ピンクリボンフェスティバルブログ

一言メッセージ :事務局スタッフがピンクリボンのさまざまな活動をお伝えします

  • お気に入りブログに登録

無題

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全31ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

事務局からのお知らせ

2008年4月30日

 7年前、すべての女性に乳がんを自分の問題として意識してもらうため、また検診すべき年齢になったら検診への一歩を踏み出してもらうためには、まず多くの方に関心をもっていただくことが必要だと考えフェスティバルをスタートさせました。

 スタートさせたことで、多数の媒体、自治体や企業なども乳がんに注目するようになり、情報を発信し始め、その結果、乳がんに関する知識を持ち、検診による早期発見の大切さを知る女性の数は、飛躍的に増えていきました。

 このようにピンクリボンフェスティバルは「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える」ことを目的とした活動ですが、もちろん各種イベントには患者さんにも多数、ご参加いただいております。

 ウオークイベントには、「毎年、楽しみにしていますよ」「1年の行事にしていますよ」と声をかけてくださる患者さんもおられ、イベント自体を励みにしてくださっています。また、シンポジウムでは多数の患者さんの要望を反映して、「体験者の部」や体験者の方のための基調講演を設けるなどしてきました。

 先日、ブログにコメントをいただいた方から電話を頂きました。
自分の思いや疑問に思われていることを伺い、返答させていただきましたが、様々な会話の中で、とても印象に残るものがありました。
「例えば、私は糖尿病の患者ではないから、糖尿病の辛さはわからない。乳がんも乳がん患者にしかその痛みはわからない。それはわかっている。でも、ピンクリボンの人たちにはわかってもらいたい!と思っているんです。」という言葉です。

 確かに、私たちは、患者ではないので「患者さんの痛み」を100%理解することは出来ません。ですが、この活動を通じて乳がん患者の友人が増え、多数のご意見を伺うことで、患者さんの気持ちを汲み取っていきたいという気持ちは、年々増しています。
 
 ピンクリボンフェスティバルに参加していただいている企業やその担当者の思いも私たちと同じだと思います。
 各企業は、1社ごとに啓発活動するより複数でやったほうが効果的ということで協賛してくださっていますが、同時に、企業単独でもそれぞれの持ち味を活かして出来ることを考え活動しています。店舗がたくさんある企業は店舗を使った活動、社員が多い企業は社員を使った活動、商品展開が出来れば商品からというようにです。また、社員の啓発活動にも力をいれはじめ、社員が乳がん検診を受けやすくするための制度を整える企業も出てきています。
 各社の担当者はピンクリボン活動をするために社内を調整し、説得し、努力しています。それは、担当者一人一人が早期発見の大切さを伝えたいという強い思いがあるからだと思います。

このブログは、乳がんについて少しでも多くの方に関心を持っていただきたいという目的で2005年から私たちのピンクリボン活動の内容などをつづってきました。
 ブログを通じてたくさんの御意見をいただくことができました。また、書き込まれたご意見をもとにフェスティバルのイベント内容を反省し、軌道修正するということもできました。
 丸2年以上が経ち、ブログの目的は達成されたと思います。
つきましては5月7日をもって閉じさせていただくことになりました。
長い間、お付き合いいただき、また多くの貴重なコメントをいただきありがとうございました。

 私たちのピンクリボン活動は今後も力を入れて続けていきますが、フェスティバル開始から6年がたちピンクリボンの認知度が飛躍的に高まった現在、「まず知ってもらう」という段階から「より検診率をあげる」という段階へ進めるべきではないかと考えています。また、そのためにイベント内容や事務局のあり方なども見直すべき時期にきているのではないかと考え始めています。
是非、今後とも皆様からご意見やアドバイスなどを頂き、私たちの今後のピンクリボン活動に生かしていきたいと思っております。
 ご意見いただける場合には、朝日新聞社事業本部内 ピンクリボンフェスティバル事務局までご連絡ください。  
 
最後になりますが、乳がんで亡くなる方を少しでも減らしていくために、今後ともご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。 

閉じる トラックバック(0)

