larotica

2008-06-14 なんだかすごいね

[] プライベートモードの謎

http://c.2ch.net/test/-/net/1212481846/i

下の日記にリンクされてたので見たらこうゆう2ちゃんがあるのですね。驚いた。

こうゆうのやるならリンクしない方法でやればいいのに…。

本当に仕事した人なのかなあ? 

でも私はけして麻生久美子ちゃん系統の顔ではないのだけど(むしろそうだったらとても嬉しい。男っぽくした感じでも)。

私がお仕事をご一緒した方というのは実は数えるほどしかいなく、大抵知り合い経由でいただく仕事がほとんどなのです。本人がはっきりと特定できてないブログをわざわざチェックしたりするお暇な方はいないような気がします。

昔、管理していたとあるサイトで名前と写真が載っていた事があるのでそれからの絞り込みなのではと邪推。その方の熱心なファンの人ならなんとなく特定されるのも納得するので。

興味があったので初めから読んでみたのですが、こうやって晒されてプレイベートモードにするとまた何か言われる仕組みらしいですね。自分はやられたら嫌じゃないんだ?

はてなダイアリーを始めて、こうゆう公の場を借りてプライベートモードにされる方にはさぞかし理由が…と思ってたのですがこうゆう事も一因なのかな。そりゃ嫌でしょうに。それでも書く。2ちゃんは無視するのが一番ってあんまり思えないほうなんです。

当初の備忘録の役目も果たしましたし、思いがけず結構な数のアクセス数に戸惑いを感じてた事もありますし、少ない数の方でも読んで不快に思われるような事があるならもう書かない方が良いかと思います。この後しばらくプライベートモードにします。今までスターをつけてくださったりコメント書いていただいた方ごめんなさい。嬉しかったです。

私は旦那の稼いだお金で自分の服は買いません。これはちょっと言っておきたい。

2008-06-13 でかける

[][][] 渋谷青山原宿

パルコでのナンシー関の展示が見たくて午後に渋谷パルコ。平日昼間でも結構な混みよう。でも正に圧巻…!の消しゴムハンコの現物。大胆かつ細やか。すごいなあ…。しかも面白いし…。あらためて不在の大きさを思う。混んでたのでじっくりは見れなかったけど見れて良かった。もうすこし広いところで長くやれば良かったのに。ボーっとしてしまい下でやってた三谷幸喜の展示を見ようと思ってたのを忘れた。

青山に移動して小学生からの幼なじみの陶芸家Mが今度はお洒落パン屋さんで展示だというので見に行く。DMがいつもの土っぽい感じでなく水色の服を着た女性の像で行く前に「綺麗じゃん。今回のDM。Mは今日いるの?」とメールを打ったら「いま実家。最終日に行く。DMと展示内容ちょっと違うかも(笑)」と返信が来て行ってみると、なるほどなあ。でも面白い。最終日も来れたら来よう。

シャンドンでお茶したりブラブラと青山を散歩。ベルコモンズのシボネを流して本屋で西村しのぶ「ライン」4巻を買い、読みながらご飯食べたい。と何を食べよう…と考え、質実剛健なものが食べたいとちょっと重いかしらと思いつつ、まい泉。奥のテーブル席で食べたかったのだけど(本店の奥はすごく気持ちよい)一人だったのでカウンターに通される。ひれかつ定食を頼む。とても美味しい。食事が出てくるまでにラインを半分読み、食べ終えて最後まで読み切りたかったので近くのフェミレスでカプチーノ頼んで読む。今回はリツコの仕事面プッシュで面白かった。身長は170cmくらい欲しかったなあと西村しのぶの漫画を読むといつも思う。背の高い女に憧れる(男性の背の高いのはそうでもない)。

