アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
夏対策
GW中はどんどん気温が上がり、このまま暑くなっていくのか?と思っていましたが、寒くなってしまいました。(汗)
片付けたワン達の毛布をもう一度引っ張り出し、空のなったストーブにもまたまた給油。

5月も半ばに入ったのに、冬布団です。

一年中、これくらいの気候だったら、ワン達も過ごしやすいでしょう。。。

ワン達の犬舎の建つ場所は、杉山に並んで影が出来るので、太陽がガンガンって事はありません。

しかし、朝は陽が当たります。
冬場、結露もありました。

剥きだしの屋根から、天井を付け、大型換気扇を入れる事にしました。
bu13.jpg

冷やす事より、室温をあげないようにです。
クーラー3基で、過ごしやすくなってくれると思います。
bu12.jpg

bu11.jpg

地元の人に聞くと、そんなに暑い土地ではないとの事。
夜は肌布団がいるそうです。

シェルターでの初めての夏。
ワン達が迎える夏対策です。

代表が数日前に大型犬用のランに、よしずを設置。
bu14.jpg

早々にスフェーンが、お昼寝していました♪

まだまだ、ランに影を作らないといけません。
ランの真ん中に大きな木を植えようと言う案もあります。
横に大きくなる木がいいですが、雪の事を考えると、木が折れてしまうのです。
また、半端じゃない強風が吹きます。
テントも吹き飛ばされた事もありました。

はぁぁぁ〜〜〜。
暑い夏が来るまで、何とかせねば・・・と言う毎日です。

動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集

さよなら「つくねちゃん」
長かった待機期間を終え、本日トライアルに入りました。
bu8.jpg

大型犬とも、上手に遊んでいたつく姫。
寂しがってるかな???

って、言うよりもなんと、おはぎが元気なし(涙)
食事の時間になるとバタバタと走り回っているのが、しょんぼりとベットで寝ていました。
事務所にいる時は、常に二人一緒に遊んでいました。

寝るのも一緒
bu7.jpg

ストーブ前はいつも3ブヒ専用スペース
bu10.jpg

デッキでもいつもフガフガゴロゴロ
bu9.jpg

おはぎは、つくねをどう思っていたのかしら???
つくねは、おはぎをどう思っていたのかしら???
親子関係?
姉妹関係?

今日出発する時、おはぎにもご挨拶をしました。
「もぅ、つくねちゃんとは、さよならだからね。。。」
おはぎ、ジィィィーーーと大きな目で見つめ考えていました。

一緒に寝食を共にした仲間達。

順番に幸せの扉が開けられて、さよならして行きます。
そして、おはぎもいつか卒業して行く日がくるのでしょう。

動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集

忘れかけた心
お手紙を頂きました。
小学5年生の女の子Aちゃんです。
年齢11歳。
この世に生まれてたった11年です。
手紙を読んで、涙がこぼれました。
「ありがとう・・・」と言う気持ちと、「これからも何があっても頑張るからね」と言う気持ちになりました。

最近、小学生のお子様がボランティア参加して下さいます。
もちろん、未成年さんですので、保護者同伴でお願いしています。
数日前も姉妹(小5・小6)ちゃんが来てくれました。
手には小さな紙袋。
中にはワンへのお土産です。
おやつ・缶詰・ビニール袋・シャンプー等など。
支援物資ご協力のページを見てくださって少しずつ揃えてくれていました。
ありがとう♪
シェルターでは、ワンが口にしてはいけないので、小石を一生懸命に拾ってくれました。
bu6.jpg


**犬のかぁちゃんへ**
「私は、○○県の○○小学校へ行ってる○田 麻○です。
お母さんがアークエンジェルをパソコンで見ていてお気に入りに入れています。
私は、おはぎちゃんが好きです。

私はお母さんのご飯が上手なので大好きだし、わんちゃんもお母さんのご飯が好きですか?
田舎に行くとお母さんと一緒に寝ます。
犬のかあちゃんも一緒に寝ますか?
私はお母さんが大好きです。
わんちゃんもおかあちゃんが大好きです。

夏休みに行っていいですか?
お父さんがいないからお母さんと二人で行きたいです。
おはぎちゃんと遊びたいです。

ワンちゃんのかあちゃんいっぱい犬を助けて下さいね。」

赤い花の絵が添えられていました。

純粋な心が私たち大人が忘れてしまっている大切な事を思い出させてくれます。
お子様から学ぶ大きな事が沢山あります。
子供の頃は世間を知らずにただ、遊び、勉強し、日が過ぎて行きました。
動物愛護も知らない、TVで放送される事もありませんでした。

私の家には「チロ」と言う子がいたので、動物には接していましたが、今思えばフィラリア予防薬は飲んでたのかな?とか不妊手術はしてたのかな?とか・・・
現代は動物達も長生きしています。
医療の発達、飼い主さんの意識の高さでしょう。

しかし、ペットブームで安易に購入し、放棄される子も沢山いるのが現状です。

子供が動物を捨てることは無いです。
むしろ、子供は動物を拾ってきます。

子供の頃経験した事のある方は多いはずです。
子犬・子猫を拾って抱いて帰ると、母親に「元のとこに置いて来なさい!!」と叱られた事が・・・。

子供の頃、野良犬の赤ちゃんが我が家にやって来た時の事を遠い記憶で思い出されます。
とにかく、嬉しかったと言う気持ちです。
夜遅くまで、子犬の前に座っていました。
ご飯をあげたい・散歩に行きたい。
眠ってる姿を見ていたい。
ずっとずっと側に着いて居たかったのでしょう。
学校から走って家に戻って犬の前に座って居た事が思い出されます。

遥か昔の思い出。
その時の子供の気持ちをずっとずっと持ち続けたいです。
みんながそうであれば、涙を流す動物達はきっと居なくなるでしょう。

Aちゃん。。。有難う。
あなたのおかげで忘れかけていた何かを思い出しました。
かぁちゃん、頑張ります!!

