おいしいものが食べたい
食いしん坊の日記
カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


カテゴリー


最近の記事


最近のコメント


プロフィール

セオ 

Author:セオ 
青山学院大学准教授
HPは http://www.sipec-square.net/~kseo/


月別アーカイブ


最近のトラックバック


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ


FC2カウンター


Author変更
どうも、私の書いたものをなにか読んだことがありますかとの質問に、このブログを答える人が多いのでで、Authorを変更しました。名前の検索でひっかかっても困るので。

このブログは、ネトフレ専用の裏ブログで、面と向かって「読んでます」とか言うようなものではありません(見ればわかるはずだが^^;)。お互いHNしか知らない人とこっそりお話するような場所なんです。冗談の分からない人も困ります。

まして、学生諸君がまじめにくるところではありません。授業やゼミの検討をするときに参考にしてほしいのは、あくまで表のブログのほうなので、そこんとこよろしく。
プロフィール変更しました
四月から全国一斉に名称がかわったそうです。

  助教授 → 准教授

になりました。ちなみに

  助手 → 助教

になったそうです。名前なんかなんでもいいですが −−;

「助教授」というのを日本語がちょっと分かる外国人がみると
 Assisitant Professor
に見えるらしいんですね。それがイヤだったらしい(笑)
社会人が大学へ戻るとき
私事で恐縮だが、私は4年生の大学卒業後すぐに就職し、そこで6年間システムエンジニアとして働いた。大学院に入学したのはその会社を辞めてから後である。

日本では私のような経歴を持つ人間は研究者の中にも少ない。仕事を持ちながら、あるいは一度社会人を経験した人が大学院に戻ること自体稀である。私が修士で留学したのも、当時社会人をまともに受け入れる大学院が日本にほとんどなかったからである。

だが最近日本の大学院も積極的に社会人を受け入れるように舵を切ってきている。経営のためである。


夏のレジャー・旅行に、給料日前の強い味方!価格.comカードローン比較!
[READ MORE...]
デフレ実感
デフレって収束したのでしょうか。日銀が利上げをしぶるくらいだから未だなのかな?

ところで、年度末になるとデフレを実感しますね。なぜって予算が使い切れないのです。それもあちこちで余っているーー;
ちょっと前であれば、PCとか買えば結構使えたものですが、最近ではパソコンも周辺機器もやたらと安いのでお金が使い切れない・・文房具とかの物品も100円ショップなんかを利用してしまうと、誤差の範囲で必要なものが揃ってしまいます。かくして年度末になると、何にお金を使うか、に時間を費やすという、ありえない事態になってしまいます。
リスク界のS.レヴィット
先週末、産業総合研究所の中西グループによる、リスクアセスメントに関する研究の成果発表会があったので行ってきました。場所は東京ビッグサイト。驚きの大盛会でした。さすが中西先生(ってどんな人がきていたのか好奇心あり)

私は日曜日の講演会のほうだけ参加させてもらったのですが、午後最後の岸本氏の発表が面白かったですね。岸本さんとか岡先生とか京大産の研究者には視点の面白い、優れた人が多くて驚きます。日本のレヴィットって感じ。まあ、そう言われて喜ぶかどうかはわかりませんがね。

一方、ポスターセッションで説明していた人のなかにはよく分かんない人もいました。つい聞こえちゃったのですが、「温暖化は生物にはいいんですよ。太陽がサンサンと輝くと。太陽光はエネルギーですから元気になるんです」なんておっしゃる。−−;

温暖化は熱の放出が減って起こるもので、別に太陽がサンサンと輝くようになるわけではないんじゃないでしょうか。二酸化炭素が増えても、地球が太陽に近づくわけでもありませんからね。もっとも、大気中の二酸化炭素分圧が上がると、光合成の効率はよくなることが知られていますので、植物はよく育つようになるでしょうけどね(笑)天下の産総研も玉石混合ということでしょうか。

センター入試試験監督
昨日、今日と大学入試センター試験があり、私も監督にいってきまました(ぶーぶー)。これってfaculty の仕事ですかね?

受験生の皆さん、試験の監督をしていたおじさんおばさんは、みんな大学教授、助教授の面々で、多くがPhDです。こんな人間の使い方する国ですから、勉強しても知れてますよ。−−;

全国の大学教員の皆さん!
連帯していっぺんストライキしませんか?