今日一日

ゴールデンウィークも終わり、今日から授業開始です。

午前中は、1歳半~3歳児の子どもたちと共に活動しました。
今日は人数も少なく、子どもたち一人ひとりとゆっくりふれあうことができました。
体育館が暑かったですが、子どもたちと一緒に走ったり、よじ登ったり、跳んだり・・・とても楽しかったです。
子どもも顔を真っ赤にしながら、飲み物を飲むことすら忘れて遊ぶことに集中していました(笑)
体育館の温度は、もはや32度だったそうです。
さすがに子どもたちもここまで暑くなるとは思ってなかったでしょうね~。

そして、午後は、ある市民大学の授業を担当してきました。
年間通して行う授業の最初だということで、「アイスブレイク」をメインとしたプログラムをくみました。
年配の方々がたくさんいらっしゃり、私の顔を見て「運動するのかしら?私で大丈夫?」と不安そうな顔をしていましたが・・・
始まってしまえば、ニコニコ笑っていました。

自己紹介で、私の性別について質問したら・・・
9割以上の方々が私のことを「男性」と思っていました。
これには私も笑ってしまいました。

とてもニコニコした形でスタートできました。
あれこれいろいろと考えましたが、みなさん、白熱。
私が出したプログラムを応用し、次々と考えていました。

非常にてきぱきと動いてくれ、とても楽しかったです。あっという間に時間が経ってしまいました。

さて、あしたも頑張るぞ!

# by spo-net | 2008-05-07 23:58 | Trackback | Comments(1)

動画にチャレンジ

4月29日は「昭和の日」でしたね。
いわゆる祝日。
ということで、子どもの指導は一切なし。
午前中は事務所で仕事をし、天気があまりにも良いので洗車しに行ってきました。
久々に1時間かけて掃除してみました。
ピカピカになりました。たまには車にも気を遣ってあげないといけないですね(笑)

さて、夜は、ツーリングのことでホームページを更新しました。
その他にも今回のツーリングはビデオを撮っていたので、そのビデオの編集(参加者向けのもの)と、スポネットのホームページ用と2つ作ってみました。
とりあえず、どうやっていいのか分からないので、勘でやっているうちに・・・
画素数は良くないですが、形にはなりました。
少しずつ技を磨いていきたいと思います。

ビデオカメラを(確か)2年前に購入しました。
それからちょこちょこ使っていたのですが、使わないときはとことん使わないので・・・これからはいろいろととってみようと思います。
使えば使うほど分かってくることがありますからね。

ぜひ、動画も見てください。本当に簡単なものですが・・・
http://www.spo-net.net/event/hop/21th_report.htm

# by spo-net | 2008-04-30 00:20

子どもは遊びながら成長する

週末のツーリング、本当に子どもたちのパワーを見せられました。
今回で21回目のツーリング、そのうち、東金青年の家には何回も行っていますが・・・
今回の遊び方はすさまじいものがありました。
メンバーも活発な子どもたちだったということもあったのでしょう。
(全体的な内容は、ホームページで更新します)

夜の子どもたちの遊び方は・・・本当にすごかったです。
枕投げというか、枕たたきというか・・・
宿泊施設も面白いつくりになっているということもあり・・・
そのつくりを利用して、更に子どもたちはヒートアップしていました。
スタッフである、私も常識を外れない範囲で子どもたちの活動を見守りました。

もう男の子も女の子も関係なく、むしろ、女の子の方が人数が少ないのに、男の子に負けないパワーでした(笑)
子どもたちもお風呂に入ったというのに汗びっしょり。本当にほっぺたが真っ赤になっていました。次から次へと遊びを考えることもたち。

この子どもたちを見たとき、ちょっと思いました。
果たして、ここまで遊べる子どもは今いるでしょうか・・・

いやいや、本当は遊べる力はあるのでしょうが、ここまで本気に遊ばせることを許している保護者はどのくらいいるのだろうか・・・ふとそんなことを考えてしまいました。
枕投げをしている子どもの姿は本当にいい顔をしていました。
学年を越え、知らない学校の子ども同士でもこんなに仲良くなれるんだ・・・と。
2時間くらい動きっぱなしでした(笑)

子どもは子ども同士で戯れ、社会を作っています。
もちろん、毎回みんなが心を許せる関係になるとは限りません。
時には人の心を傷つけてしまうことだってあります。
しかし、子どもたちはそんな関係をつくりながらもきちんと成長していくのです。

