

神戸サンバチームファンのブログでも書かれていますが、入口で踊って、観客は一部を除いて道路をはさんだ反対側の歩道。むう、これは。
なぜか横断歩道を渡る一般のお客さんは少なく、横断歩道の無い場所を適当に渡り狭い裏口のような所から出入り。これはデフォルトなのか、この日だけなのか。
そうなると狭くなったこともあり、特に後半は撮影以外の一般の観客の方も非常に多くなりこれでは入店も観覧も難しいなと感じました。
それと気になったのが、神戸サンバチームの出演を知らない方が多く、デカイカメラを持った男が大量に並んでいる光景を見て漏らした言葉は、
1.何があるん?(近くの人には教えました。)
2.何か事件でもあったん?
3.芸能人でもおるんかな。
4.あんたらも好きやな〜
5.通行の邪魔や
このうち1〜3は掲示やPRが不足なのかなと。
4は、まあ・・・そうですね。
5.言われるかと思っていたのですが、また単に自分のいた位置がそうでなかったからだけなのかわかりませんが、5のような言葉は聞きませんでした。
馴染んでいるのかな?無茶苦茶寛容なのかな?
それでも実際通行の邪魔になっているはずだし、(反対側の歩道であっても)かといってPRするには、あのあたりじゃないと効果が少ないし。PRしつつ、見ることも難しくないようにするにはどうしたものか。
踊る時間を短くする。一度に出演する人数を減らす。出演場所を、店内、各入口とゲリラ的に変える。
延べ回数は増やす。あくまで商店街(主に、専門店会)に集客の目的で依頼されての出演だと思われるので、サンバフェスタ、帆船フェスタ、メリケンフェスタ等とは趣旨や目的が異なり、普通のお客さんやお客さんに成り得る方のいない屋上では効果が薄いかと。
1箇所の出演人数と時間を減らして、どこで踊るか事前にわかりにくいように、店内を回ってから、ランダムに複数の入口のうち2つくらいで踊る、とか。
こうすると、一箇所に観客が長時間固まることがなく、通行の邪魔になる時間は少なくなる。
いずれかの場所で見たり、撮ったりも可能と。
もっとも、この案にも問題があって、サンバを見よう・撮ろうとして追いかけると危険かな。
あ、でもでも一昨日のカメラマンて極々一部を除くととても大人しく、極々一部を除くと撮影マナーも悪くなかったと。ナイス!じゃないですか。いけるんじゃないかな、この案。
最後に、後半私のそばにいたビデオの方、体の一部分を執拗にアップにして撮影するのはどうかなと思いますよ。何度も書いていますが、それ相手に見せることが出来ますか?
こんなの撮りました!と彼女らの家族にも見せることが出来ますか?
あなたもよく見掛ける方ですよね?好きなのはわかりますが、恥ずかしい行為だと思いませんか?
関係者の方に知られても困りませんか?私はネットで晒すようなことはしませんが、関係者の方に撮影していた画面とあなたの顔がいっしょに映った画像を渡すことは出来ます。
なんて、こんなことを書かれてひやひやしませんか?
一昨日のあなただけではありません。他の方もそうですよー。
顔と画面のセット(ビデオだけでなく、コンデジ、デジ一画面プラス、画面を見るニヤついた顔もあり。無論日時や周辺状況も記録済み。)
嫌でしょ?嫌なら、いやそれ以前にマナーとして変な撮り方はやめて下さい。
|
ふと思うこと・・・最近マナーの良くないカメラマンさんが多すぎかなと。前列で立ち上がったりしての撮影。そんなことしたら後ろの人からは見えなくなりますよ〜。後ろにいる小さい子供達が見えないんでってちょっことお願いしたら、うるさいな〜ちょっとだけやろってすごまなくても(-"-)
体の一部分を強調してのビデオ撮影・・これもたまに見かけます。
見かけたらそれとなく遠まわしに声掛けしてるけど、変に絡まれても怖いしって・・すべて私の身内の言葉です。
ここ最近 メンバーの減少 出演の激減なんでだろう
全部が全部 カメラマンさんの影響だとは言いません。
でも 一部のカメラマンさんによって、不快な思いをし参加をしなくなっていくメンバーがいるのも事実です。
それによって サンバチームのメンバーの低年齢化が進んだりしてるような気がします。
どうか見てる人も、撮影してる人も、踊ってる人もみんなが気持よくサンバを楽しめるように心無い行動を慎んでほしいです。
今月は 恒例のサンバフェスタですね。
みんなで楽しめるよう 私もいっぱい楽しみながらはりきって踊ってきま〜す!
2008/7/1(火) 午前 11:55 [ みんみん ]
すごむなんてされたのですか。なんという・・・。
そのようなことがあれば、スタッフや西内代表、そこまででなくても他のカメラマンに言うと、すごむような方に対しては注意されることになると思いますので、言って下さい。互いに話をしている「仲間」には言ってもだめですが、それ以外の方になら通じると思われます。
一部分強調撮影は、見かけたら露骨に声を掛けてやめるように注意したり、やめない場合にはわざと望遠にしてレンズを向けたりすることもあります。大抵はこれでやめるようです。でも、露骨に周囲に聞こえるくらいの声で注意するのが一番効果があると思います。やや勇気が要りますが・・・。
メインメンバーが減少しているのは気がつきませんでしたが、今年はリーダーの方の何人かが仕事等で多忙につき参加出来なかったことがあったようです。
みんみんさんがダンサーの方であるならですが、(というのは文章の前半部分が周囲で見ている方の書きように思えましたので)スケジュールきつそうですが、頑張って下さい!!
2008/7/1(火) 午後 7:32 [ kobesanbalove ]
ありがとうございます^^
最初 この話題を読んだ時に、先日家族で話をしてたこともあり思わずレス書いてしまったんです。本来ならダンサーである事は言わない方がいいのかなとも思ったんですが、ブログを楽しみにしてるのも居るんだよ〜って事をどうしても伝えたくなって思わず書いてしまいました^^
こうやってレスを書くことは無いと思いますが、これからもブログにお邪魔しますので 頑張ってくださいね(^^♪
それでは また どこかの会場で^^
2008/7/2(水) 午前 1:44 [ みんみん ]
ダンサーの方に、私などのブログを楽しみに見ていただけると、大変嬉しく思います。
これからドンドン暑くなり、踊るのも大変になるかと存じますが、お体を壊さないようにして下さい。
2008/7/2(水) 午後 7:03 [ kobesanbalove ]