平成19年(ワ)第1493号 損害賠償等請求事件等に関する掲示板(雑談もOKにします)


今日:1545 昨日:1581 合計:11011

  • 平成19年(ワ)第1493号 損害賠償等請求事件、平成19年(ワ)第2355号・平成20年(ワ)第149号 独立当事者参加の申出事件(神戸地裁:原告吉岡英介、被告お茶の水大学、参加申立人天羽優子、参加申立人冨永靖徳)のページ。
  • 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件(山形地裁:原告天羽優子、被告マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介・山形大学)は準備中。
  • 平成20年(ワ)第5号 損害賠償等請求事件(東京地裁:原告天羽優子、被告マグローブ株式会社・有限会社健康と環境の神戸クラブ・吉岡英介)は準備中。
  • 訴訟に関する掲示板だけど、雑談もOKとする。
  • 本件訴訟はマグローブという磁気活水器マルチの会社がお茶の水大を訴えた事件、及びそれに引き続く別訴訟がある。
  • 訴訟専用blogはこちら。(メモ代わりのものですので、コメントはこの掲示板でお願いします。)
  • 記事の編集・削除は管理者しかできません。
  • 無差別宣伝投稿は問答無用で削除します。
  • 裁判サイトとこの掲示板の管理人は、山形大学理学部の天羽(apj)で、独立当事者参加の申立人(訴訟の第三番目の当事者)です。
  • apjは、ニセ科学批判の講義や講演を業務の一部として行っており、クレーム対策もその一環です。

 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

No.683に関するツリー
-吉岡・上森氏の裏顔 [元マグ利用者] (05/28 23:43)
 ├Re:吉岡・上森氏の裏顔 [apj] (05/29 00:45)
 └元マグ利用者さん質問があります。 [bam] (05/30 18:01)
  └Re:元マグ利用者さん質問があります。 [元マグ利用者] (05/30 23:54)
   ├回答ありがとうございます [bam] (05/31 18:49)
   └Re[2]:元マグ利用者さん質問があります。 [元洗剤屋] (06/01 12:00)
    └Re[3]:元マグ利用者さん質問があります。 [apj] (06/01 14:49)
     └つまり、基地外だと [mimon] (06/01 21:52)
      ├Re:つまり、基地外だと [apj] (06/01 23:34)
      │└恒例化しますか [mimon] (06/02 19:20)
      │ └Re:恒例化しますか [apj] (06/02 20:20)
      ├1つ足りませんね [apj] (06/02 20:24)
      │└これから書くかもしれませんが [mimon] (06/02 22:47)
      │ └Re:これから書くかもしれませんが [apj] (06/03 20:50)
      │  └地元でしたがる理由 [mimon] (06/03 23:04)
      └Re:つまり、基地外だと [石田剛] (06/02 21:59)
       └クズ特許 [mimon] (06/02 22:49)
        ├殿堂入りも無理ぽ [apj] (06/03 20:29)
        │├マジレスすると [mimon] (06/03 23:03)
        │├請求項だけでなく [mimon] (06/03 23:03)
        │└別の差し障りがあるのでちょっと訂正 [apj] (06/03 23:13)
        └Re:クズ特許 [8-OHdG] (06/04 11:34) New!
         ├Re[2]:クズ特許 [bam] (06/04 12:21) New!
         │├Re[3]:クズ特許 [8-OHdG] (06/04 15:31) New!
         ││└特許に何の意味が? [bam] (06/04 17:54) New!
         │└やはり、クズ [mimon] (06/04 22:12) New!
         └その証拠が出てこない [apj] (06/04 12:36) New!
          └油の溶ける量が2倍になる? [mimon] (06/04 22:10) New!
           └Re:油の溶ける量が2倍になる? [8-OHdG] (06/04 23:01) New!

