Blog版「環境社会学/地域社会論 琵琶湖畔発」

     おいでやす!! よぅ来てくれはりました。ここは わきた・けんいち のBlog ですぅ。どうぞ よろしゅうに。

 

ClockLink


    あっ、もうこんな時間や…

BlogPeople SEARCH


BlogPeople検索

CALENDER

2008年
← May →
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

amazon


サーチする:
Amazon.co.jp のロゴ

Moon Phases


CURRENT MOON

PINGOO

teacup.サービス

Powered by

AutoPage
RSS
投稿者
メール

 
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:わきた・けんいち
m-louisさん、度重なるコメントありがとうございます。僕も時間ができたら、またまた「かつて暮らした場所を訪ねる」ことをしてみたいと思っています。ところで、一宮というのは「毛織物の本場」だったんですか!!で、お爺様のお墓もあるんですね。明日は、岐阜に行くので名古屋を通るのですが、ちょっと一宮市博物館にいく時間的余裕がないのが残念です。

http://blue.ap.teacup.com/wakkyken/
投稿者:m-louis
かつて暮らした場所を訪ねるのって僕も好きなんですが、何かしら別の用事で近くに寄ったときでないとなかなか行けないので、いのうえさんにそういう機会を作れたこと、非常に嬉しく思います。
一宮は祖父の墓が木曽川沿いにあるので、度々訪れますが、行くたびに変わっていってる気がします。特にショックだったのが、「毛織物の本場」と書かれた駅前の古めかしい建物(下記URL)がまるごとなくなってしまったことでした。まあ、実際もう本場といえない時代になってしまっているのでやむを得ないのですが、小学校の社会科の授業で一宮=毛織物という覚え方で祖父の郷里名が出てくることを嬉しく覚えていたので、その全国一位モノがなくなるのは寂しい限りです。
この際、今後は丸井金猊で売ってもらおうかな〜と大きく出てみたりして(笑)

あと、美術の勉強については、どうも昔から僕は実践の場で求められてないとまるっきり勉強しない質なもので、それでブログと連動なら多少は実用性もあるので、いいかな〜と思った次第です。谷中のブログが何だかんだ言って立ちゆかなくなってますしね。

http://flickr.com/photos/m-louis/252643769/
投稿者:わきた・けんいち
いのうえさん、こんにちは。国府宮って名鉄の名古屋本線沿いの駅ですね。一宮市博物館は、昭和62年にオープンしたようですね。ということは、やはり「影も形もなかった」のでしょうね。かつて暮らした場所を訪ねるのは、なかなかよいものですよね。名古屋出張のさいは、ちょっと足をのばしてぶらぶらなさってみてください。名古屋のすぐ近くですからね。ブログに掲載されるのを楽しみにしています。

http://blue.ap.teacup.com/wakkyken/
投稿者:わきた・けんいち
m-louisさん、お返事が遅くなってしまいました。今年は、これまでの仕事にくわえて自治会長もやっているので、なかなか大変な日々です。すみません。
m-louisさんが勉強されたものは、サイトのほうにアップされるんですか?勉強させていただきま〜す。

http://blue.ap.teacup.com/wakkyken/
投稿者:いのうえ
わきたさん、m-louisさん こんにちは〜 いろいろと有り難うございます。思えば入社後すぐに国府宮に赴任となりそれから7年半をそこで過ごしたのでした。一宮博物館は影も形もなかったのでしょう。国府宮から島氏永、妙興寺までは田畑の続く長閑な田舎でしたがいまはどうなんでしょう。これを機会にその辺一帯を見に行ってみたいものです。

http://susumenysi.exblog.jp
投稿者:m-louis
つい(続きは後ほど)を待ってたら先にコメントが(^^;)
いのうえさん、はじめまして。丸井金猊の孫の m-louis です。
裸祭で有名な国府宮にお住まいだったんですね。
ところでもしご迷惑でなければ、チラシと招待券をお送りしますので、下記アドレスからご連絡先を教えていただけると幸いです(もちろん受け取られたから必ず行ってくださいってわけじゃないですので)。

わきたさん
なんかコメントでエントリー成立しちゃいそうですね(^^;)
僕の方こそ、もっと前からちゃんとサイトを作って、情報発信をしっかりしてくるべきだったのですが、なかなかこういう機会でもないと腰があがらなくて、、ただ、これを機にもう少し祖父の件も美術と歴史の勉強を合わせてまとめていこうと思ってます。

http://kingei.org/contact/
投稿者:わきた・けんいち
いのうえさん、こんにちは。ご無沙汰しております。でもいのえさんのブログ、拝見しているのですが、コメントを書き込むき気持的な余裕がなかなかなくて(^^;;。また、そのうちに復活します。さて、アートに造詣が深い井上さんらしく、このエントリーにコメントをいただき恐縮です。私は、このチラシの絵を直接に東京にあるm-louisさんのお宅で拝見したことがあります。私が書くと陳腐な言い方になりますが、和にモダンが融合した新鮮な雰囲気の絵でした。しかし、いのうえさんが、愛知にお住いだつたとは、はじめて知りました。いのうえさんのような方にこそ、ぜひ、ご覧になっていただきたいですね。

http://blue.ap.teacup.com/wakkyken/
投稿者:わきた・けんいち
ヨウさん、連絡ありがとうございます。そうですか、大阪にいるんだ!!研修、大変ですね〜。いつまでですか?お時間があればですが、ぜひお会いしたいですね〜。お話しを伺いたいです。

http://blue.ap.teacup.com/wakkyken/
投稿者:いのうえ
わきたさん こんにちは。ちょいとご無沙汰しておりました。この博物館のある場所に程近いところ(国府宮)に20代の頃数年住んでいました。展示内容に興味がありますので機会があれば是非見に行きたいです!

http://susumenysi.exblog.jp
投稿者:ヨウ
ご無沙汰しています。
ミクシィでのコメント、ありがとうございます。

研修のため、先週日本に来ています。
大阪ですが、毎日研修を受けている場所は松下電器人材カンパニーで、すっごく田舎のところで、盛岡よりも田舎で、何もないところです。
まぁ、研修には静かなところで、いい場所と思いますが。

SINCE 2005/1/21

  • 本日のアクセス  
  • 昨日のアクセス  
  • 総アクセス数      

プロフィール

MESSAGE BOX

asahi. com

NIKKEI ENVIRONMENT

QR CODE

Copyright (C) Tea Cup Communication, LTD. All Rights Reserved.