|
国内外メディアの取材活動が本格化したIMCの共用スペース |
7日開幕した北海道洞爺湖サミット。世界中のメディアが取材活動とサミット情報の発信拠点とする留寿都村の国際メディアセンター(IMC)は、6日から外国メディアが続々と到着。首脳会議や北海道や環境技術紹介のための取材活動が本格化した。NGO(非政府組織)の報道発表も7日から始まり、サミット本番の慌ただしい雰囲気に包まれている。
オープンは5日。当初は、外国メディアもちらほらだったが、日米首脳会談のためにブッシュ米大統領が現地入りした6日は状況は一変。外国メディアが続々とIMC入りし、夕方にはメーン施設の2階、国内・国外メディアの共用スペースは混雑気味に。多彩な言語がフロアに飛び交った。日米首脳の共同会見の様子がモニターに流れると記者やリポーターの人だかりができ、終了後は一斉にパソコンや電話に向かった。
外務省によると、参加メディアは国内3000人、海外1000人を見込んでおり、メディア関係者のピークはG8以外の招待国を含めた拡大会合が行われる9日前後になりそうだ。
一方、国内外の多くのメディアにとっては、北海道や洞爺湖情報、環境技術を集めたIMCも取材の対象。特に海外メディアの関心は、雪を使ったIMCメーン施設の冷房。「本当に雪で冷房しているのか」「仕組みはどうなっている」などの質問が目立つ。日本以上に雪氷エネルギーの有効活用に可能性が広がるロシアのテレビクルーらが強い興味を寄せていた。