[683] 吉岡・上森氏の裏顔
Name: 元マグ利用者
Date: 05/28 23:43
私は以前使っていた装置を、マグローブ関係者の知り合いから
使ってた装置を下取りするからマグローブに交換してと強引に勧められ
マグローブに交換しました。
でもその後、マグローブ社の吉岡氏が作成した他社の誹謗中傷資料を見て
とても気持ちが悪くなりマグローブを取り外しました。
今の世の中ここまで他社を誹謗中傷して資料配布してまで自社の商品を
売ろうとするなんてとても気分悪くなりました。
ここまでして自社のマグローブを売る手段をとるお人柄だったとは、
説明を聞いた時は高次元の科学者ぶって説明し、常識者を装っていた
吉岡氏でしたが卑劣な裏側を見た気がしました。
お茶ノ水大学であろうとapjさんであろうと彼には第三者を
名誉毀損で訴える立場の人ではないと思います。

返信する


[684] Re:吉岡・上森氏の裏顔
Name: apj
Date: 05/29 00:45
元マグ利用者さん、

 競合する他社に対してだけではなく、吉岡氏は他人を中傷しまくってますよ。
http://www.minusionwater.com/
「水は変わる」の成立時期は、吉岡氏が関わっていたエッチアールディに公取の排除命令が出る2ヶ月ほど前で、その頃は、まだマグローブはありませんでした。人格攻撃をしていたのはこの頃からですから。

>お茶ノ水大学であろうとapjさんであろうと彼には第三者を名誉毀損で訴える立場の人ではないと思います。

 その自覚は無さそうです。
 「水は変わる」を出した上で、こちらを提訴したら、確実に名誉毀損で訴え返されるくらいのことは、常識があればわかりそうなものなんですけどねぇ。
 勿論、遠慮無く訴え返しましたけど(平成20年(ワ)第5号)。

返信する


[708] 元マグ利用者さん質問があります。
Name: bam
Date: 05/30 18:01
元マグ利用者さん、はじめまして

質問があるのですが、できましたら人物特定ができない可能な範囲で質問に答えて頂けますでしょうか。

>私は以前使っていた装置を、マグローブ関係者の知り合いから
>使ってた装置を下取りするからマグローブに交換してと強引に勧められ
>マグローブに交換しました。

 マグローブ関係者の知り合いというのは、販売員の方と解釈してよろしいでしょうか。また、最終的にはマグローブに交換したわけですが、基本的にマグローブの販売は、連鎖販売取引のようなので、元マグ利用者さんも販売員になると思われますが、愛用者という形もあるよです、元マグ利用者さんは、販売員として契約されましたかそれとも愛用者ですか。どのような説明、又は契約書の取り交わしがおこなわれましたか。また、”強引に勧められ”というところは何をそのように感じましたか。

 今はもうありませんがお茶の水裁判で、その内容が指摘される前まで、「人生100年ネット」というウェブサイトが存在しました。その中に「マグローブ ビジネスツール」という項目がありそこには以下の内容が書かれてありました。

2008/3/22に私が保存しているものには、以下のように書かれています。
−−−−−−−−−−−−−−−ここから

概要書面 ・・・・・・・・・・  無料/10部
マグローブ注文用紙 ・・・・・・・・ 100円/10部
製品パンフレットA4判カラー4p ・・・・・・  300円/10部

     画像

賢い主婦のマイナスイオン水納得BOOK ・・・・・・・・ 600円/5部

     画像

A5判 カラー12P
ガラス製アトマイザー(30ml)・・・・・・・ 1080円/12本

     画像

書籍「アトピー解決篇」・・・・・・・・・・1680円/1冊
吉岡英介著

     画像

価格はいずれも税込みです。
送料は実費(重さと地域で変わります)をいただきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで

>でもその後、マグローブ社の吉岡氏が作成した他社の誹謗中傷資料を見て
>とても気持ちが悪くなりマグローブを取り外しました。

 他社の誹謗中傷資料は、上記資料の中に含まれますか。別資料ということでしょうか。マグローブを返品したときの対応はどうでしたか。また、マグローブは3ヶ月のクーリング・オフを謳っています(契約書では返品保証と書かれてあり正確にはクーリング・オフではありません)が、このときの説明はどのようなものでしたか。どのような点が気持ち悪くなりましたか。

>説明を聞いた時は高次元の科学者ぶって説明し、常識者を装っていた
>吉岡氏でしたが卑劣な裏側を見た気がしました。

吉岡氏から直接説明も聞かれたのですか?(講演会?)