ラフォーレの秋冬受注会イベントに行く。シアターに行ったら2年ぶりくらいに知り合いカップルに遭遇。男性Tさんの印象が大分変わってて(なんだかモード系お洒落に)女性のMさんを確認して確信。声をかけたらTさんに私の事を前に見たというフランス人ハーフのモデルさんと勘違いしてたと言われる。こうゆうとこも相変わらずですね…としばらく立ち話。ここは彼氏の買い物時間のほうが長いそうで店員さんと話しこんでいる。私は結局何も買わず(今回もキングリー(シアターのメンズ・レディスのユニセックスライン)より断然コレクションラインが気になっているので。だってシンディ(ローパー)!)。終って久しぶりだしと近くのジョナサン。Tさんは何故か私を前にすると微妙に自虐モードに入るので流しつつ(ドリンクを持って帰ってくると「あ。いま僕が帰ってきたら話止めませんでした?」「Kさん(私)僕のこと嫌いですよね?」等々。面白いけど)、最近急にお洒落に目覚めた!というTさんの話を聞いたり漫画の話をしたりして楽しかった。Kさん(私)に似てますよ!と件のハーフモデルの画像を出してくれたけどよくわからない顔をしたらまた微妙な顔をされてしまった。私そんなに怖いのかしら…。

h@nnh@nn 2008/06/14 10:44 ナンシー、あの時気づいて行けばよかった…。
明日も渋谷には寄るけど日曜だし最終日だし人ごみ過ぎるかなあ…?

私も昨日、電車の中で昔同じ会社だった男の子に2年ぶりくらいに会ったら、おしゃれ?になっててびっくりした…。

yoneyaccoyoneyacco 2008/06/14 11:44 ナンシー観たかった…。
ハーフかわかんないけどSPURによく出てるモデルさんが似てると思う〜。

2008-06-12 それぞれに真実がある

[] 愛の生活

姉が離婚を決めた。知らせを受けてからちょっと落ち着かない。もう何年も別れた方が良いのではないか?という話はしていたのだけどいざ決まるとなると結構動揺している(私が)。父の日の贈り物には結局前に姉が食べたかったって言ってた西湖を送った。でもその日に正式に離婚の手続きをするらしい。なんだか苦いお菓子になってしまいそうでごめんねお姉ちゃん。でも離婚を決めたのは何かしらの打開策になると信じている。甥っこ達は何を思ってるだろうか。来週あたり一度帰ってみようかしら。

[] ザ・マジックアワー

そんな知らせを聞いて、なんだか家にいたくなくて中目あたりをブラブラしていると見覚えのある方が…。Mさん!と駆け寄ると「おー久しぶりだね。元気?」とちょっと立ち話。「あれ?髪型変えた?あ、前髪切ったんだね。かわいいじゃん」と言われたのがとても嬉しく、かつかなりツボにきてその後何度か思い出してにやけてしまった。心細い時に知ってる顔を見ると意外なほど安心する。

Mさんとわかれた後、思い立って六本木。ヒルズで「ザ・マジックアワー」を観る。行き当たりばったりで来たのだけどちょうど開場5分前のナイスタイミング。映画は面白かった。大団円と多幸感。でも家に帰ったらやっぱりちょっと落ち込んでしまった。

[] レインブーツ推進

先週仙台から遊びに来たMさんはプッチ風柄を、連れて行く約束が決行されたhさんはトラ柄を、それぞれ買ったレインブーツ。それぞれパンチのある柄がすごく似合っててお洒落。すっかりレインブーツ推進部長みたいになってしまった。でもほんとちょっとヒールがあるのが履きやすくてオススメです。

2008-06-08 新宿にて

[][] Naruyoshi Kikuchi Dub Sextet 歌舞伎町クラブハイツ

夜の部に行くので夕方yoneさんと待ち合わせして高島屋のピエール・ガニェールでお茶。レモンシャーベットのパルフェとコーヒー。爽やか!で美味しかった。あの手この手で工夫されたレモンが段々に。会場に向かう途中で昼の部に行かれてたhさんとちょっと会って素晴らしく可愛い古着のワンピを見せてもらう。サイズが奇跡的なほどぴったり。袖がある服って肩幅がまた難しいのだけど超ジャストでした。やっぱり古着ってかわいー。

クラブハイツの見事なシャンデリアにうっとり。こうゆう会場だとお客さんの服装がとてもよく目に入るので楽しかった。ドレスアップって何だろうって考える機会にもなる。ちゃんとデコルテを出したドレスを着てる人、髪もきちんとセットしてる人、ドレスは華やかでもメイクが普段のままな人、カジュアルだけど一点投入でお洒落してきた人、いろいろなタイプの人がいて面白いなあと思う。私は昔のシアターのピンクのサテンと黒レースのワンピース。レース部分がヨットやイカリなどのマリンテイスト。イミテーションパールのネックレスとビーズのネックレスを長くたらして。yoneさんは孔雀柄のミニワンピで可愛かった。

