アンプとエフェクターの歪みについて

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 | 投稿日時 2008-3-14 10:36
AYU  新米 使用ギター(ベース): Fender USA Custom Shop Custom Classic Stratocaster  投稿数: 9
本日こちらに登録いたしまして始めて投稿します。

今更恥ずかしくて聞けないことなのですが勇気を出して質問したいと思います。

ギターに歪みをかけるときにはアンプでかける場合とエフェクターでかける場合
があると思います。
この両者はどのように使い分けるのでしょうか?

ライブやレコーディング等で常に歪みが必要な場合、アンプで歪ませたままにし
て歪み系のエフェクターは足元に置かないということはあるのでしょうか?

お恥ずかしい質問ではありますが皆様の意見をお聞かせ下さい。
投票数:2 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-14 16:43
1967 summer of love  半人前 使用ギター(ベース): Fender Thinline75 / Tokai ES335 type(ES-140)  投稿数: 31
AYUさん
今日は。

アンプ直の“歪み”が好きなら、アンプの歪みでOK。
アンプの歪みが“好みでないなら”エフェクターで
“好きな歪み”を作るのが良いでしょう。
ジャズコーラスを使用している様ですが
トランジスタなので、チューブの歪みに似た物が欲しければ
エフェクターを使って、それらしい歪みを作らないとイケナイね。
これが、両者の使い分けの簡単な答えになっていると思います。

レコーディングでもライブでも
上記の事からも分かる様に
“好きな歪み”がアンプ自体で出来ているなら
足元にエフェクターを置かなくてもOKです。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-14 16:57
1967 summer of love  半人前 使用ギター(ベース): Fender Thinline75 / Tokai ES335 type(ES-140)  投稿数: 31
↑で書き忘れましたが、♪日テレ〜ゴーゴーのCMに出ている
鮎川誠さん(シーナ&ロケッツ)は
愛器レスポールをマーシャル・アンプに直で繋ぎ
何十年も音楽の世界で、しかも第一線で活躍して来ました。
アンプ直には直のその良さ(チューブ自体が生むその歪み)が
またエフェクターには個々の質の異なる歪が
足元で踏みかえるだけで、手軽に表現出来る利点があります。
エフェクターを使うことで
“クリーン(アンプ)”と“歪み(エフェクター)”を
曲ごとや曲中で組み合わせて使うことで
曲自体に変化や表情をつけることが出来ます。
或いは“バッキング(歪み)”&“ソロ(更にブースト)”でも
良いと思いますよ。
AYUさんがやられてる音楽がPOPSであれば
この方がより良いとは思いますが
パンクとか勢いで押し捲る音楽であれば
アンプ曲或いは“歪み”のみでも良いのではないでしょうか?
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-3-15 0:07
d.courtney  新米 使用ギター(ベース): Gibson Les Paul, Fender Jazzmaster  投稿数: 9
1967 summer of loveさんも書かれている通り、アンプの歪みだけでもOKです!

アンプを歪ませた状態でも、歪みエフェクターを加えることで音質を変えるという使い方もできます。
ヘヴィな曲を演奏する時に歪みを足すとか、ソロ時に音を変えるとかですね。

あとはシングルチャンネルのアンプで歪みとクリーンを使い分けるには歪みエフェクターが必要です。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-15 1:34
旋律  常連 使用ギター(ベース): Scaropped Stratocaster  投稿数: 66
>AYUさん
こんばんは。はじめまして

おそらく皆さん、いろいろ方法がありすぎて困ってらっしゃるんだと思いますYo

そうですね、好きなギタリスト、あるいは自分のセッティング、目指したい音その他
何かしらでも書いていただければ、「ああ、それなら…」と、さらに的確な
内容を皆さんお伝えできるのではないかな、と思います。

私は、もし環境が許せばアンプ直の音も、エフェクターこてこての音も
どちらも使いこなしたいですね
夢のまた夢ですが…。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-17 10:03
AYU  新米 使用ギター(ベース): Fender USA Custom Shop Custom Classic Stratocaster  投稿数: 9
みなさんありがとうございます(^▽^)
とっても参考になりました!!

要は好きな音が出せればどちらでもOKということですね!?