常識や、社会通念をよく説かれる吉岡氏ですが、どうも私の中の常識と、かなりかけ離れた"常識"と認識しています。

質問ばかりで申し訳いません。できましたら可能な範囲でお願いします。

返信する


[709] Re:元マグ利用者さん質問があります。
Name: 元マグ利用者
Date: 05/30 23:54
bamさんはじめまして
もう関わりたくありませんので可能な範囲でご質問にお答えします。
私は紹介販売は苦手なタイプなのでただ使うだけです。
契約書は言われる通り記入しました。
『強引に勧められ』とはその知人が何か宗教に洗脳されている
ようでしたのでそのように書いてしまいました。

『賢い主婦のマイナスイオン水納得BOOK』
これは効果効能てんこ盛りのハンドブックです。

他社の誹謗中傷資料はこの中に含まれていません。
その資料は今年になって頂きましたが以前取り付けていたHRD社の
ダイポールという製品の会社の悪口と不良品の写真です。
いままではダイポールを使っていお互い共感し合ってたのに、
今度は手のひらを返して批判してきたので今までは一体何って感じでした。

説明は昨年の夏に直接聞きました。
私はその雰囲気でマグローブに切り替えましたが
今はもうその人達と関わりたくないので取り外しました。

的を得てない回答ですみません。
 

返信する


[710] 回答ありがとうございます
Name: bam
Date: 05/31 18:49
元マグ利用者さん、こんばんは

私も無理な質問をしたかと思っていました。いろいろ事情のある中回答ありがとうございます。

>他社の誹謗中傷資料はこの中に含まれていません。
>その資料は今年になって頂きましたが以前取り付けていたHRD社の
>ダイポールという製品の会社の悪口と不良品の写真です。
>いままではダイポールを使っていお互い共感し合ってたのに、
>今度は手のひらを返して批判してきたので今までは一体何って感じでした。

 私ももし使用していたら、同じことを考えたと思います。

返信する


[711] Re[2]:元マグ利用者さん質問があります。
Name: 元洗剤屋
Date: 06/01 12:00
「水は変わる」じゃなくて「人は変わる」か

返信する


[712] Re[3]:元マグ利用者さん質問があります。
Name: apj
Date: 06/01 14:49
元洗剤屋さん、

>「水は変わる」じゃなくて「人は変わる」か

 誰が上手いことを言えと(´д`;;

返信する


[713] つまり、基地外だと
Name: mimon
Date: 06/01 21:52
> 誰が上手いことを言えと(´д`;;

「水は変わる」の中に追加された「神戸の裁判 山形の裁判  2008.0526 」から引用します。
http://www.minusionwater.com/tominaga1.htm
> 我々は日本社会という「基地の中」で暮らしている。
> しかし参加人富永、原告天羽の師弟は、どうやら我々の住む世界の外側に住んでいるようである。
「2ちゃんねる」なんて、めったに見ない私でも、この程度の符丁はわかります。

そんな侮辱の言葉を東京地裁で係争中のページに載せるのは、どうかと思うよ、吉岡君。

返信する


[714] Re:つまり、基地外だと
Name: apj
Date: 06/01 23:34
mimonさん、

>そんな侮辱の言葉を東京地裁で係争中のページに載せるのは、どうかと思うよ、吉岡君。

 この分だと、3年に1回、定期的に提訴できそうな気がします。
 不法行為の時効は3年だから、直近の訴訟で判断が出た後書かれた名誉毀損文書の時効が来る前に、3年分出た文書をまとめて次の訴状を書くという……。

 確実に賠償金を取れる場合には、賠償金の何割といった契約で弁護士さんが引き受けてくれることもあるそうなので、私がその気になれば、弁護士事務所に定期的な収入をもたらす案件と化すかもしれません。

 ってか、3年に1回の頻度で定期的に訴訟するとなると、訴状の書き方やら何やらを定期的に復習することになるので、結構いい教材かもしれません。民事訴訟法実践編の。

返信する


[715] 恒例化しますか
Name: mimon
Date: 06/02 19:20
> この分だと、3年に1回、定期的に提訴できそうな気がします。
そういった頻度で謹賀新年提訴を続けていれば、
そのうち、事件番号1番が当たるかもしれません。
普通は、その前に被告が懲りるものでしょうが、
どうも、普通じゃないように、見受けられます。