子ども同士で遊んだり、喧嘩したり・・・それでも協力しあい・・・切磋琢磨して一人ひとりの子どもが成長していくのだな、と思いました。

# by spo-net | 2008-04-29 09:48

最近あったこと

いろんな笑い話もあります。

トイレに行きました。
「男性のトイレはあちらです」
といわれ、
(笑)「私、一応女なんです」

「・・・(すごい驚きの表情)」

かなり疑われました(苦笑)。
しかし、事実です。

「若いね!研修生?」
(私)「いや、一応社会人です」
「え~・・・若い子が研修に来たのかと思った」

(私)「性別は分かります?」
「それがなんともいえなくて・・・(笑)」
(私)「大抵若く見る人は、男と思っている人が多いんです」

爆笑

そして、1歳半~2歳児の教室での出来事

おばあちゃんがお孫さんを連れてきて・・・
「お兄ちゃん先生のところに行ってごらん」
と子どもに話しかける声が・・・

(周りにいる人)(爆笑)
どんなに話をしていても、どうやら完全に男と思っているらしい(笑)

そして、昨日も1歳半~2歳児の子どもを体験につれてきたママさん・・・
私の性別を知ったところで・・・かなり驚いていました(爆笑)
でも・・・年齢は
「29歳~30歳くらい?」
といわれました。
きっと私が「子育て」「子どもの運動能力の育て方」などくそ生意気な理屈をこいていたからでしょう(笑)

そして、これはとあるスーパーでの出来事。
買いたいものを手に取ろうとした瞬間、私の後姿を見て
「お姉ちゃん、どう?(ソーセージの試食販売のおばちゃんでした)」
と試食のものを差し出してきた。
「お姉ちゃん」といわれ、珍しいな(こう思うことがおかしいって?)と思い、振り向いたら・・・
「あっ、ごめん、お兄ちゃんだったね」
(私)「苦笑い」

その頃はちょうど髪の毛が伸びたい放題だったので、後姿だけだと女性に見てくれたのでしょう。でも、正面から見て言い直すってどういうこと?(笑)

シニアのプログラムに参加してくれているおばちゃんたち。
私が髪の毛を切ったら本気になって心配されてしまいました。
どうにか私を女性に見えるようにしたいそうです。
あれよこれよと一生懸命提案してきました。
私は笑うだけでした(笑)

でも、最後は・・・
「最終的には中身(性格)よ!」
と激励されました。
とても愉快なおばちゃんたちでした。
どうやら、私の年代が子ども世代だそうです。

そして、ツーリングの宿泊先でであったママさんたちにも性別不詳に映ったそうです。(笑)
それもそれで、話の成り行きから話すことに。
そのあっけにとられた顔が忘れられません。(笑)

子どもたちに関わっていると・・・
「お兄さん」「おじさん」の連呼。
一生懸命否定しているのですが・・・子どもたちは首を傾げるだけ(笑)
そんなものかもしれませんね。子どもはまだ分かっていないのですから。

とまぁ、いろんなことがたくさんありました。
それでも、このキャラを楽しんでいます(笑)
たまに、本気になって謝りに来る方がいらっしゃいますが・・・
私は全く気にしていませんから大丈夫ですよ~!!

さぁ、今週もいろんな仕事をしました!
明日からはツーリングです。
子どもたちと楽しい生活が遅れるように頑張りたいと思っています!!
またブログ・ホームページからご報告させていただきますので楽しみにしていてください。

# by spo-net | 2008-04-25 23:25

ここのところ、忙しい日が続いてます

忙しいということは「心を亡くす」と書きます。
本当に忙しいというときはそのことに無我夢中になり、本当に心を亡くしてまで働いている自分がします。でも私自身にとっては「忙しい」ことが大好きです。

さて・・・今日は午前中は一歳半から二歳児の子どもを対象にコーディネーション運動を行いました。前日の水曜日はいつもよりも人数が少なかったこと、それに体験者もいたということもあり、今日は人数も多く、とても楽しい雰囲気だったと思います。
子どもたちは本当に元気。トランポリンを跳んでみたり、高いところから跳び下りてみたり、よじ登ってみたり・・・小さな体が体育館中を駆け巡ります。

