« デマに惑わされないで | トップページ

2008年4月 7日 (月曜日)

殴る相手を間違えていないか?

0407_kws各所で話題の海腹川背ポータブルについて言いたいこと、ではなくて、言わなくてはいけないことがあります。
 海腹川背ポータブルの発売は3/27でしたが、実際に小売店が海腹川背ポータブルの発注数を決めるのはその数ケ月前です。
 海腹川背ポータブルの発注の段階で、海腹川背ポータブル要望まとめWikiなどで話題となっていることを把握していた小売店はごく少数ではないかと思うんです。
 ゲームショップ1983では1983の中の人がスーパーファミコン版に熱中したことがあるので、まとめwikiのほうは発注の時点で把握はしてました。実際のところ予約分しか発注していなく店頭で売る気も予定も無かったんです。
 ところが、不買運動やら予約キャンセルを呼びかける人たちの影響かはわかりませんが、予約のキャンセルとなってしまいました。
 ちょっと待ってください。海腹川背ポータブルの予約をキャンセルしたところで、何も発売元、開発元はダメージを受けないシステムになっているんですよ。
 痛みというか実害をこうむるのは小売店のみです。返品制度が無いので、在庫を抱えた小売店がダメージを受けるだけです。
 海腹川背ポータブルについて色々言いたいことがたくさんあるのは理解していますが、殴る人を間違えていませんか?
 ゲームショップ1983でもキャンセルを喰らったことでダメージを受けたわけですが、これは誰に何のために殴られたのでしょうか?

追記。1983のブログは匿名ブログではありませんので匿名でのコメントは反映されないようになっています。
 で、まぁ書かなくてもわかると思いますが、上記の文でどこにもメーカー、開発側を擁護していないということをお忘れなく。自分達とは違う意見=メーカーを擁護していると判断するのは間違いですよ。
 お客さんの立場もあれば、予約キャンセルした人の言い分もあれば、メーカーの立場もあれば、小売店の立場もある。物事を2つの立場だけで判断するのは単純すぎだと思います。
 メーカーを殴る方法が無かったから小売店にダメージを与えるのは正しいでしょうか?

早速いやがらせが届いていますが、基本的に物凄く大事な所を読み飛ばしていませんか?

・ 1983の中の人はそもそも スーパーファミコン版に熱中していたのでまとめwikiを読んでいた。
・ なのでソフトをお店で売る気が無かった。
・ 発注は予約が入った分しかしていない。

です。 自分と違うことを言う=敵と判断しないほうがいいんじゃないでしょうか。
上記の事柄を 匿名ブログではないお店ブログで書くということで、メーカー側を擁護していないのは明白だと思いますが。

 匿名でのいやがらせに関して、ゲームショップへの偏見や職業差別を含むものもありましたが、匿名でのそういうみっともない行動は マーヴェラスに抗議しているユーザーの地位を不当に貶めるだけだと思うのでやめといたほうがいいと思います。

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/56593/40805081

この記事へのトラックバック一覧です: 殴る相手を間違えていないか?:

コメント

コメントを書く




コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。