返信する


[717] Re:恒例化しますか
Name: apj
Date: 06/02 20:20
>普通は、その前に被告が懲りるものでしょうが、
>どうも、普通じゃないように、見受けられます。

 もはや、何もしないよりは、こちらからもどんどん訴えた方が、神戸の裁判での裁判官の心証が良くなるんじゃないかとさえ思えてきますね。あの書証を出されてこちらから何もしなかったら、裁判官に、争う気がないんじゃないかとか、原告の主張を実は容認しているんじゃないかと思われても仕方がないような。

 まあ、恒例化することを期待はしていませんが。それなりに面倒くさい作業ではあるので。

 でも、次にもし東京地裁で謹賀新年提訴をすることがあったら、陸上部出身のスプリンター弁護士を用意して提出を頼んだらどうかと絵里タンと話をしております。

 東京地裁は、入り口が2つあって、一般人は空港の手荷物チェックゲートのようなところを通らないと入れてもらえません。バッジ付きの法曹関係者はノーチェックです。ですから、1月4日の朝イチで弁護士が入り口のところで待ち構えていて、他の弁護士より先にダッシュして民事部の提出窓口までたどり着いて書類を出せば、もしかしたら事件番号1をゲットできるかもしれません。つまり、裁判所入り口から窓口に到達するまでの時間をどう短縮するかということがポイントではないかと……。まあ、年によって、たまっている書類を先に運んで番号をつけるか、窓口優先になるかはわかりませんから、最後は運でしょうけれど。

返信する


[718] 1つ足りませんね
Name: apj
Date: 06/02 20:24
>「神戸の裁判 山形の裁判  2008.0526 」

 「東京の裁判」が抜けていますね。7月3日に第一回口頭弁論ですけど。

返信する


[720] これから書くかもしれませんが
Name: mimon
Date: 06/02 22:47
> 「東京の裁判」が抜けていますね。7月3日に第一回口頭弁論ですけど。
マグローブの販売業者の視点に立つと、
神戸地裁は、「ダウンの人々」の名誉を守るために立ち上がった吉岡センセーを演じられるし、
山形地裁は、いわれのない中傷から商売を守るために、受けて立っているようにも見えますが、
東京地裁は、今まで、吉岡センセーの書いてきたものが、違法だろうと追及される場ですから、
積極的には、触れたくない話題なのでしょう。

返信する


[723] Re:これから書くかもしれませんが
Name: apj
Date: 06/03 20:50
>東京地裁は、今まで、吉岡センセーの書いてきたものが、違法だろうと追及される場ですから、
>積極的には、触れたくない話題なのでしょう。

 しかし、神戸に移送しろとか、神戸の訴訟と併合審理すべきとか、東京地裁に向かって言いまくってました。積極的に地元でやりたかったように見えるんですが(汗)。

返信する


[726] 地元でしたがる理由
Name: mimon
Date: 06/03 23:04
> 積極的に地元でやりたかったように見えるんですが(汗)。
弱かったころの阪神タイガースが甲子園球場で大敗しても、
地元のファンは暖かく見守っていましたから、
吉岡氏も、地元が有利だと考えたのではないでしょうか。

返信する


[719] Re:つまり、基地外だと
Name: 石田剛 (HOME)
Date: 06/02 21:59
あいかわらずすごい発言を続けておられるのですね。

http://www.minusionwater.com/tominaga1.htm
> 「調べたが見つからなかった。お前はウソをついてるのではないか?」
> と言うのである。まともな人間の言うことではない。正常な社会なら
> これだけで「表に出ろ!」となって、ボコボコにされるところだ。

吉岡氏の言う「正常な社会」は、「あなたが出願した特許の番号を明示してくれ」と言うのが「まとも」でなくて、しかもその応答は暴力であるのが当然だそうです。
とりあえず、日本は吉岡氏の言う「正常な社会」じゃなくて良かったです。

吉岡氏は、ついに個人を侮辱するとかゆー小さい話ではなく、社会の秩序に挑戦をお始めになられたのですね。
石田は社会を構成する一人として、吉岡氏の挑戦は早々に挫折すべきと考えます。

