらっしゃることをKSLの管理人サンや他の仲間たちから伺いまして、おととしから純正マフラーに交換させていただきました。(ぼけもんさんのコメントより)
私たちのために、マフラーを交換してくださり、ありがとうございます。
きっと、ぼけもんさんの所属チームのリーダーさんや、お仲間も、良識ある方なんでしょうね。
こういう方が、今後も増えてくれることに、期待します。
また、KSLの管理人さんが、一部の人だけでなく、全ての利用者に対してこのような働きかけをし、
それが受け入れられることを、願っています。
>スポーツ活動が騒音のために周辺に害を及ぼしているようであれば、我々利用者側としても施設に改善を求めていってもいいんじゃないか。そう思います。
実際一部地域のジムカーナ部会では会議で騒音問題が議題に上り始めているという噂もあります。
地域の部会からやがてJAFに意見が上がっていけば、そこからJAFとしての対応・・例えば競技コースとしての公認条件に、騒音の緩和を求めるなど・・といった事が実現できるかもしれません
(ジムカーナドライバーさんのコメントより)
主人はJAFのトップにも働きかけております。
早期実現を、心から願っています。
■今日は一つお話を・1
毎度どうもです。
JAFのトップにも働きかけをしている・・との事ですが。
中山峠さん夫妻の運動の特徴として、
「権威に頼る」
部分が大きいというのが私の印象です。
役場や警察、国土交通省大臣、それにJAFのトップ。
それぞれへの陳情そのものは決して批判される筋合いのものでは無いのですが、今日は一つ私の意見も。
おそらくは一番手っ取り早いというか効果的であると考えて、中枢への陳情を行っていると思うのですが、中山峠さん夫妻の運動を実効的なものとするに当たっては、必ずしも効果的では無いと思います。
数多く陳情が寄せられる中枢に対して、一つの声だけでは一目で受け流される・・・極端な話、封すら開けてもらえない場合があると思います。
しかし、もしこれが一人の声ではなく大勢の声であればどうでしょう?
トップの人間もそれを無視できなくなるでしょうし、そこまで声を届かせるためにはそれなりのプロセスが必要だと感じます。
具体的には、利用者サイドを味方につけて、
「私達が人に迷惑をかけずに走れるように、何とかしてください」
という声を増やすのです。
利用者一人一人への働きかけから、それらを統括する地域の競技団体への働きかけ、そして地域の競技団体から、それらを最終的に統括するJAFへの働きかけ。
ここまでこぎつけられれば、声は相当大きくなっているはずです。