私もおもちゃになって全員の子どもたちとふれあいました。
子どもたちもニコニコ笑いながら体を動かしてくれるため、私も嬉しくなってしまいます。
ほんのちょっとしたことで子どもは大笑いをし、つぼにはまり、同じことを何度も繰り返します。
子どもって楽しいことには本当に夢中になるんだ・・・と実感させられます。

体育館を走ったり、スポンジの海に飛び込んだり・・・あっという間に時間が経ってしまいました。体験に来たお母さんたちも、「普段だと私(ママ)のところにくっついてなかなか離れないのに、ここではこんなに自由に動くとは・・・」と感動していました。
子どもが好きなことを好きなだけやっている時間って本当に貴重なんだな・・・と思いました。

午後からは幼児の子どもたちの授業でした。
これまたハツラツとした元気な子どもたち。私まで元気をたくさんもらいました。
ちょっぴり恥ずかしそうにしている子どももいます。
中には私の声の大きさなどから(苦笑)なかなか心を開けない子どももいます。

でも・・・
私はそのことを(いい意味で)心配していません!!
必ず楽しいことをやっていれば、子どもが心を開いてくれる、と信じているからです。
子どもって素直で、自分のやりたいこと、楽しいことには敏感に反応します。
さっきまで違うところで遊んでいたのに、自分のやりたいことになると、いつの間にか並んでいます(笑)これが子ども本来の姿だと思うのです。
だから・・・私は子どものそういった姿をみて自分の組み立てたプログラムについて振り返ります。特に幼児の子どもの集中力が持たないのは自分のプログラムの組み立てがまずい・・・と反省させられるからです。

私はこの時期の子どもたちには、いろいろな運動を満面にやってもらいたいと思っています。
高いところから跳び下りたり、回ったり、よじ登ったり・・・
総合的に体を動かすことで、だんだん動きが滑らかになっていくのです。
今日の子どもたちもほんのちょっとの時間で本当に上達しました。
できるということは自信になるのでしょうね。何度も何度も繰り返し行います。
子どもたちの頑張りに感心しました。
そして何よりも、
「楽しいよ」
と子どもの口から出たときは素直に嬉しかったです。

順番を守ること、これも必要なことです。
でも、私はこの時期の子どもたちは、順番をきちんと守って・・・というよりは「我が我が・・・」と自分を出せる子どもに育ってもらいたいと切に思っています。

見方を変えれば、子どもを自由にさせるということはリスクも高くなると思います。それでも、指導者が答えを最初から用意してしまうのではなく、問題が起きたときに子どもたちが自分たちで考えられるようになることを待っています。

だから、私の授業はできるだけ、指導者が「並ばせる」ということをしないようにしています(笑)
汗をたくさんかいてくれた子どもたち、本当によく頑張りました。

そして終わった後に保護者(ママさん)たちとお話しすることが私の楽しみであります。
今日もたくさんお話をしました。
とても、理解のある方で・・・お話していて本当に楽しかったです。

さぁ、また週末はツーリングです。天気も回復してくれそうなので・・・今から楽しみにしています。

# by spo-net | 2008-04-24 23:22

20回目のツーリングが終わりました

4月19日~20日にかけて、チビッ子ミニツーリングを行いました。
今年度初めてのツーリング。
前日の大雨と強風にはドキドキしたものの、天気予報を信じ、決行にしました。
翌朝は・・・曇り空。それも明るい曇り空だったので、ほっとしました。
風はちょっと冷たかったけれど、自転車に乗ってしまえばその肌寒さがかえって気持ちよい風に変わると信じていました。

ぬかるんだ地面を走ることもありました。ぬかるんだ地面にタイヤがとられ、泥水の中に転倒してしまう子どももいました。バランスを崩す場面も見られました。
あえて泥水を突っ走って水しぶきを上げる子どももいました。
子どもにとっては泥水を通過することって楽しみなんですよね。
私も幼少の頃はそんなことをよく行っていたので、子どもの気持ちがものすごくよくわかりました(笑)

1年生から5年生まで子どもたちが集まったため、異年齢でのかかわりが非常に良かったです。上級生が下級生を気遣う、そして、下級生は上級生についていこうとするものだから、生活にしても何にしてもスムースに進みます。
子どもたちみんな本当に心温かく、あっというまに「輪」になっていました。