私の場合は、ライブではクリーンの音等様々な音色が必要になりますので足元での歪みが必要になるようです。

あとは、アンプのみでの歪みよりエフェクターでの歪が好きですね。

…たぶん、色々なアンプを試したことが無いからだと思いますが。汗

ちなみに足元のセッティングは、
MAXON ROD881→RAD2→→BOSS AC-2→BOSS TR-2→BOSS DD-20
で、アンプがJC-120です。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-17 16:51 | 最終変更
1967 summer of love  半人前 使用ギター(ベース): Fender Thinline75 / Tokai ES335 type(ES-140)  投稿数: 31
AYUさん

ライブでは様々な音が必要になるとの事&
JC-120を使用との両点からこんなのはどうでしょうか?

AC-2(アコースティック音)を使用と言う事なので
出来ればギターに近い所に配置したいですよね。
その方がより綺麗にかかりますからね。

そこで【例1】です。
BOSSのLS-2(レインセレクター)を使用します。

Guitar
 ↓
BOSS LS-2
(A) BOSS AC-2
(B) MAXON ROD881 → RAT2
(OUT PUT) BOSS TR-2 → BOSS DD-20 → JC-120

※アコースティック音も歪み系もより綺麗
 &それぞれに揺れも空間系もかけられます。

【例2】
Guitar
 ↓
ROD881
 ↓
RAT2
 ↓
LS-2
(A) AC-2
(B) TR-2 → DD-20
(OUT PUT) → JC-120

※揺れや空間系の使用頻度が少ない場合、こうする事で
 更に無駄なエフェクターを通さず(音の劣化をさせず)に
 作った歪み音をアンプから出せる。

【例3】
Guitar
 ↓
A/BBox
(A) ROD881 → RAT2 → TR-2 → DD-20 → JC-120 1ch
(B) AC-2 → JC-120 2ch

※JC-120の1&2ch両方使用すると言う考えでどうでしょうか。
 1chは機能が少ない分、素直な出音になるため
 歪み、揺れ&空間系を割り振り
 2chにはディストーションとリバーブがあるので
 AC-2を振り分ければ、リバーブ感のある綺麗な音や
 少しクランチ気味に歪みを加えたサスティーンのある
 アコースティック音が出せます。

ほんの一例を挙げてみました。参考にしてみてください。
こうしてグループ分けすることで、遠い位置や同時に複数の
エフェクターを踏む事が減り便利&必要ないペダルに
音を通さない事で音質の向上(音の劣化防止)になりますよ。
ラインセレクターには、BYPASSの有り無し等
様々なタイプがあるので、研究してみて下さい。
 
 
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-18 14:13
AYU  新米 使用ギター(ベース): Fender USA Custom Shop Custom Classic Stratocaster  投稿数: 9
1967 summer of loveさん

どうもありがとうございます。

とても参考になりました!
アンプから音が出るまでの接続をなるべく少なくしようという考え方ですね。
また、短時間にアンプのON・OFFでばたばたしなくてもすむようになりそうです
ね。

ラインセレクターなんて全く考えていませんでしたが、導入してみます!
接続方法等やセレクターのチョイスはちょっとが研究が必要ですね。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-3-18 14:20
AYU  新米 使用ギター(ベース): Fender USA Custom Shop Custom Classic Stratocaster  投稿数: 9
もしここ見てる方がいらっしゃったら、歪みつながりでお聞きしたいことがあります(かなり抽象的で申し訳ない感じです)

今使っている歪みは単音だと、「ザー」とか「バー」とか「ジャー」というニュアンスの音が出ます。
どちらかというと乾いた感じの音です。

ちなみにセッティングは上記の通りです。

これをもっと、単音で弾いたときに艶やかでみずみずしい感じ、どちらかというと粘るような「キュイーン」という音を出したいのですが、オススメのエフェクターがありましたら紹介いただけますか?

「これだ!」という人があまりいないのですがB'zの松本さんが近めの音です。

今ストラトがメインなのですが、レスポールの方がやはり近い音が出るのでしょうか…


抽象的でイメージしにくいと思いますが何か助言いただけたら幸いです。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-18 15:13
1967 summer of love  半人前 使用ギター(ベース): Fender Thinline75 / Tokai ES335 type(ES-140)  投稿数: 31
そうですね・・・。
確かにストラトのシングル・ピックアップと
レスポールのハムでは出音に違いがあるのは歴然ですね。

でも、ストラトでも「キュイーン」系の音を
出してる人もいますから、絶望的ではないと思います。

単に“粘り”なら中音域にピークを寄せてあげるのが良いかと。
その上で薄くディレイをかけてあげるとそんな感じになります。
Bossのエフェクターで言うなら
【メタル・ゾーン】【メガ・ディストーション】がお勧めかな。