ピンクリボンフェスティバルについて

2008年4月7日


3月10日にも書かせていただきましたが、私の軽率な発言で多くの方を不快にさせてしまいましたことに対して、改めてお詫びしたいと思います。

皆様の様々なご意見に対して、どうお答えすべきか頭がまとまらず、時間がたってしまいました。

その後も様々なご意見をいただきました。

いろいろ考える中で、今一度、ピンクリボン活動そのものについてお話させていただくべきではという思いにいたりました。

現在、日本には多くのピンクリボン活動があります。自治体やNPO法人が主体となる場合、また専門医と患者団体さんなどが実行委員会を作る場合など様々で、それぞれが独自にその責任でピンクリボンイベントを開催しています。
各活動のピンクリボンマークも、各団体がイベントごとにオリジナルのマークを作り、それぞれで管理をしています。

私どもが事務局をつとめるピンクリボンフェスティバルもそのひとつで、多くの団体、自治体などで運営委員会を構成し、東京・神戸・仙台で展開しているキャンペーンです。

私どもがこの活動を立ち上げた経緯などについてはこれまでもブログで書いてきましたが、スタートから今年で7年目、ピンクリボンフェスティバルとしては6年目になります。

当フェスティバル開催以降、日本におけるピンクリボン活動は全国各地に広がり、NPO法人やピンクリボン活動をサポートする企業も増え、ピンクリボンの認知度は飛躍的に高まりました。また、乳がんの情報もメディアに多く取り上げていただけるようになりました。

また、このブログも「伝える」活動の一環として2005年から始めました。事務局の活動内容や、活動を通じて感じたこと、また知り得た他団体さんのピンクリボン活動などについて書くことで、さらに多くの方がピンクリボン活動に関心を持っていただくきっかけになればという思いから続けております。

なおオフィシャルブログというのは、上述しましたような数あるピンクリボン活動すべてを代表するオフィシャルという意味ではございません。
私どもの活動にご協力いただいているヤフーさんから、ピンクリボンの活動を伝える企画の一環として提案され、ヤフーブログの1カテゴリーである「オフィシャルブログ」として紹介されているもので、文章はピンクリボンフェスティバルを運営する事務局スタッフが書いております。

皆様のご意見を真摯に受けとめ、様々なお立場、お考えがあることを肝に念じ、さらにより良いピンクリボン活動をめざして努力してまいります。

引き続き、ご支援いただけましたら幸いです。

閉じる トラックバック(16)

多くのコメント

2008年3月10日

多くの方から、コメントを頂きました。

私の不用意な文章で、多くの方に不快な思いをさせてしまったこと心よりお詫び申し上げます。

皆様のご意見は真摯に受け止めたいと存じます。

本当に申し訳ありませんでした。

個人的な感想で、

朝のワイドショーを見て

様々なやり方があるのだなあ
出版社らしく華やかだなあ・・と

深く考えずに、発信しました。お恥ずかしい限りです。


また、質問がございましたが、今回のグラマラスさんの企画とフェスティバル事務局とは無関係でございます。(連携もしておりません)

閉じる トラックバック(20)

女性誌

2008年3月7日

今日、グラマラスを購入!
乳がん撲滅チャリティとして、カメラマンの蜷川氏が撮影した女性モデル、タレント10人のセミヌード写真が袋とじされています。売り上げの一部が、日本対がん協会「乳がんをなくす ほほえみ基金」などに寄付されます。

さすがに、有名人が関わると華やかですね。(写真はとても綺麗でした!)

様々な方法で、乳がんに対して人の意識が向いていけばいいと思いました。

閉じる トラックバック(8)

仙台日帰り出張

2008年2月29日

2月も今日で終わりですね。

今日は、仙台に日帰りで出張してきました。地元企業にも支援をお願いしています。

経営状況が芳しくない企業さんもあったりしますが、そんな中でも、担当者の方々は、何とか継続できるようがんばってくださっています。

仙台には、企業にめっぽう強いというか、すごいネットワークを持っている姉御がいて、ピンクリボンもこの姉御に色々と協力していただいています。久しぶりに彼女にも会って、仙台でのピンクリボン活動について相談もしました。

朝9時半に仙台に到着して、4社まわって、東京には18時すぎに到着!

もっとゆっくり仙台の夜の街を楽しみたいところではあったのですが・・・・残念。

企業まわりはもうひとふんばりです。

閉じる トラックバック(1)

全31ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

プロフィール画像アバター画像

プロフィール画像(クリックで拡大表示)

ブログプロフィール表示pinkribbon_fesメッセージを送信

人気度

ヘルプ

ブログバナー

  今日 全体
訪問者 161 246415
ファン 0 498
コメント 0 1137
トラックバック 0 386
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

標準グループ

登録されていません

Yahoo!からのお知らせ

開設日: 2005/9/16(金)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.