アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
SOSは止まらない!!
昔に比べて、最近はマスコミ等でも処分センターの実態がよく放映されている。
処分方法は昔と変わらない。
a71.jpg

a72.jpg

しかし、見ている人は、
「こんな事がおこっていたとは知らなかった」と言う人が殆どである。
*処分は注射による安楽死。
*行政に引き取り代として支払った後、里親を探してくれている。
等と思っている人間がいる。
まぁ、自分の良い様に思い込んでいると言う事でしょう。

ここ数日で10件以上の相談電話があった。
この人たちはTVを見ていないのだろうか?
全く情報を知らないのだろうか?

1件目。
「母が飼っていた犬3匹がいますが、母が入院して面倒を見れません。引き取って下さい。」
当方は引き取り屋ではありません。
娘さんは何か努力されていますか?
「雌犬がヒートで家中めちゃめちゃで・・・」「雄犬は神経質で誰にも懐かなくて・・・」
へっ???
今まで不妊手術もしないで、子犬は産まれていないのか???
「不妊手術や狂犬病予防注射のお金はありません。」
へっ???
もし、大きな病気をしたらどうするの?
可愛いからだけでは飼えません。
経済的にも時間的にも、命を迎えるのには最低限必要な事があります。

そして、ほとんどの人が言います。
「引き取ってもらえなければ、保健所に連れて行くしかない!!」と。

ふぅぅぅぅ。。。
責任ってもんがあるでしょう!!

同じような例で、
「子猫が雨に濡れて震えているので、保護したんですが、引き取って下さい。」
右から左に渡して、あなたは、猫を救った!!と自己満足ですか?
保護するのは大変な事です。
病院へ連れ行く→自宅で飼育しながら里親募集をする→不妊手術・ワクチンを行う→里親様依頼があれば相手様が終生きちんと飼育して下さる方か見極める。
保護するとは、時間も手間もお金もかかる事なのです。
個人で、保護する事は大変な事ですが、里親様が決まって巣立って行く時は、最高の喜びと達成感を感じます。

私達も最初は個人で保護して来ました。
大変でした。
でも、その何十倍もの喜びを味あえました。

引越しで飼えなくなったと言うのが、かなり多いですが、ペット可の住宅は日本中にあります。
命を最優先に考えて下さい。
ほとんどが、動物の事は最後になって、慌てて電話してきます。
引越しの話が出て、翌日になんて事はないでしょう。
それなりの時間はあるはずです。
バタバタと引越し準備をする家族をペット達は、当然一緒に行くものだと思っているのですよ。

命の重みをもっともっと判って下さい!!


《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集

繁殖場レスキュー里親募集
チューリップが咲き始めました♪(ピンボケです。ごめんなさい)
a68.jpg

雪どけからあっと言う間に、あちこちで花が咲いています。

集会所の桜もほぼ満開に近いです。
a66.jpg

施設内には水仙やタンポポが春を運んで来ました。
a67.jpg

お買い物に行く道中車を止めて、ついついお花に、見とれています。
モクレンも綺麗に咲いていました。
畑の菜の花も蕾がほころび、あと数日もすれば真っ黄色の絨毯があちこちで見れます。

大阪から滋賀に来て、一番判ったのは、四季を実感出来る事です。
大阪は緑が大変少ない場所です。
おうちのプランターでお花の栽培くらいでしょう。

この地域は四季が色で変化して行きます。
本当に美しいです。

冬は雪で全てが真っ白になります。
秋になればコスモスでピンクの絨毯。
秋の終わりは蕎麦の花が満開で綺麗です。

施設内にも、沢山の四季を感じるお花を植えて行きたいと日々、思っております。
しかし・・・。ワンの作業でなかなか・・・

お買い物に行く度に、花の苗を見ています。

個人的にはコスモスが大好き♪
今年の秋は沢山のコスモスが施設内で見れればいいなぁ〜♪

朝、外に出る時に、犬舎内の子達を順番に施設内を一回りします。
ワン達も可愛いお花をチラッと見ているのが判ります。
a65.jpg

PS:かぁちゃん風邪でボロボロですが、熱が出ないのが幸いで頑張っております。
皆様から、暖かい励ましのメッセージを頂きました。
有難うございます。
「気合!!」で吹き飛ばします。
私が犬舎に入ると、皆「ご飯ですね〜」と大喜びしてくれるのです。
ゴンゴンと咳をしていると、う〜ちゃんが「かぁちゃん大丈夫でっか?」と手でひょいと窓を開け不安げな顔でジィーと見ていました。
a70.jpg

a69.jpg

「復活だ!!心配しなくて大丈夫よん」
ワン達が心配するので、咳するの我慢我慢(笑)

