どうもです!!ホームページ拝見させていただきました。
それで、少し気づいた点がありましたので、ご報告しますね。
以下、「(調整)その他」の項目についての補足です。
○リバーブ効果
しゃくり上げのように、高音に向かって収束していく(DYNを低減させていく)フレーズがあった場合、その時間軸と音階軸の先に「ー」をノートしておき、DYNを0にすることでほんのわずかな残響音を残すことが出来る。(参考VSQ:キミの歌)
※【しゃくり上げのように、】を先頭に追加。
○POR
●音程の異なる音符 AB が並んでいた場合、Bの開始時の POR の値が、
・64 の場合
AからBへの音程変化は、Bの先頭でおきる(通常の状態)。
・64 より小さい場合
下げるに従い、開始タイミングが、前のAの方へずれこんでいく。
Bが始まる前にAの終わりの部分で変化が始まる=早め、AがBに釣られる感じ
・64 より大きい場合
上げるに従い、開始タイミングが、後ろのBの方へずれこんでいく。
Bが始まる時はAの音程で、その後変化が始まる=遅め、BがAに釣られる感じ
●開始時の値のみを見ているようなので、音符の中間部分の値は関係ない。
●ABの音程の上下関係がどちらでも結果は同じ。
●例として、しゃくり上げの時に、高音の短音の POR を 100 くらいにしておくと、音程変化が終わる前に発音が終わってしまうので、影響を実際の音程差よりすくなくできる。
※とにかく調教!!!スレの 128 コメントから抜粋(先の記述は間違ってました。ごめんなさい)。
それでは、よろしくお願いします。
2008/05/06 04:48 投稿者: pqr