動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集
まだ見えぬ家族。
神戸疥癬犬レスキュー時に産まれた「クララ」
しっかりと胸に抱いていた、お母さん犬は「アズ」
「アズ」は里親様に向かえて頂き、幸せな毎日を過ごしています。
私達は、アズと約束しました。
「クララの事は私達に任せてね。絶対に幸せな家庭に送り出すからね。」と。
後に続いて欲しいと祈りますが。。。
こんなに可愛いのに、なんで手が上がらないのか?
ほんと不思議です。
bu4.jpg

でも、それはクララの本当の家族が、まだ察知していないのだと思います。
どの子にも、本当の家族と見えない、赤い糸でしっかりと繋がっているはず。

ワン達は毎日、一生懸命に「ここだよぉ〜〜ここに居るよ〜〜〜」と発信しています。

クララ姫、元気一杯で、毎日走り回っています。
一番の仲良しは、トイプーの「ローン」
お互いが探しあって遊んでいます。
動画をご覧下さい。
(決して虐められているのではないです。(汗)ローンが下の時もあります。お腹を出して二人がゴロゴロしています。)

そして、お父さん?の「ジェイド」とも仲がいいです。
bu5.jpg

クララは生まれてから、ずっと人間が世話をした子です。
生まれてすぐ授乳も人間がしました。

2ヶ月になった頃からホスト様のお宅で、過ごさせて頂いていました。

滋賀のシェルターに戻って、1ヶ月半が経ちました。
シェルターでの環境にも慣れ、生活パターンも受け入れ問題無く過ごしています。

とても、利口です。
朝ごはんが終わって暫くすると、お外に出るのをちゃんと知っています。
ピョンと飛び出て、広場に走って行きます。

掃除が終わり、お水をケージに入れて行くと、「そろそろ入る時間かな?」と、先頭に並んでいます。
自分のケージを知っています。
沢山並んだケージの中、自分の部屋に自ら入って行きました。

他の子たちとも、もめる事も無く、上手に遊べます。
クララちゃん・・・
もっともっとあなたのパワーを出して、早く家族に察知してもらえればいいね♪

その日まで、私達があなたの家族です。


シェルター卒業まで・・・。
支援物資の中に、こんなに可愛いカーネーションを入れて頂きました。
「ワンちゃん達のお母さんへ」と。
嬉しくって胸が一杯です。
そして、記念撮影。
愛犬「ハッチ」嬢にお手伝いしてもらってパチリ♪
bu2.jpg

大切に飾らせて頂きます。
有難うございました。

GWも終わり、世間は普通に動き始めましたね。
都会の雑踏の中での生活とは違うシェルター。

ここは、時間がゆっくりと流れて行きます。
目を瞑ると、草の匂いを感じ、虫達の声が聞こえて来ます。

ワン達は太陽を一杯に受けて、お陽様の香りがします。

以前、TVでやっていましたが、動物たちの病気は自然の治癒力で90%が治ると。
なんか、判る気がします。
太陽光を浴び、キラキラした顔で走り回るワンの姿を見ると、元気そのものだからです。
皮膚の悪い子たちも、自らお陽様の下に行きます。
適当な時間日光浴を楽しんだら、木陰でお昼寝。
アトピーの子で、肌がガサガサになってた子も随分と綺麗になっています。

里親様が先日おっしゃっていました。
「本当に良い環境ですね」
「ここに居る方が、楽しそうかも。。。」と。

違うんですよ。
確かにお散歩でリードにつながれる事無く、自由に走れます。
でも、おうちの中でお膝の上でまったりと抱っこされる時間を過ごす事はほとんどありません。
ランで遊んでいる時や、トリミングの時に、抱っこして撫で撫でしてもらってお話するくらいです。

ワン達は皆、家族になりたがっています。
沢山の中の一頭では無いのでしょう。
自分だけを見て欲しいでしょう。

私達は里親様が手を挙げて頂くまで、愛情をいっぱい掛けます。
人間嫌いだった子が、人間って優しいと思ってもらえるように・・・。
虐待を受けていた子が、そんな人間ばかりじゃないと、思ってもらえるように・・・。
精一杯の努力をしています。

里親様のおうちに行って粗相をしないように、ペットシーツでのトレーニングも頑張っています。

皆、早くシェルターを卒業出来るように、ワン達は待っています。

どうぞ、宜しくお願い致します。

里親募集

動画スタート
今日の天使達

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

Designed by aykm.