June 2006
June 30, 2006
母の会
今月こそはと楽しみしてた。会の後、リオの姿も覗けるだろうからお楽しみは二倍!
実際お話はとてもためになる内容だった。夏休みの過ごし方、参考にして過ごそう。ママはたっぷり夏休みとるからね!
終了後、ちょっとだけリオの様子をマジックミラーから覗いた。お歌に合わせてみんなと体操してた。となりのお兄ちゃんの手を握る瞬間みちゃった。お兄ちゃんは嫌がらずリオと手を繋いで体操してくれてた。それからみんなで汽車ポッポ。一人小さいリオが間に入って前のお兄ちゃんの肩につかまって歩いてた。可愛かったぁ〜!ず〜っと見ていたいけど我慢我慢。
来月はビデオ授業参観がある。リオ達のクラスはママが授業参観するとお稽古にならないので、ビデオに収録したものを見せてもらう。今から楽しみ♪
June 29, 2006
June 27, 2006
ママは上!
確かに卒乳後、ママはベッドで寝てるのをリオは知ってるが、自分はここで一人で寝るからママは上!と言われるとは想像してなかった。横にママが寝てると暑苦しいのかしら。
朝方のミルクやオムツもパパが「するね」というと「ママ!」とママがしてと指示する。リオの横に転がり、パパがするのを見てたりしたら怒るのだ。「はいはいママがするね!」というと納得して待ってる。なかなかやるな、おぬし。
写真はめだかを見るリオ。昨日から飼い始めたょ。
June 26, 2006
June 25, 2006
「しっぱい、あ痛いっ!」
「いたい」を覚えてから、どこが痛いか言えるようになり少し安心。鼻水が出ても自分でふいたり、「ママ、はな!」と鼻水をみせにきたり、手を洗ったら自分でタオルでふいたり。昨日はトイレでうんちをしてて、もういいかな?と思い「ぜんぶでた?」と聞いたら首をブンブン横に振り、またいきみ始めた。私達が話すことは大体わかっている。「待つ」ということもかなり上手にできるようになった。結果が予測できるようになってるからだよね。
お教室の先生に言われた。リオはものすごいスピードでたくさんのことを吸収していると。また本人はそれがとても嬉しそうだとも。リオの目、いつもキラキラしてるもんね!
June 24, 2006
June 23, 2006
June 22, 2006
June 21, 2006
June 20, 2006
June 19, 2006
June 17, 2006
June 16, 2006
June 15, 2006
June 14, 2006
June 13, 2006
June 12, 2006
June 11, 2006
June 10, 2006
パパそっくり
今日はリオを歩かせても楽だったなぁ〜わりと「こっちだよ〜」に応えてきてくれたから。ママが見えないのは不安らしく、こちらの目の届く範囲でいたずらしていたし。
お昼ご飯はお握りとパンと牛乳。遊びに夢中になってて「お昼ご飯食べようょ〜」「やだ!」を何回も繰り返した。仕方ないので作戦変更!「おかいものする?リオがカバン持って!」目を爛々とさせて「うっ!」とママのカバンを持って歩き出した。よし、成功。やっとパンと牛乳が買えた。ママ、腹ぺこだったのよ〜。リオは牛乳をレジに運んだよ。
一日が早い早い。
June 09, 2006
June 08, 2006
June 07, 2006
June 06, 2006
一歳半検診(一斉)
まずは歯科検診。多くのちびちゃん達は大泣き。リオは歯を見せる習慣があるから大きな口をあけて誉めてもらったよ。歯は14本、虫歯無し。早くフッ素を塗ってもらわなくちゃ!歯磨きもよくできてるそうで一安心。
哺乳瓶とミルク。無理矢理に止めさせる必要はないと言われ、ちょっと安心。まあ日中は哺乳瓶を使わないし、ミルクも欲しがらないから夜も少しづつ様子を見ながらやめてみよう。
それから最近、偏食気味のリオ。お肉、お魚をべ〜っと出す。炭水化物とカリカリするものばかり欲しがる。相談したら偏食する時期だと言われまたまた安心。でもいろいろなものをどんどんあげるように言われた。確かに食べる日もあれば食べない日もある。ご飯はまだ軟飯ですよと言われ、あら大人と同じにしていたと反省。まあリオは全く問題なく心配もいらないと言われ、母に感謝!
いろいろなコーナーでお話を聞いている時、まわりのちびちゃん達はみんなママの膝にちょこんと座ってる。リオだけがウロウロ、じっとなんかしてない。なんでみんなお利口に座ってるのかな?またまたちょっと心配になったママなのだ…
June 03, 2006
June 02, 2006
June 01, 2006
自信がついてきた
ばばが先生にじっくりお話を伺っていたのでリオのお迎えが1番最後だったらしい。そうしたらエレベーターの中まで「ばば、いな〜い!」と繰り返し言うリオの声が聞こえたんだそう。ばばのお迎えをちゃんと待っていたんだね!えらいぞ、リオ。
数や色も、先生のお話もわかっているとのことだった。母から話を聞くのに盛り沢山で一時間もかかったよ。帰宅すると、毎回リオの顔が自信がついた笑顔で頼もしい。
今朝は、数字の1と赤が言えたよ。一つ一つだね。