違った“粘り”なら音を被せてあげる方法が良いかと。
例えば【ディレイ】で遅らせた音を原音に被せるとか
【ハーモナイザー】【ピッチシフター】【オクターバー】で
ツイン・ギターらしくするとかがあると思います。


【メガ・ディストーション】は、ビッグ・マフ系の太く甘い音。
【メタル・ゾーン】は、マーシャル系の細くチリチリ系の音。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-18 16:11
左通  新米 使用ギター(ベース): Ibanez RG420L  投稿数: 14
ん〜、粘りの有るというか、キュイーンとかクイーンって
音なら、(同じボスで選ぶなら)BD−2やSD−1の方が
良いと思いますねぇ。

メタルゾーンはそれこそ単音がジャーとかザーという感じに
なりやすいですし、メガディストーションも、単音だとイマイチ
な様に感じます。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-18 16:33 | 最終変更
1967 summer of love  半人前 使用ギター(ベース): Fender Thinline75 / Tokai ES335 type(ES-140)  投稿数: 31
左通さん
今日は。

私もちょっと書き込んだ後にどうかと思い
早速、自前の機材を使って出してみました。

AYUさんが言っている「キュイ〜ン」って音は
(B'zの松本をイメージと言うことから)
もしかしたら、ワウの半止めじゃないかと・・・。
マイケル・シェンカーや松本本人もやっていたので
このことかと思いましたが・・・。
どう思いますか?

AYUさん
どうでしょうか?
もし私の読みが当たっていたら
ディストーションやオーバードライブとワウを繋ぎ
ワウを踏み込んで途中で止めると
(高音に切り替わるところ:クワックワッの“ッワ”の所)
「キュイ〜ン」系の音になります。
ちなみに今、ワウ(CryBaby:モディファイ物)の後に
RAT2(KelleyのMightyMouse)とOD-1をそれぞれ繋ぎ
薄くディレイをかけ、同様の感じで鳴らしてみましたが
松本チックな音になりました。
チャレンジしてみて、どうだったか聞かせてください。
投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-23 10:34
イージーK  一人前 使用ギター(ベース): Fender・アメスタST、Gibson・Chambered・LP  投稿数: 91
僕もRATを持っていますが、言うなればザクザク系ですよね。

僕のお勧めは「サンズアンプのGT−2」です。
アンプシミュレーター(最近はエミュレーターと言ってるみたいですが)
のハシリで何だかんだでロングセラーになってますが
事実上歪み系エフェクトという解釈で使われている場合が多いと思います。

アンプの歪みを意図しているので、どちらかと言えばおっしゃるような
歪み方をするように思いますし、ミニスイッチの組み合わせで
クランチっぽいのからハイゲインまで、単純計算で27通りの
割と極端に違うキャラの音を選べるので、好みに近いものが
必ず見つかるのではないかと思います。ちょっとノイジーですけど。

良くも悪くも、エフェクトのキャラが強く、ギターのカラーに
あまり左右されないという所もありますので
トラディショナルなストラトでも、充分分厚い音も得られると思います。

あとは「艶やかでみずみずしい感じ」という所で、歪み系の後に
コーラス、ディチューン、ショートディレイ、リバーブなどの空間系を
隠し味程度にうっすらかけてやると、ちょっとウェットな感じに
なると思いますよ。
投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-3-24 12:40
AYU  新米 使用ギター(ベース): Fender USA Custom Shop Custom Classic Stratocaster  投稿数: 9
ワウチャレンジしました!

イメージと近いような気がしますが、ソロ等単音引きの際に常用するのかなと考えると少し疑問です…

隠し味程度にディレイをハイを強めにしてリバーブのように入れたら雰囲気が出ました。

工夫次第では求める音が作れそうな気がしますが、引き続き歪み系のペダルは色々試してみたいと思います。


余談ですが、野澤さんという方が製作をしている個人の工房で「NKROCKSOUND」というのがあって前から気になっていたのですが、昨日購入しました。

明日には届くと思いますのでレポートしたいと思います。

http://music.geocities.jp/nkrocksound/
投票数:2 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名   :
投稿本文

  条件検索へ


LOGIN

CONTENTS

Documents

CAUTIONS
このサイトは個人的趣味で運営されています。このサイトで得た情報によるトラブルは一切責任を負いません。

スポンサー

オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが BBS を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...