事件・事故・裁判

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

横田めぐみさん:「94年6月後も生存」 地村さん新証言

横田めぐみさん
横田めぐみさん

 拉致被害者の横田めぐみさん(当時13歳)について、帰国した被害者の地村富貴恵さん(52)が日本の当局に、「94年6月に自分たちの隣に引っ越してきた」と証言していることが分かった。新証言は、「94年4月に死亡」とする北朝鮮の説明と矛盾する内容。「拉致問題は解決済み」としてきた北朝鮮側説明を覆すものでもあり、拉致問題の今後の行方にも大きな影響を与えそうだ。

 昨年末、当局に証言した。それによると、めぐみさんは94年6月、保志さん(52)と富貴恵さん夫妻が住む招待所の隣に1人で引っ越してきた。数カ月そこに暮らしていたが、その後の行方は分からないという。

 また、当時のめぐみさんについては「かなりうつ状態が激しく、精神的に不安定な状態だった。北朝鮮の対外情報調査部(現・35号室)幹部が看病していた」と証言した。

 めぐみさんをめぐっては、これまでに、蓮池薫さん(50)の証言で、(1)北朝鮮が死亡したとする時期の1年前(93年春ごろ)から夫と不仲で別居していた(2)94年3月に精神科病院に入院する準備を蓮池さんが手伝った--ことが判明。警察の捜査で、よど号グループによる欧州での拉致を除き、対外情報調査部が日本人拉致を実行したことも分かっている。

 めぐみさんの消息について北朝鮮は、初めて拉致を認めた02年の日朝首脳会談で「93年3月に自殺」と説明。04年に蓮池さんの「94年まで目撃していた」との証言が明らかになると、北朝鮮は「担当者の記憶があいまいだった」との理由で「94年4月自殺」に訂正した経緯がある。

 06年に存在が明らかになっためぐみさんの夫である韓国人拉致被害者も「めぐみさんはうつ病になり94年4月に病院で自殺した」と北朝鮮での会見で明らかにしている。

 ◇新たな食い違い

 「(北朝鮮が死亡したとする2カ月後の)94年6月に招待所の隣に引っ越してきて、数カ月間暮らした」。横田めぐみさんの消息に関する新情報が、地村富貴恵さん(52)の証言でもたらされた。04年の拉致被害者についての再調査後も、「8人死亡」とする当初(02年)の安否内容を変えず、「拉致問題は解決済み」としてきた北朝鮮側の対応が注目される。

 新証言について、横田滋さん(75)は「政府から直接聞いた話ではないので確かめたい」。早紀江さん(72)は「どの家族も生きていると思って頑張ってきた。一刻も早く助けてあげたい」と話した。

 めぐみさんに関する北朝鮮の説明には、これまで矛盾が相次いでいる。北朝鮮は04年11月、日朝実務者協議でめぐみさんの「遺骨」を日本側に提供したが、DNA鑑定の結果、「別人」との結果が出ている。このため、北朝鮮は「遺骨」の返還を求めているが、日本側は応じていない。

 また、死亡時期についても、北朝鮮は当初「93年3月」と説明していたが、蓮池薫さん(50)が外務省に「94年に姿を見ていた」と証言していたことを毎日新聞が04年8月に報道。これを受け、北朝鮮は同11月の再調査結果で、「94年4月」に訂正している。

 韓国の拉致被害者家族と日本政府との協力で06年春に名前などが明らかになった、めぐみさんの夫で韓国人拉致被害者、金英男、(キムヨンナム)氏(46)。北朝鮮で、韓国や日本のメディアを相手に会見に臨んだが、発言内容は北朝鮮の主張を繰り返すだけだった。

 北朝鮮の再調査結果では、めぐみさん以外の被害者についても、それまでの日本の捜査や調査結果と矛盾する内容が多く、日本政府は「説明を裏付けるものがなく、誠意を欠く対応だ」と抗議。しかし、北朝鮮は「拉致問題は解決済み」との姿勢を変えず、ミサイルを発射したこともあり、日本政府は06年7月から経済制裁(先月延長)に踏み切っている。

毎日新聞 2008年5月26日 2時30分(最終更新 5月26日 2時30分)

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 


おすすめ情報