到着したら、宿泊させてくれるご主人のとても暖かい出迎えに子どもたちは感動。
お昼を食べたばかりなのに、マグロのカマをご馳走になり、巻き割り体験等好きなことを好きなだけ楽しませてもらいました。
お部屋の中ではかくれんぼが始まりました。本当に大きなロッジで、隠れるところがたくさん。あきることなく、ずっと遊んでいました。
次から次へと新しい遊びを考え出す子どもたち。
その姿は本当に子どもらしさを感じました。

スタッフもいろいろと協力してくれました。
オカリナを吹いてくれたり、子どもたちのためにケーキを作ってくれたり・・・いろいろな人に支えられながら生活することが出来ました。
寝袋体験も楽しみの一つ。なによりも暖炉にあたれた体験が大きかったです。

翌朝はとても早く目が覚めたようで・・・
スタッフも子どもの速さに驚きました。
朝ごはんを食べ、たくさん遊んでからゴールをめざしました。

ゴールをしたときの子どもたちはやはり大人の前と態度が変わります。
今回の子どもたちもそうでした。
それでも、大人の前の子どもも、子ども同士の中で見られる子どもも同じ子ども。
いろんな人とふれあっていきながら育っていくのだと実感しました。

# by spo-net | 2008-04-22 01:05

ツリーハウス塾

先週の土曜日は、久々にツリーハウス塾を行いました。
11月を最後に冬は休憩し、暖かくなった4月から再会。
私は別の会議があったため、最初からいられませんでしたが、会議が終わってから駆けつけました。
11月に柱を立てたということもあり、なんとなく土台が見えてきた状態。
今回は竹を切ってきたようです。
子どもも頑張ったのでしょうが、ママサンもかなり頑張ったようです。
私も13時過ぎに到着したのですが、子どもたちは昼食をとり、遊んでいたのに、ママさんの姿が見当たらず・・・奥で竹を切っていたようです。(笑)

そんなママさんも15時ちょっとくらい前になると、ようやく竹を抱えて戻ってきました(笑)
どうやら子どもの竹馬を作ってあげようと思ったらしいのです。
そこに職人・棟梁の浅野さんが登場。
いとも簡単に脚を乗せる場所を取り付けてしまいました。
その様子を大人は注目!

この日はとても暖かくて気持ちのよい時間でした。
5月の予定もそろそろ決まります。
ぜひ、ご参加ください。

# by spo-net | 2008-04-14 23:25

久々のブログ更新です

2週間くらいあいてしまいましたが・・・
もう20年度がスタートしていますね。
桜も咲き、お花見をしたい気持ちは山々でしたが、とてもお花見ができる状態ではありませんでした。
新年度、気持ちを新たにリニューアルしたスポネットで進んでいきますので、よろしくお願いします。

さて、今日は親子でためしてガッテン教室でした。
ふーちゃん先生の下、6家族が太巻き寿司づくりに挑戦しました。
(もしかしたら私が一番チャレンジャーだったのかもしれません・・・)

さて、太巻き作りといっても、これまた楽しい太巻き作りで・・・
切ったら花の絵が出てくるのです。
昨年も一度行いましたが、今回はまた違った種類のお花を作りました。

昨年はビデオ撮影をしていた私。参加者がチャレンジしているところをカメラを回していましたが、今回は自分も実際に作ってみました。
酢飯も炊きました(笑)
しかし、この時点から若干失敗気味。
酢飯で、炊いたご飯の後に酢をかけるので、少し固めで炊けばよかったのに、普通どおりの水加減で炊いてしまい・・・酢飯にしたら「べちゃべちゃ」
それでも、3合炊いて持っていきました。

さて、のりの上に酢飯を乗せたら・・・やっぱり粘り気があり(笑)しかし、頑張りました。
難しいですね。なかなか思うように巻けなくて、残ったご飯で一生懸命作ってみました。
子どもたちのほうが上手だったかな。
私は隠れて(?)冷や汗をかきながら巻きました。

これからしばらく、巻きの練習をしようかと思います。
次回はリベンジしますよ!!

それでも、参加してくれた子どもたちはとっても小さな子どもたちでした。
お母さんが手伝おうとしたら
「やらないで!」
と手伝った所を手で払いのけているその姿はたくましさを感じました。
作り終えてから、みんなで寿司をきって見ました。
「できてる~」
という歓声の声。子どもたちもとっても嬉しそうでした!!