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集

繁殖場レスキュー里親募集


大切な仲間
お天気に恵まれた日は、朝から爽快な気分になります。

わたくし・・・最悪の状態ですが、何故かワンの所に行くといつもと同じ作業をこなしています。
しんどいなんて言ってられないのと、「ワンワン、ワンワン」と、顔を出して大喜びしてくれるから、ニコニコになって「しんどい〜〜〜」が吹っ飛ぶんです。

犬舎から戻って来ると、今度は歯がズキズキ。
慌てて、歯医者に電話しましたが、遅かった。
すでに閉まっていました。(泣)
頭痛い〜・喉痛い〜・歯痛い〜・身体だるい〜・咳止まらん〜の、5拍子です。(トホホ)

ありがたい事に、最強スタッフが一生懸命にフォロ-してくれています。
かけがえの無い仲間です。

大阪事務所を引っ張って下さってる、Y組の方々も滋賀にやって来てくれました。
可愛いいちごの苗を持って。。。

大切な仲間!!
同じ目標に向かって進む。
グジグジ言ってる時間は無いのです。
沢山の優しい手を求めている子が、あまりにも沢山居るのですものね。。。

多くの支援者様に支えられている、私達。
支援者様も、同じ気持ちを持って、自分に出来る事で、協力して下さっています。
心強い仲間です。


カチカチになった土をおこして、新しい土と混ぜたっくさんの肥料を入れて完成。
a64.jpg

a63.jpg

お花が咲いて、約20日後には可愛い実をつけてくれるそうです。
カラスにやられないように、要注意。
(フェアリーが一番の要注意かも・・・)

楽しみがまた、ひとつ増えました。
残りの場所には、6月になったら、さつまいもを植えます。
植物・動物等、それぞれの成長を見るのは、本当に楽しみです♪

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集

繁殖場レスキュー里親募集
自分に気合!!
どんよりした曇り空。
今にも、泣き出しそうな空。
本日もボランティアさん2名の協力を得て、作業開始。
「雨が降るよぉーーー!!」
「跳ばして行こう!!」
それはそれは、凄いスピードでワン達はランに出ました。(笑)

そして、1時間後、ポツポツと・・・・。
「ヒャーーー降って来た。ワン達を入れないとーーー!!」
皆、走り回っています。
犬も人間も。。。

難なく全頭犬舎に戻って、おやつ。
お昼からは、犬舎内作業です。
真冬のお洋服の片付けとシャンプー&薬浴&爪きり開始。

朝から雨やシャンプー時のお湯に濡れ、わたくし・・・とうとう風邪?
この、冬も何度か風邪かな?と思う事がありましたが、「病は気から」なのと人員ギリギリ体制ですので、寝込むわけには行きません。
自分に言い聞かせます。
「あかんよ!!風邪なんかで寝込めないよ!!絶対に熱なんか出したらあかんよ!!」と、葛根湯をグィと飲みます。
お蔭様で、単純な私は「復活!!」

今回も言い聞かせています。
「あかんよ!!絶対にあかんよ!!ワンがご飯待ってるんやよ!!」と。
現在、咳がゴボゴボ・頭がガンガン・喉が痛くて声が出ません。
ハッキリ言って最悪。
救いは熱が無い事だけ。。。
気温の変化がかなりのダメージ?
そんな軟な体質ではございませんの。
「かぁちゃん、頑張るでぇ!!気合で吹き飛ばすよ!!」
ふぅぅぅぅーーー。(苦)

人間はしんどかったら、言葉で伝えられます。
でも、ワン達動物にはそれが出来ません。

常に変化を観察しなければなりません。
犬舎に入って一番にする事が、排便のチェック。
「誰もお腹痛くないよね?」と思いながら、念入りにチェックして周ります。

そして、出されたご飯をきちんと完食しているか?
目に元気があるか?

