「神勢」という店で角ふじ公認の限定ラーメンを出してるというので行ってみた。
たしかに店頭に角ふじ公認という貼り紙があるね。
今回は当然角ふじ公認という「男山らーめん」を。
そして「味付け玉子」の食券も一緒に購入。席に着き食券を提出。
この時に店員から特に何も訊かれなかったので、「ニンニク野菜」と無料トッピングを自ら申告する。
店員は若い男性2名。
BGMはAMラジオ。客席は厨房に面したL字型カウンターに9席
(うち1席は座れないようにしてあった)と、半個室状の場所に4人掛けと
2人掛けのテーブルが1卓ずつ。卓上にはホワイトペッパー、レンゲ、
割り箸、爪楊枝、水差し、コップなど。
男山らーめん(680円)+味付け玉子(100円) ニンニク野菜
具はブタ、野菜、刻みニンニク、そしてオプションの味玉。
角ふじ公認というわりには玉ねぎが入ってなかったり、醤油漬けのニンニクでは無いんだね。
むしろ具の構成は二郎と同じだ。同じ角ふじインスパイアを謳ってた「じゅうさん」のほうが
「角ふじ度」は高かったな。
野菜はコールしたらなかなかの標高。比率はもやし9:1キャベツくらいで、わりとシャキシャキの茹で具合。「味濃い目」はコールしてないが、野菜の上からタレが掛けられてあった。
それとニンニクがやけに多いな。しかも結構荒刻みだ。後で券売機の貼り紙を見たら
「ニンニク多目」と書いてあったので、もしかしたらデフォで既にニンニク入りで、
コールすると自動的に「多目」になるってことなのだろうか?
隣の客も男山を食べていたが、何もコールしなくてもニンニクが入っていたぽかったし。
スープは白濁した豚骨で醤油感は薄く、九州ラーメンみたいな印象。麺は四角い断面をしていて、
なんとなく池袋店っぽい感じ。食感はやや硬め。店内に製麺室があったので当然自家製麺だろう。
ブタは1枚入り。割と厚みがあり、ホロホロした軟らかい食感。
私のおすすめ:
|