返信する


[721] クズ特許
Name: mimon
Date: 06/02 22:49
「マグローブの特許が成立しました  2008.0524 」より、
http://www.maglobe.co.jp/maglicense.htm
> この特許は、非常に価値が高い可能性があります。
まあ、可能性を言うのは勝手ですが、
このように、請求範囲が非常に狭く、しかも、何の効果ももたらさない特許なんて、
普通だったら、登録料を支払うだけ無駄なので、放棄します。

販売促進ツールの中に登録番号を書きたいための、宣伝材料に過ぎませんね。

念のため、特許査定が下った、請求範囲を引用しておきます。
公開番号は、特開2008-73632です。
>  【請求項1】
> ケーシングの内部に設けられた流体通路の周囲に少なくとも一対の永久磁石を配置し、
>前記永久磁石の磁力によって前記流体通路を流れる流体を活性化させる流体の活性化装置
>であって、
> 前記流体通路と永久磁石との間に設けられ、前記流体通路を包囲する非磁性体からなる
>導電性金属層と、
> 前記永久磁石を全体的かつ隙間なく包囲して当該永久磁石の磁力がケーシングの外部に
>漏洩するのを防止する筒状の磁性体層とを備え、
> 互いに対をなす前記永久磁石を、一方の永久磁石のN極と他方の永久磁石のS極を前記
>流体通路側に臨ませ、かつ一方の永久磁石の端部のN極と他方の永久磁石の端部のS極と
>の間にギャップを設けた状態で所定の角度でもって近接配置して、当該ギャップ付近の表
>面磁束密度を前記永久磁石の表面磁束密度よりも高めていることを特徴とする流体の活性
>化装置。
>  【請求項2】
> 前記永久磁石が二対配置されており、各永久磁石が、その相互間にギャップを設けた状
>態で四角形の空間を構成するように近接配置されている請求項1記載の流体の活性化装置
>。
>  【請求項3】
> 前記流体通路の断面形状が、前記四角形の空間に沿う四角形である請求項2記載の流体
>の活性化装置。
>  【請求項4】
> 前記磁性体層がケーシングの一部で構成されている請求項1記載の流体の活性化装置。
>  【請求項5】
> 前記導電性金属層、永久磁石及び磁性体層が、一つのユニットとして一体化されている
>請求項1記載の流体の活性化装置。
>  【請求項6】
> 前記導電性金属層が、永久磁石の表面に形成されている請求項1記載の流体の活性化装
>置。
>  【請求項7】
> 前記磁性体層の内周に沿って、前記永久磁石を全体的かつ隙間なく包囲する筒状にて非
>磁性体からなる導電性金属層をさらに備える請求項1に記載の流体の活性化装置。

磁石間にギャップを設けることが要件に入っていることで、回避の容易な特許です。
当然、そのギャップをヨークで埋めたほうが、より強力な磁界が得られるのですが、
発明者の頭では、そこまで考えが及んでいないようです。
設計上の都合による、「実用新案」レベルの請求範囲です。
いずれにせよ、磁界が水を活性化することはないのですから、無駄な特許です。

返信する


[722] 殿堂入りも無理ぽ
Name: apj
Date: 06/03 20:29
B-files!に殿堂入りするには平凡ですよね。
吉岡氏ご本人が請求項目を書けば何とかなったかもしれないけど。

http://b-files.hp.infoseek.co.jp/
http://www3.atwiki.jp/b-files/

返信する


[724] マジレスすると
Name: mimon
Date: 06/03 23:03
> 吉岡氏ご本人が請求項目を書けば何とかなったかもしれないけど。
一人前の技師というのは、請求項だけでなく、明細書全部を自分で書くものです。
だって、その技術に関して、最も詳しいのは、発明者本人なのですから。

トンデモの人が自分で明細書を書いたら、変なことを書くのでしょうね。
請求項には、作用的な要件を書きたがるでしょうし、
効果には、体験談に基づき、あれもこれも、みんな良くなるようなことを羅列するでしょう。
技術的な裏づけがないので、そうでもしないと、特許の体をなさないのです。
そのようにして、できた特許は、非常に弱いものになります。
もし、類似品が現れても、「弊社の商品には、そのような作用効果はありません」と言い逃れされて、
「均等」であると、主張できないからです。