多くの子達を健康に送り出すのが、私達のしなくてはいけない最大の勤めです。

そして、家庭での愛情と言う薬が一番の特効薬なのです。

暖かくなって、里親様の元に巣立った子達が、訪れてくれています。
どの子も毛並みが見違えるほど、艶やかです。
フワフワピカピカ♪
お顔も穏やかになっています。

私達もこの姿を見せて頂ける事を嬉しく、感謝しております。


2年前、大阪市動物管理センターから処分寸前でレスキューした「ポン」ちゃん。
a61.jpg

あの時の顔とは全く違っています。(薬の名前は愛情です。)
a59.jpg

そして、神戸疥癬犬レスキューの「ジャス」ちゃん。
a62.jpg

毛が・・・フッサフサで可愛い♪
a60.jpg

桜がチラホラと咲き始めました。
シェルターから車で15〜20分ほどの所に「海津大崎」と言う所があります。

「(財)日本さくらの会が選定する「日本さくら名所100選」に選ばれています。樹齢70年を超える約600本の華麗なソメイヨシノが、びわ湖岸延々4kmにわたってサクラのトンネルを作ります。」

咲き始めたばかりだそうです。
来週くらいには満開になっているかしら???

お花見がてらにどうぞシェルターに遊びにいらして下さい。

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集

繁殖場レスキュー里親募集
♪感謝♪
暖かいを通り越して、暑い!!と思う位の一日でした。
皆、上着を脱ぎ半そで・ランニング一枚で作業。

つい、最近まで寒さ対策で頑張っていましたが、今日は暑さ対策。
ランでの遊び場の影を作る事など、午前中は走り回っていました。
a58.jpg

空くんもテントの下で、風を心地よく感じていました。
a57.jpg

本日は沢山のボランティアさんの協力で、大移動が出来ました。
感謝の気持ちで一杯です。

平日はスタッフ4名が作業に追われます。
作業が終了する時は、足がガクガク声も出ない位に疲れます。

急に気温が上がってきた事から、コンテナ内の消毒液などの移動を数日前からやっています。
そして、大きな屋外犬舎の一つが、物資で潰れていたのを空ける為に、物資大移動。

ちょこちょこと運んでいましたが、気が遠くなるほどの量です。
昨日も「男手が欲しいよね。。。」と言っていた矢先でした。

ご家族でボランティア参加して頂きました。
人員13名
a55.jpg

子供さんも一生懸命に大きな荷物を運んでくれます。
a56.jpg

お蔭様で、私たちだけだったら何日かかるのだろう・・・?と思っていた作業が、一日で完了しました。
感謝感謝。

7時作業終了。
あちこち小傷と青たんだらけで、最高に疲れましたが、達成感が感じられとても気持ちの良い一日になりました。
皆で囲むランチタイムも楽しい一時です。
a53.jpg

大変な作業の中にも、笑いが飛びかい時間は、あっと言う間に過ぎてしまいます。

明日は綺麗に消毒して、広々と大きなワンちゃんに入ってもらいます。
a54.jpg

一人では出来ない作業。
小さな力が集まって、大きな物が動く。
沢山の皆さんの協力で、出来る事がいっぱいです。

是非、力を貸して下さい!!
ワンコ達の為に、ボランティア活動のご協力を宜しくお願い致します。

《皆様へのお願い》
大阪・滋賀を合わせて、毎日ドライフード約30キロ+レトルト缶詰約30缶を消費しております。
メーカー様からの大量のご支援で現在までは、補えて来ておりましたが、倉庫内のフードも非常に少なくなって来ました。
グッズのご協力金でフード購入をしております。
皆さまのご協力を合わせてお願い致します。
【グッズ申し込み】

エンジェルズ・シェルター開設記念植樹の募集

*ご協力のお願い*

【支援金の募集のお願い】

里親募集

繁殖場レスキュー里親募集

Designed by aykm.