夏を呼ぶ「清正公(せいしょうこう)」の春祭り

加藤清正が朝鮮半島から連れてきた「人質」が開いた寺

三田 典玄(2008-05-06 17:35)
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク  newsing it! この記事をchoixに投稿
 土地の人はそのお寺を「清正公(せいしょうこう)」と呼ぶ。しかし、本当の名前は「覚林寺(かくりんじ)」といって、日蓮宗のお寺である。

 伊豆半島、小湊にある、日蓮が生まれた寺として有名な誕生寺の18世可観院日延が貫主を引退後、この寺を開いた。この土地はもともと加藤清正の熊本藩の中屋敷の敷地であった。

清正公の本殿(撮影:三田典玄)
 実は、日延は虎退治で有名なその加藤清正に、朝鮮での文禄・慶長の役のさいに人質として日本に連れてこられ、養育されて育った朝鮮国の王子だった。そして、清正公は熱心な日蓮宗の信徒であったため、その影響を受けて出家し、日蓮宗の最高位に上り詰めた。

 日延は、清正公を死ぬまで慕ったため、このお寺は清正公の随身仏であるといわれている釈迦牟尼仏を本尊としていて、加藤清正の位牌や像も祀(まつ)られている。そのため、土地の人はこのお寺を「清正公(せいしょうこう)」と呼んだわけだ。

 豊臣秀吉の九州征伐以後、加藤清正の所領となった熊本県では、加藤清正のことを「清正公(せいしょこ)さん」と呼びならわすため、その呼び名がそのままこのお寺の通称となったらしい。また、ここだけではなく、日本全国にはかなり広い範囲で「清正公さん」のお寺がいくつかある。

 「清正公」そのものは、東京都港区白金台1丁目にあり、近くにシェラトン都ホテル東京、八芳園、明治学院大学などもあるだけではなく、桜田通り、目黒通りの交差点に面した、どちらかといえば静かではない場所だ。

 また、行ってみるとわかるのだが、非常に小さな目立たないお寺であるため、「お祭り」の縁日の夜店の大部分は境内に入りきらず、店のほとんどが近くの路上で店を広げる。その縁日は桜田通りを隔てて反対側にある道の坂にまで及ぶ。祭りに来た人たちは広い通りの横断歩道を行ったりきたりしながら、お祭りを楽しむ。
清正公前の広い通りを行ったりきたりしながら、お祭りをたのしみます。(撮影:三田典玄)
お祭りの風景(撮影:三田典玄)
 毎年5月の連休に開かれるこのお祭りは港区白金の地元ではかなり大きな規模のものとして知られ、近隣から多くの人々が集まってくる。前の拙記事「シロガネーゼと言うなかれ」でも書いた通り、このあたりは戦前には「芝区白金三光町」と呼ばれた、東京で一番大きな「町」であり、その中心である現在の白金の1、3、5丁目には、日本の各地から集まった職人さんやその卵たちが仕事をする町工場が非常に多かった。

 テレビドラマにもなった、向田邦子さん(故人)の小説「あ、うん」の舞台がこのあたりだったと言えば、その雑然として活気にあふれたかつての街の雰囲気が想像できるのではないだろうか。

 そして、その町の片隅にある「清正公」の、年に一度の春のお祭りが、非常に活気にあふれたものであったのは、なんとなく想像できるのではないだろうか。

清正公の道路の向かいの縁日の様子(撮影:三田典玄)

 一夜の夢。いつものご近所との雑談。何年ぶりかに再会する友との語らい。なんとなく春めいた空気の中で、いつになくなごやかな空気が流れているのがわかる。そして、祭りは暗くなるまで続く。

 この祭りが終わると、東京にも暑い夏がやってくる。季節が来たから祭りがあるのではなく、祭りが季節を呼んでくるかのような活気がある。

 それにしても、幼くして母親、父親と別れ、朝鮮半島から人質として連れて来られた王子は、老いてこの場所でなにを思って生きていたのだろうか? 聞いてみたい気がする。

【編集部注】記事の一部を修正いたしました。(2008/5/6 23:45)



三田 典玄 さんのほかの記事を読む

マイスクラップ 印刷用ページ メール転送する
5
あなたも評価に参加してみませんか? 市民記者になると10点評価ができます!
※評価結果は定期的に反映されます。
評価する

この記事に一言

more
(まだコメントはありません)
タイトル
コメント

オーマイ・アンケート

「児童買春・児童ポルノ処罰法」改正案が議論中です。ポイントは2つ。
1つは、「児童ポルノ」を単純所持(所持すること自体)を処罰の対象に含めるかどうか。現在は、売買、譲渡、提供を目的とした所持、製造、運搬、輸出入を禁止しています。
もう1つは、禁止される「児童ポルノ」に絵(漫画、アニメ、ゲーム等)を含めるかどうか。現在は、写真やビデオ、DVDなど実在する児童を描いたものに限られています。
渋井 哲也
規制を強化すべきなので、単純所持も、絵も入れることも処罰対象とすることに賛成
規制を強化すべきだが、法で明文化すべきではない
現行のままでよい
単純所持を処罰すべきだが、絵を入れるのは反対
単純所持を処罰すべきではないが、絵を入れるのは賛成
現行よりも緩和すべき

empro

empro は OhmyNews 編集部発の実験メディアプロジェクトです
»empro とは?