返信する


[725] 請求項だけでなく
Name: mimon
Date: 06/03 23:03
> 吉岡氏ご本人が請求項目を書けば何とかなったかもしれないけど。
図もご自分で書かれたら、一部の人には受けたかもしれません。

返信する


[727] 別の差し障りがあるのでちょっと訂正
Name: apj
Date: 06/03 23:13
>吉岡氏ご本人が請求項目を書けば何とかなったかもしれないけど。

 これじゃ、吉岡氏本人が書いたように読めないのでまずいですね。ってことで次のように訂正です。

 吉岡氏ご本人が(普段の、「水は変わる」のサイトのまんまの調子で)請求項目(やら明細書やら)を書けば何とかなったかもしれないけど。

 つまり、「水は変わる」との落差が大きすぎて読んでも面白くないということです。ついでに図の方も、「アトピー解決篇」に出ていた絵柄と違いすぎて見ても面白くない。
 あのサイトの内容から期待される特許ってのは、もっと、こう、何て言うか……。

返信する


[730] Re:クズ特許
Name: 8-OHdG
Date: 06/04 11:34
クズ特許とは穏やかでないですね。
あまり感情的にならない方が健康によいと思います。
社会にとって役に立たない特許も多いと思いますが、ネオジム磁石の
表面磁束が1万ガウスを超えたのは驚きです。
油の溶ける量が2倍になることが良いか悪いかはその使用目的による
のでしょうが、もし、この水を飲むことで体脂肪率が下がったとすれば
すごく意味のある特許だと思います。

返信する


[732] Re[2]:クズ特許
Name: bam
Date: 06/04 12:21
ネオジの表面磁束が1万ガウス? ギャップの磁束を測定したのではないでしょうか?
スピーカーシステムなどでは当然使われているわけですけど。それに結局のところ使われているのは漏洩磁束ですね。

でも、磁束密度の強弱が、効果に影響しないのならそんな研究よりももっとやることがあるのでは? 同業者で影響しないといってますよ。本気で取り組んでるんですか(これはマグ関係者への問いかけ)。ほんとに訳がわからない業界です。
http://www.njkk-web.com/tuika.htm
>磁力の強さと効果についての関係は現在のところ解明されていません。現在、当協会に於いても基準となるような『磁気活水の評価方法』は確立されておらず、加盟各社、各様の表記となっております。これは、水の用途または使用目的が非常に広範であり、また、水道水ひとつをとってみても、水質、水温、流速の差異により結果が異なって表れる場合があります。そのために、磁力が強い=効果が大きいとか、磁力が弱い=効果が大きいとかは言えません。現時点では『不明』と申し上げるしかないのです。

返信する


[735] Re[3]:クズ特許
Name: 8-OHdG
Date: 06/04 15:31
>ネオジの表面磁束が1万ガウス? ギャップの磁束を測定したのではないでしょうか?
>スピーカーシステムなどでは当然使われているわけですけど。それに結局のところ使われているのは漏洩磁束ですね。

磁石を直角に配置すればその角に非常に強い磁束が発生することは磁石業界では周知の事実でしょう。しかし、その技術を水に使うアイデアは今までになかったということ。特許庁はその点を評価したと考えられます。

返信する


[736] 特許に何の意味が?
Name: bam
Date: 06/04 17:54
8-OHdGさん、こんばんは

>磁石を直角に配置すればその角に非常に強い磁束が発生することは磁石業界では周知の事実でしょう。しかし、その技術を水に使うアイデアは今までになかったということ。特許庁はその点を評価したと考えられます。

 8-OHdGさんは、マグローブ関係者の方ですか?。私は、特許の詳しい内容を知りません、ネオジの表面磁束が1万ガウスを超える数値を出したように書かれていたのでコメントしたまでです。もし8-OHdGさんがいわれることで特許庁が評価し特許が認められたのなら、それはそれでよいことでしょう。しかし、それは特許庁が何か不思議な効果についてお墨付きを与えたわけではなく、意味があるものとは思えませがどうでしょうか。私のコメントの後半は、読んでいただけたのでしょうか?

