事件・事故・裁判

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

奈良・妊婦死亡:ネット書き込みの開業医を立件見送り

 奈良県大淀町立大淀病院で分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、搬送先探しが難航した末に死亡した高崎実香さん(当時32歳)=同県五條市=の診療情報がインターネットに流出した問題で、県警が今春、遺族に対し、掲示板に医療情報を書き込んだ開業医の名誉棄損や秘密漏示などの容疑での立件を見送ると説明していたことが分かった。

 死者の名誉を傷つけたケースでは、虚偽の事実を示した場合でなければ名誉棄損罪で処罰できないためという。遺族側は県警の説明を受けて告訴しないと決めたが、実香さんの義父憲治さん(54)は「納得いかない。現行法の解釈で無理なら、法改正すべきだ」と話している。

 実香さんは06年8月に死亡。遺族や県警によると、近畿地方の開業医が同10月ごろ、実香さんの看護記録や意識を失った時刻、主治医と遺族のやり取りなど詳細な内容をネットの医師専用掲示板に匿名で書き込んだ。

 開業医は弁護士を通じて遺族に謝罪を申し入れ、今月4日、大阪市内で掲示板に診療情報を書き込んだ事実を認め、「大変申し訳ありませんでした。軽率で不謹慎でした」と謝罪したという。

 書き込みを巡っては、同じ掲示板に夫晋輔さん(26)の名誉を傷つける書き込みをした横浜市の別の医師が、奈良簡裁で侮辱罪による科料9000円の略式命令を受けている。

 書き込んだ開業医は実香さんの担当医とは別で、遺族側は今後、開業医の情報源についても調べて対応を検討する。【高瀬浩平】

毎日新聞 2008年7月13日 2時30分

関連記事

7月13日奈良・妊婦死亡:ネット書き込みの開業医を立件見送り

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報