(調整)用語と効果
VEL(ベロシティー)
子音の長さを調整します。大きな変化が得られないので私はあまりいじっていません。

DYN(ダイナミクス)
音量を調整します。調整において最も重要なパラメータの一つです。

BRE(ブレシネス)
声に含まれる息の量をコントロールします。かなりニュアンスが変わります。同時に音量も変化します。

BRI(ブライトネス)
声の明るさを調整します。同時に音量も変化します。

CLE(クリアネス)
声をシャープにします。かなり印象が変わるのでいじりすぎに注意。

OPE(オープニング)
口の開け具合による発音の変化を再現します。同時に音量も変化します。あんまりいじりません。

GEN(ジェンダーファクター)
声を男声風にしたり女性風にしたりできます。基礎の声作りには欠かせません。

POR(ポルタメントタイミング)
ポルタメントの開始位置を調整します。私は使いません。

PIT(ピッチベンド)
ピッチを調整します。細かいニュアンスを出すためには必須です。

PBS(ピッチベンドセンシビティー)
ピッチベンドの変化幅を変えます。ピッチベンドと併せてよく使います。

BREやBRI,OPEを変化させると,同時に音量まで変化してしまいます。

それが自分の意図しない変化の場合は,音量の変化をDYNで補う,などの処置が必要になります。

何の話か?って・・・。下の赤丸部分ですよ。( ̄ェ ̄;)




前のページへ戻る】【トップページへ