返信する


[738] やはり、クズ
Name: mimon
Date: 06/04 22:12
> ネオジの表面磁束が1万ガウス? ギャップの磁束を測定したのではないでしょうか?
そのギャップを水が通るわけではありませんので、通水部では、
http://www.maglobe.co.jp/structure.htm
> 管内平均磁束密度は約4000ガウス
と、わずか0.4Tでしかありません。
追試をしようとして失敗している実験では、5〜10Tをかけているわけですから、
それに比べれば、ゴミみたいなものです。
また、比較している従来品でも、
> 他社のネオジムを利用した類似品では2000ガウスから3000ガウスにとどまっています。
ですから、五十歩百歩と言ったところでしょうか。
なお、現在の計量法では、G(ガウス)という単位は、公式には認められていません。

返信する


[733] その証拠が出てこない
Name: apj
Date: 06/04 12:36
>油の溶ける量が2倍になることが良いか悪いかはその使用目的による
>のでしょうが、もし、この水を飲むことで体脂肪率が下がったとすれば
>すごく意味のある特許だと思います。

 今のところ、裁判所で「表示の根拠になる証拠を出してほしい」とやったら、怪文書しか出てこなかったという状態です。少なくとも、そういった面白い効果があるという根拠は全く見当たりません。

 なお、特許には何ら権威は伴わないし、書かれた内容が科学的に正しいという保証もありません。効果の部分にミラクルなことが書いてあっても、実証されているとは限りません。単なる都市伝説が書かれていることだってあります。
 本来、特許というのは発明者のアイデアを保護すると同時に技術を社会に還元するためのものです。ですから、科学的に間違った内容が書かれていても問題ないんですよ。それを読んで考えるのは同業他社、というかプロですし、内容が違っていてそもそも実施できない場合には、紛争にもならないんですね。だから何も問題が発生しないんですよ。
#問題が発生するとしたら、特許取得を一般消費者に向かって宣伝した結果、一般消費者が優れた製品だと勝手に誤認するという問題だけでしょうね。

 実際、科学的には何の根拠もないのに「(液体の水の)水クラスターを小さくする」という効果を書いた特許は多数ありますよ(NMRで評価したと主張していたりするけど、それ自体が誤り)。そもそも評価の方法がない話なんですが、それでも特許は通っちゃうんですね。特許というのはそういうものなんです。
 もちろん、科学的にも技術的にも正しく妥当な内容の特許もたくさんありますが。

返信する


[737] 油の溶ける量が2倍になる?
Name: mimon
Date: 06/04 22:10
>>油の溶ける量が2倍になることが良いか悪いかはその使用目的による
>>のでしょうが、もし、この水を飲むことで体脂肪率が下がったとすれば
>>すごく意味のある特許だと思います。
>
> 今のところ、裁判所で「表示の根拠になる証拠を出してほしい」とやったら、怪文書しか出てこなかったという状態です。少なくとも、そういった面白い効果があるという根拠は全く見当たりません。
もしかして、甲35号証に、このグラフしか出なかったと言うことですか。
http://www.maglobe.co.jp/kaimen2data.htm
縦軸の単位すら書かれていませんし、依頼先は、「生命の水研究所」です。
他の分析業者は、取り合ってくれなかったのか、
分析してもらえても、当たり前のように「有意差なし」と言う結果しか出なかったのか、
それにしても、apjさんの元祖批判先、松下和弘氏のデータを出したのだとしたら、いい度胸をしています。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/water/water_cluster.html

返信する


[740] Re:油の溶ける量が2倍になる?
Name: 8-OHdG
Date: 06/04 23:01
水に油が溶ける量がどの程度増えるのか、その検証はさほど難しい話ではないので、その実験方法について議論するのは有意義でしょう。

今後、高齢化が進むにつれ医療費負担が毎年一兆円ずつ増えていくことが予想され、それをどの世代が負担するのか、政治の世界では閉塞的な議論が続いています。

出生率を上げるのか、外国人を増やすのか、老人の就労支援するのかなどの議論がもっとなされるべきではないでしょうか。

もし、強力な磁場空間を通過させるだけで油を溶かす力が2倍になれば、健康に与える影響は計り知れない。メタボリック対策は焦眉の問題です。

返信する


レッツPHP!