聞いて!見て!使って!認めて!を実現するCGMエンジン
ミニッパさん

メッセージ

かるぽんさん

ご理解いただけましたでしょうか?
本物であるか?不安です。よかったら「本物ですよ」と返信くださいね。

2008/05/20 21:15   投稿者: かるぽん

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   調声の参考に
【お手軽調教】 VOCALOIDを「すっぴん調教」する 【初音ミク・鏡音レン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3272965
ぼかりす・ぼかんないんです>< 等、できあがりはすごいけど手間もかかりそう、初心者に厳しそうな技術に対して、誰でも出来て手間のかからない良調声のやりかたを紹介されています。

2008/05/17 16:45   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   便利ソフト。
編曲名人
http://sky_dreamer.at.infoseek.co.jp/softwares/midiref.htm
midiファイルに対して楽器・テンポ・トーン・音量の変更を
かけることができます。
それ以外の機能がついてないシンプル設計ですが、すでにでき
あがっているmidiのイメージをお手軽に変えることができます。

2008/05/17 16:09   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   便利ソフト。
Chordman!! 1.5b
http://uproda.2ch-library.com/src/lib026443.zip.shtml
実際の音も確認できるコード一覧表。
自動作曲などの機能はありませんが、私自身が自動ソフトを使う際に「コード?なんぞ??」ってかんじでとても困ってぐぐりまくった記憶があるので、こんなのあったらわかる人にはわかるのかなーと思いご紹介します。

初心者のための4からはじめる作曲・打ち込み理論
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198680823/
このスレの>>684=689氏がスレ内にのみ提供しているようです。
ご本人のサイトが見つからなかったのでアップローダーへのリンクをご紹介しますが、アップローダーなので期限切れになったり新規投稿に押し出されて消えることもあるかと。
その場合はスレを追っていただければ最新版は手に入ると思います。

2008/05/17 06:10   投稿者: ミニッパ

Bumpyうるしさん

ご連絡ありがとうございます!
さっそく書き込みに行こうと思ったら時既に遅し。。。
でも、異界さんがお勧めしてくれたようでした。

もっとVocaloidやDTMの良さ・楽しさを伝えられるような簡単ツールを作れないものかと考えてしまいますね。

2008/05/16 08:54   投稿者: Bumpyうるし

ミニッパさん

灰色(作詞:紅天さん)ver.レン

ご意見・感想:   おふぅ。
お恥ずかしい限りです。
まだまだ発展途上ながら、現在の全力を尽くしました。
少しでも喜んでいただければ幸いです。
ほかの作品も拝見しましたが、紅天さんの歌詞は使いやすそうなのが多かったので、またいずれ拝借しに伺うかもしれません。
それまでに少しでもレベルアップできているようがんばりたいと思います。

2008/05/16 07:37   投稿者: ミニッパ

紅天さん

灰色(作詞:紅天さん)ver.レン

ご意見・感想:   す…素敵です…本当に有難う御座いました!!!!!!!!!!!!
この詩は思い入れが強かったので楽曲化してくださってとても嬉しいです…!!
レンの大人っぽい声いいなあ…!!!!!!!
こんな良いメロディーに乗せていただいて幸せすぎです!!

2008/05/16 07:18   投稿者: 紅天

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   便利ソフト。
MIDI楽器名示板1
http://www2u.biglobe.ne.jp/~rachi/midinst.htm#smfplayt
スタンダードMIDIファイルで設定されている128の楽器名を日本語表示するソフト

2008/05/10 16:56   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   便利サイト
MIDI楽器事典
http://www2s.biglobe.ne.jp/~takasiba/
楽器の選択に迷ったらココを参照してはどうでしょう?
ページの下のほうにある「活用編」では組み合わせ例も紹介されています。

2008/05/10 16:42   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   まとめ。
すでにニコニコにあがってました\(^o^)/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2048140

で、でも私の「ゼロから〜」の投稿日のほうが早いもんねー!
だからなんだ。

2008/05/07 03:47   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   まとめ。

最終的に私はこういう作り方に落ち着きました。
というのを動画にしてみたのでご紹介します。
http://zoome.jp/minippa/diary/37/

2008/05/05 01:58   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ハピネス(作詞:ropberryさん)ver.リンレン

ご意見・感想:   コメントありがとうございます。
ドゥドゥはmidiで選べる楽器です。
リンレンの発音を大幅に編集してみたんですがいかがでしょうか?
何度も聴きなおしていると自分ではわからなくなってきますね。

2008/05/02 16:33   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   おもしろツール。

モデル人形
http://nameniku.web.fc2.com/model/
ミクのポーズ人形です。太陽を動かして光源をかえることもできるので、これで作ったポーズをキャプチャして動画にしてもいいし、デッサン人形のかわりとしてもいいかもしれません。
MikuMikuDanceが難しい人はこれでもいいかも?2D版で正面のみで、静止画のみですが。少しずつポーズを変えてうまくキャプチャーを連続で流せばアニメーションに使えるような使いにくいような・・・?
音楽ネタではないけど、変りダネとしてご紹介。

2008/04/28 01:08   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   自動作詞追加。

作詞スル
http://lyrics.bornneet.com/
web上で利用できるスクリプトです。
ワンボタンのクリックで生成される簡単設計。

2008/04/26 23:04   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   作詞補助追加。

「脳内メーカー」で有名なうそこメーカーの中から、歌の歌詞が生成されるものをピックアップしてみました。

戦隊メーカー:ヒーローもの主題歌
http://maker.usoko.net/sentai/
都市メーカー:音頭
http://maker.usoko.net/city/
高校メーカー:校歌
http://maker.usoko.net/koukou/

2008/04/26 22:59   投稿者: ミニッパ

ミニッパさん

ニサンから始めたい人の為の・・・

ご意見・感想:   自動作曲追加。
FMC3(Free Music Clip for Creative Common)
http://suac.net/FMC3/
MacOSがメインのソフトです。Win版もあります。

2008/04/25 16:18   投稿者: ミニッパ

矢印さん

エラーが発生しました。 って言われました(泣。
メンバーじゃないとダウンできないっぽいですねー。
ぬぉー

2008/04/24 20:57   投稿者: 矢印

矢印さん

連絡どもです♪
どれ使ってもらえたのか超気になっております。
公開してくれたらよいなーん。
ありがとうございましたー。

2008/04/24 20:13   投稿者: 矢印

circiasさん

メッセージ有り難うございました。
あのコミュ、多少はお役に立ちそうでしょうか。私の手柄ではないですが(笑 お役に立てて頂ければ。
リンの滑舌に関しては、あとはエフェクトも結構あるみたいなんですけどね。この辺はまだ、ノウハウが出ているところを知らないんですよね。
ただ、子音のアタックが極端に弱い事が問題らしいので、エキスパンダでそれを強化したら、逆に母音をコンプレッサで潰してやったりである程度改善するらしいですよ。
マイペースであれこれ試してみて下さい。

2008/04/20 12:43   投稿者: circias

circiasさん

ハピネス(作詞:ropberryさん)ver.リンレン

ご意見・感想:   コミカルな感じの曲ですね。バックの「ドゥドゥ」もVOCALOIDですか? 曲のまとまりは良いと思います。きちんとした作りだと思いました。あとは、リンとレンの発音がよければ、もっと良いですね。この二人に限ってはこれが非常に厳しいのは分かるのですが(^^;

2008/04/17 23:45   投稿者: circias