ふーちゃん先生がサプライズに用意してくれたお味噌汁。
巻き寿司を作らないでお味噌汁づくりに協力してくれた子どももいました。(笑)
みんなでお寿司とお味噌汁を食べました。
今日のように天気がよければ、外で食べても気持ちよかったくらいです。
さぁ、次回は何を作るのでしょうか。
乞うご期待!!

# by spo-net | 2008-04-06 20:19

ツーリング

3/22~23は第19回目のツーリングでした。
今回は天気にも恵まれ、幼児年長~小学1年生の10名とともに東金青年の家まで行ってきました。経験者7名、初参加3名という人数は非常に効率よく、初参加の子どもも、経験者に負けじと、なによりも経験者は初参加の子どもたちにいいところをみせよう!と意気込んでくれたことがかなりよい旅になったといっても過言ではありません。
22日、出発当日。元気いっぱいの子どもたちが集まりました。見送りの保護者たちもたくさん。結構かおなじみの子どもたちなだけに、子どもの表情もやわらかかったです。
二日間の天気は持ちそうなので、スタッフも大喜び。
保護者たちに「いってきます」と元気よくつげ、目的地の東金に向かいました。
この日のルートは、佐倉市~八街市~東金市へと向かいました。
途中、トラックが通る道を通ったり・・・でしたが、子どもたちは頑張って運転してくれました。
土曜日は車の出も激しく、後ろを走りながら、スタッフもドキドキしました。
しかし、交通マナーも守り、快走してくれました。予定よりも速く到着しました。
到着してからも子どもたちは
「風呂に入りたい」
「遊びたい」
と大はしゃぎ。ベッドメイキングの仕方には悪戦苦闘していたようですが、とりあえず寝るまでにきちんとシーツ等を敷ければ・・・とスタッフも長い目で見守りました。(笑)
経験者も多かったからか、子どもたちもスタッフを頼ることもありませんでした。
女子は見事に布団を敷いていました。拍手ものです。
夕食も大人の食事を子どももぺろりとたいらげてしまいました。
おなかをすかせている子もいれば、途中のコンビニで買い食いをした子はなかなか胃袋に入っていかない姿もみられました。
お部屋では、大暴れこそ出来なかったようですが、トランプで遊んだり、カードで遊んだり・・・それぞれ楽しんでいました。
布団に入ってしまえばあっという間に眠りについてしまう子どもの速さに笑ってしまいました。
口では
「まだ寝ないよ」
といっていたものの、身体は正直ですね。(笑)
しかし、翌朝はとても早く目が覚めたようで・・・
5時半に私も起こされました(苦笑)
毛布をたたんだり・・・と大変な作業だったようですが、子どもたちは一生懸命頑張りました。
朝食をとり、いざ佐倉へ。
これだけ多くの子どもたちを引率していれば、通り行く人に
「がんばってね」
「大変ね」
と声をかけられました。しかし、子どもたちも意識高く臨んでくれているので、私にとって大変だとは思いません。事故こそ起こしたくなかったので、安全面には注意を払いました。

ほぼ子どもたちのペースに任せて進んだツーリング。
何回も参加してくれている子どもの背中は大きくも見えました。
それぞれ役割を持って進んでくれました。
中でも先頭を走る子は後ろの子どもに気を遣いながら・・・信号を渡れば後ろを振り返り、坂道を上りきれば後ろを振り返り・・・そういう意味ではまとまった子どもたちでした。

昼食分のお金をカードゲームに費やしてしまい、昼食が食べられない子どもが4名いました。「大丈夫だよ」と強がっていたようにも見えましたが・・・自分の責任だということを意識し、文句を言う子はいませんでした。
今回のメンバー、顔なじみだということもあり、それもあって、一人がカードを買ったらそれにつられて買った子どももいたような気がしました。(グッと買うのを我慢してくる子どももいました)
失敗を重ねながら次回につなげる・・・
これがスポネットのスタンス。今回昼食を食べれなかった子どもに今回の誤りを気づいてもらったので、次回を期待したいと思っています。