演奏は格好良かったです。後半の盛り上がりが素敵。でも最近はジャズのことなど分からない私がライブ見に行って良いのかしら、と思うようになってきていたのだけど、菊地さんのライブはいわば異空間なんだなあと思う。どこでもない場所に連れて行ってくれる魔法のようなもの。

最後メンバー紹介の時に「何順で紹介する?身長順にする?」となぜか身長順に紹介をし始めた菊地さんが面白過ぎて、手を叩いて笑ってしまい、笑い過ぎました。160cm代と170cm代の間には超えられない大きな壁のようなものがあるみたいです。あと毎度おなじみクールストラッティンの宣伝コーナーでは「安いんですよ。裏地とかにこだわらなきゃ8万円くらいでオーダーできますよ。…なに?格差社会?ははははははは」的なバブリーな菊地さん。でも男性のスーツって高いんですよね? オーダーでそれは安いのではないのかしら(でもあんまり興味ない黒スーツ…)。個人的にはコットンや麻のジャケットで明るい色の組み合わせが出来る人が素敵と思います。

終って近くの青葉でyoneさんとご飯。頼んでみたら超ヘルシーな献立。台湾からの柔らかいたけのこが美味しかった。

2008-06-06 さようならアルルカン

[] なんと…

氷室冴子さんが肺がんで亡くなられたそうです。51歳。まだお若い…。夢中でコバルト文庫を読んだ小・中時代。私達の世代の2トップは氷室冴子さんと新井素子さんでした。漫画原作も含めてなんとふれ合いの多い作家さんだったことでしょう。いまだにリアルな乙女文学としての「恋する女たち」は金字塔だと思います(毒舌と過剰すぎる自意識美学!)。読んでない人はぜひ読んでください。クララアグネス、蕨が丘物語に雑居時代…。今読み返しても、あの頃、こんなに面白いものを読んでたの?!と不思議にすら思います。氷室さんの小説には心に残るシーンやフレーズがたくさんありました。ご冥福をお祈りします。

クララ白書 (集英社文庫 52C)

クララ白書 (集英社文庫 52C)

恋する女たち (集英社文庫 52E)

恋する女たち (集英社文庫 52E)



[][] 父の日って何あげればいいの?

実家にいたころにはなかったこの習慣。そのまま「父の日」というものをやらずに生きておりました。今年は初めて父の日にプレゼントをしよう…と計画しているのですが、父の日って何あげたら良いのか。両家お揃いでラコステあたりでポロシャツで良いのかな…。それとも何か食べ物…。母の日と違ってなんとなくバクゼンとしてるなあ。悩む。

デパートの商品券をいただいたのがあるのでそれで何か…と、伊勢丹へ。でも自分用に地下のオーガニック化粧品コーナー(こうゆうとこ伊勢丹すごい…)でYONKAのアイクリームとクリームを購入して、B1の食料品を見るか…と行ったらあまりの広さに見る気をなくしてしまいました。あそっか、リニューアルしたんだよね。ルコントの喫茶とかもうないんだね。果物コーナーを見てやっぱりやめて、アンリ・ルルーのキャラメルを買い(高くてビックリした。帰ってから食べて美味しさにもビックリしましたが)神戸から出店のロールケーキのぶりぶりしたフカフカさに一目惚れして思わず買ってしまう。今日中に食べてください。と言われて買ったはいいが今日中に食べる自信はとてもない*1…Kくん遅いって言ってたし…。とそれから電車に乗ってKくんがいる事務所に行ってロールケーキを差し入れして皆で食べる。生地がフカフカでクリームがミルクっぽくって美味しい。休憩時間みたいになって皆でユーチューブのモンスターエンジンの神々コント見て笑う。明日あたり今度は三越にでも行ってこよう。

*1:美味しいものは美味しいうちに食べきってしまいたいタイプ