TOP | Information | チーム紹介 | 作品一覧 | 問合せ

Q&A


Q:SORA SHOPで扱っている商品とは?
お客様のお持ちの携帯電話にダウンロードして遊ぶ事の出来るゲームアプリです。


Q:どの携帯電話でも遊べるの?
SORA SHOPで取り扱っているゲームアプリは、申し訳ありませんが、株式会社NTTドコモの携帯電話専用となります。また、商品によって対応機種が異なりますので、必ずお客様の携帯電話が対応しているかどうか、各商品の作品詳細ページにてご確認下さい。また、無料フラッシュゲームは下記の機種にてお楽しみ頂けます。

フラッシュゲーム対応機種:
DoCoMo FOMA 901i シリーズ以降、700i シリーズ以降
その他の Flash Lite 1.1 対応機種
(D851iWM, P851i, SH851i, D800iDS, SA80i, f882iES, N601i, F883i, F883iES 等)


Q:無料ゲームアプリはどうやって遊ぶの?
無料ゲームアプリは購入手続きを必要とせずに、携帯電話用サイトからダウンロードすることができます。各作品の詳細ページに携帯電話用URLとQRコードが表記してあります。


Q:ダウンロードしたゲームアプリはどこにあるの?
お客様のご利用の機種により異なりますが、大方の場合、メニュー→iアプリ→ソフト一覧、「ソフト一覧」内に格納されます。


Q:通信料はどのくらいかかるの?
各商品には、ダウンロード時に必要なパケット通信量を表示してあります。お客様のパケット通信設定により通信料は異なります。以下に、通信料の目安を記しましたのでご確認下さい((C) NTT DoCoMo)。料金についてご不明な点がある際には、NTTドコモへお問い合わせ下さい。

通信料の目安:
  • パケットパックなし:1パケット(128バイト)あたり、税込0.21円
    →10Kバイト 18〜20円(税込)
    →20Kバイト 35〜36円(税込)
    →100Kバイト 175〜179円(税込)
    →230Kバイト 411〜412円(税込)
    →300Kバイト 528〜529円(税込)
    →500Kバイト 877〜891円(税込)
    →2Mバイト 3467〜3515円(税込)
  • パケットパック10:1パケット(128バイト)あたり、税込0.105円
    定額通信料1,000円(税込1,050円)
    →10Kバイト 9〜10円(税込)
    →20Kバイト 17〜18円(税込)
    →100Kバイト 87〜90円(税込)
    →230Kバイト 205〜206円(税込)
    →300Kバイト 264〜265円(税込)
    →500Kバイト 438〜446円(税込)
    →2Mバイト 1733〜1759円(税込)
  • パケットパック30:1パケット(128バイト)あたり、税込0.0525円
    定額通信料3,000円(税込3,150円)
    →10Kバイト 4〜5円(税込)
    →20Kバイト 8〜9円(税込)
    →100Kバイト 43〜46円(税込)
    →230Kバイト 102〜103円(税込)
    →300Kバイト 132〜133円(税込)
    →500Kバイト 219〜223円(税込)
    →2Mバイト 866〜880円(税込)
  • パケットパック60:1パケット(128バイト)あたり、税込0.021円
    定額通信料6,000円(税込6,300円)
    →10Kバイト 1〜2円(税込)
    →20Kバイト 3〜4円(税込)
    →100Kバイト 17〜18円(税込)
    →230Kバイト 41〜42円(税込)
    →300Kバイト 52〜53円(税込)
    →500Kバイト 87〜90円(税込)
    →2Mバイト 346〜353円(税込)
  • パケットパック90:1パケット(128バイト)あたり、税込0.01575円
    定額通信料9,000円(税込9,450円)
    →10Kバイト 1〜2円(税込)
    →20Kバイト 2〜3円(税込)
    →100Kバイト 13〜14円(税込)
    →230Kバイト 30〜31円(税込)
    →300Kバイト 39〜40円(税込)
    →500Kバイト 65〜67円(税込)
    →2Mバイト 260〜264円(税込)


Q:Flashゲームはどうやってダウンロードするの?
各作品詳細のページに、ダウンロードするためのURLとQRコードが表記してありますので、以下の方法でアクセスして下さい。
  • URLの場合
    i-modeMENU⇒Internet⇒URL入力⇒決定⇒ダウンロード開始⇒画面メモ等に保存
  • QRコードの場合
    LifeKit⇒バーコードリーダー⇒読取⇒決定⇒ダウンロード開始⇒画面メモ等に保存


Q:Flashゲームとアプリとは、ゲームの操作方法に違いがあるの?
アプリは、ゼロから制作することができるため、携帯電話の操作感覚にマッチするよう工夫しておりますが、FlashゲームはFlash自体の規格の中で制作しているため、携帯電話の操作感覚とは若干違う場合があります。以下が操作感覚のズレによる代表的なものです。
  • Flashゲームはキーを長押しすることができません。例えば右から左へキャラクターを動かしたい時、Flashゲームではキーを長押ししても動かず、キーを連続して押すことで動かすことができます。
  • Flashゲームでは、上下左右操作を、方向キーではなく、数字キーで行います。ゲーム中に、どのキー操作がどの数字にあたるかご案内致します。誤って方向キーを押すと、ゲームが中断され、通常の携帯電話用の操作が行われてしまいますのでご注意ください。例えば、ダウンロードしたFlashゲームを画面メモなどに保存しておいた場合、左右キーを押すと、他に保存したデータのある画面に遷移する等、携帯電話の機能による操作が行われます。