ゴールしてからつかれきった表情をしている子どもたち。(毎度ながら)それでもゴールした頑張りは本当にすごいものがありました。

毎回子どもたちの引率をしていて思うこと・・・
子どもはその場を思いっきり楽しみ、後のことを考えないで力を出せる。
大人はつい、「このあと○○があるから、今全力を出してはまずい」など、余計な?考えを持ってしまいがち。しかし、子どもたちはそんなの関係ありません。「今」を思いっきり楽しめれば、その後のことは考えなくていい・・・だからこそ、力を発揮するのでしょうね。
珍プレーもありました。それでも一瞬一瞬を思いっきり楽しんでいる子どもたちをみたら・・・私も童心に戻らされました。(笑)

# by spo-net | 2008-03-23 22:25

別れと出発

最近はこのネタが多いことを実感。
でも、今日のスポネットということになると、どうしてもこの時期はこのネタになってしまうので・・・ご勘弁ください。

午前中は船橋での授業でした。
やはり、この日で最後という子どもがいました。
不思議と・・・今日はしきりに「先生、先生」と声をかけてくる。思いっきり楽しんでくれている様子が分かった。(ただ、授業が終わってから保護者に「今日で最後なんですよ・・・」といわれるまで分からなかったが)
子どもながらに「最後」というのは感じているんだな、と。
そして、体験に来たファミリー。ママさんもとてもハツラツとしている方だったけれど、子どものことになるととても細かく気を遣いすぎていました。
子どもが他の子どもともめそうになると、あわてて飛び出してきて、止めに入る・・・
果たしてこのことが良いことなのか・・・
ということで、私も中に入り、
「先回りしてお母さんが止めてしまうことが必ずしもこの子にとって勉強になっているとは限りませんよ」
といいました。もちろん、他の子に危害を与えてしまうことを申し訳ないという親心も分かります。
でも、せめてここではその部分を少し和らげ、温厚に見守って欲しいな、と。
子どもが何故母親に止められているのか・・・そのことをきちんと理解させてあげて欲しいな、と。もちろん、どこまで理解できるかは分からないけれど、それを少しずつ理解させてあげる関わり方のほうが大切ですよね。
でも、とっても楽しんでくれたので良かったです。
船橋での授業も月曜日で今年度最後です。

そして、午後の授業。幼児クラス最後の授業でした。たくさんの子どもたちが集まってくれました。とにかく子どもは走り回ることが大好きですね。
始まる前からびゅんびゅん走って・・・
今日は体育館、ちょっと寒かったのに始まる前から
「暑いなぁ、汗かいたな」
だそうです。(笑)

いっぱい走り回り、とび、そしてちょっと落ち着いて、神経を使う運動をしました。
一生懸命子どもたちが活動に臨む姿を見ていると本当にかわいいものです。
私のポリシーは1時間動き続けること。
ということで、休憩は取りません。
子どもたちをみると、途中で疲れてか、座り始める子どもがいました(笑)

この日で最後の授業になる子どもがたくさんいました。
これが最後の授業だ、と思うとさびしいので、授業の間はそのことを考えたくなかったですね。
この時期になると、保護者の方がビデオを回し始めます。
子どもの成長をビデオで記録として残しておくのですよね。
そんな保護者が多いと、「そんな時期だな」と思わされます。

終了し、子ども・保護者の方々と話をしました。
まだまだ続ける人、これで終わりになる人・・・
それぞれの出発でもある最後の授業。
いろんな思いでこの1年間子どもたちと関わってきました。
最初は少人数でスタートした授業も徐々に人数が増えました。
時には悪ふざけをする子どもがいて、器具を壊すこともありました。
順番争いで喧嘩をすることもありました。自分の思いを暴力で表現する子もいました。
それでも、この子どもたちは本当に楽しみながら身体を動かしてくれた、と思います。
いつも「先生、見て」「先生、できたよ」・・・
と大きな声を上げながら一生懸命運動課題に取り組んでくれました。

私自身も子どもたちにはとにかく楽しんでもらいたいと思って運動プログラムを考えました。
終わってしまい、そのときはまだ実感もわかなかったのですが、やっぱり今になって振り返ると・・・なんとなく切ない気持ちになります。

しかし、今日のステップが彼らの明日からのステップ。
まだまだいろんな活動で一緒になれる、と信じて私も次のステップを踏みたいと思います。

ホームページ、少しずつリニューアルしています。(リニューアルというか、充実させたい)
はじめると結構楽しくなってくるんですよね。
情報は大切ですよね(笑)

# by spo-net | 2008-03-22 00:15

< 前のページ 次のページ >